愛されたいから頑張る恋愛はNG。頑張るのをやめたい時にすべきこと

愛されたいから頑張る恋愛

大好きな彼には、『自分のことをずっと大好きでいて欲しい』、そう思いますよね♡好きな分だけ、いつまでも可愛いと思っていて欲しいし、ずっと大切にしていて欲しい、愛されたいと思うのは、人間の当然の心理です。

たとえ片想いの時であっても、付き合いたての時であっても、彼のことをもっと知りたい、彼にもっと自分のことも見て欲しいと、愛されたいがためについつい頑張ってしまう女性も多いのではないでしょうか?

『多少の無理なんて平気!』『彼に愛されるためなら頑張る!』と一生懸命になるのも、恋愛をする女性の可愛いところでもありますよね。そんなに一途に尽くせるほど大好きになれる恋愛なんて、人生で何度もあるものではないかもしれません。『頭の中が彼でいっぱい♡』なんてことも、ある意味乙女心ですよね。

しかし、愛されるために頑張る状況って、本当に幸せなんでしょうか?頑張ると必ず報われるのでしょうか?

「頑張るから愛されたい」と思うのは良い恋愛?

相手に尽くしたい、もっと好きと思われたい、相手にもっと夢中になって欲しいと、頑張る恋愛をしている時、ふと寂しく感じることはありませんか?時には、思うリアクションがなくて虚しく感じることもあるかもしれません。

少し冷静に考えたいのですが、好きになってもらおうと頑張る・愛されたいから頑張るというのは、そもそも良い恋愛でしょうか?好きな気持ちが先だって、舞い上がってしまいがちですが、一度整理してみましょう。

頑張る=愛されるではない

https://www.pexels.com/ja-jp/

もし、頑張ることが愛されることにつながると考えているとしたら、少し考え直した方がいいかもしれません。愛されるというのは、恋愛として・女性としてももちろんですが、なによりも大切なのは『ありのままの自分』でいても、変わらない気持ちで認めているということです。

もし、頑張らないと愛されないと考えているのであれば、頑張っていない時の自分はダメだと思っているということではありませんか?

頑張ることで、愛される結果が伴うというケースもゼロではありません。しかし、その頑張るのをやめた時に、不安になったりするのであれば、それって穏やかな気持ちで彼と一緒にいられるでしょうか?

頑張るのをやめるのが怖い、彼が離れていきそうで不安、そんな気持ちになってしまうのであれば、その恋愛は良い恋愛と言えません。自分の身の丈に合っていない恋愛ではないでしょうか。

仕事などは頑張って結果がついてくることもありますし、それが自分の自信につながることはあります。しかし、恋愛は相手は『会社員としての武装』なもどしていない生身の人間です。

つまり、頑張っていることが伝わる男性ばかりではないのは事実。女性の愛されるための頑張りが裏目に出て、良いようにあしらわれたり、言うことを聞いてくれると思われたり、愛に直結するわけではありません。

恋愛で頑張る=尽くす?我慢する?

https://www.pexels.com/ja-jp/

とにかく彼に愛されたいと、彼にとことん尽くしていませんか?あるいは、本当はちょっと嫌なことでも我慢していませんか?好きだからこそ、彼の嫌なことろを伝えるのは気が引けてしまうこともあるでしょうし、多少の無理をしても尽くしたり、我慢をしたりすることもあるでしょう。

それって本音を伝えられてる?

しかし、それって本音を伝えられていないということになってしまいませんか?

関係を悪くしたくないのはわかります。

しかし、愛されたいからといって、無理をしたり我慢してまで彼に尽くすことが、正しい愛情表現なのでしょうか?

