筋肉質の女性の特徴
いくらダイエットを行っても効果が出ないのは、もしかしたら筋肉がつきやすい筋肉質な体質のせいかもしれません。まずは自分が筋肉質な体質なのかを理解することが、ダイエットを成功させるカギになります。では一体、筋肉質な体質ってどんな特徴があるのでしょうか?
筋肉質の女性の特徴として多いのが、骨格がしっかりして肩幅が広いタイプです。体の筋肉や脂肪が張っているように固くなっている事が多く、腕やふくらはぎをつまんだ時につまんだ脂肪の量は少ないのに腕や脚ががっしりとしています。
過去に運動部や運動サークルなどの経験がある人は、運動によって筋肉量が増えている可能性が高いため筋肉質になる可能性があります。
また、過去に運動をしていたけれど、今は行っていないという人に多いのが筋肉太りです。筋肉太りは、過去に増えた筋肉が運動をしなくなったことによって消費していた糖質があまって脂肪に変わり、筋肉の上や間に細かい脂肪や老廃物がつく状態のことを言います。
筋肉質でもダイエットが成功できる!
https://pixabay.com/ja/
筋肉質な体質の人でも、方法を工夫することでダイエットを成功することができます。
ダイエットに効果が期待できる運動は、筋肉量を増やすことで体が引き締まり、基礎代謝量がアップしてよりエネルギーを消費しやすくなるのがメリットです。
しかし、筋肉質な体質の人の場合には、運動してもあまり体重が減らなかったり、逆に腕や脚ががっちりと太くなってしまうことがあります。一般的に男性よりも女性の方が、筋肉が付きにくい傾向がありますが、運動すると筋肉が付いてしまうという悩みを持つ女性も少なくありません。
https://pixabay.com/ja/
そんな筋肉質の女性が運動する時に気を付けたいのが運動の方法です。筋肉質な体質の女性は、激しいトレーニングをしてしまうと筋肉量をより増やしてしまうことがあるためおすすめしません。ハードなトレーニングよりも比較的負荷が少ない運動を行うようにしましょう。
また、ダイエットを成功させるためにも、運動だけではなくバランスの良い食事や生活習慣にも気を付けると、よりダイエットを効果的に行うことができます。
筋肉が付きやすい体質を活かして筋肉を維持しつつ、スマートに引き締めた体は健康的でメリハリがあるためとても素敵ですよね。ぜひ自分の体質に合ったダイエット方法で理想の体型を目指しましょう。
筋肉質の女性に効果的なダイエット方法【運動】
筋肉質の女性は、運動の方法を工夫することでダイエットが成功し理想の体型に近づけます。ここでは、筋肉質な女性に効果的な運動によるダイエット方法をご紹介します。
ランニング
https://pixabay.com/
ランニングをすると脂肪が燃焼され基礎代謝も高まりダイエット効果が期待できます。ランニングをする時には早く走ろうとせず、身体に無理がない自分のペースで走るのがベストです。
ダイエット効果を期待するなら走った距離よりも時間を意識しましょう。
脂肪の燃焼が始まるのは走り始めてからおよそ20分を過ぎたあたりからと言われています。会話ができる程度の早さで走ると、脂肪燃焼に効果的な心拍数を維持できますので、スピードの目安にしましょう。
ヨガ
https://pixabay.com/ja/
ヨガと言えばゆっくりとした雰囲気の中でポーズをとるイメージですが、このヨガも実は有酸素運動なので基礎代謝を上げて脂肪燃焼に繋がります。
腹式呼吸によって血行が活発になり、呼吸をしながらポーズを一つ一つ行うことで、激しい動きをしなくても代謝を上げる効果があります。女性に多い冷え性やむくみにも効果的です。
ヨガのポーズによって、普段ではあまり使わない筋肉に刺激を与えながら、インナーマッスルを鍛えることができます。体の根本から改善していくヨガは比較的リバウンドしにくいという特徴も魅力的です。
スイミング
https://pixabay.com/ja/
スイミングは水の抵抗や水圧によって、同じ運動でも陸上よりもカロリーの消費量が高いと言われています。また、水の浮力によって体への負担が軽減されるため、膝や足首などを痛めずに全身運動ができます。
