イライラする!旦那への愚痴が止まらない!
https://www.pexels.com/ja-jp/
旦那さんの一挙一動にイライラ…どんどん不満が溢れ出し、存在がストレスでしかない!なんて女性は多いのではないでしょうか?
好き合って結婚をした人であっても、育った環境が違うのですし、性格も理解していたつもりでも他人同士が生活するわけですから、イライラして愚痴が増えるのも、無理もないのかもしれませんね。
そんな止まらない旦那へのイライラ、しっかり消化できていますか?家庭内ソーシャルディスタンスをとっていませんか?
止まらない旦那へのイライラ・愚痴特集
止まらないほどの旦那へのイライラ・愚痴を一挙にご紹介します!最初はまぁいっか…くらいで済んでいたことも、ちりつもで爆発の原因になることって、多いんですよね。
夫婦と言えど、そもそもは他人なんですから、一緒に暮らしていると、そりゃあ愚痴も出てきてしまいますよ…。
私はあんたのお母さんじゃない!と言いたくなっちゃうような、旦那に怒り心頭な奥様方!ここで日頃の鬱憤を共感しましょう!
止まらない旦那へのイライラ・愚痴①散らかす!
https://www.photo-ac.com/
片付けても片付けても、使ったものは置いたまんま元に戻さない。脱いだ服はそのまま放置。食べたお菓子の袋もゴミ箱に捨てない…もういい加減にしてくれ!と、言いたくなりますよね…。
せっかく掃除をしっかりしてキレイに片付けているのに、こんな散らかす旦那には、イライラするのも当然です。一緒に暮らす人への配慮がない旦那に、愚痴も増える一方。後ろからついて歩いて、全部片付けていきたいくらい…。
止まらない旦那へのイライラ・愚痴②美味しいと言わない!
栄養を考えながら食費も管理しているのに、せっかく作ったご飯を当たり前のような顔をして食べる旦那…。美味しいのひと言もなく、料理の苦労も理解してくれていない態度にイライラ!!
「美味しいとかないの?」と聞いたら、「まずかったら食べてない」とサラっと言われたという奥様も、実際にいます。労いのひとつもなく、感謝すらしない旦那の態度がストレス!という女性は多いんですね。
止まらない旦那へのイライラ・愚痴③話を聞かない!
https://www.photo-ac.com/
自分の興味のない話は「ふーん」「そうなんだ」とリアクションも薄く、話を聞いていない旦那!
「前に言ってたあの話だけど」なんて聞いても、「そんなのあったっけ?」と悪びれず返事をされ…同じことを何度も話さないといけない旦那にも、さすがにイライラしますよね。
旦那が話を聞いていないことでムカついた話をし始めたら、止まらないほどネタがあるという奥様も多いのではないでしょうか?
止まらない旦那へのイライラ・愚痴④自分のこと優先
家族のことより自分のしたいことを優先する旦那の姿に、イライラMAX!
主婦は家族のために動いて当然とでも思っているのか、こっちは自分のことより家族のために、一生懸命にやっているのに、なんであんた一人でテレビ見てんだよ!ゲームしてんだよ!寝てばっかいるんだよ!と愚痴も言いたくなりますよね。口を開けば、「俺は毎日仕事で疲れてるんだから、たまにはゆっくりさせてよ」と平気で言い放ちます。
https://www.photo-ac.com/
主婦って、どれだけ頑張っても特に給料が発生するわけでもなく…。仕事のようにやった分だけの対価が得られるわけでも、達成感も感じることが多いわけでもない中で、疲れてるのは同じだよ!と愚痴も出てくることでしょう。
そんな旦那に「掃除しといてね」なんて家事に文句をつけられようものならば、爆発してしまいますよね!
家事を手伝いもしないで、自分だけしたいことして!!と存在がストレスになることも…。
止まらない旦那へのイライラ・愚痴⑤一度言ってもやらかす
聞いていないわけではないのに、何回言っても、同じことをやらかす旦那…。ズボンのポケットは空にして洗濯に出してと言っているのに、いつもぐしゃぐしゃのレシートが…。ここに置いてあると何度も言っているのに、あれどこだっけ?と毎回聞いてくる…。
いい加減覚えろよ!とイライラさせられてしまいます。ちょっとしたことかもしれませんが、そのせいで毎度嫌な思いをするのは、奥さんなんですよね!
