頼りないところもかわいい♡年下彼氏との恋愛テクニック

年下彼氏は頼りない?その考えは時代遅れかも!

女優の鈴木京香と8歳年下の俳優、長谷川博己の10年愛、フリーアナウンサー伊藤綾子の2つ年下彼氏、嵐の二宮和也との結婚など、最近芸能人の年の差婚や年下彼氏との恋愛が急増中。

これをきっかけに「そういえば、年下彼氏ってどうなんだろうな」と考える女性が多くなっているようです。

「年下彼氏とつきあうって、実際どんな感じ? 頼りなくないの?」そんな疑問に、「姉さん彼女」の方に答えてもらいました。

https://www.pexels.com/

「2つ年下の彼とつきあって3年経ちますが、2年だと年齢的な違和感や世代的なギャップはほとんどないですね。むしろ彼の方が大人かもしれません。デートは私が「ここに行ってみない?」「今度こんなことしない?」と提案して、彼が「うん、やろう!」って感じで遊びに行ったり、食事に行ったり。何というか、おつきあがとても楽ですよ」(26歳・編集者)

「とても好みだった今の彼。私の方から声をかけたのがきっかけで、いつの間にかつきあうようになりました。3歳も年下とわかって、うわー、頼りないかもとちょっと不安になりましたが、恋愛になるとそんなことって気にならなくなりますよ」(30歳・サービス業)

年下彼氏の頼りなさは育った環境で変化?

https://www.pexels.com/

年下彼氏の家族に年上の兄弟がいて趣味やカルチャーの影響を受けていると、年齢よりも知識が成熟していて、つきあうときにジェネレーションギャップを感じにくいようです。

逆に一人っ子の年下男性とつきあうと、年齢差相応のジェネレーションギャップがあることは覚悟した方がいいかもしれません。

しかし、いずれにしても恋愛になると、気にならなくなるという人がほとんどでした。年下彼氏の良さは、女性がリードし、プロデュースする形で築いていく幸せと言えそうです。

年下彼氏はやっぱり頼りないの?年齢差がデメリットになることも

年下彼氏との年齢差が大きくなればなるほど、一緒にいる女性にとってはデメリットも大きくなるものです。特に、結婚適齢期の女性が結婚や人生に決断を迫られるとき、若すぎる年下彼氏がまだ結婚を考えていないパターンは少なくないかもしれません。

女性は出産という大きなライフイベントもあるため、婚期を逃すと人生設計が狂うことも。こういうとき、優柔不断な年下彼氏の頼りなさを目にするとイライラしてしまうかもしれません。

それとは逆に、勢い込んで結婚を迫ってくる年下彼氏も困りもの。たとえばお互いの両親に紹介するとき、年齢差が大きいほど反対される確率も上がっていくものです。

そのあたりも二人でじっくり対策を考えておかないと、ギクシャクしてうまくいかなくなることもあるようです。

頼りない年下彼氏との離婚は、実は女性にとってキツイ?

https://pixabay.com/

年下彼氏との結婚で考えておくべきことは、離婚のダメージです。お互いの両親を説得し、無事結婚してもうまくいかないことは出てきます。特に、女性が先に年齢を重ねるのは仕方のないこと。特に年下彼氏が10歳以上年下だったりすると、女性の方は結婚適齢期を過ぎて、次につきあう男性がなかなか見つからない状態に陥ります。

しかし、年下彼氏は余裕で次の彼女を作れる、自分より若い相手を選び放題ということになるのが現実。

年下彼氏と離婚をしてワイドショーを騒がせた芸能人も、やはり同じです。たとえば、歌手の小柳ルミ子さんと14歳年下の元夫、タレントの大澄賢也さん。当時は熱々で話題になりましたが、破局後、大澄さんは年下の女優さんと再婚。小柳さんは独身のまま、現在も活躍しています。

最近では24歳年下の一般人と離婚した磯野貴理子さんの理由が「自分の子どもが欲しい」と言われたからというのも衝撃的でしたよね。このように、年が離れすぎた年下彼氏との恋愛は、別れや離婚を考えると女性にとってダメージが大きすぎる印象がつきまといます。