それが幸せ♡という女性もいるかもしれませんが、彼のことばかりが先行してしまい、自分が置いてけぼりになってしまうと、心が疲弊してしまう日が来ます。

尽くしてしまう・言いたいことを我慢するのが愛されるためなのであれば、自分に自信がない証拠なのかもしれません。

愛されたいと求めることは普通のこと?

https://pixabay.com/ja/

誰でもみんな大好きな人からは愛されたいと思うことでしょう。しかし『頑張るから愛されたい』、『私はこんなにするんだから愛されたい!』と求めることは話が違ってきます。

見返りとして愛されることを望んでいるとしたら、それは間違えた愛情表現と言えるでしょう。なぜなら、愛する・愛されるという関係は、駆け引きや見返り・恩を着せるような心理戦から起こる感情ではないからです。

好きな人に愛されたいと望むのは、誰にでもある感情とは言いましたが、恋愛を頑張る・愛されるために頑張るというのは、とても不自然なこと。愛されたいのであれば、まず頑張ることをやめることが鍵です。

頑張ることで恋愛関係を維持できていたとしても、きっといずれ不満が出てくるでしょうし、相手からの愛も素直にキャッチできない心に変わってゆき、期待している結果が出なければ嫌になってしまう日が来るでしょう。

頑張って愛されようとするのはデメリットだらけ?!

女性なら誰しも陥りがちな、愛されたいから頑張る恋愛。好きな人にはいつまでも女性として大事にしていて欲しいですし、愛されていると感じられるのはとっても幸せなことですし、素直に嬉しいですよね。

しかしその幸せのために頑張るのは、実はデメリットだらけということを忘れてはいけません!いつも尽くして、許して、譲ってばかりという女性は、ご紹介する頑張る恋愛のデメリットを確認してみてくださいね。

愛されたいから頑張る恋愛のデメリット①いつかは疲れてしまう

https://pixabay.com/

最初のうちは好きな気持ちが強いので、様子見の意味も含め手、一生懸命になったり尽くしたり、もっと好きになって欲しいからと多少の無理や我慢もなんとも思わないかもしれません。

しかし、もっと愛されたいと頑張る恋愛をしていても、思うように彼が反応してくれないことも増えてゆき、ふと『あれ?私なんでこんなに頑張ってるんだろう…』『頑張るの疲れちゃったな…』と感じる日がくるでしょう。

そうなってしまうと、ちょっとなにかあっただけで心の線がプチっときれて、こんなに頑張ることが必要な関係なら、もうやめたい…と気持ちが途切れてしまう原因になります。

下手をしたら、なにかあったわけでもない時に、気持ちが急に吹っ切れてしまうことも…。これまで頑張ってきたのにダメなんだからもういいや…と、これまでの頑張りが嘘かのように興覚めして、別れを選んでしまう可能性も高くなります。

愛されたいから頑張る恋愛のデメリット②本当の自分を出せない

https://www.pexels.com/ja-jp/

彼が喜ぶと思ったから、彼にもっと好かれると思ったからと、無理をしてでも頑張る恋愛をしてしまうと、無理をし続けないといけなくなってしまいます。

たとえば、彼が可愛い系の服装の子が好きと話していたので、可愛い系の服装をするようにするなんてことは、よくある話です。しかし本当は、自分はもっとカジュアルなものが好き、実は古着が好きという場合、好きな服を着れない日々が続きますよね。

これは些細な例ですが、もっと性格的なものだったり、苦手なことを好きなふりをしたり、本当は嫌なのに合わせたりという頑張り方をしている場合、本当の自分を出すことができなくなってしまいます。

自分から彼に好かれたいからと、このような尽くし方や頑張り方を選んでしまった上に、その自分を彼が好きでいてくれるため、言い出すのも怖くなってしまいます。そうやって本当の自分を出せない状況が完成してしまうのです。

愛されたいから頑張る恋愛のデメリット③自分のことより彼優先に

https://www.photo-ac.com/

彼にもっと愛されたいという思いから、とにかく頭の中は彼でいっぱいになってしまいます。連絡があったらすぐに返事を返す、彼に誘われたら断ると嫌われないか心配で、女友達との集まりよりも彼を優先。

