暇だなんて思われたくない!専業主婦とOLのマウンティングバトル!

マウンティングバトル!専業主婦 VS OL!暇だと思われるのは?

最近では結婚をしても仕事を続ける女性、さらには育児をしながらも仕事を続ける女性も増えてきましたよね。

そんな中、結婚を機に専業主婦になった女性が、若いOL女性から「暇そうで羨ましい」なんて言われることもあるようです。これを聞いた専業主婦は、不快に思わないわけがありません!

むしろ、OLを経て専業主婦になった女性からしてみれば、OL時代の方が暇だったと言いたいこともあるものです。

https://www.pexels.com/ja-jp/

しかし、残念ながら現実として専業主婦の方が暇でしょ?なんて言葉を言われてしまう機会が多いのかもしれません。OLだろうが専業主婦だろうが、どちらの立場であっても一生懸命こなしていると忙しいもの。

ですので、人と比べるなんてナンセンス。…なのですが、人と比べて自分の方が上と思いたいという厄介な一面があり、既婚VS未婚、主婦VS働く女性のマウンティングは消えることはありません。

「暇そう」というマウンティングが意味するもの

https://www.pexels.com/ja-jp/

自分から「暇~」と言うのは良いのだけれど、人から「暇そうでいいね」言われると、あなたはどう感じるでしょう?なんだか不快な気持ちになりませんか?

なぜなら、「なんもしてないよね」と少し見下げて言われているようなものなんですから!

暇そうというセリフはつまり、私の方が忙しく頑張っていて充実しているし、社会に役に立っているのよというマウンティングの一種でもあり、大半に嫌味の意味合いが含まれているんですよね。

https://pixabay.com/ja/

暇そうと思っていた人が、実は効率よく工夫していて、時間を作るのが上手なだけかもしれませんし、忙しい忙しいと言っている人は、実は裏ではなにもやっていないなんてこともあります。

仕事をしている=忙しい、働いていない=暇ということでもありませんし、暇が悪いことというわけでもありません。暇というワードにはポジティブとネガティブ、両方の意味があるのでしょうね。

OLと専業主婦・立場の違いから起こるマウンティング

https://pixabay.com/ja/

隣の芝生は青く見えるもので、立場が違うと状況も見え方もまったく異なってくるものです。独身のOLにとっては主婦に対して「離れない家族がいる」ということに憧れや嫉妬を感じる時もあります。

逆に主婦にとっては、独身のOLの方が「縛られるものがなくて自由そう」と感じていたり、要はないものねだりなんですよね。しかし、その立場の違いによる【嫉妬】の方が強くなるとどうでしょう?

https://www.photo-ac.com/

たちまちそれは女同士のマウンティングにつながり、自分の方が頑張っているんだから!自分の方が忙しくしてるんだから!という負けたくない気持ちや悔しい気持ちが湧いてきます。

「主婦の方が楽」「OLの方が楽」という感情が出てきて、「いいなぁ、暇そうで」なんて嫌味を言ったり言われたりという状況になってしまうのです。平気でそんなセリフを言ってしまう女性にはなりたくないという方も、多いかもしれませんね。

OLのマウンティング!専業主婦って暇そう?!

未婚のOLや若いOLからすると、結婚して専業主婦になった女性への見方が偏ってしまうこともしばしばあります。

「毎日家にいるなら、暇なんだし家事なんて当然」「職場のストレスがないなんて羨ましい」「専業主婦って何やってんの?」などなど…言い出したら切りがありません。どの立場の女性でも『自分は大変だもん!』とわかって欲しいという気持ちがあり、専業主婦というのは特に標的にしやすいのかもしれないですね。

OLのマウンティング①夫の収入で生活してるんでしょ?

