長続きせずすぐ別れる…短期間で破局するカップルの共通点は?
https://pixabay.com/ja/
イケメンだな♡と一目惚れして付き合い始めても、なぜか噛み合わなかったり、付き合がギクシャクしてちっとも楽しくないなんてことはありませんか。うまくいっていると思っていてもいきなり振られたりすると、もう誰とも付き合いたくないと思ってしまうものですよね。
特に、カップルが別れる理由としてよく使うのは「○○の不一致」。すぐに別れるカップルに共通するのは次のような不一致です。
すぐ別れるカップルの共通点①性格の不一致
https://www.photo-ac.com/
一目惚れで舞い上がってしまい、すぐに付き合うことになったカップルに多いのが性格の不一致。付き合ってみると相手の悪い面がやけに目についたり、ささいなことで喧嘩になったり。
性格が合わないと、いくら歩み寄ろうとしてもうまくいかないことってあるし、譲歩してもストレスがたまる一方。どちらにしても長続きはできません。
▼ニコニコして素敵な人だったけど、付き合ってみると、「ホコリがたまってるし、掃除しろよ」とか「今日のその服の組み合わせダサい」とか細かいことに干渉して来られてうんざり!悪かったね!ってブチ切れて2週間でお別れに。嫌だあんな人!(26歳・専門職)
▼3つ年上の男性に告白されて2ヶ月付き合いました。キャリアも申し分ないし、この人ならいいなと思ったのですが、デートの話題が愚痴と他人の悪口ばかり。あと、芸能スキャンダルが好きみたいで、会うたびに自分の興味のあることばかりマシンガントーク。話題を変えようとしたら、被せるようにして自分の話を強引に進めるし、私は彼の「ゴミ箱」なんだと気づいてジ・エンド。(29歳・会社員)
すぐ別れるカップルの共通点②趣味の不一致
人それぞれ趣味はいろいろありますよね。それ自体は良いことですが、いくら自分が好きなことだからといっても、パートナーに趣味を押し付けたり、一緒にやるよう強要したりするとウザがられて当然です。
▼いつもは会社でスーツを着ているのでわからなかったけど、私服のセンスが悪すぎる彼。1回目のデートで、いったいどこで買ったの?というようなジーンズの上下を着てきて、一緒に歩くのが恥ずかしかった。2回目のデートは迷彩柄の上下を着てきた。名前を呼ばれたとき、熱がサーッと覚めました。結局10日しか続かなかった。(29歳・広告)
▼彼とは音楽の趣味が徹底的に合わなかった。別にアイドルが好きならそれでいいんだけど、ドライブとか、部屋にいるときに流されてもこっちは白けるんですよねー。アイドルのこと熱く語られてもね。聞きたくないと言ったらブチ切れられて、ちょっとこれじゃ無理ですねって感じで。付き合う人を間違えました。(25歳・会社員)
すぐ別れるカップルの共通点③金銭感覚の不一致
https://www.pexels.com/photo/money-pink-coins-pig-9660/
付き合い始めて二人のお金の価値観が違うと、何かとストレスが多くなります。衝動買い、無駄遣い、借金癖やギャンブル癖も、恋愛にとっては致命的な欠点になることが少なくありません。
また、せっかくデートを楽しもうとしているのに、相手のお金の使い方に口うるさく干渉したり、いちち細かな節約にこだわったネガティブな言動や行為も嫌われます。
▼一緒に買い物に行くたびに、品物選びにケチをつけてくる。「そっちよりこっちの方が安いだろ」「もっと考えて金使えよ」とか…文句ばかり。初めは嫌な気分も我慢しいましたが、いつもこの調子だったのでさすがにキレました。彼が金出してるわけじゃないんだよね。毎回私が買って料理するなんてバカバカしくなって別れました。2度と思い出したくない。(27歳・会社員)
すぐ別れるカップルの共通点④性の不一致
https://www.pexels.com/
体の相性は、付き合ってみないとわからないものですよね。カップルにとって性の不一致は致命的なもの。特にお互いの元彼、元カノと比較して相手のダメな部分に目が行くと、みるみる冷めてしまいがちです。
性欲の違いや感じ方の違い、サイズ感の違い、性癖の違いなどセックスの相性が合っていないと悲劇です。
▼彼女のことは体の関係になるまでは好きだったんだけど、あまりにも癖が強いというか、主張しすぎって言うのか。「そこじゃないよ」「もっと強くして」とか上司並みの指示なんですよ。で、自分の思い通りにならないと舌打ち。もう無理だなとエグい気持ちになりました。慣れすぎた女性って可愛くないですね。(27歳・専門職・男性)
すぐ別れるカップルは意外とわかりやすい
https://www.photo-ac.com/
いかにも見せびらかし系でイチャついているカップル、SNSでラブラブアピールがすごいカップル。何がどうというわけではありませんが、なぜか違和感がすごいカップルは、打ち上げ花火のような短命恋愛のことが多いようです。
すぐ別れるカップルは意外とわかりやすいもの。あなたはこんなカップルじゃないですか?