「少し前まで、10歳年下の彼氏と3年間同棲していましたが解消しました。結婚するつもりでいたんですが、やはり男性が若く女性が先に年をとることを考えると無理だと思ったんですよね。10年後、20年後、この先10歳の年齢差を埋める自信がない。浮気されるのは目に見えてましたから。もし相手が年上だったら何の問題もなく結婚していたのにと思います」(36歳・専門職)

年下彼氏は「お子さま過ぎて」頼りないことも

https://pixabay.com/

姉さん彼女の話を聞いていると、年下彼氏とつきあっていて「頼りないなぁ」「こんな彼氏でいいのかな?」と思う瞬間は多々あるようです。ちょっとしたことに拗ねたり、怒ったり、考えや言葉が足りなかったり、ジェネレーション・ギャップに悩む人もいるようです。

「彼は6歳年下ですが、確かに「お子ちゃま」で頼りない部分がありますね。そういうのはやめてほしいと指摘すると拗ねるし。トラブルが起きても私が出ていかないと解決は難しいかなぁと思うこともたまにあり、思わずため息が出ることはある」(33歳・デザイン)

「年下彼氏2人とつきあった経験がありますが、執着してくる年下彼氏はちょっと面倒でしたね。私が自分よりも稼いでいることを知っていて、経済的に甘えてヒモみたいになった彼もいました。その人の人間性かもしれませんが。年下彼氏とつきあうならお互いに自立していないとバランスが難しいと感じますね」(29歳・アパレル)

「本音を言えば、年下彼氏は生活全般で頼りないと思います。何かあれば、いつもトラブルの風除けになるのは私。何だか損をしているような気分になるんです。女性の「守ってもらいたい」本能は報われません。こういうとき、年上だと頼りがいがあるなぁと思うことばかり。ひょっとしたら年下彼氏は私には合っていないのかも」(35歳・メーカー勤務)

頼りない部分もあり、長くつきあうほど、女性にとっては別れのデメリット感も増してくる年下彼氏。それでもやっぱり、好きになったらあまり気にならないのかもしれませんね。

頼りない年下彼氏を上手にフォロー!恋愛関係を長続きさせる6つの心得とは?

メリットもデメリットもある年下彼氏。今、年下彼氏とおつきあしている人、また、これから年下彼氏とつきあいたいと思っている人は、上手につきあうコツをつかんでおくと役立つかもしれません。

心得①頼りないからといって尽くしすぎないこと

https://www.pexels.com/ja-jp/

彼が年下だと、女性はつい甘やかしがちなものです。年下で経験値が違うのは当たり前ですが、いろいろと自分でやった方が早いことが多いのも事実。しかし、恋愛関係においてはお互いにフェアでいることです。

「年下だから仕方ないか」とあなたが手際よく何でもやって尽くしすぎると、そのうちあなたは「母親」的な立ち位置になってしまいます。セックスレスにでもなれば、それはまるで親子関係。やがて親の元を巣立つ息子の気分で、彼が若い女性のところに行ってしまう悲劇も実際に少なくはありません。

長くつきあうためには、しっかりリードしつつも、尽くしすぎないことが大切ですよ。

心得②魅力的な女性でいること

 

年下彼氏を持つ女性は、彼が若い分、自分の若さや美貌に執着して不安になりがちなものです。美容や体型も美しくあろうと努力するため、スキンケアに力を入れたり、エステやジムに通ったりして、年齢よりも若々しく見える人が多いのもうなづけます。

しかし、年下彼氏にとっての大人の魅力は、外見だけではなく内面にもあるということをお忘れなく。若作りに夢中になると余計に年齢差が際立って不評を買うだけ。そうならないためにも、自分の価値観や、考え方にブレがなく、自立した女性でいることは大切です。

年齢に関係なく、お互いに尊敬できる部分を認め合い伸ばしていくことが、よりよりおつきあを長続きさせるコツですよ。

心得③頼りがいがない彼氏ほど、頼りにすること

https://www.pexels.com/

年下彼氏の中には、自分が女性よりも年下であることを気にしている男性も多いものです。男性である以上、女性を守ってあげたい、頼りにされたいのは男性の本能なのです。

しかし、姉さん彼女は「こんなこともできないの?」「結局私がやらなきゃできないのね」などとつい言いそうになってしまうこともあるでしょう。しかし、それを言ったら相手の心を傷つけてしまうだけ。