https://www.photo-ac.com/

仕事をあまり好きではない女性、働かざるもの食うべからずと義務のように感じながら仕事をしているOLの場合、専業主婦が暇そうに見えてしまうことが多いようです。

社会に出ないで旦那のお金で暮らしてるんだし…職場のストレスもないんだし…と、マウンティングしてきます。こっちは満員電車で通勤して、社会にもまれて、自分で稼いで大変なのはOLの方よ!という主張があるようです。

https://www.pexels.com/ja-jp/

自分で働いて生計を立てているOLの方が、社会を知っているし、オシャレなお店も知っている、自分へのご褒美も奮発できるし、行動エリアの広さもOLの方が上。

習い事や友達とのランチ、いろいろと忙しくしているし、ずっと家にいるなんて暇でしょ?という目線も、なきにしもあらずです。私の方が頑張っているし、楽しく生活しているんだからというマウンティングと言えるでしょう。

OLのマウンティング②OLだって家事はしてるし!

https://www.photo-ac.com/

テレビなどでも「忙しい主婦の方」なんてよく聞くけど、OLだって掃除も洗濯も、節約と健康のためのお弁当作りだってしっかりやってるし!その上、仕事までしてストレス社会で働いてるんだから、どう考えても専業主婦の方が暇は多いでしょ…そんな主張のマウンティングもあります。

時間もたくさんあるだろうし家事は当たり前でしょ、暇だってたくさんあるんだろうし…と専業主婦より頑張っているという思考でしょう。

OLのマウンティング③時間も自由でしょ?

https://www.pexels.com/ja-jp/

OLの場合は、出社時間・休憩時間・終業時間が決まっていて、仕事上の納期やアポの時間など、何かと時間的な制約はありますよね。繁忙期やイレギュラーなことがあったら、残業がやむを得ない時も…。仕事による拘束時間も長くなるものです。

そんな生活に比べたら、専業主婦は自由な時間も多くて、自分の都合で暇なんていくらでもあるじゃない?と、専業主婦の方がラクそうというイメージを持つOLもいます。

OLのマウンティング④専業主婦の忙しいは要領の問題

https://www.photo-ac.com/

お子さんがいながらも仕事もして、主婦業もこなしている女性もたくさんいるんだから、専業主婦で忙しいなんて言っているのは要領の問題じゃない?という考えの方もいます。作り置きをしたり、しっかり計画をしてやれば暇なんていくらでもあるじゃないというマウンティングです。

仕事でもそのように対策している方にとっては、時間の余裕を作るのなんて簡単という発想なのかもしれませんね。

OLが専業主婦をマウンティングする本質とは?

https://www.pexels.com/ja-jp/

職場で兼業主婦の同僚に「独身のOLはいいよね、暇そうで。私なんて帰っても家のことで忙しいから羨ましいな」なんて嫌味を言われたなんて方もいます。

しかし、言われたOL側は『結婚だって子供を持つことだって自分で決めたんじゃない!』と感じたり、『結婚してるから、子供がいるからってえらいの?暇そうなんて言われたくない!』と不快に感じているのではないでしょうか?

https://www.pexels.com/ja-jp/

またそれとは別で、個人的に結婚や出産などに焦りを感じてしまっている場合、自分にないものにフォーカスしてし劣等感を感じ、専業主婦を標的にしてしまうこともあります。

なんで主婦ばっかり大変って言われるの?私も頑張ってるのに…と、未婚は働いて当たり前という世間の目線を気にしてし、比べてしまったり…。仕事のキャリアが高いわけでもなく、齢を重ねている場合、それが一層顕著になることもあります。

OLが専業主婦を暇と思いマウンティングする理由とは?

