多くの女性が恋愛に減点方式?!本当は良くないその見方をやめる方法!

女性は恋愛をすると減点方式で相手を見るの?

女性は恋愛をすると、減点方式で相手を見る傾向が強いと言われているのをご存知でしょうか?

実はこれ、男性が恋愛する時の心理と、女性が恋愛をする時の心理メカニズムの違いがあるからなんです。たとえば、男性も女性も一目惚れというのはあったとしても、男性の『好き』の第一印象は、ルックスから始まります。

一方、女性の『好き』はルックスも見たとしても、その他の欠点やステイタスなども重要視する傾向があるからです。

https://www.pexels.com/ja-jp/

付き合い始めてから関係が深まって、相手の色んな素顔を知っていくと同時に、相手の悪いところや欠点が見えてくることなんて、誰にでもあること。

たとえ大好きな人だったとしても、やはり人間みんな完璧ではないので、弱いところやダメなところに気づくこともありますよね。そのダメなところが笑って許せるものであれば良いのですが、どうしても目をつむっていられないということも、時にはあるでしょう。

https://www.pexels.com/ja-jp/

誰しも別れを前提で交際を始めることはありませんが、付き合っているからこそわかってきてしまうんですよね。

しかし、時間が経つほどに嫌なところも受け入れられる、そんなところも含めて彼なんだと思える、それでも大好きでいられる関係が【愛】です。

言葉で言われるのは理解できても、実際にそう思えるかというと、簡単にはそうなれません。なぜなら、そんなに愛を感じれる存在なんてたくさんいるはずがないから!

女性は彼から加点方式で見られたい?!

https://www.pexels.com/ja-jp/

女性は男性を恋愛では減点方式で見てしまうにもかかわらず、自身は男性からは加点方式で見られたいという願望を持っています。

たとえば、彼に可愛いと思われたい、料理が上手な女性が好きと聞いたら、料理を頑張るなど、彼にもっと好かれたい!自分のことを好きになってもらいたい!と望む傾向があるのです。

見る側・見られる側の立場が変わると、方式が違ってくるっておもしろいと思いませんか?

減点方式で男性を見てしまう女性の心理とは?

先ほどご紹介したように、女性は男性を恋愛で減点方式で見るのに、自分は男性から加点方式で見られたいという少し厄介な一面もあります。もちろん、女性の全員がそうとは言いませんし、逆に男性でも減点方式で女性を見ている人もいるでしょう。

減点方式と加点方式、どちらを採用しているのかは追う側・追われる側の違い、男女の違いもあるのですが、女性が恋愛で減点方式をする心理とはどんなものなんでしょうか?

減点方式で男性を見てしまう女性の心理①完璧を求めがち

https://www.photo-ac.com/

減点方式で恋愛をしてしまう女性は、完璧な人なんていないとはわかっているのに、一緒にいる人にはどうしても『自分にとっての完璧』を求める傾向があります。

これは心理としては、自分が完璧じゃないことにプレッシャーや不安を感じてしまっている一方で、完璧でいよう・いたいと感じている状況です。自分も完璧を目指すからこそ、相手の悪いところに目をやってしまい、ネガティブな部分を減点してしまいます。

減点方式で男性を見てしまう女性の心理②好きになった人がタイプ

https://pixabay.com/ja/

あまりに統一感もなく、その時良いなと思った人がタイプという女性は、自分の好きな傾向や自分に合うタイプをわかっていない可能性が高いです。自分に合う人をわかっていないということは、心理的に自分をあまりわかっていない裏返しでもあります。

『あれ?こういうところあるの?』と交際スタートとともに、自分に合わないところに気づくので、必然的に減点方式の恋愛になってしまうのです。

減点方式で男性を見てしまう女性の心理③恋愛に自分の不足を求めがち

https://pixabay.com/ja/

恋愛でよく『楽しいことは2倍、悲しいことは半分にできる存在』『自分にないものを持っている』なんて言葉を聞きますが、自然と一緒にいることでそういった関係が成り立つのは理想です。

