運が良い人、運が悪い人、それぞれ共通点がある
何をやっても運が良い人っていませんか。例えば同期でスタートは同じなのに、運が良い人はいつの間にかトントン拍子で前に行ってしまうものです。自分はなぜ彼女のようにうまくいかないんだろう?と落ち込むこともあるでしょう。 そんなとき思い出して欲しいのは、運が良い人は「ツキ」を引き寄せる生き方をし、運が悪い人は、「ツキ」が逃げ生き方をしていることがほとんどだということです。生き方とは考え方の習慣で、「思いグセ」といった方がわかりやすいでしょう。
運が良い人は、例えばつらい試練に直面しても、そこから何らかの学びを見出し、試練を前向きにとらえることができます。その結果、視野が広がり、客観的に物事を見ることができるので解決策にも恵まれることが多いのです。さらにそのことで次の良い現実が引き寄せられ、ますます運が良くなって幸福の連鎖が起きるため、試練からたやすく脱出できることが少なくありません。
逆に、試練を前に不安に心を奪われてしまうと、自分のできなさよりも、運の良い人への羨ましさや嫉妬というネガティブな感情に振り回されることになるはずです。その結果、視野が狭まり、そこから抜け出すためのアイデアは枯渇して絶望感にとらわれがちです。「もうダメだ」という気持ちは、陰の気を引き寄せ、負の連鎖が起きるため実力を発揮することができません。
良くも悪くも「運」というものは、本人の考え方や思いグセなど、日頃の習慣次第で変化してします。つまり逆にいえば、運とは自分次第である程度コンロールできるものなのです。
運が良い人の習慣を真似れば、あなたの運も動く
https://www.pexels.com/ja-jp/
運が良い人は常に陽のエネルギーを使って行動するため、幸運を自分から力強く引き寄せる習慣がついています。努力や勉強をした成果が、新たな人脈や出会いを呼び込む、いわば幸運の連鎖を発生させやすい環境を作り出していると言っても過言ではないはずです。
今、あなたが「自分も運が良くなりたい!」と切望しているなら、いちばんの近道は「運が良い人の行動を真似してみる」ことです。やってみると「ああ、そういうことだったのか」と気づくことがたくさんあるはずです。視野が広がると、あなたの周囲にいる友人知人の中で、誰が運の良い人で、誰が運の悪い人なのかもはっきりわかってくるはずです。すると、自分がどのような人とつきあい、どのような影響を受けているかも、おのずとわかってくるでしょう。
運が良い人と運が悪い人、いったいどこに差があるの?
運が良い人に共通する10の「陽の気」の特徴とは?
まずは運の良い人の特徴をご紹介していきましょう。運が良い人はほとんどが「陽の気(ポジティブ)」な考え方をしています。あなたが取り入れられそうな項目があれば、すぐにでも取り入れると良いでしょう。運の良い人の考え方や思いグセを真似して、幸運を引き寄せるイメージをつかんでみてはいかがでしょうか。
運が良い人に共通する「陽の気」の特徴①自分に自信がある
https://www.pexels.com/
運が良い人は、どんなときも自分を信じることができる人です。その自信とは経験に裏打ちされた自信でもあり、たとえ試練が来ても「自分には良いことが必ずある」と自信を持っていれば幸運を引き寄せることができることを知っているのです。
運が良い人は新しい挑戦を怖がらず、良いと思えば未知の分野にも勇敢にアタックすることができるもの。それも、自分にはできるという「自信」があってこそ。運の良い人は、自信こそ人生の大きな原動力だということを感覚的に知っているのです。
運が良い人に共通する「陽の気」の特徴②素直な人
運の良い人は、もともと大変素直な性格である人が多いようです。考えや態度、動作がまっすぐで、自分の気持ちや考えに嘘をつきません。例えば同僚が先に出世したとしても、その偉業に対して素直に「うわぁ、すごいなぁ」「すばらしいなぁ」と心から祝福できたり、うまく行っている人に感銘を受け、「よし自分も頑張ろう!」と思える人が多いはず。