OLが専業主婦をマウンティングするのには、さまざまな理由があります。職場の兼業主婦の女性が、家庭メインで仕事をおろそかにしているので、主婦によいイメージがないなんて方もいるでしょう。

同じ女として負けたくないという感情や、私の方が社会的に優位!という感情が湧き、専業主婦より価値があるという思いがあふれ出します。では、どんな価値観からマウンティングになってしまうのか、少しご紹介します。

OLが専業主婦を暇だとマウンティングする理由①本当は働きたくない

https://pixabay.com/ja/

本当は仕事が嫌いで、義務や責任感、生きるためと割り切っていやいや仕事をしている方にとっては、夫の収入で生きられる専業主婦を面白くないと感じることがあります。

もしくは、仕事を頑張っているのに認められていないなど、なにか仕事に不満やストレスがあるOLにとっては、専業主婦には職場のストレスなどもないので、楽そうと思ってしまうのです。そんな社会で頑張る自分の方が価値がある!と優位に思いたいのかもしれませんね。

OLが専業主婦を暇だとマウンティングする理由②本音は専業主婦になりたい

https://www.photo-ac.com/

マウンティングせずにはいられない理由に、既婚者への嫉妬に似た気持ちもあるのも否めません。

本当は自分も働きたくない、家のことだけやって生かさせてもらえるなんて羨ましい、自分も結婚して専業主婦になりたいという本音が潜んでいます。

そのモヤモヤした気持ちから、社会に出て働いているOLの私の方が優っているんだ!と言い聞かせたい心理です。半分憧れ、半分は嫌味で「専業主婦は暇」と上から目線で見たい部分があるのかも。

OLが専業主婦を暇だとマウンティングする理由③ラクそうだから

https://www.pexels.com/ja-jp/

家事なんて、生きるための当然のことをしているだけだ!という考えで、ラクそうだなと、頑張らなくてもいいように見えている面もあります。専業主婦は、家事さえしていたら、暇な時間に井戸端会議やママ友とランチをしているだけという、ステロタイプな印象を持っているのでしょう。

社会のストレスに比べたら、生きるための家事なんて楽だという感覚から、専業主婦を暇な人として決めつけ、マウンティングに至ります。

OLを経て専業主婦になった女性の本音

今は専業主婦という女性でも、以前はOLや販売員などとして外で働いていた方が大半ではないでしょうか?

本当に会社勤めが嫌で望んで専業主婦になった女性もいれば、ご主人の仕事の都合で専業主婦にならざるをえなかった、子供ができて、あるいは介護があって辞めざるをえなかったなど、さまざま理由があるものです。

それぞれの状況によって暇か暇じゃないかという意見が分かれるので、状況別で本音を探ってみましょう!

会社勤めが嫌で望んで専業主婦になった女性の本音

https://www.pexels.com/ja-jp/

OLが本当に嫌で合わなかったので、専業主婦をOKとしてくれる人と結婚して、いち早くお勤めを辞めたかったという女性も意外と多いです。とにかく働くのが苦痛だったので、家庭に入りたいという本音があります。

フルタイム勤務が苦手・主婦業が得意という方もいますし、専業主婦を求める男性と結婚して自分の願いを叶えただけに過ぎません。この手の女性は、自分にはできないOLをこなす女性に、尊敬の念も見られます。

https://www.pexels.com/ja-jp/

そのためこのタイプの専業主婦は、OLに対するマウンティングはあまりしないと言えるでしょう。

ただ、もしその結婚生活が本人の理想からかけ離れていて、夫婦が不仲だったり、金銭的にカツカツだったりと、うまくいっていないという方の場合は、OLへのマウンティングの可能性は出てきます。

こんなはずじゃなかったという感情が、まだこれから先がある独身OLへの負けん気や嫉妬になってしまうことも…。

ご主人の都合で専業主婦になった女性の本音

https://pixabay.com/

本当は仕事を続けていたかったのに、転勤族と結婚したり、遠距離恋愛だったりとご主人の仕事の都合などで専業主婦になった女性もいます。働くことが好きだった女性からすると、ルーティーンな専業主婦という生活に暇・退屈と感じることもあるでしょう。

