【売切御免】4月スタバ新作#ストロベリーベリーマッチフラペチーノの紹介とカスタマイズ方法

スタバの新作!#ストロベリーベリーマッチフラペチーノ

この投稿をInstagramで見る

坊フル(@kiss_0104)がシェアした投稿

4月12日(木)から新作「#ストロベリーベリーマッチフラペチーノ」が日本全国で発売開始!長いハッシュタグ「#STRAWBERRYVERYMUCHFRAPPUCCINO」が商品名に採用されちゃいました!

スターバックスコーヒージャパンは、2002年から16年間に渡りストロベリー系のフラペチーノを発売しています。そして今年のサマーシーズン第一弾として誕生したのが、こちらの#ストロベリーベリーマッチフラペチーノ。スタバ史上最強で最高の“イチゴ感”にこだわり、全身イチゴの「イチゴ過ぎる、イチゴ感」を再現した新作フラペチーノが生まれました。

販売期間は、2018年4月12日(木)~5月29日(火)となっています。なくなり次第終了ということで、売り切れが予想される今回の新作はお早目の購入がオススメです!

今回は、現在話題沸騰中!売り切れ御免!の「#ストロベリーベリーマッチフラペチーノ」について、“気になる味やカロリー、値段、口コミ、実録カスタマイズ方法”まで、ご紹介していきます!

スターバックス コーヒー ジャパンの公式ホームページ

話題沸騰中#新作ストロベリーベリーマッチフラペチーノ!その味は!?

「全身イチゴ」というキャッチコピー通り、ホイップクリーム(頭)からカップの底(つま先)まで、全てにイチゴが使用されています!
今まで飲んだイチゴフレーバーのフラペチーノと比べると、こちらは圧倒的ジューシーさと自然なフレッシュ感が特徴です。イチゴジャムのようなギュッと濃縮された味わいは、本物のイチゴをそのまま飲んでいるかのような気分。

そんなスタバの新作#ストロベリーベリーマッチフラペチーノの気になる中身はというと…

  • フリーズドライのストロベリーパウダーのトッピング
  • フリーズドライのストロベリーパウダーが入ったストロベリーホイップ
  • 熱を加えていないイチゴのゴロゴロ果肉がふんだんに使用されたソース
  • ミルク不使用のフラペチーノ

「なぜイチゴ感が強いのか?」

真っ先に考えられるのは、“熱を加えていないイチゴの果肉”を使用しているからです。

スタバのスイーツ系ドリンクでは太いストローを使いますが、そのストローでも引っかかる程の大ぶりな果肉!「あれ?吸えない…」と必死に吸うと、口の中へゆっくりと運ばれたイチゴとのご対面の瞬間がやって来ます。

甘酸っぱいプリプリのイチゴの風味や食感が口いっぱいに広がり、まさに「感動の瞬間」です。

#ストロベリーベリーマッチフラペチーノには3つの顔が。

①混ぜずにまずはひと口。底にたまったイチゴソースが甘くて美味しいです。クリームなしのフラペチーノは酸味のあるさっぱりとした味わいで、甘いソースとの相性が抜群にイイ。暑い季節にグイっと飲みたい一杯です。

②次は少しクルクルかき混ぜると、さっぱりとしたフラペチーノとホイップクリームが混ざり合います。そうすることで別の顔に大変身!マイルドさとクリーム感が増して、「イチゴミルク」のような味に仕上がります。酸味が苦手な方は、こちらの飲み方がオススメです。

③飲み進めていくと、だんだんとトップのホイップが下がっていき、トッピングされたストロベリーホイップの甘みと、ストロベリーパウダーの酸味が最強にマッチします。最後はフラペチーノのクリーム感が増し増しに!優しい甘さにうっとりする女子が続出中です!

ノーマルの#ストロベリーベリーマッチフラペチーノだけじゃなく、さまざまなトッピングで カスタマイズしたものも味わってみたいところ。ということで、次に「筆者が実際にカスタマイズをした体験レポート」をご紹介いたします!

【実録】超美味しい!カスタマイズ方法を試してみた

筆者は朝イチで実際にスタバへ行き、2通りのカスタマイズ方法で注文してみました。

①#ストロベリーベリーマッチフラペチーノを超えることに挑戦

  • ストロベリーホイップ増量
  • ストロベリーソース増量
  • ストロペリーパウダー増量

②イチゴチョコレート味を目指す

  • チョコレートソース追加(無料)
  • チョコレートチップ追加(+50円)
  • ホワイトモカシロップかモカシロップ追加(+50円)

“①#ストロベリーベリーマッチフラペチーノを超えることに挑戦”では、今回の新作の場合「ホイップやソース、パウダーの増量ができない」とのことで、断念いたしました。

そのため“②チョコ系カスタマイズ”のみとなりましたが、こちらをレポートさせていただきます!

