執着とは?どんな状態が執着?
片思いとは、相手のことを考えて相手のことを想うことを言います。
逆に執着とは、ある物事や人物に必要以上にこだわってしまうことをいいます。
大切なものや人に対して執着するのは仕方ないことですが、執着という感情はあまり良い結果を生みません。
人に執着をするのは、自分だけではなく相手のためにも良くないのです。
したがって、執着は手放した方が良い感情と言えます。
では、執着している状態とはどういう状態なのか、具体的に説明したいと思います。
自分のことしか考えていない。
https://pixabay.com/
誰かのことを想うということは、「彼と付き合って幸せにしてあげたい」と思うことです。
しかし、執着している状態だと「彼と付き合うことで『自分が』幸せになりたい」と思います。
片思いと執着の大きな違いは、相手と自分、どちらのことを考えているかという点です。
彼のことをよく知らないけど恋い焦がれている。
https://pixabay.com/ja/
彼のことをよく知らないけどすごく好きだと思うのは、アイドルに夢中になっているのと同じです。
自分の理想を相手に投影して、恋に恋している状態であり、相手のことを美化して好きになってるだけのことです。
妄想のなかでは何でもアリですので、都合よく考えることはとても楽しいものです。
片思いというより単なる妄想ですが、いつしかその妄想が現実逃避の手段になってしまいます。
叶わないこその執着
https://pixabay.com/ja/
手に入りにくいものこそ良く見えるし、どうしても手に入れたいと思うものです。
期間限定やプレミアのついたアイテムに魅力を感じやすいタイプは、叶いにくい片思いに執着しがちです。
手に入りにくいから魅力的に見えているだけなのか、本当に彼の魅力に惹かれているのか、一度冷静になって考えてみる必要があります。
どうして執着してしまうの?執着を手放したほうがいいのはなぜ?
では、どうして執着してしまうのか、なぜ執着を手放した方が良いのか、についてお話しします。
恋愛の「おいしいとこどり」がしたい。
https://pixabay.com/ja/
「告白してフラれるのが怖い」「この片思いがかなう気がしない」と思いながらも、恋愛の楽しい部分を味わいたいと思っている人はいると思います。
そういう人にとって、自分の頭の中だけで楽しめる片思いはとても都合が良いものです。
傷ついたりイヤな思いをすることなく、恋愛の幸せで楽しい部分だけを味わうことができるからです。
現実を受け入れられずにいる。
https://pixabay.com/ja/
叶わない片思いはつらいですが、叶わないことを認めるのはもっとつらいことです。
告白してフラれて終わってしまうのはつらいから、かたくなに片思いの状態を続けようとします。
これは、傷つきたくないために片思いに執着している状態と言えます。
振り向かせることが目的になっていいる。
https://pixabay.com/ja/
「彼と一緒にいたい」「彼と親しくなりたい」ということよりも「振り向かせたい」ということが目的になっているのは執着している状態と言えます。
それは恋愛ではなく、片思いをゲームのようにとらえていたり、自分に魅力があるかどうかを彼の言動で推し量ろうとしているだけです。
日常に楽しいことが少ない
https://pixabay.com/ja/
生活が満たされていないと、何かで楽しみを見つけようとします。
その結果、片思いの状態を楽しんだり、片思いの相手をウォッチしたりリサーチしたりすることに時間を費やし、そこに楽しみを見出そうとします。
これらの状態に共通しているのは、「片思いを終わらせたくない」という思いです。
傷ついたり、悲しい思いをしたりすることなく、恋愛の幸せな部分だけを楽しみたいと思っていると片思いの状態に執着してしまいます。
片思いの状態を終わらせたくなくて執着しているのだとしたら、相手のことを利用しているだけですので、手放した方が良いでしょう。
執着を手放すには?効果的な方法はこれ!
