男性が何を考えているか分からない…そんな時は?
男女共に異性のことはわからないことが多い!
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TAKEBE160224310I9A0467_TP_V.jpg
「女心は秋の空」という言葉があるように、女性が何を考えているのかわからないと嘆いている男性は少なくありません。しかし、女性からしてみても、男性が何を考えているかというのは全然分からないものなのです。
異性というのは近いように見えて、案外分からないことの方が多いのかもしれません。親しい間柄でも、異性の予想外の反応に驚かれたという方も決して少なくないはずです。外国人の方がまだ分かり合えるという人もいるほど、男女間で気持ちを共有するというのは難しいことなのです。
ではなぜ男女でこれほどまでの差ができるのでしょうか。男性間、女性間といった同性同士では言葉を交わさなくても分かり合えていたことが、異性間になると、急に言葉を使っても通じなくなることがあります。
男女でこのような性差が生まれるのは、性別というよりはお互い過ごしてきた環境が影響していると考えられます。男女の場合、生まれた時に親の接し方が異なります。男性の場合はかっこいいおもちゃが与えられ、男らしい仕草や服装をするようにしつけられます。一方で女性の場合も可愛いおもちゃを買ってもらうことが多く、女性らしい仕草、服装を教えられながら育てられます。そのため、男女で生まれ育った環境が異なり、それは学校、社会と環境が変わっても男女で過ごす環境というのはやはり違いがあるものです。
もちろん、育成歴も置かれている環境も千差万別なので、一概に男女という括りで2分割はできません。男性らしい女性もいれば、女性らしい男性も当然います。むしろ、そのような人たちの方が異性の気持ちがわかりやすいのかもしれません。しかし、やはり大多数の男女にとっては異性の環境というのは大なり小なり未知の領域のものであり、お互いなかなか理解できないことの方が多いでしょう。
男性の気持ちがわからないと恋愛は苦労ばかり
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TAKEBE160224540I9A0512_TP_V.jpg
女性の場合、普段は同性間で仲良くする機会も多いので、それほど異性間のコミュニケーションで悩むということも少ないのかもしれません。学校や職場の男性と、仕事の際のコミュニケーションも問題なく取れている人も多いでしょう。
しかし、これが恋愛になると、急に男性の考えていることがわからなくなり、異性間のコミュニケーションの難しさに気づく女性が急増します。仕事では問題なく男性とコミュニケーションは取れていたのに、どうして恋愛となるとうまくいかなくなることが多くなるのでしょうか。
仕事の場合、男女間のコミュニケーションといっても仕事に関する内容の話が中心となるので、それが共通の話題となって話しやすいのです。また、仕事の合間の雑談でも、それほど込み入った話をするわけでもないので、男女間の違いというのはそれほど表面化しません。
しかし、恋愛の場合、男女間の距離が仕事以上に近くなります。そのため、遠くからではわからなかった男女間の意識の違いなどが急に見えてしまうようになるのです。
仕事では男性とも気軽に雑談できていても、恋愛になると急に話が続かなくなってしまいます。仕事仲間とは、仕事という共通の話題があるため、それほど会話の話題探しというのは苦労しません。
しかし、恋愛関係では、当然仕事の話はしませんよね。そうすると大切なのは共通の話題探しですが、全く違う環境で育ってきた男女は、趣味や好みが合わず、話題探しに難航してしまいます。
さらに、男性が全く予想できない行動や反応をしたり、同じ言葉でも解釈が異なってしまい喧嘩に発展してしまったりと、男女間の考え方の違いで恋愛で苦労しているという女性も多いのです。女性からしてみたら、「どうして言う通りにしてくれないの」とイライラしてしまう行動ばかりしてしまうのが男性なのです。
男性心理は意外と分かりやすい!