また、自分のミスによる注意や叱責は素直に受け止め、どうすれば自分の失敗を成長につなげられるか考えることも多いでしょう。そして、失敗を貴重な経験として感謝し、そうやって精神的な落ち込みと決別し、再びチャンスに向かって努力できる習慣がついています。
運が良い人に共通する「陽の気」の特徴③自然体で裏表がない
https://www.pexels.com/ja-jp/
運の良い人は、自分を飾ったり他人に媚びたりせず、自然体で人と接し、心をいつもオープンにしています。運の良い人が醸し出す親近感は、相手への裏表のないリスペクトの気持ちとして、きちんと相手にも伝わります。そのため、運の良い人は出会う相手にも信用してもらいやすいと言えるでしょう。
それがどういった立場の人であれ、裏表なく人と接する姿は誰かに見られているものです。自然体でいることや素直な心で相手と向き合えることは大きな強みであり長所でもあるのです。運が良い人はこのことを自然に理解して身につけています。それが幸運を引き寄せるため不可欠であることを、本能的に知っているのでしょう。
運が良い人に共通する「陽の気」の特徴④陽気で明るい
運が良い人は、誰もがいつも笑顔のイメージです。運が良い人は、間違いなく明るくキラキラしていて、陰気とは縁がありません。もちろん、どんな運が良い人にも悩みや不安がないわけではありません。
しかし、未来への不安や過去への後悔など考えてもどうしようもないことは、忘れる努力をします。また、自分にとって嫌なことも前向きにとらえることができるので、必要以上に悩んだり苦しんだりすることはしません。そのため、運の良い人のイメージは、いつも明るく幸せそうでキラキラ輝いて見えるのです。
運が良い人に共通する「陽の気」の特徴⑤自分軸を持っている
https://www.pexels.com/ja-jp/
運の良い人は自分だけの判断基準を持っています。自分の判断を信頼し、自分軸をしっかりと持っているため、周囲の意見に流されることがありません。試練を前にすると、誰でも迷いや後悔の念に襲われて方向転換をしてしまいそうになるものですが、運の良い人はそんな時にも自分軸を失うことがありません。自分を信じて逆境にも粘り強く耐えることができるため、それが強みとなって思いがけないチャンスが引き寄せられてきます。
運が良い人に共通する「陽の気」の特徴⑥内省の時間を持っている
運が良い人は日頃から、内省のための時間を持っていることが少なくありません。内省の時間とは、日記をしたためることだったり、ゆっくりと瞑想して人生の全体像をチェックすることだったり、それぞれにお気に入りのスタイルがあるようです。
いずれにしても、じっくり時間をかけて自分と向き合うことで、自分が現在置かれている状況を把握し、今すべきことをすぐに行動に移せるようになるのです。内省の時間を持つのは運が良い人にとって大切な習慣と言えるでしょう。
運が良い人に共通する「陽の気」の特徴⑦自己管理ができている
https://www.pexels.com/ja-jp/
運の良い人は、日頃から健康に気をつけ、自己管理をしっかりできていることが多いようです。体調の乱れや疲れが出るとポジティブな発想が浮かびにくいことを運が良い人は知っているからです。そのため、普段の食事にも気をつけたり、暴飲暴食を避けて運動を取り入れたりして、自分の身体や心の状態を把握していることが多いでしょう。体調に変化があれば素早く気付き、大ごとにならないうちに早めに対処もできるのです。
運が良い人に共通する「陽の気」の特徴⑧人の悪口を言わない
運の良い人は他人の悪口を言いません。また、批判や否定、非難、他人の欠点の指摘などは絶対にすることがありません。それらはすべて他人に対する「ねたみ」や「ひがみ」といったネガティブな感情の表れであり、自分の中にドロドロした嫉妬心があるからこそ出てくるものです。
それを知っているのが運の良い人。悪口ではなく、その人の長所や良い面を見る癖がついています。また、人が嫌がることは一切しません。そのため「あの人は人の悪口を言わない人」として信頼され、良い人間関係を築くことができるのです。