しかし、減点方式で男性を見てしまう女性の場合、自分にない部分を相手に求めてしまう傾向があります。たとえば、自分が引っ込み思案でネガティブだと、相手にポジティブさを求めて自分を引き戻して欲しいと思いがち。

https://www.pexels.com/

自分の弱い部分や不足している部分を彼に満たしてもらいたい心理状況なので、そのとおりにならなかった時に、どうしても減点方式になってしまうのです。

彼も一人の人間ですから、自分の思う通りにばかり対応してくれるわけはないですし、まして彼はその女性のために存在しているわけではありません。それにもかかわらず、自分の不足を満たしてくれないと、マイナスポイントと判断してしまいます。

減点方式で男性を見てしまう女性の心理④相手を試しがち

https://pixabay.com/ja/

これは本当によくないことですが、相手を試すようなことを意図的に仕掛けて、彼の対応を見て、その上で減点方式を採用してしまっている女性もいます。心理的には自分が思われているのか確認したいのでしょう。

たとえば、本当に私のことを好きか試したいからわざとけんかをふっかけて、相手がどう反応するのかを見る…わざと彼の前で泣いてみて、どういった対応をするのか見る…こういった具合です。

https://pixabay.com/ja/

マンネリなども原因にあるのかもしれませんが、常に相手に尽くされていたい、愛され女子でいたいという不安や不満から、『優越感』を感じたい心境が考えられます。自信がない女性なのかもしれません。

しかし、こういったことをしたくなってしまう根本は、必要とされていたい、愛されていたい、大切にされていたいという不安や自分本位な感情からきていて、対等なカップルの健康的な恋愛とは言えません。

減点方式で男性を見てしまう女性の心理⑤自分にも人にも厳しい

https://www.pexels.com/ja-jp/

人にいつも配慮ができていたり、相手を不快にさせないような言動を気に留めていたりする女性の場合、彼の『自分の中でのありえない行為』『配慮に欠ける行為』が一層目についてしまうものです。

心理的な【マイルール】があり、自分のその考えに自信を持っていると、それにハマらない彼にイライラしてしまい、減点方式で判断してしまいます。このマイルールは友達ならOKでも、恋人という近い存在には許せない…。

https://pixabay.com/ja/

ご両親の教育が厳しかった、周りに迷惑をかけてはいけない、人にはいつも配慮していなければいけないなど、『こうあるべきだ』『こうでなければならない』という信念のようなものがあるのかもしれません。

心理的には、人に恥じない自分でいたいという素晴らしい一面があるとはいえ、少し息苦しさも感じているのではないでしょうか?理想の自分があるのはよいのですが、それを恋人にも求めるのは少し酷かもしれませんね。

恋愛を減点方式でしている女性のメリット

相手の粗探しばかりをしているようにもなりかねない、減点方式の恋愛。相手の嫌いなところや悪いところばかりに目をやっているのに、そんなの楽しい恋愛なの?と思う女性は多いのではないでしょうか?

しかし、そんな減点方式の恋愛であってもメリットはあります。相手のマイナスポイントに気づくというのも、悪いことばかりではないんですね。ここで少しメリットについてご紹介しますね!

恋愛を減点方式でしている女性のメリット①問題に気づきやすい

https://www.photo-ac.com/

減点方式で相手を見るということは、問題がある点・良くない点に気づきやすいということです。相手の欠点に気づくのは、裏を返せば、自分がそのこと(相手の欠点にあたる内容)を大事にしているからです。

これを自分の中でため込むのではなく、ちゃんと相手に「もっとこうした方が良いと思うよ!」とポジティブに問題解決のためのアドバイスをすれば、相手にとっても学びにつながることもありますよね!