頼りがいがない彼なら、あなたがすすんで「彼を頼りにすること」で、彼の男性としての本能も満たされ、お互いの信頼関係が強まります。

「年下彼氏とつきあうコツは、ほめて伸ばすことじゃないかな。そういう意味では、子どもを育てるのと一緒です。良いところを見つけてほめる、尊敬できる部分も言葉にして伝えることが大切だと思います」(37歳・ライター)

「5歳年下の彼氏がいますが、今までと違って経験値が少ない分、わからないことやできないことが多いんですよね。つい、他の男性と比べるようなことを言いそうになりますが、これは絶対にタブーだと思います。いろいろな場面で、自分がもし逆の立場で言われたらどう思うかなと考えることが大事」(34歳・秘書)

「年上だからしっかりしなきゃと思ってばかりじゃ、年下彼氏とはうまくいきません。彼の前では思いっきり弱音を吐いたり、弱みも悩みもオープンにして、「あなたのことを頼りにしてる」と態度や言葉で伝えること。愛する女性を守りたい本能を、常にツンツン刺激することですよ」(30歳・薬剤師)

心得④年齢の差を埋める努力をすること

https://www.pexels.com/

たとえば5歳以上離れた年下彼氏とつきあうと、テンションや認識の差を感じることが多くなるはずです。

たとえばカラオケに行くと、それ何の歌?といったジェネレーション・ギャップを痛感するもの。昔のテレビの話やゲームの話などは、お互い未知の世界に突入することだって多いのではないでしょうか。

しかし、そんなときこそ「えっ、それ何? すごい、教えて」と興味を持てば、お互いのことを深く知るきっかけにもなるでしょう。

心得⑤頼りない彼氏には甘えること

https://www.pexels.com/

恋愛していると年齢差なんて感じませんよね。しかし、心のどこかで年下には甘えすぎてはいけないなどと自制をかけてしまうこともあるはずです。

年上ぶって強がってばかりいると、「君はしっかりしてるから僕がいなくてもいいね」とお別れになることだってあるでしょう。年下彼氏には積極的に甘えて、自尊心をくすぐってやることも必要です。「あなたのことを信頼してる」と態度で伝えることは、関係をより深めるために役立ちますよ。

心得⑥周囲の意見に揺さぶられないこと

https://www.pexels.com/

年齢は恋に落ちる判断基準にはなるかもしれませんが、本人たちにとって恋愛を始めてしまったらほとんど気にならないもの。しかし、年下彼氏との年齢差が10、20と大きくなれば大きいほど、周囲からは好奇心の目を向けられることも少なくありません。

男性が極端に若い女性とつきあうのは「いつものこと」という目がありますが、女性が極端に若い男性とつきあうことにはなぜか冷ややかな目が向けられます。特に、親や親族、友人や職場の人などは特に「信じられない」という態度をとられて傷つくこともあるかもしれません。

親や親族は、今後の結婚や出産など適齢期に年下彼氏が対応できるのか心配するはずです。

その点にはあなた自身もよく考えて、彼と話し合う機会をしっかり持って後悔しないようにしておくことが必要になるでしょう。

その上で、本当にあなたが年下彼氏のことを愛しているなら周囲の意見に動揺したり、迷ったりない覚悟が必要だと言えるでしょう。

「10歳年下の彼氏とつきあっている同僚が会社で噂になって、大変そうでした。別れても年下彼氏のイメージが固定化されて、恋愛に縁がなくなったと嘆いていましたよ。あまりにも年の離れた彼氏とおつきあするときは、人に言わない方がいいかも」(38歳・プランナー)

頼りないけどかわいい!年下彼氏をぐいぐいリードする姉さん彼女を目指そう

https://pixabay.com/ja/

週刊誌を賑わしている鈴木京香さんと長谷川博己さんの素敵な年の差カップル。8歳の年の差を超えて10年もおつきあいをしているなんて羨ましい限りですよね。

何かと好奇の目で見られることが多かった年下彼氏も、今ではすっかり違和感がなくなってきています。恋愛に年の差なんて関係ないんです。

年下彼氏はアリ!あなたも相手をぐいぐいリードする姉さん彼女になってみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました