記念日や誕生日には心をこめてプレゼントを♪
大切な彼氏の誕生日や記念日には、必ず喜んでもらえるようなプレゼントを贈りたいですよね。
しかし、いざプレゼントを選ぶとなると、「何を贈ったら喜んでもらえるかな?」や「どのくらいの金額のものを選べばいいかな?」など、どうしても悩んでしまう女性が多いです。大切な彼の特別な日をお祝いするために、彼氏に少しでも喜んで貰いたいと思うのが女心でもあります。
そこで、今回は彼氏に贈るプレゼントの平均予算から、プレゼント選びのポイント、そしておすすめのプレゼントについてご紹介します。彼氏へのプレゼント探しに悩んでいる方は、必見ですよ!ぜひ、これからご紹介する内容を参考にしてくださいね!
彼氏に贈るプレゼントの平均予算はどれくらい?
彼氏へのプレゼント選びの際に、一番悩むのが「予算」という方が多いです。「世の中の女性は、彼氏へのプレゼントにいくらくらい費やしているの?」とよく疑問に感じている方もいます。
こちらでは、彼氏に贈るプレゼントの平均予算と、ちょっと奮発したプレゼントを贈りたい時の予算についてご紹介します。予算が決まれば、プレゼント選びはずっとスムーズになりますよ◎
一般的な平均予算とは?
彼氏へのプレゼントを選ぶ際に、一番気になるのは、世の中の一般的な平均予算ではないでしょうか?そこで、早速結論を述べてしまうと、社会人の彼氏に贈る誕生日プレゼントの一般的な予算は、『15,000円~30,000円』程度で選ぶ女性が多いです。
あなたが学生で彼氏が社会人というケースを除いては、最低でも10,000円以上が目安にります。あなた自身も社会人であれば収入があるわけですから、あまり低額なプレゼントを贈ると、格好がつきませんし、相手からがっかりされてしまうケースもあります。
「もしかして俺って大事にされていない?」と不安になる男性もいるので、そこそこのお金を費やすことをおすすめします。
しかし、社会人になって3年未満くらいで、なおかつ一人暮らしをしている場合は、社会人といえども割とギリギリの生活をされている方が多いです。
高収入な職に就かない限り、20代前半の生活というのはあまり余裕がないのです。そのあたりの事情は彼もわかってくれるはずなので、できる範囲でお金をコツコツ貯めて、予算設定をすることをおすすめします。
奮発するときの予算は?
「今回は特別」や「○○のお祝い」など、時には奮発して彼氏にプレゼントを贈りたいという方もいます。
毎回は無理ですが、特別な記念やお祝いには、通常のプレゼントよりも奮発したいものです。そのようなシチュエーションでの予算は、「50,000円」程度が標準です。
しかし、平均的な収入の社会人同士であれば、高額すぎるプレゼントは裏目に出る可能性もあります。また、関係があまり深まっていない時期に豪華すぎるプレゼントを贈ると、彼が引いてしまうこともあります。
さらに、彼氏があなたへプレゼントを選ぶときのハードルが上がってしまうことも考慮して下さい。
あくまで、奮発してプレゼントを贈るのが良くないというわけではなく、「奮発するのは数年に一度」や「クリスマスは少しライトなプレゼントにする」など、うまくバランスを取ったほうが、彼も安心すしてあなたからのプレゼントを受け取ることができますよ。
彼氏へのプレゼントを選ぶ際のポイント
上記にて、彼氏にプレゼントを贈る際の平均予算についてご紹介しました。
予算が定まれば、プレゼントもずっと選びやすくなりますよね!こちらでは、プレゼント選びの的をさらに絞るために、彼氏に喜ばれるためのプレゼント選びのポイントをご紹介します。
以下のポイントを押さえて、大好きな彼に喜んでもらえるようなプレゼント選びを目指しましょう♪
ポイント①:彼氏の立場になって考える
彼氏へのプレゼントを選ぶ際の第一のポイントは、「相手の立場になって考える」です。
あなた目線も大切なのですが、その前に「彼はこれを受け取ったら喜ぶかな?」、「これをプレゼントに贈ったら、使い道はあるかな?」など、相手の目線になって考えることが必要です。
相手が欲しがっているものが分かっていても、ついつい自分が選んだ独創的なプレゼントを選んでしまう人が多いです。
しかし、プレゼントを受け取る側は、相手の選んだ独創的なプレゼントよりも、「自分にとって嬉しいものか」や「日常的に使えるものか」を重視します。せっかく高価なものを貰っても、使い道がなければ、受け取った方も困ってしまいます。
そのため、自分があげたいものではなく、相手が使えるものをあげましょう。このポイントを抑えるだけでも、プレゼント選びはほとんど失敗しませんよ。
ポイント②:彼氏が喜ぶものをあげる
続いてのポイントは、「彼氏が喜ぶものをあげる」です。相手が「欲しい」ものではなくて、もらって「喜ぶ」ものがポイントです。
例えば、「財布がもう古いから、新しいのものに買い替えたい」と彼氏が発言したのであれば、あなたはこの言葉を逃してはいけません。