趣味ややりたいこと、やらないといけないこともそっちのけで、彼に尽くしてしまい、自分のことを後回しにしてしまうのです。なによりも彼を一番にして、自分を犠牲にしてしまいます。

たとえ友達といる時でも、彼から連絡がきていないか携帯をチェックしたり、彼から連絡があろうものなら、友達をそっちのけで彼への連絡に夢中になったり…。

連絡が遅れたり断ったりして、彼にガッカリされたくないとマイナスになる要素を作らないように一生懸命になり、尽くしてばかりになってしまうのです。このような女性は多いのですが、必ずこいうった恋愛には無理が伴っています。

愛されたいから頑張る恋愛のデメリット④誤解がお互いを傷つける

https://www.photo-ac.com/

頑張っている状態で彼と一緒にい続けて、彼が彼女をめでたく愛してくれたり、大切にしてくれたりと良好な関係が成立している場合、なんとも理不尽に思うかもしれませんが、それが彼にとっての❝当たり前❞になってしまいます。

そういった関係が続けば続くほど、彼女は頑張ることをし続けなければなりません。

しかし、愛されたいがために彼にとっての良い女を演じることで、2人の間に誤解が生まれるのは当然のことです。

にもかかわらず、そろそろ疲れてきて、いざ本音を言った瞬間に、彼のリアクションは『え?!そんなことをいう人なの?!』とショックを受けることもあるものです。

この状況って、女性にとっても傷つくでしょうし、後出しで本性を出された彼にとっても幸せな話ではありませんよね?結果、2人の間に壁ができてしまうのです。嫌われないための防御が、かえって仇になってしまいます。

頑張る恋愛をやめたいと思う瞬間とは?

「尽くしてこそ愛情♡」「彼がすべて!それで幸せなの♡」という女性もいるかもしれませんが、愛されたいがために頑張る恋愛をしていると、『こんな恋愛、やめたいな…』と感じる瞬間が必ず訪れます。

頑張ることは良いことですが、恋愛で頑張るのは裏目に出てしまうことも多いもの。なぜなら相手あってのことだから。頑張っても相手をどうこうできるわけではないので、やめたいと思うのです。具体的にその瞬間を解説します。

頑張る恋愛をやめたいと思う瞬間①思うように進まない

https://www.pexels.com/ja-jp/

たとえ頑張って尽くしていたとしても、彼の反応が望むようなものではないということもあるでしょう。

こちらはもっともっと愛されたいがために、こんなに一生懸命になっているのに、どうしてもっと大切にしてくれないの?と、苦しい気持ちになってしまいます。彼に愛される期待を抱いてしまうと、そうならなかった時に『こんなにやってるのに…』と頑張ることをやめたいと思ってしまうのです。

頑張る恋愛をやめたいと思う瞬間②頑張っても嫌われた

彼女の無理を察知し、頑張られることを窮屈に感じる男性もいます。もっと自分らしくいて欲しいのに、彼女が自分に一生懸命になっている姿に、いたたまれない気持ちになることもあるのです。

彼のそんな気持ちにも気づかず、自己満足な状態で彼に尽くして尽くして、愛されたいと頑張っていると、急に彼からそっぽ向かれてしまったなんてことも…。こんなことなら頑張るのやめたい…と感じるのは当然でしょう。

頑張る恋愛をやめたいと思う瞬間③友人の幸せな恋愛を知った時

https://pixabay.com/

自分の仲の良い友人が、頑張る恋愛をしたり一生懸命に尽くしたりしていないにもかかわらず、彼からとっても大切にされていると知った時、ありのままの自分でいて愛されていることを直視することになりますよね。

自分のように身を粉にして尽くさなくても、彼女にベタ惚れといったラブラブな関係を羨ましく感じると同時に、自分が惨めに感じてしまうことも…。さすがにこういった時は、頑張る恋愛をやめたいと思うのも無理はありません。

愛されたいから頑張る恋愛をやめたい時にすべきこと

彼に愛されたいとついつい無理をしたり我慢をしたり、合わせたりしてしまう頑張る恋愛。言えない本音としては、素の自分、ありのままの自分を出しても愛されていると実感できる恋愛の方が良いと思っていませんか?

