紫外線から肌を守るために正しい知識でケアを!対策と日焼け止めの選び方

ケアの前に!紫外線についておさらい

紫外線とは太陽から地上に送られてくる太陽光線の一つ。波長の長さによって、「紫外線A波」と「紫外線B波」、「紫外線C波」に分かれています。

その3つの紫外線ですが、「紫外線C波」は地上には届かないので、地上に降り注いでいる紫外線はA波とB波になります。では、それぞれの特徴を見ていきましょう。

紫外線A波

波長が長い「紫外線A波」は、長時間かけて肌の真皮まで届いてしまい、肌のハリや弾力を保つ「コラーゲン線維」や「エラスチン線維」などを変性させ、シワやたるみの原因となります。

紫外線B波

「紫外線A波」に比べて、波長は短い「紫外線B波」は肌の表面に強く影響を与え、赤みが強くでる炎症や、乾燥などの肌の表面のトラブルを起こしやすくなります。

肌に様々な影響を与えてしまう紫外線は、日差しの強い夏以外でも一年中降り注いでいます。肌を守るためには日々の紫外線対策とスキンケアが重要。正しい紫外線対策とスキンケアの知識で美肌を目指しましょう。

ケアしないとどうなる?紫外線による肌への影響

バリア機能が低下する

肌の表面には、水分の蒸発を防ぎ、外部の刺激や微生物が肌に侵入するのを防いでくれる「バリア機能」が備わっています。

ですが、紫外線を浴びるとことで肌の表面にダメージを受け、「バリア機能」を低下させる原因になってしまいます。

「バリア機能」の低下により敏感になった肌は、さらに紫外線を奥へと侵入させてしまい、様々なトラブルを引き起こしてしまうことに。

このような肌トラブルを防ぐためには日焼け止めでしっかり紫外線対策をし、スキンケアで紫外線ダメージを受けにくい肌作りが重要です。

シミ・そばかすの原因となる

紫外線を浴びると紫外線から肌を守ろうとして、肌の表皮にあるメラノサイトでメラニンを作り出されます。こ

れは、紫外線に対する肌の防御機能で、紫外線のダメージを皮膚の内部まで届かないように、紫外線を遮断する黒褐色の色素であるメラニンをつくります。

健康な肌であれば、ターンオーバー(肌の生まれ変わるサイクル)によって排出されるメラニンですが、紫外線の刺激によりターンオーバーのサイクルが乱れてしまうと、メラニンの生成と排出のバランスが崩れてメラニンが表皮に蓄積され、シミやそばかすの原因に。

紫外線対策はもちろんですが、日焼け後のアフターケアも重要となってきます。

シワ・たるみの原因となる

紫外線の中でも紫外線A波は、肌の真皮層まで達するといわれています。

真皮層には「エラスチン線維」や「コラーゲン線維」という肌のハリや弾力をもたらす大事な役割を果たす繊維芽細胞があります。紫外線を多く浴びてしまうと繊維芽細胞にダメージを与えてしまい、シワやたるみといった肌の老化を促進させてしまいます。

また、紫外線により肌の水分が急激に奪われることも、シワやたるみの原因となるので、日焼けの後のケアも重要とされています。

紫外線から肌を守るためのケアと対策

日焼け止めをしっかりと塗る

日焼け止めは、肌に塗るだけで紫外線対策ができる優れものですが、正しい使い方をしていないと効果が薄れてしまいます。

紫外線対策のために必要な日焼け止めの量は、1平方センチメートルあたり2ミリグラムという基準値があり、およそ顔全体に塗るのに「500円玉1個分」になります。

日焼け止めの塗り方ですが、擦ってしまうと摩擦によりくすみやシミの原因になるので、優しく擦らないように均等に伸ばしましょう。

また、日焼け止めは2~3時間おきの塗り直しが必要です。日焼け止め効果のあるパウダーやメイクの上からできるスプレータイプなどを上手に活用し、紫外線対策をしましょう。

帽子・日傘などUVカット素材のアイテムを活用する

紫外線対策に、帽子や日傘、カーディガンなど「UVカット素材」を活用するのは効果的。

最近では、UVカット素材や加工されている多くのアイテムが販売されています。

そのようなUVカットできる素材や加工されているアイテムを活用するのも一つの方法ですが、UVカット効果が期待されるのは、メーカーにもよって異なりますが、2~3年と言われています。

「衣類用UVカットスプレー」の使用や、早めのタイミングで買い替えをするなどの対策しながらUVカットアイテムを活用しましょう。

美白有効成分の化粧品で肌ケアをする

紫外線対策で日焼け止めを塗るのも大切ですが、紫外線に負けない肌作り「美白化粧品」でスキンケアもとても重要。

健康な肌は、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)によって、シミの原因となるメラニンを排出することができますが、紫外線で刺激を受けた肌はターンオーバーが乱れてしまい、うまく排出されず「シミやそばかす」となってしまうのです。

