友達がいない40代女性でも、悲観的にならずに楽しく生きる方法

友達がいない40代女性急増中?

 

若い頃は自然と友達ができて楽しく日々を過ごしていたのに、40代となった今、環境の変化によって気がつけば「友達がいない」という人も多いようです。

特に、女性は結婚や育児によって住むところや、お付き合いしていく人も変わってきます。若い頃に仲良くしていた友達とは、40代になるとお互い忙しく、連絡を取り合って、誘うことを億劫になってしまうことも。結果、だんだん疎遠になってしまうのでないでしょうか。

また、40代になって無理してまで友達付き合いを必要と感じず、積極的に「友達をつくらない」という人もいるようです。大切なことは、友達がいてもいなくても自分らしく楽しく生活を送ることではないでしょうか。

友達がいない。でもメリットだってある!

友達いないと人生楽しめない?と思っている人も多いようですが、友達がいないことで、メリットもあります。

では友達いないメリットをご紹介します。

友達がいないメリット①時間やお金を自由に使える

友達がいないと、当然ながら友達がいる人と比べて自分の時間を多く作れます。自分のやりたい事や趣味や仕事に集中できるのはメリットでしょう。

また、友達付き合いでお金を使うことが少なくなるので、その分自分のために使えるお金も増えます。将来のための貯金や趣味、自己投資に使えるお金や時間を使えることは、自分にとってプラスへと繋がることでしょう。

友達がいないメリット②人間関係で悩まない

人と関われば、時には人間関係が上手くいかずに悩むことも。友達がいないということは、人に気を遣って、人に合わせたりなどといったようなことで悩むことも少なくなります。

考え方の違う友達や気が合わない友達関係のしがらみからも解放されるのはメリットでしょう。

友達がいないメリット③自分の成長に繋がることも

友達がいると、友達に意見を聞いたりアドバイスしてもらったりできますが、友達がいなければ、人の意見を求めることができないので、自分の判断で行動しなければなりません。自分一人で判断して行動することで、自分自身と向き合えるようになり、知らない知識を自力で得ようと色々調べ、例え悩んだとしても、その分気持ちを強くもてるようになります。人にアドバイスをもらうことも大切ですが、自分で努力する経験は自分の成長に繋がることでしょう。

友達がいないデメリットとは

逆に、友達がいないデメリットもあります。では、友達いないデメリットをご紹介します。

友達がいないデメリット①楽しいことを共有できない

楽しいことがあっても友達がいないと、喜びを分かち合えないのはデメリットの一つ。中には一人でも楽しめるという人もいますが、嬉しい事を共有することで喜びも倍増するのです。

例えば、仕事で上手くいったことを「頑張ったね」などと自分のことを誉めてもらえると嬉しいと感じますよね。

人は同じ感情を共有することで、安心感や喜びを得ることができるのです。

友達がいないデメリット②悩みや落ち込んだ時に相談できない

悩み事や落ち込んだ時に、相談に乗ってもらえる友達がいないのはデメリットだと言えるでしょう。

中には自分一人で悩み事を解消し乗り越えられる人もいるかもしれませんが、自分一人では答えが見つからないということも。

また、人に相談して客観的なアドバイスを得られないのもデメリットかもしれません。家族に相談もいいですが、同じ世代や同じ立場の身近な人の方が、適切なアドバイスがもらえることも。

家族とは違う、自分のことを理解してくれる友達は、特別な存在なのかもしれません。

友達がいないデメリット③視野が狭くなってしまいがち

友達が多いと様々な話が聞けるので視野が広がりますが、友達がいないと、人と話すことも少なくなるので、視野が狭くなってしまいがちです。

人と話すことが少ないと、自分に有利な情報が聞けなかったり、視野が狭くなるだけでなく、人との関わり方が分からなくなってしまう可能性もあります。

友達がいなくても、生きていく上では「職場やママ友、親戚」など、人との関わりは必要なので、人間関係を上手く継続させるためには、視野を広く持つことも大切なのかもしれません。

友達がいなくて寂しいと感じてしまう人の特徴

友達をつくるのが苦手

友達がいなくて寂しいと感じる人の中には、「友達をつくるのが苦手」な人も多いようです。若いころは自然と友達もできていたかもしれません。

ですが、40代になると友達をほしいと思っていても、新しく友達をつくるのが難しくなってきます。友達のつくり方がわからない人や、性格的に人見知りで友達をつくるのを苦手と感じる人も。

友達がほしいと思う気持ちがあるのに、「友達がいない」という現状を「寂しい」と感じてしまうのでしょう。

周りの人と比べてしまう

TwitterやフェイスブックなどSNSの利用により、「他の人の幸せ」が目につきやすい現代です。自分には友達がいないのに、周りは40代になっても友達と楽しく充実した生活を送っている。

そんな幸せそうな様子を見て、自分と比べてしまうと「寂しい」気持ちになってしまうのでしょう。

友達に囲まれていることが幸せという価値観の人もいれば、友達がいないけど充実して生活を送っている人もいます。大切なことは、自分が幸せに思える生き方を心がけることではないでしょうか。