愛されたい、可愛いと思われたい、もっと自分に夢中になって欲しいと思うのもわかります。しかし、疲れてきて『頑張るのをやめたい』と思う時が来たら、これからご紹介することを少し取り入れてみてはいかがでしょうか?

愛されたいから頑張る恋愛をやめたい時にすべきこと①顔色をうかがわない

https://www.pexels.com/ja-jp/

第一にすべきこと、それは彼のご機嫌とりをしたり、彼の顔色をうかがったりするのをやめることです。

こうやったら嫌がられるかな?こう言ったら嫌われちゃうかな?こうやった方が喜ばれるだろうから…と、本心とは違う行動をしているのであれば、直ちにやめるべきです。

嫌われたくない、もっと愛されたいと思うあまり、彼の反応ばかりうかがって、自分らしさを失っていませんか?

自分らしくいられない交際ほど、日を追うごとに苦痛が増してゆくことでしょう。

もし、そうやって無理をしてでも合わせ、相手の顔色を気にすることで、折り合いをつけるのが恋愛だと思っているのであれば、本当に人を愛すること・人に愛されることをまだ知らないのかもしれません。

これまで生きてきた中でも周りの顔色をうかがって、本音を言えなかったという人は、まず本音を伝えるよう意識して生活してみてください。

愛されたいから頑張る恋愛をやめたい時にすべきこと②自信を持つ

頑張って相手に気に入られようとしたり、相手から愛されたいと求める前に、自問自答してみて欲しいことがあります。それは、『あなたは自分のことが好きですか?』『自分に自信を持っていますか?』この2つ。

自分は愛される価値がある人間だと自信を持って言える人は、愛されたいから相手に尽くして頑張るということを少し不自然に感じることでしょう。なぜなら、それって本来逆だからです。

愛されていると実感するから何事も頑張れるのです。こう思えるのはやはり、ありのままの自分に自信を持てているので、頑張って愛されようというマインドではないから。

自分に自信がない、自分のことが好きじゃないという方はまず、自分の良いところを書き出してみてください。謙遜しないで、どんな小さなことでも構わないので自分のできること・良いところを知って、1日1回で良いので自分を褒めてあげましょう。

その習慣を続けていくことで、自分のことが好きになってきます。すると自然と自分を大切にすることができるようになり、人に無理やり合わせて愛されようとすることは、知らぬ間にやめていることでしょう。

自然体でいられない恋愛は、たとえ関係が続けられたとしても、気付けば心の負担や義務になってしまい、本来感じるはずの恋愛における幸せや喜びも、すべて素直に受け取れなくなってしまいますよ!

愛されたいから頑張る恋愛をやめたい時にすべきこと③背伸びをしない

https://www.photo-ac.com/

彼にもっと好きになってもらいたいからと、本来の自分よりも頑張って良く見せようとしてしまう気持ちは理解できます。良い女と思われたい、喜ばれるのであればもっとこうしたいなど、本当はできないことですら、頑張ってやってみようとしてしまうこともあるでしょう。

もちろんそれには良い面もあります。

しかしもし、それを楽しめていない・継続できる自信がないのであれば、背伸びをしないように心掛けでください。

背伸びをしている時の自分が、いつもの自分として彼に認識されてしまっては、後から実は無理してたんだ、頑張ってただけで本当はこんなんじゃないんだ…と言い出すのが怖くなってしまいますよね?

彼に愛されようと良い女を演じたり、背伸びして自分を良く見せたりすることは、最終的に自分を苦しめることになるのです。その結果、彼とうまくいかなくなるのであれば、本末転倒だと思いませんか?