ある程度刺激のある生活だったOLの方が楽しかったとすら感じることもあるはずです。しかし、家事が不得意な方の場合は、苦痛かもしれません。

https://www.pexels.com/ja-jp/

とはいっても、家事も毎日やっていると、ある程度こなせるようになってくるもの。そうなってくると、やはり暇と感じるタイミングも出てきます。

これまではOLとして結果を出せ、周りから認められる機会があったのに、今は家族という社会でしか生きられていない…と少し物足りなく感じてしまうこともあるかもしれませんね。この場合、OLへのマウンティングというより、羨ましい気持ちが強いでしょう。

育児や介護のために専業主婦になった女性の本音

https://www.pexels.com/ja-jp/

出産や介護を機に専業主婦になった女性の場合、暇なんてあったものじゃありません。むしろOLの時の方がよっぽどラクだったと感じている方も多いかもしれません。

育児と家事の両立は大変なことですし、仕事のように働くことで金銭が発生することもなく、24時間体制で気が休まる時間もありません。もちろん子供がいるからこその幸せはあるとは言え、金銭的・時間的自由はOLの方があると感じる方も多いです。

https://www.pexels.com/ja-jp/

子育てや介護などは、とにかく自分のことより相手のことという風になってしまいますし、家族の協力があったにせよ、義務感で動いている一面もあるので、達成感もあまり感じられないことも多いでしょう。

そういった状況の場合、『OLは最悪辞めることだってできるんだし!』『OLには休みだってある』『代わりなんてたくさんいる』と、専業主婦の自分の方が頑張ってる!と言いたくなることがあるのも否めません。

専業主婦のマウンティング!OLだって暇でしょ?!

元OLだった方がさまざまな理由で専業主婦になるわけです。専業主婦を経験したことのないOLに、暇なんて言われたくない!と憤慨するのも当然かもしれません。

では、どんな価値観からマウンティングになってしまうのでしょう?OLの立場と専業主婦の立場の両方を知っているわけですから、専業主婦からOLへのマウンティングの方が、現実味があるように感じることが多いかも?!

専業主婦のマウンティング①給料が出ない家事の連続

https://pixabay.com/

洗濯物、食事、買い出し、すべて家族の分を一人でやって、掃除だって自分が汚したわけではなくても家族の清潔のために、やらないといけません。時間は家族の生活リズムがメインで常に合わせている状況…。

独身OLに比べたら、家事の量が桁違いですし、自分のためではなく家族のためがメインになります。完璧にやったとしてもOLのように給料という見返りもない日々。よっぽどOLの方が時間もお金も余裕があるという主張です。

専業主婦のマウンティング②やれるもんならやってみて!

https://www.photo-ac.com/

OLは自分のために生きられる反面、主婦は自分+家族分をやってるんです。家事なんて生きるのに当たり前とOLから思われることがあるかもしれませんが、実質、毎日家族を軸に時間が過ぎてゆきます。

自分の思うように行動できる時間もお金も、OLよりもよっぽど少ない!自分の意志で自由がきかない専業主婦生活、やれるならやってみてよ!というマウンティング感情もあります。暇を作り出すのも一苦労なんですよね。

専業主婦のマウンティング③家事には終わりがない!

https://www.pexels.com/ja-jp/

OLは会社でストレスがあるのは認めます。でも専業主婦には24時間休みはなく、何時から何時まで頑張ればいいなんてものでもないんです。ある程度、目をつぶって自分の時間を作り出さないとやってられないのに、それを暇な時間と言われるのはとても侵害に感じます。

ぐうたら主婦でない限り、やろうと思えばいくらでもある家事、こなして当たり前なんて思われたらイライラしてしまうんですよね。

専業主婦のマウンティング④近所付き合いの方が大変!

https://www.photo-ac.com/

OLも確かに会社の人間関係でストレスがあるけど、社外に出たらその人間関係に距離がおけるOLの方が全然マシ!専業主婦は生活圏内に人間関係ストレスがあるんだから!と、こっちの方が家族関係をかけたストレスがあるんだという主張です。

OLの方が心の余裕を持つ時間がたくさんあるし、主婦の方がコミュニケーション能力必要なんだからという負けたくない気持ちになります。

専業主婦がOLをマウンティングする本質とは?