すぐ別れるカップルの特徴①付き合い始めから二人の恋愛濃度が密!
https://pixabay.com/ja/
とにかく好きすぎて、燃え上がって昼も夜も一緒にいたいカップル、付き合い始めから二人の恋愛濃度が密で、ひとときも離れず一緒にいるカップルほど、相手のすべてを短期間で知り尽くして、すぐに別れてしまいがち。
それから、電車の中や、人目が多い公共の場所で見つめ合って二人だけの世界に入ってるカップルっていますよね。見ている方が恥ずかしくなるほどイチャイチャしていたり、見つめ合っていたり。恋愛に夢中になって周りが見えなくなったカップルほど、嫉妬や口喧嘩を発端にすぐに別れることが少なくありません。
お付き合いするなら、べったり一緒にいるのではなく、適度な距離を保ちながら心地よい関係を作るのが長続きする恋愛の秘訣ですよ。
https://pixabay.com/ja/
▼友達に彼ができたんだけど、どこに行くにも一緒。彼女の家に転がり込んで同棲しているらしいんだけど、リモート飲み会にも彼が頻繁に出てくるようになって、イチャコラして白けると仲間から非難殺到。幹事の私がそろそろ進言して差し上げようかなと思っていた矢先、SNSに「別れたポエム」が流れてきてウケました。いい歳して痛すぎる。(27歳・派遣)
すぐ別れるカップルの特徴②ノロケだらけのSNS投稿
https://www.pexels.com/
さすがSNSの時代としか言いようがありませんが、付き合い始めるとSNSに二人のラブアカウントを作って恋愛報告するカップルも少なくありません。
お互いの褒め合いとどうでも良い写真の連投、ポエム、今日はどこに行った、あれを食べた、二人でホテル、ラブラブ、「付き合ってくれてありがとう♡愛してる」など、「自分は二人にいったい何を見せられてるんだ?」と思うような愛の記録が続きます。
そしていきなりの「別れました」で幕を閉じるというパターンが最も多いんです。つまり、SNSでイチャコラするカップルも別れやすい傾向です。これは女性がSNSで幸せアピールのためにすることも少なくありません。その場合、彼に掲載許可を取らず勝手にアップすることがあり、後で知った彼が怒って別れになるということも多いようです。
確かに、生々しいキス写真や、ベッドでイチャついている写真を平気でSNSに乗っける神経はちょっと疑問です。
すぐ別れるカップルの特徴③人前でも喧嘩、いがみ合い
付き合っているのになぜか、いがみ合ったり口喧嘩になったり、お互いにストレスをたまているカップルもすぐに別れてしまいます。お互いに主張が激しく、「自分は相手に譲歩して我慢ばかりしている」と思っているため、いつも不満だらけ。人前でも相手の自己中心的な態度や物言いが気になって、文句を言い、言われた方は頑として自分の非を認めない、おたまこじれまくります。特に周囲を巻き込んで二人の喧嘩が始まると雰囲気が暗くなり、皆をうんざりさせてしまいます。
すぐ別れるカップル、その原因はあなたにあるかも?
