1日の始まりと終わりは寝室から
1日の始まりと終わりを迎える寝室。眩しい朝日が差し込む朝はとっても気持ちの良いものです。寝室にこだわりを持っている方や、お気に入りのベッドや枕を利用している方も多いでしょう。
そんな寝室の方角やレイアウトで運気を上昇させたり、反対に運気を下げてしまうのが風水です。
風水とは古代中国の考え方で、良い運気や悪い運気をもたらす「気」の流れをコントロールする方法です。「気」は部屋の方角やレイアウトで大きく変わるので、ちょっとした工夫を取り入れていきたいですね。
風水で寝室に向いている方角とは?
https://www.photo-ac.com/
風水では寝室の方角によって向いている人やラッキーカラーが異なります。
それでは方角によってどんな違いがあるのか見ていきましょう。
【北の寝室】夫婦の結びつきをアップさせる
ラッキーカラー:ピンク
【北東の寝室】逆境に強い夫婦関係を作れる
ラッキーカラー:白
【東】子宝に恵まれやすい・子どもの寝室にも向いている
ラッキーカラー:青
【南東】運気が最も良い寝室におすすめの方角
ラッキーカラー:オレンジ
【南】火の気が強く寝室としては唯一向いていない場所
ラッキーカラー:白やベージュ
【南西】母親の寝室に向いている・その代わり父親の権威を失いやすい
ラッキーカラー:緑や黄色・ベージュ
【西】安眠できる場所・高齢の方に向いている
ラッキーカラー:黄色や白
【北西】夫婦円満・特に主人の部屋として向いており仕事で出世をしやすい
ラッキーカラー:金色やベージュ
このように方角によって向いている人やラッキーカラーが異なります。
賃貸で暮らしている場合はなかなか方角に合った寝室にするのは難しいですが、この方角に寝室を設けることで運気を上げることができます。可能な限り実践してみると良いですね。
またマイホームの購入を検討している方などは、方角に合わせて寝室を設計するのも良いですね。
ラッキーカラーはカーテンやシーツ、枕に取り入れてみてください。ラッキーカラーでまとめることで、運気を上昇させるだけでなく統一感のあるオシャレな寝室を作ることができますよ♪
次に風水に良い枕の方角をご紹介します。
風水に良い枕の方角とは?
https://www.photo-ac.com/
続いて枕の方角のご紹介です。頭を置く方角によって、運気が異なるのでしっかりとチェックしておきましょう。
【北】金運・貯蓄・子宝
【北東】金運・不動産運・投資運・相続運
【東】仕事運・勉強運
【南東】対人関係・良縁・恋愛運
【南】くじ運・才能
【南西】家庭運・健康運・子宝運
【西】恋愛運・金運
【北西】社会的地位の向上・主人の場所
基本的にどの方角にも意味があるので、その時に上げたい運気に合わせて方角を変えてみるのも良いです。
例えば夫婦で子宝に恵まれたいと考えているのなら、2人で北に枕を置いて寝てみると良いかもしれません。
特に上げたい運気がなければ家庭運や健康運の上がる南西がおすすめです。
ベッドのおすすめのレイアウトは?
寝室におすすめの方角がわかったところで、続いてベッドを置くのに向いている場所やレイアウトについて見ていきましょう。
窓際から避ける
https://www.photo-ac.com/
ベッドのレイアウトポイントまず1つ目は「窓際から避ける」ことです。
窓は気の出入りが激しく落ち着かない場所になります。そのため睡眠や休息の妨げになるのでおすすめしません。
しかしどうしても窓際しかベッドを置く場所がない時は分厚いカーテンを設置して、できるだけ窓の気が入らないようにしましょう。
ドアの直線上は避ける
https://www.photo-ac.com/
ベッドのレイアウトポイント2つ目は「ドアの直接上は避ける」ことです。
ドアも窓と同様に気の出入りが激しい場所となっています。そのためドアの正面などにベッドを置くのは避けましょう。
寝ている時はとても無防備なため悪い運気などの影響を受けやすいです。
どうしてもドアの近くにベッドを置かなくてはならない場合は、ヘッドボートの設置などをして直接気が当たらないようにしましょう。
ベッドは壁にピッタリくっつける
ベッドのレイアウトポイント3つ目は「壁にピッタリくっつける」ことです。
風水では隙間に強い気ができるとされています。そのためベッドと壁の間に隙間を作らない方が良いとされています。
ベッドの1ヶ所だけが壁にくっついていれば良いので、部屋の大きさなどに合わせて工夫をしてみてください。
寝室における風水の注意点
続いて寝室における風水の注意点をいくつかご紹介します。全て気をつけるのはなかなか大変なので、自分の実行できる範囲で試してみてください。
寝ている姿が映る物はNG
https://www.photo-ac.com/
寝ている姿が映る物はベッドの近くに置かないようにしましょう。例えば鏡やテレビなどです。テレビも消している時は反射で姿が映ってしまうので避けたいアイテムとなります。
寝ている姿が映ることで、良い運気はそちらに吸い取られ、悪い運気は反射で2倍になるとされています。
非常に厄介ですね。
ワンルームなどで鏡が近くに置いてある場合は、鏡に布をかぶせるなどして工夫をしてみましょう。
ぬいぐるみはあまり置かない
https://www.photo-ac.com/
ベッドにぬいぐるみを置いている女性やお子さんは多いと思います。寝る時に抱っこしたりすると安心しますよね。
しかし風水的にはぬいぐるみを置くことはNGです。ぬいぐるみは人の代わりに良い気を吸ってしまうため、寝ている本人に良い運気がいきません。
できるだけぬいぐるみを買いすぎないことや、今あるぬいぐるみはリビングにお引越しするなど工夫をしてみてください。
黒いシーツや布団カバーはNG
https://www.photo-ac.com/
続いて色のことですね。黒いシーツや布団カバーはNGです。
黒は「陰」の気が強いアイテムなので、部屋の運気を下げてしまいます。特にシーツや布団カバーに黒を使用すると、寝ている間に陰の気を吸収してしまい病気になりやすくなります。
寝室には上記で紹介した「方角に合った明るいカラー」を取り入れてください。
寝室のドアは閉めて寝る
https://www.photo-ac.com/
寝る時は寝室のドアを閉めてから寝ましょう。寝室の運気をせっかく上げても、ドアを開けっぱなしにしていたら良い運気が流れていってしまいますよね。
夏の暑い時期などはドアを開けがちですが、しっかり閉めてエアコンを付けて寝ると風水的には良いです。
他にも窓などもしっかりと閉め、良い運気を閉じ込めて吸収させるようにしましょう。
風水の基本は「掃除」
https://www.photo-ac.com/
ここまで寝室に向いている部屋の方角やベッドのレイアウトについてご紹介してきました。
最後にご紹介したいのは寝室の掃除を実家りするということです。
風水の基本はしっかり掃除をすること。そして換気をして空気を入れることもとても大切です。
せっかく方角やレイアウトにこだわっても埃のかぶった寝室では運気が下がってしまいます。
掃除機をかけたり、布団はしっかり干したりするだけで部屋の運気が上がっていくのでぜひこまめに掃除をしてください。
風水で寝室の運気を上昇させよう
https://www.photo-ac.com/
この記事では風水で寝室の運気を上げるためのポイントをご紹介してきました。
寝室にする部屋の方角によって、意味やラッキーカラーが異なるため、これから引越しをしたり家を建てる人は寝室の位置に注意してみてください。
そして毎日の掃除や換気を欠かさずに行うことで、寝室の運気を良くすることができます。
毎日の始まりと終わりを迎える寝室を気持ちの良いものにしていきましょう。