止まらない旦那へのイライラ・愚痴⑥マザコン!
https://www.photo-ac.com/
嫁姑問題で悩んでいるにも関わらず、旦那に相談してもお義母さんの肩を全面的に持ってみたり、何でもかんでもお義母さんと比べてみたり…。男性って、いくつになってもマザコン気質な人って多いんですよね。
お義母さんのことで悩んでいるのに、旦那にまで聞いてもらえなかったら、愚痴も2倍になってしまいます。そりゃあ、愚痴だって止まらないことでしょう。一人の大人の男だろ、このマザコン!とイライラするのも頷けます。
止まらない旦那へのイライラ・愚痴⑦やらないのに細かい
料理も掃除もやらないくせに、こうした方が良いんじゃない?なんて意見や、指示をしてくる旦那、最悪ですよね。
「言うんだったら、お前がやれー!」と心の中で叫んだことがある女性も多いかもしれません。
特に言い方も、上からのような言い回しだと、イライラも一層煽られてしまいます。やらないのに、文句だけ言ったり指示されたりというのは、たとえ旦那であっても気持ちの良いものではありません。
止まらない旦那へのイライラ・愚痴⑧謝らない!
https://www.photo-ac.com/
ありがとうを言わないことよりも、謝れよ!というところで謝らない旦那に、イライラする奥様も多いようです。いくら夫婦とはいえ、ダメな時はしっかり謝るというのも重要なこと。
コミュニケーションとしても、ありがとう・ごめんなさいという言葉の有無って重要で、謝るべきところで素直に謝らないということは、不快感の蓄積そのものです。夫婦だからなんでも許されるとでも思っているのでしょうか?!
愚痴が止まらないほどイライラさせる旦那の特徴
愚痴りたくもなってしまう旦那には、いくつか共通する特徴があるものです。
毎回イライラしないように、目をつむって我慢している奥様も多いでしょうが、細かいことの積み重ねがストレスの原因になってしまいます。旦那ってそんな愚痴りたくなるようなこと、奥様に意図的にやっているのでしょうか?性格なのでしょうか?
あなたの旦那様は、ご紹介する特徴を持ち合わせていませんか?チェックしてみてくださいね!
愚痴が止まらない!イライラさせる旦那の特徴①家政婦扱い
https://www.photo-ac.com/
「私はあなたのお母さんか!」とツッコミたくなるポイントが多いのは、愚痴りたくなってしまう旦那の特徴です。女として見てくれないなどといったことを通り越して、家政婦状態・お母さん状態というのは、結婚を後悔してしまうくらいムカついてしまいますよね!
家事は女の仕事という考えをしている節もあり、そんな旦那のためになんて、頑張るのも嫌になるのは致し方ないのかも。
愚痴が止まらない!イライラさせる旦那の特徴②疲れたオーラ
自分は会社で疲れてるんだから、ちょっとくらい休ませてと、いつも疲れたオーラが全開です。
自分の方が大変だとも言いたげで、自分のことで精一杯で余裕がない旦那…。もしくは、妻のことを見下してでもいるのか…。たとえ、奥さんが働いていたとしても、俺の方が大変なんだというオーラを放っています。
器が小さいと言うのか、承認欲求が強いと言うのか…主婦業は疲れないとでも思っているのでしょうか?
愚痴が止まらない!イライラさせる旦那の特徴③非協力
https://www.photo-ac.com/
家事に育児、ペットの世話など、とにかく生活面で非協力的なのは、イライラして愚痴りたくもなってしまうの、旦那の特徴ではないでしょうか?できないことを無理して手伝ってくれて、余計イライラすることもありますが、やろうとすらしない態度の旦那に、結婚する相手を間違えた!とすら思わされます…。
それなのに余計な口出しは一丁前ともなると、逆撫でされて一層ブチ切れさせるようなところがあるのも特徴です。
愚痴が止まらない!イライラさせる旦那の特徴④思いやりがない
https://www.pexels.com/ja-jp/
ちょっとひと言ありがとう、お疲れ様、そんな言葉も言わない!なのに、自分が気になるとこだけは指摘してくる…。今そんなこと言わなくても良くない?と言いたくなるような、思いやりのかけらもない旦那。残念な気持ちになってしまいますよね。
嘘でもいいから、手伝おうか?のひと言でも言ってくれたら良いのですが…。気が利かないのもイライラさせる特徴といえるでしょう。
愚痴が止まらない!イライラさせる旦那の特徴⑤女性をなめている
働いている方がえらい、お金を多く稼いでいる方がえらいとでも思っているのでしょうか?亭主関白なところがあり、嫁は夫に尽くすのが当たり前という感覚の持ち主です。
「お茶」としか言わずに、お茶を頼むなども特徴のひとつ。感謝が足りないのも、女性をなめているからなのかもしれませんね。そんな無碍に扱っている女性から、あんたも産まれたんだぞ!と思わずキレたくなってしまいます!