紫外線対策に美白有効成分の化粧品を使い、健康な肌を保つことで、「シミやそばかす」を防ぐだけではなく、美肌にもつながります。

また、紫外線の影響を受けにくくなり、紫外線によるシワやたるみ対策にも効果的です。

正しいケアのために。日焼け止めの種類と選ぶポイント

日焼け止めは自分に合ったものを選び、生活シーンによって使い分けることが重要です。

ここでは、日焼け止めの種類と選ぶポイントをご紹介します。

日焼け止めのSPFとPAを知っておこう

【SPF】

「SPF」は紫外線B波の防止効果を表しており、数値が大きい方が防止効果は高まります。「SPF50+」が最高値です。

【PA】

「PA」は紫外線A波の防止効果を表しています。「+」の数が多いほど効果が高いものとなっています。最高値は「PA++++」です。効果が高い日焼け止めは肌に負担がかかってしまうことも少なくはありません。

選ぶポイントは、1、2時間以内の外出には「SPF35」程度にして、3時間以上の外出には「SPF50」にするなど、使う場面や肌の状態を見て選ぶことをおすすめします。

また、レジャーやスポーツ、海やプールなど長時間、炎天下で過ごす時は、ウォータープルーフの日焼け止めでしっかり紫外線対策を行いましょう。

2種類の日焼け止めの特徴と選び方

 

日焼け止めには大きく分けて2種類あり「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」があります。

【紫外線吸収剤】

科学的な仕組みで紫外線を肌に吸収し、化学反応を起こして熱などのエネルギーに変えて紫外線が肌の細胞に浸透するのを防ぎます。

一般的に「紫外線散乱剤」と比べてUV効果が高いとされていますが、その分肌に負担になる傾向があります。

【紫外線散乱剤】

散乱剤が肌を覆うことで、紫外線を「散乱・反射」させ紫外線の影響を防ぎます。

「紫外線吸収剤」と比べて肌の負担が軽い傾向にありますが、散乱剤の成分は「白浮き」したように見えやすい特徴があります。

2種類の日焼け止めですが、どちらか1つが配合している場合と、両方配合されている場合があります。

最近ではテクノロジーも発達して、「吸収剤」でも、肌に優しいものや、「散乱剤」でも白浮きしにくいものが販売されているので、好みのテクスチャーや肌の状態に合わせて選ぶようにしましょう。

紫外線から肌を守るための肌ケア

日焼け止めはクレンジング&洗顔でしっかり落とそう

肌のケアを始める前に一番大切なことは、まず素肌に戻すことです。日焼け止めが肌に残っていると、科学的な薬剤や油分が毛穴を塞いでしまい、ニキビや肌荒れなどの炎症を起こしてしまう原因となってしまいます。

しっかり日焼け止めを落とすことが重要。石鹸で落とせるタイプの日焼け止めでも、クレンジングと洗顔料を使用して、優しく擦らないように洗顔を心がけましょう。

紫外線を浴びた肌には水分補給でしっかりケアを

肌表面に備わっている「バリア機能」が紫外線を浴びることでダメージを受け、肌のうるおいを保持できなくなり「乾燥肌」の原因になってしまいます。肌が乾燥してしまうと、紫外線の影響を受けやすくなります。

紫外線を乾燥肌の改善には、化粧水でスキンケアが重要。日焼けによるシミやそばかすを防いでくれる「美白有効成分配合の化粧水」を使ってスキンケアをするとより効果的です。

代表的な成分は「トラネキサム酸」や「ビタミンC誘導体」「アルブチン」などがあります。そのような美白効果のある化粧水を使い、紫外線のダメージ肌には水分補給でケアしましょう。

保湿ケアで紫外線から肌を守ろう

紫外線の影響で「コラーゲン線維」や「エラスチン線維」がダメージを受けてしまうと、肌の内部の柔軟性や弾力が失われ、シワやたるみの原因になってしまいます。肌を紫外線から守りためには、保湿力の高い化粧品を使って保湿ケアが大切です。

しっかり保湿することで「バリア機能」も正常に保たれて、紫外線の影響を受けにくくなります。

シワやたるみに有効な成分は、「アミノ酸」「セラミド」「グリセリン」などがあり、それらの有効成分が配合された保湿剤でスキンケアを行うと効果的です。

スペシャルケアも忘れずに

紫外線のダメージを受けた肌は、通常よりも乾燥した状態に。日焼け後の肌は、様々な肌トラブルや肌の老化の原因となってしまいます。

日焼け止めで紫外線対策をしていても、いつものお手入れだけでは不十分。スペシャルケアをしっかり行うことで、紫外線ダメージによる肌トラブルを軽減でき、回復のスピードも早めることに繋がります。

シミやそばかすには、「美白化粧品」を、シワやたるみのケアには「エイジングケア化粧品」の美容液やフェイスマスクやパックを使用してスペシャルケアをするのがおすすめです。

しっかりとした紫外線対策とケアで美肌を目指しましょう

加齢による肌の老化は自然なプロセスですが、実は肌の老化の80%が紫外線によるものだとご存知でしたか?

紫外線は「浴びないこと」が一番ですが、100%防ぐことは不可能なこと。

未来の肌を守るため、紫外線対策はもちろん、日々のスキンケアで「紫外線に負けない肌作り」を心がけ、美肌を目指しましょう。

タイトルとURLをコピーしました