恋愛を減点方式でしている女性のメリット②冷静でいられる

https://www.pexels.com/ja-jp/

恋は盲目というだけあって、好きな気持ちが先走ると、冷静に相手を見られなくなることもありますよね。

しかし、減点方式の恋愛をしている女性の場合は、悪いところに気づいているにもかかわらず、なかったことにする・見て見ぬふりをするということができません。つまり、後から振り返って、「あの時からこの別れの原因の前兆があったのに!」と失敗したと後悔することも激減るすことでしょう。

恋愛を減点方式でしている女性のメリット③観察力がつき期待しない

https://www.pexels.com/ja-jp/

こんな意味での観察力は要らないと思うかもしれませんが、減点方式で見ることによって、「こういう発言をする人ってこういう傾向があるかも…」と、自分なりの基準ができます。

どうせこういう人はこうなんでしょ?と偏った見方をするのはよくありませんが、基準を持つことで、下手に相手に期待をしなくなります。恋愛のみならず、相手にこうしてくれるはず、こうするはずをいう期待をするのはフラストレーションを生み出すだけです。

https://www.photo-ac.com/

実は無意識レベルで、この【相手への期待】をしてしまっている方は多く、その期待が原因で、感情的になってしまうことが増えてしまいます。

『こうして欲しいけど、こうしてくれない人もいるんだな』とわかっていると、減点をしたとしても、ちょっとの減点で済むのです。逆に期待で理想を追い求めているのでは、その行動ひとつでとても傷ついてしまったり、一気に0点評価をしてしまったりすることも…。

恋愛を減点方式でしている女性のデメリット

恋愛の減点方式にはメリットがある反面、もちろんデメリットもあります。むしろ、デメリットの方が多いかもしれません。たとえば、自分のこともマイナス面ばかり見られていたら、とても残念な気持ちだったり、悲しい気持ちだたりになりますよね?

自分がされると嫌なことももちろんありますが、実は、している側にもあまり気持ちの良いものではありません。そんなデメリットについても、しっかり知っておきましょう。

恋愛を減点方式でしている女性のデメリット①我慢することが増える

https://pixabay.com/ja/

減点方式で彼を判断している以上、嫌な部分が見えた時に『そういうことする人なんだ。ガッカリ…』『こういうこと言う人なんだ…ガッカリ…』と、感じることがかさんでいくことになりますよね。

その❝ちょっとした気になること❞がどんどん積み重なっていくのですから、悪いところ・嫌なところとわかりながら、我慢していかないといけなくなるのです。むしろ、我慢との勝負のような恋愛になってしまいます。

https://pixabay.com/ja/

つまり、関係が続くかどうかは、相手への好きな気持ちというよりも、自分が我慢できる相手かどうかという見方になってしまい、楽しいと感じにくくなってしまうのです。

結婚は忍耐なんて言葉を耳にしますが、果たして忍耐の関係に、イライラが消える日ってくるのでしょうか?呆れて開き直る日は来たとしても、決して楽しいものではないはず。我慢が必要なバランスの悪い恋愛なんてつらいですよね。

恋愛を減点方式でしている女性のデメリット②欠点を引きずりがち

https://www.photo-ac.com/

相手の欠点を見つける度に、減点方式でどんどんマイナスしてゆき、『こういうのないわ…』というのを繰り返していくわけです。欠点ポイントを見つけ続ける状態なので、心境としては事あるごとに、前もこういうのあったし…今回はこういうのか…と欠点をずっと引きずったままになっていまいます。

このくらいまぁ許せるかなというようなポイントでも、次の欠点があると、上乗せされる感覚でしょうか。

https://www.pexels.com/ja-jp/

もっとこういう風にしたらどう?なんて伝えていたのにもかかわらず、また相手が似たことをしてしまった場合、『言ってもわかんない男だ』としか受け取れなくなり、欠点にさらに欠点を追加するようになるんですよね。
ポジティブにこういうところは彼の個性という受け取り方ではなく、ダメな男としての見方しかできなくなってゆきます。こういう良いところもあるからという、挽回チャンスすらないので続くわけがありません。

恋愛を減点方式でしている女性のデメリット③けんかをしやすくなる

https://www.photo-ac.com/

「前もそうだったよね!」「前から思ってたんだけど!」という言葉が出てしまいがちです。減点方式で見てしまっている以上、そういったモヤモヤが一気に爆発するタイミングが増えてきます。

おそらく、このけんかのスパンもどんどん短くなっていき、嫌な点を見つける都度、けんかをしてしまうようになる危険も…。減点方式で見ている以上、短所や欠点、できないところにイライラしてしまうことも多くなるでしょう。