愚痴が止まらない!イライラさせる旦那の特徴⑥無関心
https://www.pexels.com/ja-jp/
自分のやりたいこと以外には興味を示さないのも特徴です。特に家族・家庭のことに興味を示してくれないとなると、奥さんとしてはつらいところでしょう。
たとえば髪を切った・ヘアカラーを変えたのも気づいてくれない、髪型の変化にも気づいてくれない、部屋の模様替えをしたのに気づいていない…些細なことかもしれませんが、こういったことが積み重なると、「つまんない奴だ!」と不満も溜まっていってしまいます。
イライラする旦那の愚痴はやめるべき?
旦那の愚痴を話すのはやめるべきなんでしょうか?友人と話したり、ママ友と話したりしている時に、もう止まらないほど出てくる旦那への不満やストレス。話すことでスッキリできることってありますよね!
それに友達に話したからこそ、こうやってみたらうちの旦那は良くなったよ!なんてアドバイスももらえるかもしれません。しかし愚痴ばかりを言うのは、これからご紹介するようなよくない側面もあるので、注意も必要です。
イライラする旦那への愚痴はやめるべき理由①憎悪が増す
https://www.photo-ac.com/
愚痴が止まらないほどイライラするのもわかりますが、愚痴れば愚痴るほど旦那への憎悪が増すこともあります。周りの友達の幸せと比べ始めてしまい、旦那がムカついて仕方ない…許せない…なんてことにもなりかねません。
話してスッキリできるのであればまだしも、嫌なことをあれもこれも思い出すようになって、心がどんどんマイナスに引き寄せられ、愚痴を吐くことで一層嫌いになってしまうこともあります。
イライラする旦那の愚痴はやめるべき②性格が歪む?!
愚痴を言っている時の表情って想像以上に恐ろしいものなんです。そんな止まらないイライラを愚痴っていると、知らず知らずのうちに、心も表情も荒んでいってしまいます。
そうなってくると、嫌なところにばかり目をやってしまうようになったり、普段なら聞き流せていたことにもつっかかってしまったり…。マイナスな面にばかりフォーカスしてしまう、嫌な女になってしまう危険があるんです。
イライラする旦那の愚痴はやめるべき③お先真っ暗
https://pixabay.com/ja/
愚痴ばかり言っていても、どんどん将来が暗く見えてきます。愚痴ってスッキリできる一面はあるものの、愚痴が止まらないほどともなれば、旦那との生活にかなり疲弊している心境ではないでしょうか?
そんな心境で結婚生活を続けていくのですから、お先真っ暗になってしまい、旦那がただの邪魔な同居人になってしまいます。離婚する気がないのであれば、その心境をさらに追い込む愚痴は、良いものとはいえません。
イライラする旦那の愚痴はやめるべき④仕返しを企む
その場限りでスッキリするのであれば、仕返しもナシではないのかもしれませんが、そんなことをしている自分が嫌になる…という方も多いもので、その後、罪悪感や引け目を感じたまま過ごしているという方もいます。
愚痴が止まらないほどのイライラに、とうとう我慢の限界を迎えた時、実際に旦那にバレないプチ仕返しをしているという奥様も、結構いらっしゃるのも事実です。
https://www.photo-ac.com/
あくまで❝プチ❞仕返しだから大丈夫と、ひそかな反撃でスッキリすることもあるかもしれませんが、そのままでは物足りなくなってプチ仕返しでは済まなくなっていくことも…。
その時のイライラで仕返しをしてしまうと、今後なにかあった時に自分も反撃してるし…と対等に話せなくなってしまいます。相手にムカついたからといえど、自分に負い目を感じるのであれば、仕返しはするべきではないのですね。
止まらない旦那へのイライラを解消するには?