カップルになってもすぐ別れてしまうと悩んでいるなら、ひょっとするとあなたに原因があることも。原因が自覚できないと、自分でも気づかないうちに同じことを繰り返すこともあるので注意が必要です。
すぐ別れるカップル女性側に多い原因①その場のノリでアピール
https://www.pexels.com/ja-jp/
「いいな」と思う男性には積極的に「素敵ですね」「イケメンですね!」などと褒めたり、「好きです!」「ファンです!」などと無邪気にアピールするタイプではありませんか。あなたが冗談半分のつもりでも、相手は本気になってしまうと何だか断りきれず、その場のノリで付き合うことになった場合は、そもそもあなたの方が冗談半分の恋愛なので、長続きさせるのが難しいでしょう。
また、好きでもない男性に熱心に言い寄られているうちにNOと言えず付き合ってしまった場合も同じく、自分から好きになってないから飽きるのも早いはず。相手に興味を失うとすぐに別れるカップルになってしまいます。
しかし、付き合う中で彼の良い部分に目を向けることができれば、そこからあなたが彼のことを好きになって、お互いの絆を育てていくこともできるはずですよ。
すぐ別れるカップル女性側に多い原因②傷心のままで恋愛
https://www.pexels.com/ja-jp/
失恋したばかりで、寂しくて一人でいられないと思うとつい新しい恋愛に走ってしまうことがあるものです。そういうときは心が弱くなっているため、相手のことを少しでも好きだと思うと、よく知らなくてもどっぷりと恋愛に依存しがちです。
そういったときの恋愛は、失恋の傷心から逃げたいと思う気持ちが強く、付き合っているうちに早々に二人の間に気持ちのズレが生じる上に、あなたが彼に依存している分、別れがつらくなり泥沼になることもあるでしょう。新しい恋愛は、傷心が完全に癒えてからじゃないと結局はうまくいかないのです。
https://pixabay.com/
▼失恋したあと、早く忘れたくて新しい恋人と付き合った。おとなしいタイプの人で、口数も少ない人だったので、自分を良く見せようとしたり、駆け引きして彼の気持ちを試して嫌われてしまった。でも別れたくなくて必死ですがったけど、すんなり振られて彼は別の女性と結婚。前の失恋よりもキツかった。別れて結局5年も引きずってしまった。(32歳・編集)
すぐ別れるカップル女性側に多い原因③飽きっぽい
https://www.pexels.com/ja-jp/
付き合ってもすぐに別れるカップルで、あなたに原因がある場合。あなたが恋人と付き合う中で、自分の恋愛が熱しやすく冷めやすいといった飽きっぽさを自覚しているなら、恐らくそれは、今後の恋愛でもすぐ分けれる原因となるでしょう。
飽きっぽい人は、相手の良いところを探して愛したり、尊敬したりすることがそもそもできず、減点方式の恋愛しかできません。これは、最初に彼の好きなところが10あれば、日々相手の粗が目につくようになり点数をどんどん減していくのです。もちろん、良いところには目がいかないので点数は減る一方。やがてお別れに。
そもそもこういった人は相手のことを大して好きでもなく付き合っているはず。そして、ちょっとでも自分の理想と「違うな」と思って振る、その繰り返しです。飽きっぽいあなたの行為で傷ついた相手だっているはずです。
もう少し相手のことを思いやる気持ちを持ち、飽きっぽい癖を直さない限りは、カップルになってもすぐ別れる現実を、延々と繰り返してしまうでしょう。
すぐ別れるカップル女性側に多い原因④何度も好き?と確かめる
https://www.pexels.com/
相手のことが好きでたまらないのに、相手を信用しきれない場合も、すぐ別れるカップルになりがちです。相手に「好きだよ」「かわいいよ」「愛してるよ」と言われ続けていないと不安なのです。相手がそういうことを言わないタイプの男性だと、デート中の話が「私のことどれぐらい好き?」「どれぐらい愛してる?」といったことばかりになるため、つまんねえ女と思われても仕方がありません。
大事なのは、あなたが相手をどれだけ大切に思っているかです。好きと言ってくれない彼氏を試すつもりで「もう別れよう」と言ったら、すんなり「そうしよう」と言われてそのまま別れになったという女性も結構多いのです。もちろんその場合は、好きでも二度と元には戻りません。未練と傷心で痛い思いをすることになってしまいます。
すぐ別れるカップル女性側に多い原因⑤相手に尽くし過ぎる