そこで、お財布に的を絞り、しっかりと彼氏の欲しい好みの財布をリサーチしてから、予算内で購入するのがベストです。「欲しい」もので「喜ぶ」ものが貰えた彼氏は、必ず満足してくれますよ。
しかし、財布が「欲しい」ことだけに焦点を当てて、充分にリサーチをせずに選んでしまうと失敗するケースが多いです。そうならない為にも、彼氏の好きなブランドやデザインなどのリサーチを怠らずに、しっかりと行いましょう。
ポイント③:新しいものに変えると良さそうなものを選ぶ
ポイント①、②で、「彼氏の立場になって選ぶ」や「彼氏が喜ぶものをあげる」とポイントをあげましたが、ここからは具体的に彼氏にとって喜ぶものや役立つものとは何かを考えるポイントをご紹介します。
まず、彼氏の身の回りをチェックしてみて、「新しく買い替えた方がよさそうなもの」がポイントになります。
例えば、代表的なものとして、お財布やかばん、時計などがあげられます。「いつも同じものを使っていて、最近ちょっと劣化してきているな」や「そろそろ買い替え時なんじゃないかな?」と思うようなものが見つかれば、そのアイテムを彼氏に送ると、間違いなく喜ばれますよ。
ポイント④:彼の身の回りにあると便利なものを選ぶ
続いては、「彼氏の身の回りにあると便利なもの」です。例えば、デスクワークに疲れているのであれば、職場や自宅で使えるマッサージクッションを選んでもいいですし、彼氏が会社勤めであるのならば、靴のお手入れに役立つシューケアセットなども喜ばれます。
彼氏の職業や日々の生活を考えて、「彼氏の身の回りにあったら便利だろうな」と思えるものを選んであげましょう。この種のプレゼントは、彼氏も「予想していなかった!」となり、「自分のことをよく考えてプレゼントを選んでくれたんだな」と好印象を持たれるケースが多いですよ◎
補足:メッセージカードを添えよう
上記のポイントを参考に、彼氏に贈るプレゼントが決まったら、メッセージカードを一緒に添えてあげましょう。
あなたが悩みに悩み、せっかくプレゼントを選んだのですから、メッセージカードを添えて、日ごろの感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?予想外のメッセージカードに、彼氏もあなたの思いに嬉しく、心が温まりますよ。
また、メッセージカードはなんとなく捨てづらいので、彼に半永久的にもっていてもらえますよ。
彼氏に必ず喜ばれるおすすめプレゼント特集
上記にて、彼氏へのプレゼントを選ぶ際のポイントをご紹介しました。プレゼントの予算が決まって、彼氏に喜んでもらえるような選びかたのポイントを押さえれば、あとは具体的にどのアイテムを購入するかがポイントになります。
そこで、こちらでは、彼氏に喜ばれるおすすめのプレゼントをご紹介します。メジャーなものから意外なアイテムまであるので、プレゼント探しの参考にしてくださいね!
おすすめプレゼント①:ブランド腕時計
はじめにおすすめする彼氏へのプレゼントは、「ブランド腕時計」です。大人の男性であれば、絶対に持っていたいアイテムのひとつでもあります。最近では、腕時計を持たずに、時間は全てスマホで管理する人が多いですが、社会人はそうはいきません。ビジネスマナーとして、腕時計を身に付けるべきでもあります。彼氏がしっかり仕事の出来る男に見られるように、かっこいいブランドの時計をプレゼントしましょう。
時計の中でも、長く使え、いくつになっても使い続けられるデザインのものがおすすめです。人気ブランドとしては、「オメガ」や日本メーカーの「シチズン」や「カシオ」もそれぞれ特徴のあるデザインで素敵ですよ。ぜひ参考にしてみて下さいね!
おすすめプレゼント②:ブランドキーケース
鍵に何も付けない男性は意外に多いです。そんな彼氏には、ぜひキーケースを贈ってあげたいところです。男性へのプレゼントには、シンプルなデザインのものが人気でよす。かさばらないという点も注目して選びましょう。おしゃれな男性に人気なのは、色使いが鮮やかなの「ポールスミス」や高級感のある「コードバン」です。シンプルでカジュアルなものが好みの男性には、「ブルガリ」や「プラダ」、「グッチ」がおすすめです。彼氏の好みをしっかりリサーチして、どのブランドにするかやデザインを選んで下さいね。
おすすめプレゼント③:ボールペン
続いてのおすすめのプレゼントは、「ボールペン」です。働き盛りの彼氏へのプレゼントとして、人気の高いアイテムでもあります。オフィスの世界でも、近年ペーパーレス化が進んでいますが、ビジネスシーンにボールペンは欠かせません。いつでもどこにでも持ち歩くボールペンは、使い心地やデザイン性を重視して選んであげたいところです。
マイボールペンを持っている男性は、格好よくも見えますし、大人の雰囲気が漂いますよね。マイボールペンを持つだけで、彼の仕事のテンションも上がること間違いないですよ。デザイン性で選ぶなら「カルティエ」、機能性も充実した「クロス」や「パーカー」のボールペンもおすすめです。彼氏に似合う最高の一本を選んであげて下さいね!