話すと止まらないほどの旦那への愚痴。やめたくても、毎日一緒に生活をしているのですから、イライラが尽きることはありません。これからの人生、イライラしっぱなしでは、いたくないですよね。
そんな愚痴ばかりの結婚生活を改善して、イライラも軽減していくための解消策をいくつかご紹介します。嫌だ嫌だと思いながら暮らすのはつらい!少しでも楽になる工夫として、解決策を取り入れてみてはいかがでしょう?
旦那へのイライラの解消法①期待しない
https://pixabay.com/ja/
❝良い旦那❞になってもらう期待は捨てましょう。無意識だとしても、なんでこうしてくれないの?普通こういう時はこう言うよね?という期待があるから、そうならなかった時にイライラしてしまいます。
夫婦といえど所詮は違う人間ですし、他人なのですから、自分の思うようになることばかりではないのは自然なことと考えた方が、楽になりませんか?そういうパーソナリティーなんだと割り切った方が良いかも。
旦那へのイライラの解消法②自分へのご褒美
自分を自分で労う時間を持つようにしましょう。自分へのご褒美として、なにか好きなものを食べてみたり、欲しかったものを買ってみたりも良いですね!
旦那が労ってくれないのであれば、自分で自分をよくできました♡と褒めるのも悪いものではありません。承認欲求も満たされますしね!こっそり仕返しして、ストレス発散するよりも、こっちの方が自分に得だと思いませんか?
旦那へのイライラの解消法③共通の目標を持つ
https://www.pexels.com/ja-jp/
2人で共有できる趣味や目標を持ってみるのもオススメです。
愚痴が止まらないほど、旦那の嫌なところを見てきたのに、今更一緒になにかするなんて…と抵抗がある方もいるかもしれませんが、大きなことじゃなくて構いません。2人で一緒になにかをやってみるという試みは、恋愛中だった頃の昔の気持ちを思い出したり、新しい一面が見えたりするきっかけになることもあります。
旦那へのイライラの解消法④言うべきことは言う
どうせ言っても無駄だし変わらないしと、言いたいことも言わずに我慢していませんか?わかってくれなかったとしても、自分の気持ちや考えを言うだけでも、心の中のモヤモヤ量は軽減できます。
これまで言わなかったから、それでいいんだと思っていたという旦那さんもゼロではありません。話し合ったことで、改善されることもあるものです。言って逆切れされたら、その時また今後を考えてみたらいいのですから♪
旦那へのイライラの解消法⑤理解しようとしない
https://pixabay.com/ja/
夫婦とはいえすべて同じ認識・同じ思いというわけにはいかないのは当たり前なのですから、相手をすべて理解しようとしないことも重要です。
自分の価値観では理解しえない、どうして?なんで?という言動を、今後も旦那はすることでしょう。冷静に考えてみたら、旦那にとってもこちらの言動が理解不能ということもあるかもしれません。お互い様という気持ちを持ってみると、少し楽になれそうですね!
旦那へのイライラの解消法⑥できることに目をやる
時には、旦那を褒める視点で見てあげてはいかがでしょか?イライラしているとどうしても、できていないことや嫌になるところにばかり目をやってしまいがちです。
しかし、そうなってしまうと、旦那の良いところまでも、なかったかのようになってしまったり、やるのは当たり前だと思ってしまったりします。これって実は、夫婦関係じゃなくても、よく起きてしまうことなんです。
https://pixabay.com/ja/
最初はあくまで❝善意❞でやっていたことだったのに、しばらくそれを続けていたら相手が、してもらえるのが当たり前だと思ってしまって、困ったなんてことありませんか?
夫婦関係もそういうこと。お互いのためにやっていることが当たり前になってしまい、ありがとうという言葉を忘れたり、善意に対して要求をしてしまったり…。やっている・できている事実に、感謝するのも大切なんですね。
止まらない旦那への愚痴は上手に対処しましょう!
https://pixabay.com/ja/
旦那の愚痴が止まらない自分自身にも、少し嫌になってきている方もいることでしょう。
なんでこんな人選んだんだろう…旦那なんてATM…と不快感でいっぱいだとしても、離婚をしないのであれば、気持ちを切り替えて、今を楽しまないともったいない!あなたはあなたの人生を楽しまないと損です!
イライラも上手に対処して、旦那の一挙一動に振り回されない、笑顔が素敵な女性でいましょう♪