恋愛を減点方式でしている女性のデメリット④ストレスになってしまう

https://www.pexels.com/ja-jp/

欠点にフォーカスをしてしまっている以上、どうしてもストレスとして積み重なっていってしまいます。

『4回までは我慢しよう、でも5回目には切れます!』なんてマイルールのようなものを自分で決めてしまう女性も多いようですが、そんな、あと何回で…というのをやっているうちに、どんどんイライラも増えていくのは当然です。

それをやったところで、対等に相手と向き合えていると言えるでしょうか?

https://www.pexels.com/ja-jp/

やられた男性側は、何回とか数えてたんだ…と試されているような状況にショックを受けますし、気持ちよく感じることはありません。

まして、「これまで何回もそう思ってたけど、今回もう何回目だから言うね」なんて言われたり「実はこう思ったのは今回だけじゃなくて、我慢してたんだ」などと叱責されたりすると、『前から思ってたのかよ!その時に言ってよ』『なにその恩着せがましい言い方!』と、と引いてしまいます。

減点方式の女性の恋愛は長続きしないの?

https://www.pexels.com/ja-jp/

あまり良いことのないように思う恋愛での減点方式。実は減点方式での恋愛は、一般的に長続きしないとも言われています。やはり、これまでにご紹介したように、相手にもプレッシャーをかけることにもなりそうですし、なにより、減点方式をしてしまっている女性自身の心にも、あまりよい影響は与えていなそうですよね。

もちろん、かなり低い確率ですが、減点方式でもオールクリアだった!なんて人もいるかもしれません。

https://www.pexels.com/ja-jp/

しかし、自分にも欠点や弱い部分があるように、彼にだって得手不得手はあります。それにもかかわらず、揚げ足取り・粗探しで相手のダメなところにガッカリしていたら、身がもちません。

恋愛が続かないのはもちろんのことですが、自分の相手への好きな気持ちのモチベーションは下がる一方です。好きな気持ちがどんどんすり減っていく恋愛ばかりなんですから、恋愛をすればするほど、貪欲になってしまう危険もあります。

恋愛の減点方式はデメリットだらけって本当?

これまでの説明でも十分わかるかもしれませんが、恋愛で減点方式をしてしまうことにはデメリットの方が断然多いです。減点方式で相手の苦手なことを見極めて、そこをあえて直視しないで済むように回避するというやり方もありますが、それって常に気を張っていないといけない状況になりますよね?

この状況はデメリットの負のループを生み出してしまうのです。このまま減点方式を続けてゆくとどうなるんでしょう?

恋愛の減点方式はデメリットだらけな理由①どんな人にも不満を抱く

https://pixabay.com/ja/

恋愛関係のみならず、人の悪いところを見つけようとしたらきりがないですよね。悪いところというと重過ぎるので、わかりやすく言えば『自分と合わないところ』の方が想像しやすいかもしれませんね。

根本的に人は人です。それなのに、合わないところや嫌な部分・ダメな部分にフォーカスして異性を見ていると、どんなに素敵な人が現れても、やはりあら捜しをしてしまう状況になります。

https://www.photo-ac.com/

このまま恋愛を繰り返していっても、必ず相手のなにかしら合わない点は目にするでしょうし、どんどん選択肢も狭まっていってしまいます。

『この人もこういうところあるのか…』と、変な経験値だけが上がっていき、しまいにはなにかしら不満を抱きながらしか恋愛をできなくなってしまうことも…。気づいたら、どんな恋愛をしても文句を言ってしまう❝可愛くない女❞になってしまう危険もあります。

恋愛の減点方式はデメリットだらけな理由②疲れる

https://www.pexels.com/ja-jp/

減点方式の恋愛は、自分の心のバロメーターが常にフル稼働している状態ですので、精神的にも疲れてしまいます。付き合うことを楽しむこともできず、『またああいうことしたらアウトだな…』『私こういう人と付き合っていていいのかな…』とモヤモヤを抱えたままの状況です。

