- 1 劇団四季「キャッツ」は何度でも観たくなる!
- 2 「キャッツ」は一度聞いたら忘れられない音楽がたくさん
- 1 猫の目線で体感する「キャッツ」の専用シアター
- 1 「推し」のジェリクルキャッツを探そう!おすすめの鑑賞ポイント
劇団四季「キャッツ」は何度でも観たくなる!
劇団四季「キャッツ」はリピーターが多いミュージカル
ミュージカル好きの人に「おすすめの作品は?」と聞くと、「キャッツ」と答える人が大勢いるのではないでしょうか。
「ライオンキング」や「オペラ座の怪人」など、劇団四季には人気ミュージカルがたくさんありますが、中でもリピーターが一番多い作品は「キャッツ」だと言われています。
37年という長い歴史の中で、劇団四季「キャッツ」は今ではミュージカル界では当たり前となっているミュージカル専用の劇場の設立やコンピューターシステムによるチケット販売などを実現してきました。
もはやミュージカルを気軽に何度も楽しめるシステムを作り出したのが、劇団四季「キャッツ」といっても過言ではありません。
だからこそ、多くの人が何度でも足を運ぶリピーターに愛された作品になったのです。
一度観て「キャッツ」に感動したら、ぜひまた繰り返し観に行くことをおすすめします。
友人や家族におすすめし、いわゆる「布教活動」をしながらリピーターになっている人もいるほどです。
観るたびに違う感想が出てくる、味わい深い作品
「キャッツ」という作品には、主人公がいません。
物語の中で目立った活躍をする猫はたくさんいますが、だれか1匹の猫の目線からストーリーが展開していくわけではないのです。
キャッツはとある都会のゴミ捨て場に集った猫たちが、憧れの天上の世界に行くことができるたった1匹の「ジェリクルキャット」に選ばれるために舞踏会を開催するという物語。
長老猫のオールドデュトロノミ−に選ばれるために、様々な猫がかわりばんこに歌とダンスを披露します。
お芝居を観るというより、ショーを観る感覚に近いのかもしれません。
誰か一人の目線になることが少ないので、観るときによって違った発見があって観終わった後の感想も変わります。
誰かと一緒に観に行っても、感想を語り合ってみればお互いに違う感想を言い合ってしまうかもしれませんね。
それほど、劇団四季「キャッツ」は何度観ても楽しめて味わい深い作品なんです。
観に行くたびに違った発見があるので、わたしは「キャッツ」を観た感想はケータイのメモに残して忘れないようにする「感想日記」をつけています。
舞台の思い出は形に残すことは難しいですが、感想を読み返すと生で観た思い出が蘇ります。
舞台の感想を記録しておくのはとてもおすすめです。