https://www.photo-ac.com/

相当高収入の方と結婚して、専業主婦になった方じゃない限り、生活のやりくりは、やはり専業主婦の課題でもあります。さらに、常に家庭のこと、家族のことに追われている毎日、気づいたら1日が終わっていることも…。

OLのように、いつもきれいにメイクをして、ネイルも楽しんで、流行りの服を来て、流行りの場所に行って…なんて生活は、専業主婦にとっては贅沢に感じることもあるでしょう。

https://www.pexels.com/ja-jp/

自分で働いてる分、お金も時間も自分の自由かぁ…いいな…こっちは自分のことなんていつも後回し…という感情になってきたり、OLが女性としてキラキラして見えてしまったり、羨ましく思うシーンがあります。

ネイルをきれいにしているOLの友人の手と、炊事などで荒れている自分の手…。エステやマッサージなんて金銭的にも時間的にも余裕がない日々。自分の都合で癒しや楽しみを満喫できるOLと、比べてしまうのかもしれませんね。

専業主婦がOLを暇と思いマウンティングする理由とは?

専業主婦の場合、OLとは違い夫の収入で生活しているとは言え、自分以外のことの時間に追われる上に、仕事のような達成感も感じにくい面もあります。

夫の収入で上手にやりくりしながら、健康面も考えつつ、家族に尽くす時間が多くなる専業主婦にとっても、OLに負けたくないプライドがあるものです。そのプライドからマウンティングに至る理由はどんなものがあるんでしょうか?

専業主婦がOLを暇だとマウンティングする理由①OLの方が楽だったから

https://www.pexels.com/ja-jp/

専業主婦はやることを探せばエンドレスで出てくるものですし、【勤務時間】という区切りもありません。

OLの時の方が生活にメリハリがあり、同僚と協力してできることもあって、さらには給料をもらえたので楽しかった・楽だったという人もいます。

「勤務時間以外に自分の自由な時間があるんだから、いいよね。私の方が大変な中、頑張ってるのよ!」と主張したい本音があるのでしょう。

専業主婦がOLを暇だとマウンティングする理由②既婚の余裕

https://www.pexels.com/ja-jp/

少し嫌味ですが、「いろいろ子供のこととか家事が忙しくてね~」なんて言いながら、OLのように時間を作れないと遠回しに、『OLは時間や暇があっていいよね~』と言いたげな専業主婦もいます。

忙しいアピールをしながらも、私には家庭があるという「独身OLより女性としての立場が上」という気持ちが隠れています。独身の女性にはない、家庭を持つ女性の多忙さを見せつけ、女の幸せをアピールしたいのでしょう。

専業主婦がOLを暇だとマウンティングする理由③家庭だけの孤独感

https://www.photo-ac.com/

昔OLをしていて専業主婦になった場合、社会とのつながりが激減するため、自己実現をすることが難しく感じたり、達成感を感じにくくなってしまったりもします。

今までは会社に貢献して、認められてきたので承認欲求も満たされていたのに、家事=当然とみなされて周りから褒められたり、感謝されたりする機会もなくなってきてしまうのです。それでもやることが減るわけではありません。

https://www.pexels.com/ja-jp/

そんな時に、独身のOLの友人がSNSで旅行に出かけていたり、自由にしている暮らしを見たりした時、「旅行とか遊びに出かけられる時間があるなんて…暇でいいな…」と嫉妬に近い感情でOLをマウンティングしてしまいます。

自分が専業主婦を一生懸命やっているのに…と少し孤独に感じていると、腰かけ気分でOLをやっている女性が疎ましく感じ、ついつい嫌味的に暇そうねと思いたくなってしまうのかもしれません。

暇を持て余した専業主婦のOL復帰の壁

OLと専業主婦の暇合戦があるとはいっても、家事が得意・本当は仕事をしていたかったという専業主婦の場合、大声では言えないけど本当は暇…という方もいます。毎日家族を送り出して、何時までに何をしてとルーティーンになってしまうと、どうしても暇な時間も出てくるという女性もいるんです。

だったら働けば?なんて言われそうですが、社会復帰やOLに躊躇することもあります。では、どんな理由で躊躇するんでしょう?