愛されたいから頑張る恋愛をやめたい時にすべきこと④彼色に染まらない

https://www.pexels.com/ja-jp/

彼がパンツスタイルの女性より、スカートやワンピースの女性が可愛いと思うなんて発言をしたら、本当はパンツ派なのに、服を買いそろえ直してまでスカート女子になってみたり、彼がロングヘアの女性が良いと言っていたら、本当は髪を切って、やりたいヘアスタイルがあったのに、無理して髪を伸ばしたり…。

そんな頑張り方もやめましょう。愛されたいから、彼の好みに合わせたいという女性は多いかもしれません。

しかし、彼が好きと言ったものは私も全部好き♡彼が良いという女性になりたい♡そんな彼色に染まる恋愛は、❝彼こそがすべて!❞という、依存に似た関係に変化してゆきます。

このパターンに陥ってしまうと、気付けば彼にとっても重荷になってしまうのです。もしこれまでに彼に『重い…』と言われたとこがあるのであれば、まず第一に彼色に染まろうとするのをやめてください。

あなたはあなたのままで良いのです♪

愛されたいから頑張る恋愛をやめたい時にすべきこと⑤尽くし過ぎない

https://www.pexels.com/ja-jp/

特別な存在の人といえど、違う人間なのですから。時には合わない点があるのはごく自然なことです。譲ったり、合わせたりしないといけないことは、なにかしら出てくることはあるでしょう。

しかし、なんでもかんでも彼の言いなり、彼の意見に従う、合わせる、尽くす、彼のためならなんでも来い!という考えは、やめるべきです。それが『愛情』と考えているのであれば、本当に彼と自分のためになっているのか考えてみましょう。

どちらかの犠牲で成り立つ関係ではなく、けんかになろうとも2人ともが幸せだと感じられるスタイルを、2人で作ることを優先してみてください。

尽くすことをやめて、男女である前に一個人として対等に意見を言える関係を築くことを心掛けてみましょう。

尽くし過ぎる恋愛はいずれ、『こんなにこっちはやってるのに』という気持ちに変化することをお忘れなく!『のに』が出る時は愛ではなく、押し付けになっている状況ですよ!

愛されたいから頑張る恋愛をやめたい時の注意点

これまで愛されたいと頑張るスタイルの恋愛をしてきた女性にとっては、ここで紹介しているやめたい時にすべきことは、少し勇気のいることでしょう。

最初は『そんなことをしたら彼に嫌われてしまうじゃない!』『そうしたせいで嫌われるくらいなら、尽くす恋愛の方が良い!』という感情を抱くこともあるかもしれません。

しかし、そうなってしまったら逆戻りです!また同じ苦しい恋愛を繰り返すはめになってしまいかねません。

愛されたいと焦ってしまったり、嫌われないように一生懸命になったり、彼の様子をうかがったりしていては、『頑張ったから得る幸せ』しか感じられず、いつも怯えているような状況になってしまいます。

恋愛の幸せって、努力から得る幸せではありません。頑張るからついてくるものでもないのです。そうならないために、いくつか心に留めておいて欲しい注意点があるので、ご紹介しておきますね!

愛されたいから頑張る恋愛をやめたい時の注意点①意地にならない

https://www.pexels.com/ja-jp/

彼との関係に対して意地にならないように心掛けてください。これだけやったんだから・これまで散々頑張ってきたんだから『このまま終わるなんて悔しい!』と意地になって、『彼を絶対に振り向かせてやる!』『思い通りになるまで続けてみせる!』なんて思わないことです。

思う通りになることを期待して、負けたくないというような感情が出てきたら、一度冷静になり、自分の心と向き合いましょう。

『やれる限りやってみてダメだったらもう仕方ない…』、そう自分の中でしっかりラインを決めているのであればよいのですが、相手への期待・自分との勝負に似た感覚が心に芽生えていると感じたら、その感情は恋愛ではなく、意地です。好きな感情に意地は要りません!