そんな心境で次のデートの約束をしたり、カップルを義務的に演じたりとしているうちに、気持ちも勝手に冷めてしまいます。

https://www.pexels.com/ja-jp/

さらにこの状況が悪化すると、先ほどメリットとしてご紹介した【相手に期待しない】ことが裏目に出てしまい、『こんなこともできないならもういいや!』『どうせそこまでの人だし』と、別れる結果を招いてばかりになってしまうのです。

時間が経つほどに恋愛がしんどくなっていく上に、疲れもたまっていくなんて、良い事なしだと思いませんか?しかも毎回この結果のループにハマるので、恋愛の楽しさなんて感じなくなるかも…

恋愛の減点方式はデメリットだらけな理由③相手のせいにしてしまう

https://www.photo-ac.com/

交際を減点方式で進めていると、前にもこんなことあったと思うこともあることでしょう。その時「前も思ったけど…」「こっちはこうしてるのに、なんであなたはいつもこうなの?」などと、ノンストップで相手を責める気持ちが出てきます。

私はあなたを見てるのよ?という本音が漏れ出してきそうな発言ですよね。自分のことより相手の落ち度に注目がいくので、相手がダメだからという感情に陥りがちに…。

https://www.pexels.com/ja-jp/

相手を責めてばかりいても、こちらの歩み寄りや相手への理解なしに、良い交際は不可能です。どんな人と付き合ってもそれは言えること。

逆に万が一、何一つ減点するポイントが見つからない相手に出会ったとしても、そんな完璧な人が、減点方式を採用している女性に惚れるかと言えばクエスチョンです。相手のよくないところを非難する前に、ありのままのその人について正しくしる必要があります。

減点方式派の女性必見!減点方式をやめるには?

知り合い・友人レベルの合わない人とは、自然とほどよい距離を保てばなんとかなるかもしれませんが、恋愛となるとある程度親しくなって始まるもの。

つまり減点方式の恋愛をしていると、そんな惹かれ合っていたはずの人を、嫌いになる一方になってしまうため、できれば減点方式での恋愛はやめるべきです。しかし、どうしてもマイナス面が気になってしまう方は、どうすればやめることができるのでしょうか?

減点方式をやめるには①自分を好きになる

https://www.pexels.com/

彼を責めてしまったり、減点方式で見たりしてしまう原因はすばり、ありのままの自分をよしと思えていないことが原因の可能性が高いです。こういう感情を持つ自分はダメなんだと、人に言わないにしても劣等感を感じていることが考えられます。その劣等感は、人のダメな部分を攻撃する原因にもなってしまうのです。

自分の弱い部分を、相手に反映して見ているようになり、そんな悪い部分を持つ彼をよしと思えなくなります。

https://www.pexels.com/

彼の発言や行動を減点方式で見てしまう場合、まずありのままの自分を好きになることが優先です。

完璧を目指す必要はありません。どんな悪い自分のことも、『そんなのも、まぁ私だよね!私らしくていいじゃない♪』くらいに笑って受け止めてみませんか?

生きやすくもなってきますし、彼に少しくらいダメなところがあっても、それでこそ『人間らしさ』と、むしろ愛しくも感じることができるかもしれませんよ♡

減点方式をやめるには②自分の中でラインを決める

https://pixabay.com/ja/

人間ですから、どうしても許せないこと・合わないこと・苦手なことは誰しもあるものです。人に不快感をいただくことだってありますよね。ですから、無理に減点方式で見ないようにしないといけない!と思う必要はありません。ただ、あまりに細かいところまでいつも減点してしまっていては、望む幸せを掴むことは不可能でしょう。

そういった場合は、絶対的にNGというラインを自分の中で決めておくとよいですよ♪

減点方式をやめるには③良いところも見つめる

https://www.pexels.com/ja-jp/

1つのマイナスに思うところを見つけた時、同時に彼の良いところも1つ、思い出すようにしてみましょう。誰にでも苦手なこともありますし、自分と違うところはあります。

『そんな一面もあるんだ?!』と時には驚くようなこともあるかもしれません。しかし、必ず良いところもあるはずです。減点方式でばかり見ていると、相手の良いところを忘れてすまいがちになります。

https://pixabay.com/ja/

最悪の場合、彼の減点ポイントばかり見つめてしまうので、彼といるとイライラする…と、別ればかりが頭をよぎってしまうことも。笑顔でいられる恋愛をするのであれば、笑顔でいられるポイントを数える方がいいはずです。