スターバックス「How to カスタマイズ」

イチゴチョコレート味に変身!そのままのイチゴ感

シロップは、イチゴチョコレートを目指すため「ホワイトモカシロップ」をチョイス!

ちなみにホワイトモカシロップはホワイトチョコレートの味がするシロップで、モカシロップはチョコレートの味がするシロップです。イチゴチョコレートの代名詞ともいえる「Meijiのアポロ」感を目指す方には、モカシロップをオススメします。

もともと、さっぱりとした味わいが飲みやすく、ジューシーで甘酸っぱいイチゴ感が特徴の#ストロベリーベリーマッチフラペチーノ。
そんなフラペチーノにチョコレート系のカスタマイズを行なうと、「Meijiのイチゴチョコ」の味に!酸味が抑えられることで、まろやかさとコクが生まれ、チョコ好きにはたまらないドリンクへと変身を遂げます。少しビターに感じるチョコレートソースもいいアクセントで、混ぜるとアポロのような風味も生まれました。

ノーマルとカスタマイズ、どちらも美味しく捨てがたいのですが、大のチョコ好きな私にはカスタマイズの味が「ド」ストライクでした

気になるお値段やカロリー!比較してみた結果

お値段はもちろん、女性だとカロリーが気になるところですよね。そこで、フラペチーノやコーヒーのカロリーと比較してみましょう!

まず、スタバサマーシーズン第一弾の新作詳細はこちら。

#ストロベリーベリーマッチフラペチーノ(#STRAWBERRYVERYMUCHFRAPPUCCINO)
販売サイズ:トールサイズのみ
販売価格:630円+税
カロリー:442kcal

販売サイズやお値段、カロリーはこのようになっております。お値段は他のフラペチーノに比べると少々高め。カロリーはというと「イチゴはフルーツだし、ヘルシーかな?」と思うのですが、実際のところ比較をしてみないとわからないですよね。

#新作ストロベリーベリーマッチフラペチーノのお値段&カロリーを比較!

新作はトールサイズでの展開のため、同じサイズで比較してみましょう。今回はスタバ標準商品のフラペチーノをメインに、その他コーヒーや紅茶などもピックアップしてみました。

≪フラペチーノ≫

  • #ストロベリーベリーマッチフラペチーノ
    販売価格:630円+税 カロリー:442kcal
  • コーヒーフラペチーノ
    販売価格:420円+税 カロリー:183 kcal
  • マンゴーパッションティーフラペチーノ
    販売価格:450円+税 カロリー:120 kcal
  • キャラメルフラペチーノ
    販売価格:470円+税 カロリー: 302kcal
  • 抹茶クリームフラペチーノ®
    販売価格:490円+税 カロリー: 329kcal

≪その他≫

  • ドリップコーヒー(アイス/ホット)
    販売価格:320円+税 カロリー: アイス11kcal/ホット15kcal
  • ホワイトモカ(アイス/ホット)
    販売価格:320円+税 カロリー:アイス256kcal/ホット 403kcal
  • チャイティーラテ
    販売価格:420円+税 カロリー: アイス202kcal/ホット221kcal

比較して見てみると、他のフラペチーノよりも140円~210円ほど高いことがわかります。

また、カロリーが高いと考えられていたキャラメルや抹茶よりも約100kcalほど高いですね。同じフルーツとして、マンゴーパッションティーフラペチーノがありますが、なんと約3.7倍ものカロリーが!

高カロリーの原因としては、トッピングとフラペチーノ内のホイップクリームが大きそうです。

スターバックス「エネルギー・アレルゲン・原料原産地情報」

売切御免!新作#ストロベリーベリーマッチフラペチーノはとにかくウマい

売り切れ店舗が続出するのではないかと話題の#ストロベリーベリーマッチフラペチーノ。絶対に今飲むべき新商品です!ぜひ、今回ご紹介したカスタマイズ方法も参考にしてみてくださいね。

最後に、とにかく美味しい新作の豆知識です。商品名についてある「#」。スタバの店員さんは「ハッシュタグ」と読むのか気になっていましたが、普通に「ストロベリーベリーマッチフラペチーノをご注文のお客様」と呼ばれました。友人の前や注文時に「ハッシュタグストロベリーベリーマッチフラペチーノ」と言わないよう、ご注意を!

タイトルとURLをコピーしました