では、実際に執着を手放すために効果的な方法をご紹介します。
スマホを触る時間を減らす
https://pixabay.com/ja/
片思いの相手と連絡を取り合っている状態なら、連絡の回数や頻度を減らします。
連絡をすると返事が来るまで気にしてしまい、返事が来るまで相手のことを考え続けることになります。
相手のSNSを常にチェックしている場合は、チェックする回数も減らしましょう。
スマホを触る時間を減らすことで、相手を気にする時間も減ります。
かわりに違う方法で時間を過ごすようにしましょう。
幸せなイメージを持つ
https://pixabay.com/ja/
「この恋は叶わないかもしれない」「私はいつか失恋するんだ」など、暗いことばかりイメージしていると、それに引っぱられてしまい、かなうものもかなわなくなります。
できるかぎり、幸せなことを考えるようにしてみましょう。
今の片思いがかなう気がしない場合は、今の相手とのことじゃなくてもいいんですよ。
他のことでもいいし、漠然としていてもいいので、自分が何らかのことで幸せに笑っている姿をイメージしてみましょう。
恋愛以外の楽しみを見つける。
https://pixabay.com/
楽しいことがないと恋愛や片思いの相手のことばかり考えがちです。
恋のことを考えるのも悪いことではありませんが、盲目的になるのはあまり良くありません。
恋愛のことばかり考えすぎることがないように、趣味を見つけたり仕事や勉強に没頭してみたりしましょう。
何かに夢中になったり、新しい知識を得たりすることは決して無駄にはなりませんよ。
★告白してみる
片思いや片思いの相手に執着している状態に疲れてしまったら、思いきって告白してカタをつけてしまいましょう。
ただ、「自分の執着を手放すため」というだけの告白は相手に対して失礼です。
そこはちゃんと誠意をもって自分の気持ちを伝えるようにしましょう。
執着を手放すと幸せになれるのはなぜ?
いったん持った執着を手放すのはなかなか難しいものですが、執着を手放すと幸せが訪れることもあります。
それはなぜなのか、ひとつずつ見ていきましょう。
魅力がアップする
https://pixabay.com/ja/
誰かに執着して、その人のことしか考えていない女性はまわりから見て魅力的には見えません。
片思いの相手に執着することで視野が狭くなり、ひとつのことしか考えられない状態では、本来のあなたの魅力も半減してしまいます。
執着を手放して、あなた本来の魅力を取り戻しましょう。
片思いが叶いやすくなる
https://pixabay.com/ja/
片思いに執着していると「私のこと好きになって!」と、相手の気持ちをコントロールしようとします。
「あなたのことが好きです」と言われたらうれしいですが、「私のこと好きになって!好きになって!」と迫られたら、誰でも少し引いてしまいますよね。
自分の気持ちを押しつけて相手が引いたところで「なんで?なんで私じゃだめなの?」とさらに迫ったりすると相手は逃げたくなってしまいます。
なので、執着を手放して相手のことを考えられるようになると、相手をコントロールしたいという気持ちも薄れます。
その恋に向き合うことができる
https://pixabay.com/ja/
何かに執着しているときは視野が狭くなりがちです。
片思いに執着していると、相手のことばかり考えてまわりが見えなくなります。
執着を手放すと視野が広がり、自分や相手のことを冷静に見ることができるので、相手と適度な距離を保つことができます。
執着を手放すことで恋が叶う?!幸せになれる?!
片思いの恋に執着している状態とは、傷つきたくないために自分の頭のなかで恋愛を楽しんでいる状態です。
片思いの恋に執着していると、そのことしか考えられなくなり視野が狭くなります。
また、自分の気持ちを相手に押しつけて相手をコントロールしようとします。
これは自分や相手にとって良い状態とは言えません。
執着している状態だと魅力的に見えないだけでなく、かなう恋もかなわなくなりますので、執着を手放すと結果的に恋が叶いやすくなる場合もあるのです。
執着を手放すのは簡単なことではありませんが、執着し続けていても幸せな気分にはなれません。
自分に合った方法で執着を手放して、幸せを手に入れましょう。