恋愛が始まると、相手に尽くしたり貢いだりしたくなるタイプの女性も、すぐ別れるカップルの原因です。言われてもないのに彼の部屋を掃除したり、洗濯物をしてあげたり。甲斐甲斐しく身の回りのことをすべてやってくれるので、男性は楽で仕方がありません。
しかし、あなたが尽くせば尽くすほど相手を「俺様」状態にしてしまい、「尽くされて当然だ」という態度に変えてしまいます。こうなると、あなたはもはや恋愛相手ではなく、都合の良い女。
もちろん、心ときめく彼女が現れれば、あなたは簡単に切り捨てられることに。恋愛関係で相手に尽くしすぎるのは、百害あって一利なしと考えておきましょう。
すぐ別れるカップル女性側に多い原因⑥強い独占欲
https://pixabay.com/ja/
相手と密に連絡を取らずにはいられない、恋人が今、どこで、誰と、何をしているのか事細かに把握しておきたいタイプなら、カップルになってもすぐに別れることが多いでしょう。
「今日は人に会うから帰るの遅いんだ」と言えば「誰と会うの?」「どこで会うの?」「何時に帰るの?」と根掘り葉掘り。「ちょっと買い物に行って来る」と言えば「何を買うの?」「どこに行くの?」「いつ帰って来るの」行った風に。会話もLINEも万事5W1H問い詰め形式だと相手は窮屈な気分で「もう嫌だ!」と思うはず。
あなたが悪気なく癖でやっているなら、すぐにやめたほうが良い癖です。親しき仲にも礼儀ありと言います。相手のことをすべて把握しておきたい独占欲は、せっかく育とうとしていた愛を絞め殺してしまいます。
相手を大切にしたいなら、独占してコントロールしたい気持ちを今すぐに手放しましょう。
すぐ別れるカップル女性側に多い原因①恋人一緒にいるより一人でいる方が好き
適度な距離をおいて付き合うのは恋愛を長続きさせるコツ。付き合っていても、一人の時間を大切にしたいということはあるものです。
しかし、恋人といるよりも、一人でいたいというソリタリータイプである場合は、最初は相手に合わせていても、一人でいたくなるためどんどん疲れてしまいます。
デートに誘われると「面倒」に感じたり、彼が家に遊びに行きたい言い始めると、自分のテリトリーを侵害されるような気がして冷めてしまうこともあるはずです。結果的に一人が好きなソリタリーは付き合って、楽しいなと思う時期がすぎれば別れることが多いのです。
▼基本的に一人が好きだし、一人でやりたいことがたくさんあるので、頻繁に会いたがったり、毎日連絡取りたがるような人だと窮屈ですぐに冷めてしまう。「君は会いたくないの?俺は会いたい!」とかガツガツ来る人は本当に無理です。(25歳・ショップ勤務)
すぐ別れるカップルは、相手の男性に問題があることも
https://pixabay.com/ja/
カップルがすぐ別れる原因はいろいろありますが、あなたが選んだ相手が悪かったということも多々あるでしょう。顔や外見が好みだというだけで付き合うと、大失敗することもあるものです。大切なのは、相手の人柄や性格といった内面をじっくり見極めることです。
今まですぐ別れるカップルが相手の男性にある場合、あなたの見る目がなかったといえばそれまでですが、今度からはお付き合する前にじっくりその人の本質を見抜いてくださいね。
①自己中な男
https://pixabay.com/ja/
何をするにも自分中心の考え方しかできない男性は、あなたを自分の思い通りにコントロールしようとします。自分の思い通りにならないと、不機嫌になったり、キレたりする男だった場合には、さっさと見切りをつけるべきでしょう。
②お金を貯められない男
お金の使い方が荒い、ギャンブル癖や借金癖がある男はそもそもダメンズであることが多いのです。付き合い始めると小銭を借りにくる、奢らせるなどということが頻繁に起こり始める可能性は高いでしょう。お金の問題は後々必ず別れの原因になります。よく見極めましょう。
③モラハラな男
https://pixabay.com/ja/
何かと上から目線で「そんなことも知らないの?」などと言って来るモラハラ男も、何かと嫌な気持ちにさせられるので要注意です。自分を特別扱いさせ、気に入らないことがあると説教を始めるようなタイプとは付き合うべきではありません。心の暴力にさらされるとあなたは萎縮してしまい、別れるきっかけを探すのにも苦労します。終わりが泥沼になりかねないので、付き合う前によく見極めましょう。
④直感でヤバいと思う男
まず、女の勘はかなり当たると考えておきましょう。どんなに容姿がタイプであっても、嫌な噂があったり、周囲の評判が悪かったりする「この男はヤバい」と思う人には絶対に近づかないことです。運悪く付き合うことになっても、直感でダメだと思えば、早いうちに別れましょう。