おすすめプレゼント④:ブランド財布
「ブランド財布」も彼氏に贈るプレゼントとして、人気が高くおすすめです。もし、今回初めて彼氏にプレゼントを贈るのであれば、お財布をチョイスしてみて下さい。日常生活で最も使うアイテムのひとつともいえるお財布は、彼女に貰って嬉しいプレゼントの一つでもあります。プレゼントする際には、品質や機能性、値段などをしっかり比べて買うようにしましょう。
彼氏へのプレゼントにお財布を贈るのであれば、人気のブランドは、「ブルガリ」や「ポールスミス」がシンプルなデザインで人気です。素材にこだわる人であれば、「ダコタ」や「グレンロイヤル」などの革製のお財布がおすすめです。彼が喜ぶようなお財布を選んであげて下さいね!
おすすめプレゼント⑤:ブランド名刺入れ
彼氏が忙しいビジネスマンであるのであれば、「名刺入れ」を贈ってみてはいかがでしょうか?.職業柄、名刺入れが必需品と言う男性も多いです。彼氏が日ごろ、名刺を持ち歩いているのであれば、ぜひ名刺入れをプレゼントとして贈りたいところです。仕事中に使う名刺入れだからこそ、先方にも良い印象を与えるデザインにもこだわって選んであげたいところです。贈るあなたのセンスも光るプレゼントだからこそ、彼氏が気に入って使ってくれる名刺入れを贈ってあげてはいかがでしょうか?
シンプルで飽きの来ないデザインで選ぶなら「ダンヒル」や「コードバン」をおすすめします。また、、個性派の彼氏には「ポールスミス」や「グッチ」などブランドを全面に出したデザインも良いですよ。まずは、彼氏の好みをリサーチしてみて下さいね。
おすすめプレゼント⑥:安眠枕
意外なプレゼントとして、「安眠枕」はいかがでしょうか?安眠枕を贈って、良質な睡眠を彼氏にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?あなたの彼氏は、最近「肩が痛い」や「体が常に疲れている」などと嘆いていませんか?そんな彼氏には良質の睡眠が足りていないのかもしれません。ぜひ安眠グッズをプレゼントして、良質の睡眠を味わってもらいましょう♪
生活の基本は睡眠からとよく言われるものです。すっきり目覚めた朝ほど爽快なものはありません。その睡眠と最も深い関係があるのが枕です。世界的に人気のある「テンピュール」や「マニフレックス」が特におすすめですよ。ぜひ検討してみて下さいね!
おすすめプレゼント⑦:マッサージグッズ
毎日仕事に励む彼に、「マッサージグッズ」を贈ってはいかがでしょうか?普段デスクワークで「肩こりが酷い」や「首が痛い」など身体の悩みを持っているビジネスマンも多いです。疲れた体をマッサージするとき、まず肩や腰、そして足もマッサージしたいですよね。しかし、このような全身のケアをしてくれる一般的なマッサージ器は、大きくて場所も取りますし、受け取った彼も困ってしまいます。また、値段が高いので予算外であることが多いです。
しかし、最近では、コンパクトなタイプのマッサージ器が続々登場しています。全身のケアはさすがにできませんが、足限定だったり肩たたきタイプだったりとポイントを絞ったマッサージ機がたくさんあります。1万円前後で購入できるマッサージ機も多いので、まずは家電量販店などへ行き、そのようなマッサージ機が売られているのかチェックしてみて下さいね!
おすすめプレゼント⑧:ランニングウェア
ここ数年、健康やストレス解消のために、仕事前や仕事後にランニングをする方が増えましたが、あなたの彼氏はどうでしょうか?もしくは、ランニングに興味があり、始めてみたいと考えていませんか?そのような場合は、ぜひ「ランニングウェア」をプレゼントに贈りましょう。既に彼氏がランニングウェアを持っていたとしても、汗をかくのでランニングウェアは1度着たら洗濯しなくてはならず、洗い替えは何着あってもありがたいものです。
また、季節によってコーディネートが異なるので、冬用、春用、夏用、秋用と機能性やデザインを考えて選ぶようにしましょう。ランニングウェアはサイズが3種類ほどなので、選びやすいのもポイントですよ。
素敵なプレゼントで彼氏を喜ばせましょう♪
今回は、記念日や誕生日に彼氏に贈りたい、必ず喜ばれるおすすめプレゼントについてご紹介しました。いざ、彼氏にプレゼントを贈るとなると、「予算はどれくらい?」や「何を贈れば喜ばれる?」など悩んでしまう方も多いです。特に、付き合いたてのカップルにとっては、難しい問題でもありますよね。しかし、ご紹介した通り、相手の立場に立って選んだり、相手に喜ばれるものをポイントにしてみて下さいね。あなたの大切な彼氏に、満足してもらえるはずですよ♪