もしもあまりに減点ばかりになってしまったら、彼の良いところ・好きなところを思い出して心を落ち着かせてみましょう。良いところがないかのように、欠点ばかりを考え続けるのはNGですよ♪

減点方式をやめるには④こうあるべきだをやめる

https://pixabay.com/ja/

彼の行動や発言に対して減点をしてしまうというのは、自分の中で『こうあるべきだ』『こうでないといけない』という基準があるからです。もちろんその基準が合うのは、恋人であろうと友人であろうと大切なことですが、合わないからと言って、自分の中で相手を下げる評価をするのはどうでしょう?

きれいごとではなく、人は誰かの性格や生き方をジャッジする権利は、裁判官などでもない限りありません。

https://www.photo-ac.com/

こうあるべきだという考えがあると、その型にハマっていないと悪く受け取ってしまう原因になります。人それぞれの生き方や価値観があるのですから、ある程度の個性や性格はよしとして見るような心の余裕がないと、自分もつらくなってしまうでしょう。

減点方式で人を見ると、自分の考えに合わない人は全員『ナシ』になってしまいます。もう少し自分にも人にも優しい心を持てるとよいですね。

女性の減点方式を男性はどう思うのか?

自分が人から揚げ足を取られたり、ちょっとした言動を批判されたり、大切な人から合わないと思われたりしていたらどう感じますか?なんでそんなダメなところばかり根に持つの?と反論したくなるのではないでしょうか。

それと同じく、実際に減点方式で見られている男性は、その彼女・女性のことをあまりよく感じていないようです。見る側も見られる側も、気持ち良いものではありません。そんな男性の本音を見てみましょう。

女性の減点方式を男性はどう思う?①何様だよ!

https://www.photo-ac.com/

ちょっとした失言や失敗を上から目線で評価されていると感じて、何様なんだよ…と思う男性は多いものです。もちろん、誰だって自分のことを批判されるのは気分がいいものではありません。

まして、お母さんでもあるまいし、あれこれ個人的なことまで見張られていると思ったら、ストレス以外のなにものでもないので、付き合うのもしんどく感じてしまいます。人から一方的に評価されるのは不快なものなんですよね。

女性の減点方式を男性はどう思う?②優しくない!

https://www.pexels.com/ja-jp/

お互いの歩み寄りも交際には必要なのに、反論の余地もなく自分のことを『減点』されていたと知った男性は、優しくない女性だなと思っています。彼女からの減点が怖くて萎縮して、彼女のご機嫌うかがいをしたり、男性が折れたり、努力をしたりしていないと関係を良好に続けていくことができません。

こんな優しくない彼女に精神的にも疲れてしまい、もっと自分を大事にしてくれる女性といたいと思ってしまいます。

女性の減点方式を男性はどう思う?③一緒にいても気を遣う…

https://www.photo-ac.com/

自分の一挙一動をどう思われているのかわからないため、彼女の反応に過敏になってしまう日々になるでしょう。そして、あまり減点される部分出ないように、努力をすることになりますよね?そうやって気を遣っていないと一緒にいられないことに、少しずつ疲れてしまいます。

そのまま一緒にいても、『なんでこんなことしてるんだろ?』と気づき、別れを選択することも…。自分らしくいられない恋愛がつらくなるのは、当然のことといえますね。

減点方式の恋愛から加点方式に変えて幸せな女性に♡

https://pixabay.com/ja/

誰にだって、どうしても許せないこと、苦手なこと、嫌な気持ちになることはあるでしょう。しかし、相手の悪いところばかりに目をやっていては、幸せな恋愛は遠のく一方です。

弱点やダメな点にばかり見て『ないもの』を数えるよりも、『あるもの』を数えていく方が、きっと心も満たされます。不幸の数より、幸せの数を数える加点方式の方が、優しい気持ちで良い関係を築いていけるはずですよ♡

タイトルとURLをコピーしました