こういったタイプと付き合うのは時間の無駄です。恋愛関係が壊れた時に「今まであげたプレゼント全部返して」などという男も相当にヤバいので気をつけて。
https://www.photo-ac.com/
▼付き合い始めて2週間めの誕生日。彼から指輪をもらってすごく嬉しかったけど、サイズが違うし何か変。指輪の裏を見たら、愛の言葉と知らない女の名前が入っていて血がサーッと引きました。問い詰めると元カノに買ったプレゼントを返してもらって、私に横流ししたらしい。その場で別れました。誕生日が台無し。言語道断の最低野郎。(27歳・アパレル)
⑤人によって態度を変える男
https://www.photo-ac.com/
表と裏がありすぎる男性も、付き合わない方が良いでしょう。損得であからさまに態度を変えるような男性は、あなたに対しても表裏を持っていると考えておきましょう。
特に自分より強い立場の人にはお世辞を使い、機嫌を取ろうと必死なのに、自分より弱い立場の人に対して強気で人前で平気で怒ったりキレたりするといった態度が見えたら、付き合う価値はありません。
▼感じの良い大人な彼。予約したレストランに行くときタクシーを止めようとしたんだけど、彼の止め方が何か横柄だった。手をヒラヒラさせて「こっちだよバカ」なんて呟いてて私はちょっと引きぎみに……。年上のタクシーの運転手さんにも上から目線で命令口調。「どこ通るつもりだよ?道知ってんの?」とか言ってて、めちゃくちゃ嫌な空気に。こんな人なんだと正体見たりといった感じで、デートも盛り上がりませんでした。もちろん、付き合うのはやめました。(26歳・広告)
⑥お酒を飲むと性格が変わる男
https://pixabay.com/ja/
付き合う人を見極めるためには、一度お酒を飲ませて見ると良いと言われます。というのも、お酒が入ると別人のようになる男もいるからです。お酒の飲み方や酔い方をよく見ておくことです。泥酔して性格がガラリと変わったり、暴言や暴力が出て来ることもあるのです。
お酒はその人の本性を引き出します。お酒を飲ませてから、付き合うかどうかを見極めるようにすれば貧乏くじは引かずに済みますよ。
▼友達の結婚式で新郎がすごいお酒を飲んでて、途中からぐでぐでに。式が終わった後、ロビーで新婦と喧嘩になっていて、ウエディングドレスの腰に新郎の蹴りが入った時にはみんなで止めたけど、さすがにあれはないわと騒然としました。あんな酒乱とよく彼女結婚したな、知ってたのかなってめちゃめちゃ不思議です。3年後に離婚してましたね。わかるわ。(34歳・メーカー)
すぐ別れるカップルにならないためにできること
https://pixabay.com/ja/
たとえば運命の人に出会ったとしたら、今までのように、すぐ別れるカップルにはなりたくないですよね。別れる理由はカップルによっても違うものです。あなた自身に原因がある場合もあれば、相手に原因がある場合もあるでしょう。お互いに尊重し大切にする気持ちがないと、長く愛し合うことは難しいものです。
すぐ別れるカップルも長続きするカップルも合わせ鏡のような存在
カップルは合わせ鏡のようなものです。相手を思いやり、尊重することができれば、あなたも同じように敬意や感謝を持ってもらえるでしょう。
最初から100%満足する相手はいません。お互いの足りない部分を補い合い、良い面を認めて、絆を深めて行くことで、すぐ別れるカップルではなく、長続きするカップルに変化できるのです。
また、恋人同士であっても、自分の思い通りにならないといって干渉しすぎたり、べったり一緒にいすぎたりせず、ほどほどの距離感を大切にすることです。好きな人のことは何でも知りたいという気持ちはわかりますが、知らなくても良いことはたくさんあるものです。たとえば趣味や私生活においても、相手に見せない部分はあるのはパートナーにとっても魅力的に見えるものです。「相手のことをもっと知りたい」という気持ちをキープできれば、付き合いは長く続くでしょう。
いい恋愛関係で長続きできるカップルを目指しましょう!
https://pixabay.com/ja/
どういうわけか、すぐに別れる癖があるとカップルになってもうまくいかなくて悩んでしまいがちですよね。だけどその原因が自分にあるならやめるだけで大丈夫です。同じ失敗を2度3度繰り返す場合も、ご紹介した中に自分の恋愛パターンが見つかれば、きっと気づけるはず。
これからはもっといい恋愛がしたいものですよね!すぐ別れるカップルは返上です。長続きするカップルを目指しましょう!