運が良い人に共通する「陽の気」の特徴⑨人を喜ばせるのが好き
https://www.pexels.com/
運が良い人は愛情が豊かで、相手に見返りを期待することなく幸せを与えたり分け合ったりするすることを喜びとしています。困った人は助け、時として自分から進んで人が嫌がることをやることもあるでしょう。そういった奉仕の精神は、周囲から信頼や協力を得られやすく、誰からも好かれるのです。
また、損得勘定抜きに人助けができる積極性や人の幸せを自分ごとのように喜ぶなど、運が良い人にはおのずと幸運が引き寄せられてくるのは必然だと言っても過言ではないはずです。
運が良い人に共通する「陽の気」の特徴⑩謙虚
運の良い人は謙虚です。周囲から高い評価を得ても決して天狗になることはありません。逆に周囲から認められず低い評価であっても、いつも素直に受け止め、改善に向けてコツコツ努力を積み重ねます。そういった謙虚さを持つ運の良い人は、いつの間にか温かい人間関係や良い環境に囲まれていることが多いのです。
人柄が謙虚で、誰に対しても威張ったりせず、誰に対しても朗らかでニコニコ接することができる謙虚な人は、どのような状況にいても、そこから幸運を引き寄せることができる強さを持っているのです。
運が良い人は絶対やらない、運が悪い人に共通する10の特徴とは?
運が良い人がいれば、そうでない人もいるでしょう。運が悪い、ツキがないと言う人がやってしまいがちな特徴をチェックしてみましょう。
運が良い人は絶対やらないこと① 人の愚痴や悪口で暇つぶし
https://www.pexels.com/
運が悪い人がやりがちな愚痴や悪口、陰口。顔を合わせば悪口大会になるという人は少なくないはずです。自分の能力不足への苛立ちを、ネガティブ感満載の愚痴や悪口で解消する人は、感情的な許容範囲が狭く、それを広げようともしないため自分で成長を止めてしまいます。
謙虚さに欠け、悪口を言うことによって自分が偉いという錯覚を起こすため、ますます周りが見えなくなり、運はどんどん枯渇していくばかりです。
運が良い人は絶対やらないこと②中途半端で諦める
三日坊主で、何かを始めても継続できない人がいるものです。特に自己肯定感が低い人は、せっかく始めたことでも、少しでも行き詰まると嫌になったり、放り出してしまうことが多いはず。これは具体的な成功イメージや目標が頭の中にないため起こります。
飽きっぽい人ほど成長する前にやめるため視野が狭くなり、できない言い訳ばかりしてネガティブな気持ちを心の底に抱えたままになってしまいます。達成感もなく、ワクワクすることもない状態で放置するため、もちろん運は枯渇していくばかりです。
運が良い人は絶対やらないこと③不潔、だらしない
https://www.pexels.com/
人は見た目じゃないと言われますが、初見で身だしなみに無頓着で清潔感がない人は、度がすぎると相手を不愉快にさせたり、不信感を抱かせたりすることが多いはず。初対面では見た目でまず判断するものです。相手のことを考えれば、きちんとしていようという気遣いが出るものですが、身だしなみがだらしなく清潔感がない人は、そういった努力を面倒くさがってしないのです。
そうなると、いくら内面に魅力があっても表に見えにくく、陰気ばかりが前に出てしまうため、人から敬遠されがちです。新たな人間関係も構築しづらいため、運は枯渇し、ますます陰気を深めることになるでしょう。
運が良い人は絶対やらないこと④損得勘定
運が枯渇しやすい人、運が悪い人は、損得勘定で動くことがほとんどです。何かをすれば必ず見返りを求めますし、誰かを助ければ感謝や評価を求めます。相手の知名度や金銭に弱く、常に自分が良い状況になるように画策することも多いでしょう。うまくいくときは良いのですが、周囲は往往にして小賢しい損得勘定で動く人を見抜いて、離れていくでしょう。
運が良い人は決して損得勘定では動きません。無償の愛、無償の奉仕、人が見ていないところで行うそれらの行為が幸運を引き寄せるのは、誰かがちゃんと見ているからなのです。
運が良い人は絶対やらないこと⑤自己卑下
https://www.pexels.com/
自分軸がないと、ちょっとしたことにも打たれ弱くなります。「どうせ自分はダメ」「何をやってもうまくいかない」と自己卑下する癖がついていると、他人の意見に簡単に流されて、ますます混乱してネガティブになってしまいます。視野が狭くなり、これから先の展望も考えつきません。自信が持てず、ただやみくもに「どうすればいいの!?」と慌てるばかりで運はどんどん枯渇していきます。自己卑下によって自分軸を育てられず自信がないため、解決法も見つかりにくく、何より訪れたチャンスをみすみす見逃してしまうことも多いでしょう。
運が良い人は絶対やらないこと⑥目先の結果を追う
運が良い人は、短期的に見れば辛いことが多くても、コツコツと長く続ければ大きな成功につながることを知っています。しかし、運が悪い人は短気なので、少しでもうまくいかないことがあるとやめてしまったり、目先の快適さに甘えてしまうことも少なくありません。目先の結果だけにとらわれるため、長期的な幸運を引き寄せられずに終わってしまうことが少なくありません。これは本当にもったいないことです。
運が良い人は絶対やらないこと⑦不運を人のせいにする
https://www.pexels.com/
人生にはミスやトラブルはつきものです。運の良い人はそれを成長の機会ととらえ、前向きに取り組んで乗り越えることができますが、運が悪い人はミスやトラブルを受け止めず他人のせいにして逃げることが少なくありません。責任を取らずに逃げ回るのは、自分で心の成長を止めているのと同じです。そういった行いをする人は、全体的に陰気に包まれてしまうため、人望もどんどん消えていくことになるでしょう。そして幸運とは程遠く、運は下降して枯渇するばかりです。
運が良い人は絶対やらないこと⑧問題から逃げる
運が悪い人は心に余裕がなく、いつも焦っていることが少なくありません。自分が本当に改善しなければいけないことに向き合えず、常に逃げの姿勢でいることが多いため、一時的には逃げられても、いずれどこかで同じ壁にぶつかってしまうのです。運が良い人は、そういったときには内省の時間をとってじっくりと自分と向き合います。そして乗り越えたときに新しい視点からチャンスや問題解決の方法が見つかり運が開けるのです。
運が良い人は絶対やらないこと⑨保守的で変化を嫌う
https://www.pexels.com/
幸運は動く人の元にやってきます。そのため、新しい挑戦をする人ほどチャンスをつかみやすいと言えるでしょう。しかし、保護や制約に期待が大きい人や、他人をあてにして安穏とした生活を送るのが好きな人、勤勉さがなく怠け好きだと保守的になり、変化を嫌うため新しいことに手を出さなくなってしまいます。すると、やがて不平不満なといったネガティブな気持ちに心が占領されがちになり、運は停滞し、枯渇していくことに。
運が良い人は絶対やらないこと⑩情緒不安定で思慮に欠ける
他人の成功を必要以上に羨ましがり、嫉妬したり、感情を爆発させる人がいるものです。それは心の中に暗くネガティブな感情が渦巻いているからに他なりません。運の悪い人は、状況判断や他人への思慮に浅く、相手の立場でものを考えることができないことが少なくありません。自分に自信がないため情緒不安定で、それが周囲にも伝わる態度をとる人は「自分は不幸です」と言っている「痛い人」です。当然、周囲の人は距離を置こうとするでしょうし、幸運からも見放されてしまいます。
今すぐ運の良い人になる、ツキを引き寄せる7つの方法
運の良い人、運の悪い人の特徴や習慣をみれば、考え方次第で、誰でも運を引き寄せることがわかります。今すぐ運やツキを引き寄せる人になるために、できることをご紹介します。
今すぐ運の良い人になるには①プラス思考で前向きになろう
https://pixabay.com/ja/
少々のことではめげないために、ポジティブシンキングはやはり必要なもの。人間は放っておくと勝手にネガティブに傾く生き物ですから、バランスをとりながら、なるべく明るい方に考える癖をつけましょう。
今すぐ運の良い人になるには②笑顔を心がけよう
つらいとき、鏡に映った自分の顔が陰気で嫌になることは誰でもあるはずです。そんなときこそ口角をあげて、ニッコリと笑顔を作ることを忘れないで。笑顔でいると心は自然に明るくなり、思いがけない幸運やチャンスを引き寄せます。
今すぐ運の良い人になるには③自分との約束を守ろう
どんなことでも良いので自分の中で小さな目標を立て、それを達成できるよう努力してみましょう。そうして気持ちの良い達成感を積み上げれば、大きな自信につながります。学んだり内省しながら、自分との約束を守ることこそ、自分軸を作り、幸運を引き寄せる最短コースだと言っても過言ではありません。
今すぐ運の良い人になるには④自分に関わる人を選ぼう
https://pixabay.com/ja/
世の中はほとんどが類友の法則です。あなたの周りにポジティブで幸運な人が多いなら、あなたも周囲を見習って、運を引き寄せるコツを身につけていきましょう。逆に腐れ縁やダメだと思うような人間関係に囲まれているなら、そこから抜け出して、新しい挑戦をすることで運を切り開いていきましょう。
今すぐ運の良い人になるには⑤恥ずかしがらずに感謝の言葉を口にしよう
人間関係をスムーズにし、運を引き寄せるとっておきの言葉は「ありがとう」という感謝の言葉です。感謝の気持ちはポジティブで、双方を幸せにするものです。何かをしてもらったときにはそれがどんなに小さなことでも感謝の気持ちを口にしてみて。運がどんどん開けてくるのを実感できますよ。
今すぐ運の良い人になるには⑥過去への執着を手放そう
幸運を引き寄せるためには、良いこと悪いことに関わらず、すぎてしまったことに執着しないで、今の自分に集中することが大切です。手痛い失恋や失敗など、なかなか忘れられないことも多いでしょう。しかし、後悔や悲しみは運を遠ざけると考えて、過去への執着はできるだけ早く手放すことで、必ず新しい運が開けます。
今すぐ運の良い人になるには⑦ピンチこそチャンスととらえよう
https://pixabay.com/ja/
運はピンチをチャンスと考える人の元に引き寄せられてきます。人生のピンチでは焦ってネガティブになりがちですが、そんな時こそ、レベルアップのチャンスだととらえて、ポジティブに行きましょう。そうすることで困難だと思えたことも、別の視点から乗り越えることができるでしょう。
今すぐ運の良い人になるには⑧自分を大切にしよう
何をするにも自分自身の心と身体が資本です。まずは自分を大切にし、笑顔で明るく、前向きな姿勢を保つことから始めましょう。コンディションが整っていれば、どのようなこともうまく進められます。良い考えも浮かび、チャンスや運を引き寄せることにつながるのです。
今すぐ運の良い人になるには⑨成功体験を積み上げよう
習い事でもいいし趣味や遊ぶことでもかまいません。何か新しいことに挑戦をして、自分の中に小さな成功体験を積み上げていきましょう。自分自身が成長している感覚を味わい、さらに成長したいというモチベーションが湧いてくるときは、幸運をどんどん引き寄せている時期です。思いのままに楽しんで成功体験を積み上げましょう。
今すぐ運の良い人になるには⑩ドキドキワクワクすることをしよう
仕事も勉強もイヤイヤやるのではなく、工夫してドキドキ、ワクワクできる方法でやってみるのは大切です。工夫することで柔軟な思考ができるようになり、時間を無駄にすることなくオンオフの切り替えもうまくいくようになるでしょう。自分の理想や楽しいことを考えてドキドキ、ワクワクする時間もモチベーションが上がり、結果として幸運を引き寄せますよ。
運の良い人を見習って、幸運をどんどん引き寄せましょう!
https://pixabay.com/ja/
運が良い人の習慣とそうじゃない人の習慣、あなたはどちらが自分にあてはまりましたか。運の良い人はどんなことでも、楽しくワクワクするポジティブな考え方がメインになっていることがおわかりになったかと思います。運はある程度自分でコントロール可能です。まずは運の良い人がやっていることを真似るところからスタート。幸運をどんどん引き寄せてみませんか。