専業主婦期間の仕事のブランクが不安

https://pixabay.com/ja/

最近では派遣やフリーランス・在宅ワークというようなさまざまな働き方があるとはいえ、絶対にこれは負けないという強みや特別なスキル、資格があれば別ですが、一度仕事の最前線から一歩退いたことが、キャリアのブランクになり、企業から受け入れられにくい現状は否めません。

またブランク故に、働く感覚を取り戻せるか、はたして復活してもちゃんとついていけるのだろうか…という不安もあります。

https://pixabay.com/ja/

さらに、専業主婦のライフスタイルからかなり変わるため、兼業主婦になることに、体力的にもある程度の覚悟も必要になる一面もあります。もちろん、家族の協力も必要になるでしょう。

仕事をずっとしてきている人にとっては、働きに出ることは当然のように感じるかもしれませんが、一度離れている期間があると、仕事復帰は緊張も大きいですし、ついていけなくなっていたらショックなものです。

専業主婦だからこそ職種の制限が多い

https://www.pexels.com/ja-jp/

暇だとは言っても、家事はしっかりしたい。その上で働きたいとなると、どうしても動ける時間に制限が出てきます。するとフルタイム勤務の仕事は選択肢から省かざるをえません。

とは言っても、中途半端な気持ちで働くのは嫌だし…と、自分の望む条件に合うものを探そうにも、完全フリーな条件ではない分、仕事探しそのものに苦戦を強いられることも。簡単に就きたい仕事に就業できるわけではないのです。

https://www.pexels.com/ja-jp/

ただでさえ、枠の少ない求人情報の中で、同じように仕事を探している主婦の方がいるのですから、一層、就業できる率も下がる傾向があります。応募のタイミングや運もかかってくることでしょう。

年齢・ブランク・勤務時間など、なかなか条件の合うものも見つけにくいのです。特にご主人が転勤族だったりする場合は、仕事を探しそうにも、いつ辞めないといけないかわからない前提になってしまうデメリットもあります。

急な休みを取るかもしれないプレッシャー

https://www.pexels.com/ja-jp/

やっとの思いで仕事を見つけて働き始めたとしても、子供が急に体調を崩したり、学校行事があったり、ご主人の家族関係も含め、家庭の都合で突発の休みを取らないといけなくなってしまうケースも増えます。

理解のある職場であったとしても、一緒に働くメンバーに申し訳ないと感じてしまうのです。最悪の場合、周りから休み過ぎなんて嫌味を言われることも…。ちゃんと働きたいという責任感から、プレッシャーも一段と大きくなってしまいます。

https://www.photo-ac.com/

自分の思う通りに働けない現実を、つらく感じることもあるでしょう。休みをとった分、倍以上頑張ろうなんて空回りしてしまうこともあるものです。

そういった葛藤がストレスになったり、不満になったりして、結局仕事を辞めることになってしまったり…。

家事も仕事もしっかりやりたいという気持ちで、職場で認めてもらいたいから休みを取りたいと言い出しにくいという女性もおり、無理をしてしまうことも…。

専業主婦もOLも暇だなんて言わせない!

https://pixabay.com/ja/

世の中には、暇で仕方ないという人もいるでしょうし、暇が欲しいという人もいるでしょう。しかし暇が続きすぎたり、本当に何もしない毎日ばかりを過ごしているのも、気力を失ってしまう危険もあります。

適度に行動をしつつ、自己実現もできていれば、きっと周りから「暇そうね」なんて嫌味は言われないはず!立場に問わず、女性としてのキラキラも維持しつつ、充実した毎日を過ごせるとよいですね♡

タイトルとURLをコピーしました