意地になっていると感じた時、それは『自己満足になってしまっているんだ』と考え直してみましょう。相手を思っての感情ではないのです。

愛されたいから頑張る恋愛をやめたい時の注意点②駆け引き禁止

https://www.pexels.com/ja-jp/

『ここで頑張るのをやめたら彼はどう出るだろう?』『こうやってもダメなら…』など、相手の様子を意図的に見るような行動や、相手を試すような言動をして、駆け引きをするようなことはやめましょう。

『愛されたいから、こうしてみよう』という行動は、こうしてくれるだろうという期待が裏にあるもの。相手にこうして欲しいから頑張る恋愛をしている以上、きっとあなたが望む彼からの愛情が続くことはありません。

相手を変えようとしたり、自分の思うようにしようとしたりして頑張る恋愛は、対等な関係ではなく上下関係のようになってしまいます。

彼を試すかのように『こうしてくれないなら別れる』と言ってしまったり、他にも言い寄ってくれている人がいるような言葉を言ってみたりしていませんか?または好かれるために、ご機嫌取りをして気を引こうとしていませんか?

思い描いた理想のようにいかないのもまた、恋愛なんですよ。

愛されたいから頑張る恋愛をやめたい時の注意点③怖がらない

https://www.pexels.com/ja-jp/

これは恋愛関係のみならず、難しいことかもしれませんが、嫌われることを怖がらないようにしましょう。

『本当はこう思っているんだけど…嫌われるのが怖いから言うのはやめておこう』、そんな本音を隠すことは、恋愛だからこそやめたいことです。

職場の人間関係、ご近所付き合い、友人関係など、恋愛以外の場面でも、本当は嫌だとは思っているものの、言わない方がいいだろうと我慢することはありますよね。

しかし、恋愛関係って同僚やご近所さんなどの知り合いとは違う、密度の濃い関係です。その恋愛はうまくいけば、生活を共にする家族になる相手なんですから、悪い自分を見せて嫌われるようであればやっていけません!

もしそれができないなら、きっと彼との関係にはいつも我慢が付きまとうことでしょう。ありのままの自分を愛されたいのであれば、頑張るのではなく、どんな悪い自分もさらけ出せる関係を築くのが優先です。

愛されたいから頑張る恋愛をやめたい時の注意点④自分を責めない

https://www.photo-ac.com/

もっとキレイになって彼に夢中になって欲しい!という頑張るのはよいことです。

しかし、もし関係がうまくいかないと感じていたとしても、決して自分を責めないようにしてください。自分がもっと頑張らないといけないんだ、いけなかったなんて思う必要はありません。

また、自分が頑張っても彼が思うように愛し返してくれないからといって、自分がいけないのかな?という考えもやめましょう。

自分を相手に合うように、愛されるようにしないといけない!という考え方は、自分を苦しめるだけです。

彼を虜にしたい!と思う女性はきっと多いでしょう。しかし、一方的に頑張って❝安心して一緒にいられる関係❞を築けるかと言えば、実際は違います。お互いの気持ちが揃わないといけません。

自分がダメなんだと責めるのは、自分の心も苦しいですし、あなたの良さまでも台無しにしてしまいますよ。

頑張る恋愛をやめたいと思った日が吉日!

https://www.pexels.com/ja-jp/

『頑張っても彼が反応してくれない!』『頑張っているのに思いが実らない!』、そう思った時が、もしかしたらその恋愛をやめる時かもしれません。

愛されたいという感情はみんなが持っている普通の感情ですし、愛されることで頑張れる・満たされることもあるものですが、見返りを求めた頑張る恋愛は、あなたの魅力を半減させるんだということを忘れずに!自然体で恋愛をしてみましょう!

タイトルとURLをコピーしました