友達いなくても寂しいと感じない人の特徴

そもそも一人でいることを寂しいと思わない

一人でいることを寂しいと思わず、むしろ一人の時間を楽しんでいる人も。周りを気にせず自由な時間を満喫できるのも素敵なことです。

友達と楽しく過ごすのも良いけれど、一人時間で読書したり映画を見たり、趣味や資格の勉強など、一人だからこそ有意義に時間も使えることでしょう。

好きなことや夢中になっているものがある

好きなことをしている時は時間を忘れるほど夢中になり、一人でも寂しいと感じないものです。どんなことでも自分が夢中になれることをやるということは、素敵な時間の使いかたです。

例えば、趣味や仕事など、周りを気にならない程、夢中になれることをもつのもいいのかもしれません。

自分の価値で生きている

友達がいて充実した生き方を幸せに感じる人もいれば、中には一人でも「友達以上に大切なこと」や「自由であること」に価値を感じている人もいるのです。

周りから「友達がいなくて孤独で寂しい」と思われていても、一人で好きなことに自由に時間を使い、また人に気を遣うことなく「一人で行動すること」を好み、そんな「自分の価値」で幸せだと感じる生き方もあるのです。

40代女性が友達をつくる方法

40代になって新しい友達をつくるのは難しいことかもしれません。ですが、心がけや行動次第で新しい友達をつくるチャンスはあるのです。

では、友達をつくる方法をご紹介します。

習い事を始める

友達をつくる方法に習い事を始めるのもおすすめです。興味のある習い事を選べば、同じ興味を持つもの同士、共通の話題があるので話すのが苦手な人も自然と会話も弾みます。

また、同じ40代が多く通っている習い事で、グループレッスンなど定期的に同じメンバーでやる習い事の方が友達をつくりやすいでしょう。

例え、習い事を通じて友達ができなくても、習い事を始めることで、新たな発見や自分のスキルアップにも繋がり、日々の生活を充実させてくれるはずです。

SNSを利用して昔の友達と繋がる

最近ではSNSを通じて昔の友達との連絡も気軽にできるようになりました。

40代になって、環境の変化により会う機会がなくなってしまった昔の友達に、SNSを通じてメッセージで連絡を取り合い、それをきっかけで友達付き合いが復活するかもしれません。

一度疎遠になってしまうと、連絡をするのに勇気がいるかもしれませんが、「最近どうしてる?」など、声をかけてみてはいかがでしょう?そんな昔の友達との再会は素敵ですよね。

ボランティアに参加する

ボランティア活動を通して、自然と仲良くなれるという事もあるので、自分が出来そうなものを選んで参加すると良いでしょう。

40代になって今から趣味や好きなことが「見つからない」という人にもおすすめです。また、ボランティア活動には、人の役に立てる喜びや、やり終えた時の充実感を味わうことができ、普段の生活では経験できないことができるのもボランティアの魅力です。

そんな充実したボランティア活動の中で、自然と仲のよい友達ができたら素敵ですよね。

友達いなくて寂しい時の対処法

夢中になれる趣味を探す

自分が夢中になれる趣味があることで、ストレス発散や気分転換ができます。嫌な事も悩み事も忘れて熱中できることがあれば、「友達がいなくて寂しい」と思うことも少なくなるはずです。

また、新しい趣味を発見したり、生活に変化を取り入れることで、前向きになれたり、そんな気持ちの変化で、些細な幸せや自分らしさを発見できるのではないでしょうか。

40代だからと言って諦めないで、夢中になれることを探してみましょう。充実した生活の中で、自然と新たな友達との出会いがあるかもしれません。

ペットを飼う

仕事や育児、家事など何かやることがあって集中している時は大丈夫でも、一通りやることを終えた後に、「友達がいない寂しさ」を感じてしまう。そんな時に自分を必要とされているペットがいることで、孤独や寂しさが薄れてきます。

また、散歩へ出かけたり世話をするなど、やる事が増えることで日常生活も充実してくることでしょう。充実した生活を送ることで「友達がいない寂しさ」も気にならなくなるはずです。

40代になって新しい友達をつくるのに抵抗がある人は、ペットを飼うのも良いかもしれません。犬や猫じゃなくても、鳥やハムスターなどの小動物も癒されますよね。

ただし生き物を飼うのは大変です。安易な気持ちで飼育は難しいです。ペットを飼う選択をした場合は、最期までしっかりと世話をする覚悟を持ってくださいね。

仕事に打ち込む

自分の仕事に打ち込むことで、孤独や寂しさを感じる暇もなくなることでしょう。家事や育児も素晴らしい仕事です。主婦の人も、いつも以上に主婦業を頑張るのも良いでしょう。

何か自分で目標を持って取り組む方が効果的。忙しく働いているうちに、充実した生活を送ることができ、自分に自信を持てるようになっていくはずです。

そんな人を周りからみても魅力的に見え、不思議と人が集まってくるものです。

友達いなくても幸せになれる!自分らしい生き方をするために

友達がいなくて寂しい40代…。無理に友達をつくろうと思っても、それをストレスに感じてしまっては長くは続きません。寂しいからと言って、友達を無理につくるより、幸せを感じながら生きることが大切。

小さな喜びでも自分にとって幸せなら、他の人と比べなくていいのです。

寂しい気持ちを忘れるくらい夢中になれる「好きなこと」を見つけて、そんな充実した生活の中で、自然と友達が出来るのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました