上司やお母さんに!50代女性へ贈るオススメのプレゼント10選

上司や母親、奥さんへ!50代女性へ贈るプレゼントの選び方・基準は?

50代の女性へ送るプレゼントって、いざ選ぶとなると、何を選べばいいか悩んでしまう方が多いのが現状です。自分と同じ年代ならまだしも、少し年の差がある相手へのプレゼントに、悩みはつきものです。

相手がどんなものが好きなのかや、贈って失礼なものはないかなど、年上の方へのプレゼントには色々と気を遣ってしまうことも多いはずです。

実母や義母、上司などの相手にもよりますが、総合的な50代向けプレゼントの選び方をご紹介します。ぜひ参考にしてみて下さいね!

50代女性へ贈るプレゼントの選び方①趣味に関連したものを選ぼう

好きな趣味を持っている50代の女性には、趣味に関連したアイテムが大変喜ばれます。

例えば、登山好きの女性であれば、登山ウェアやグッズ、旅行好きの方には、普段自分では買わないような旅行の便利グッズなども最適です。また、料理好きの方には、最新の料理器具やエプロンなどをおすすめします。

特にこれといった趣味が見当たらない場合は、女性ならほとんどの方が好きなスイーツをギフトに贈ることをおすすめします。

自分ではなかなか買わないような、有名なパティシエが作った話題のケーキや、見た目にこだわった可愛いスイーツなどもプレゼントに最適です。相手にも大変喜ばれます。

50代女性へ贈るプレゼントの選び方②さりげないものを選ぼう

50代の女性へのプレゼントを選ぶ場合は、気取らずにさりげないプレゼントが喜ばれる傾向にあります。

というのも、この年代の女性は、すでに必要なものはほとんど持っている可能性が高いのが現状だからです。そのため、何かプレゼントを贈る場合は、いくつあっても困らないものや、ちょっとした心遣いが感じられるものがおすすめです。

プレゼントを受け取る側の気持ちになって、少し考えてみてはいかがでしょうか?きっと相手にベストなプレゼントが見つかるはずです。

50代女性へ贈るプレゼントの選び方③地味すぎるデザインは避けよう

既に上述したように、最近の50代の女性は若々しい方がとても多いです。そのため、年上だからといって地味すぎるデザインのものを選ぶのは避けた方が良いです。

また、あまり地味なものを贈ると、プレゼントを受け取った側が、「私はもうこんな歳か」とマイナスの印象を与えてしまう場合もあります。

年齢に合わない派手すぎるデザインもどうかと思いますが、ほとんどの女性が、若いデザインのものを身に付けたり、持ち歩いたりするのを好む傾向にあります。そのため、地味すぎず、程よく若い雰囲気のデザインのアイテムを、プレゼントとして選びましょう。

50代女性へのプレゼントの予算相場はどれくらい?

50代女性へのプレゼントの選び方についてご説明しましたが、予算はだいたいどれくらいなのでしょうか?気になるところかと思います。

下記にて、上司、実母、義母さんの3つのプレゼントの受け取り手に対しての、平均的な予算とポイントをまとめました。プレゼント選びの参考にしてみて下さい。

50代「上司」へのプレゼントの相場

50代女性の上司へのプレゼントの相場は、3,000円~5,000円といったところです。同じ職場の方と複数人で出し合う場合も、おおよそ同じ金額で、高くても5,000円~10,000円以内が平均です。

上司へのプレゼントの場合、現在の職場で使えるものや、感謝の気持ちを込めた癒しグッズなどが喜ばれる傾向にあります。相手の嗜好に合わせた、素敵なプレゼントを贈りましょう。

50代「実母」へのプレゼントの相場

50代の実母へ渡すプレゼントは、5,000円~10,000円が相場です。感謝の気持ちを込めて、家族旅行に連れていってあげるという方もいます。

また、いつまでも綺麗でいてほしいという願いを込めて、ファッションアイテムや化粧グッズのプレゼントも人気です。物ももちろん喜ばれますが、実母との思い出に残るようなプレゼントも素敵です。

ただし、予算をオーバーして高額なものを用意しても、実母から「こんな高いものを」と金銭事情をかえって心配されてしまう場合もあります。実母にとっては、プレゼントを用意してくれたことが何よりのプレゼントなのです。なので、無理のない予算でお祝いしてあげましょう。

50代「義母」へのプレゼント相場

50代の義母さんへのプレゼントの相場も、悩むところかと思います。大切なパートナーの母親である義母さんだからこそ、日ごろの感謝の気持ちを込めて、心のこもったプレゼントを贈りたいでものです。

気を遣わせず、気軽にプレゼントを贈りたい場合は、2,000円~3,000円程度のプレゼントがよいでしょう。一方、何か特別なお祝いや記念日には、10,000万円前後が相場といったところです。

プレゼントを通して、義母さんとの距離もぐっと縮まります。ぜひ参考にしてみて下さい。

50代女性へ贈るオススメなプレゼント10選

では、50代女性へ贈るプレゼントはどんなものがおすすめなのか、具体的に下記よりご紹介します。おすすめアイテム8選を一緒に見ていきましょう。

50代女性へ贈るオススメなプレゼント①財布

毎日使うお財布ですが、自分のために自分で買うということはなかなか少ない傾向にあります。バッグなどいつも同じブランドのものを持っているという方には、そのブランドの財布を贈れば、絶対に喜ばれます。

財布にはカラーもいろいろありますが、プレゼントの受け取り手がいつも着ている服の雰囲気で選ぶのも良いですし、好きなカラーをチョイスしても◎。または、今流行りの風水のラッキーカラーを贈るのも良いでしょう。

いつも持ち歩くお財布ならば、使う度に送り手のことを思い出してもらえるのも嬉しいポイントです。お財布は実用性も抜群なので、喜んでも貰えること間違いないでしょう。

50代女性へ贈るオススメなプレゼント②ストール

 

50代の女性の中で、人気のファッションアイテムの1つにあげられるのが、ストールです。女性で冷え性に悩んでいる方は実はとても多く、冬だけでなく夏も防寒対策は必要なのです。

そんなときに重宝するのがストールです。また、ストールは、紫外線対策にも有効です。おしゃれとして普段出かけるときには首に巻いたり、ひざ掛け代わりに使ったり、多様な使い方を楽しめるのも魅力な万能アイテムなのです。

肌触りが良くて温かい、ちょっと上質なストールを選んでプレゼントしてみては、いかがでしょうか?手軽なプレゼントとしてもぴったりです。

50代女性へ贈るオススメなプレゼント③ブリザードフラワー

50代女性へのプレゼントとして、ブリザードフラワーをおすすめします。生花の花束も喜ばれますが、ちょっと高価なランの鉢植えや観葉植物、プリザーブドフラワーもプレゼントとして、大変人気です。生花はすぐに枯れてしまいますし、お手入れも必要なうえに長持ちはしません。

しかし、ブリザーブドフラワーなら、長持ちするうえにお手入れもいらないので、貰い手も気持ちが楽なのです。最近では、デザインや色使いに凝った綺麗なものが多いので、女性からの人気も高く、大変おすすめです。ブリザードフラワーを見るたびに、あなたのことを思い出してもらえることでしょう。

大切な人へのプレゼントなら、セミオーダーのプリザーブドフラワーギフトがおすすめです。相手のことを思いながらオーダーしたプリザーブドフラワーは、きっと特別なプレゼントとなりますね♪

50代女性へ贈るオススメなプレゼント④バッグ

女性ならいくつ持っていても嬉しいのがバッグです。

50代の女性向けのバッグには、どんなものがあるのだろうと悩む方もいるかと思います。おすすめは、日本の有名バッグブランド「キタムラ」です。上質なバッグや小物が揃っているうえに、上品なデザインとリーズナブルな価格設定で、50代の女性からも、とても人気の高いブランドなのです。

この投稿をInstagramで見る

ayumi❤(@aymee0330)がシェアした投稿

また、世界的に人気の「ロンシャン」の折り畳み式ナイロンバッグはいかがでしょうか?年齢問わず、幅広い層の女性から高い支持をうけており、使い勝手も抜群です。

カラーやデザインも豊富なので、受け取り手の好みに合わせて、選んでみてはいかがでしょうか?

キタムラもロンシャンも、様々なシーンで使っていただけるバッグが多いので、実用性も抜群です。

50代女性へ贈るオススメなプレゼント⑤マッサージクッション

50代の女性のみならず、多くの方が愛用している話題のマッサージクッションはいかがでしょうか?

ヒーター内蔵の温かいもみ玉や、手もみ感覚の心地よさが特徴のクッションなど様々なマッサージクッションが出ています。最近では、機能面だけではなく、おしゃれなデザインのものが多いので、リビングのソファーに置いてもインテリアの邪魔をしないです。

また、仕事用に職場で使っても素敵ですし、なにより快適です。マッサージクッションは、いいなと思っても、自分ではなかなか買わないアイテムなので、プレゼントとしてもらったら、とても喜ばれます。

また、癒しを求めている50代女性が多い中、マッサージクッションは、まさしく自宅や職場で楽しめる癒しアイテムともいえるのです。マッサージクッションをプレゼントとして贈って、日々の疲れを癒してもらいましょう。

50代女性へ贈るオススメなプレゼント⑥美容家電

実用性の高いプレゼントとして、美容家電もおすすめです。普段使いできる機能性の高いものは、毎日使ってもらえますし、喜んでもらえるプレゼントになります。

また美容家電も、欲しいけど自らはなかなか買わないアイテムの1つです。そのため、いざもらえば、絶対にうれしいプレゼントなのです。

また、最近では、ハイテク機能を持ち合わせた美容家電が続々販売されています。種類の多さに、どれにするか迷ってしまうという方もいるかもしれませんが、自宅で簡単にフェイシャルケアができるフェイススチーマーやコンパクトな美顔器などが特に人気があります。

フェイシャルの美容ケアに力を入れる50代女性も多いので、候補の1つとして、ぜひ検討してみて下さい。

身近な美容家電といえば、ドライヤーやヘアアイロンです。普段美顔器など使用しない女性の場合は、美容家電のハードルも高いですよね。

そんな女性にプレゼントするなら、毎日使うドライヤーがおすすめ。ドライヤーは高性能なものがたくさん発売されているのでぜひ見てみてくださいね。

50代女性へ贈るオススメなプレゼント⑦アクセサリー


https://www.instagram.com/p/BhGFlERlFRm/?taken-by=vendomeaoyama_honten

50代女性へのプレゼントに、アクセサリーも喜ばれます。

しかし、あまり若い世代に人気のブランドものや、チープすぎるものだと、50代の女性にはちょっと似合わなくなってしまうこともあります。そのため、アクセサリーをギフトとして選ぶ際には注意が必要です。

予算から少しはオーバーしてしまうかもしれませんが、「今年は素敵なアクセサリーをプレゼントしたい」という方におすすめのジュエリーショップは「大人の日常使い」がコンセプトの『ヴァンドーム青山』です。

こちらのアクセサリーは、上品でおしゃれな50代の女性におすすめのアイテムを揃えています。受け取り手に気に入ってもらえるようなアクセサリーがきっと見つかるはずですよ!

50代女性へ贈るオススメなプレゼント⑧腕時計

50代女性へのプレゼントに、時計も人気です。「今回は、少し奮発したプレゼントを贈りたい」という時に、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

50代向けの腕時計ということで、どれにするか悩んでしまう方も多いかと思います。そこで、おすすめはの時計は、2018年2月15日発売のシチズンの世界最小サイズの光発電ムーブメントを搭載したアンティークデザインウオッチ「Kii:(キー)」シリーズの腕時計です。小振りでアンティークなケースデザインに、細みのブレスレットを組み合わせたおしゃれな腕時計で、50代の女性のプレゼントにもおすすめです。

若すぎず、派手過ぎず、でも自然の一部であるかのような女性らしいしなやかデザインが魅力なのです。

オランダ アムステルダム発のブランド、ROSEFIELD(ローズフィールド)は、繊細な色合いとカジュアルにもオフィシャルにも合う上品なデザインが特徴的です。インスタでも話題のブランドなので、プレゼントの候補に入れてみてはいかがでしょうか?

50代女性へ贈るオススメなプレゼント⑨北欧食器

この投稿をInstagramで見る

Yuko(@yuko_tabicafe)がシェアした投稿

50代女性なら料理や食器にこだわりがあるという方も多いのではないでしょうか。料理好きの50代女性へのプレゼントなら、北欧食器はいかがでしょうか?

北欧食器は、デザイン性が高いものが多いですが、繊細な食器とは違い普段使いか可能で機能的であることも人気の秘訣ではないでしょうか。

まさに、北欧の食卓を思わせるシンプル且つぬくもりのあるデザインは、普段使いはもちろんのこと、パーティーなどのよそゆきのお料理にもぴったりなんです。

お気に入りの食器があるだけで、料理を作るのも一層楽しくなるものです。北欧の食器をプレゼントすれば、喜んでくれること間違いなしですね。

50代女性へ贈るオススメなプレゼント⑩温泉旅行チケット

親しい仲の50代女性へのプレゼントなら、物ではなく「コト」をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

物のプレゼントももちろん嬉しいですが、いつも忙しい50代女性であれば、旅行などのバカンスに行く機会も少なくなっているかもしれません。

特に、家族がいる場合は、家族の予定を優先することも多く、50代女性がゆっくりとリラックスできるタイミングは多く無いと思います。そんな50代女性にプレゼントするなら、温泉旅行のチケットがおすすめです。

仕事や家事に忙しい50代女性は、温泉やマッサージすれば、きっと喜んでくれるはずです。もし、距離の近い関係であれば、ペアチケットをプレゼントして一緒に温泉で癒やされてもいいかもしれませんね。

これはNG!50代女性へ贈ると失礼なプレゼント

上記では、50代女性へのおすすめのプレゼントをご紹介しましたが、こちらでは、贈ると失礼なプレゼント3選についてご紹介します。

年上の女性にプレゼントを贈る場合は、注意が必要なものもあるので、ぜひ参考にしてみて下さい。

50代女性へ贈るとNGなプレゼント①文房具

実用性の高い「文房具」はプレゼントの定番ともいえます。

しかし、文房具のギフトには、「より勤勉であれ」、「いっそう勉強に励むように」という意味が込められています。そのため、50代の女性に贈るのは失礼にあたるため、避けるべきアイテムともいえます。

特に、職場の上司などには、絶対に送らないことをおすすめします。せっかく相手に喜んでもらうために贈ったプレゼントが、失礼にあたってしまうかもしれません。くれぐれも気を付けましょう。

50代女性へ贈ると失礼なプレゼント②現金

続いてのNGプレゼントは、「現金」です。相手に何を贈ればいいのか困っている場合は、好みでないものを贈るよりも、自由に使える現金の方がいいのではないかと考えてしまうことがよくあります。

確かに現金をもらって嬉しいと感じる方は多いかもしれませんが、現金を贈ることは「今後の生活の足しにしてください」という意味があり、相手の方に十分な蓄えがないという大変失礼な意味になってしまいます。

もし現金を贈ることを考えるのであれば、現金をそのまま包むのではなく、商品券やカタログギフトという形で贈ることをおすすめします。

50代女性へ贈るとNGなプレゼント③ハンカチ

最後にご紹介するNGプレゼントは「ハンカチ」です。お洒落でかわいいハンカチは使う機会も多く、何枚持っていても困らないアイテムです。プレゼントの定番ともいえるハンカチですが、50代の女性へのプレゼントには、NGのアイテムとも言えます。

ハンカチ=「手巾(てぎれ)」は「手切れ」を連想させ、「もう会いたくない」というメッセージになってしまいます。なので、変な誤解をうまないためにも、ハンカチを贈るのは、避けることをおすすめします。

上記にて、50代女性へ贈ると失礼なプレゼント3選をご紹介しましたが、実はほとんどの人は気にしないという意見もあります。

しかし、こういったグレーゾーンのアイテムは、贈る方にも贈られる方にも気を遣わせてしまう場合があるのです。なので、相手から特別リクエストされない限り、避けた方が無難です。贈る側、受け取る側の双方が、変な気持ちにならないためにも、参考にして下さい。

日々の感謝を込めて、素敵なプレゼントを贈りましょう♪

今回、プレゼントの選び方やおすすめプレゼント、NGプレゼントなどについて述べてきましたが、これらはあくまでも参考であり、一番大切なことは、受け手の気持ちになってプレゼントを選ぶことです。

「確かこういうの好きだったな」や「○○に興味あるっていっていたな」など、相手のことを考えながら、選ぶのがポイントです。

どれにするか悩んでしまうこともあるかと思いますが、相手の喜ぶ顔をイメージしながら選べば、プレゼント探しも楽しくなるはずです。日々の感謝の気持ちを込めて、素敵なプレゼントを贈りましょう。

タイトルとURLをコピーしました