泳ぐのが苦手な人でもトライできるのが水中ウォーキングです。
水中ウォーキングは水の中を歩くことによって水の抵抗を利用した運動法で、有酸素運動なので20分程継続して行えば脂肪燃焼に繋がります。水中では少し歩きにくいですが、この水の抵抗が基礎代謝アップに繋がります。
ゆっくりと歩くだけで自然とエネルギーを燃焼できるので、体力に自信のないという人にもおすすめです。水の温度が冷たすぎると身体が冷えてしまい、筋肉が固まってしまう傾向があるので、冷たすぎる水の中での運動は避けましょう。
ストレッチ
https://pixabay.com/
筋肉量の多い筋肉質の女性は、筋肉が凝り固まりやすい特徴があります。筋肉が固まってしまうと、その他の箇所に負荷がかかるため、負荷がかかった部分も次第に凝り固まってしまい悪循環を及ぼします。
そこで、運動する前や後にストレッチを行って固まった筋肉をほぐしてあげましょう。凝り固まった筋肉をほぐすことによって、身体にかかる負荷も軽減され筋肉量が増えるのを防ぐことができます。
また、入浴後にストレッチするのも効果があるのでおすすめです。
筋肉質の女性に効果的なダイエット方法【その他】
運動以外にもダイエットをより効果的にするための方法がありますのでご紹介します。運動にプラスして行うことで痩せやすい体質により近づくことができます。
食事
https://pixabay.com/ja/
筋肉質の人は筋肉に負担がかかりやすいため、筋肉の修復を助けるタンパク質を摂取するようにしましょう。タンパク質は、魚や肉、卵や大豆食品の中に含まれています。
ダイエットにより効果があるのは、動物性タンパク質よりも植物性タンパク質です。植物性タンパク質は豆や小麦に含まれていますので、これらを積極的に摂取するようにしましょう。
タンパク質は運動後45分以内には摂取しないように気を付けましょう。この間にタンパク質を摂取すると、より筋肉が大きく成長しようとするためさらに筋肉が多くなってしまいます。
また、夕飯でタンパク質を多く摂取すると、寝ている間にタンパク質が栄養となってしまうため、タンパク質を摂取するなら朝か昼がおすすめです。
マッサージ
https://pixabay.com/ja/
筋肉質の女性は、筋肉の疲労を溜め込まないようにすることも効果的なダイエットに繋がります。運動をした後にはマッサージを行って筋肉をほぐしてあげましょう。
足や腕のリンパを意識しながらマッサージするのもおすすめです。リンパの流れを良くすると、老廃物の排出やむくみ防止に繋がります。
一日の筋肉の疲れを取るためにも、毎日夜寝る前や入浴後にマッサージをする習慣をつけると筋肉が凝り固まるのを防ぎます。マッサージをする時には、優しく筋肉をほぐすように行います。マッサージオイルやジェル、クリームなどを使ってマッサージすると肌にも負担がかかりません。
好みの香りのクリームやオイルでマッサージすれば、心もリラックスできるのでより癒し効果がありおすすめです。
体を冷やさない
https://pixabay.com/
私達の体は、体温が1度下がると基礎代謝が約12%も低下するそうです。体が冷えると水分や脂肪が溜まりやすく老廃物も排出しにくくなるため、むくみやセルライトができやすくなりダイエットしても効果が減少してしまいます。
女性は比較的冷え性の人が多いため、より体を冷やさないように気を付ける必要があります。ダイエットをより効果的にするなら、体を温めるようにしましょう。
暑いからといっても薄着を避けたり、入浴時には湯舟に浸かるなどをするだけでも効果が期待できます。
また、冷たい飲み物よりも、常温や温かい飲み物を積極的に選ぶとより効果があります。少し意識するだけでも、体を冷やさない対策ができますのでぜひ取り入れて下さい。
体質に合った方法で効果的にダイエット!
https://pixabay.com/
筋肉質な体質の女性も、ダイエットの方法に気を付ければ理想のスタイルを手にすることが可能です。自分の体質をよく理解して、自分に合ったダイエット方法を行う事が効果を出すことに繋がります。
今回ご紹介した、運動方法やその他のダイエットに効果的な方法を参考にして、ぜひダイエットを成功させましょう!