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/N112_plezent_TP_V.jpg
そのため、恋愛で苦労している時には、「男性が考えていることがわかれば上手くいくのに」と嘆いている女性も多いでしょう。そのため、いかに男性心理を理解するのかが、ミスコミュニケーションを減らし、恋愛をうまく進めるためのコツとなります。
男性心理がわからなかった時は、男性の行動の背景にあるものが理解できず、その行動が予想外なものに見えてしまいます。しかし、行動の背景にある心理がわかるようになれば、相手がどうしてそのようなことをするのかを、ある程度理解することができ、対応もしやすくなります。
「男性の心理がわかれば苦労しない」と思う方もいるかもしれません。しかし、そんな方に朗報なのは、意外と男性の心理というのはわかりやすいということです。知識として理解して、男性のしぐさや態度を目を凝らしてみれば、案外何を考えているのかというのはすぐ見えるようになってきます。異性はわかりあうのが難しいといっても、意外と男性の行動原理というのは単純なのです。
そのため、次からは恋愛を有利に進めるための、男性のしぐさや態度から読み取る男性心理について紹介します。
男性の仕草や態度から読み取る恋愛心理
服装からわかる男性心理
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/tsuyoshi-28_TP_V.jpg
男性の心理を読み解く際に最も目立ちわかりやすいのが、彼が着ている服装に注目することです。服装はファッションとしてもそうですが、その人の好み、そして何より自分が周りからどう見られたいかという内面が現れます。
女性も多いのですが、よく男性で服装がコロコロと変わるという人は周りにいませんか。側から見ると、その人はおそらく流行に敏感な男性に映るかもしれませんね。しかし、そのような男性は流行に敏感というよりは、むしろ周りの流行に乗り遅れて仲間外れにされるのが怖いと思っていることがあります。自分だけ奇抜なファッションをして周りから浮くのを恐れているため、自信がない男性なのかもしれません。
また、身につけるアイテムにも注目です。例えば、帽子をファッションとして取り入れている男性は多いですが、そのような人はファッションをコロコロと変える男性とは反対に、自分の個性を重視する傾向にあります。帽子をいうアイテムで周りとの違いを出すことで、自分をアピールしたい狙いがあるのです。
彼がどのような話題を話すのかも注目です
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/S20170330003415_TP_V.jpg
男性と話す際は、少し相手の話に注意して耳を傾けてみてください。男性がどのような話題を好むかによっても、その人の心理が現れます。
例えば、女性からはあまりいい印象を感じないかもしれませんが、口を開けば自慢話ばかりする男性というのも意外と多いですよね。実は自慢話をする人というのは、自分に自信がなく、劣等感がとても強い人です。そのため、自分がいかに凄いかをアピールすることで自分のことを必死によく見せようとしているのです。
また、自慢話ではないにしても、女性の話を聞かないで自分の話ばかりする男性も、自分をよく見せたい人が多いのです。また、目立ちたがりやな一面を持ち、自意識過剰な男性とも見ることができます。こちらの男性も、女性からしてみたら一緒にいて疲れるタイプですね。
本当に自分に自信のある男性というのは、決して自慢話をしたり、ひたすら自分のことばかり話すということはしないものです。相手にわざわざ語らなくても、自分のことはしっかりと認めていますし、何より自慢話は恥ずかしいという認識もちゃんと持ち合わせています。そのため、むしろ女性の話をきちんと聞いてくれる男性でもあります。もし付き合うなら、ペラペラとどうでもいい話をする自信のない男性よりも、しっかりと自分の話に耳を傾けてくれる男性と付き合いたいですね。
仕草から判断するときは、足に注目
仕草というのはその時の心理状態が顕著に現れます。言葉では嘘をつけても、無意識の仕草というのはなかなか隠しにくいものなのです。仕草には視線や身体の向きなど注目するべき点が多いですが、一番みて欲しいポイントというのは、実は男性の足なのです。
男性の中には仕草が与える印象を理解して、意識的にアピールしてくる人も少なからず存在しています。しかし、上半身はいくら意識しても、下半身というのはあまり意識しないことがほとんどで、そこに本音が現れています。男性の足の開き具合、向きを見ることで相手に好意を持っているのかどうか判断できます。
例えば、足の向きについて、男性は好意を持っている人と話す際は、つま先の向きがその人の方向を向いています。反対に、興味のない人の場合、つま先が明後日の方向を向いている場合が多いのです
また、男性はリラックスしている状態の時は、自然と足を開いています。これは相手に心を開いている証でもあるのです。そのため、もし男性が足を組んで座っている場合、目の前の人に対して内心では拒絶していると考えられます。また、足の組み方について、もし頻繁に足を組み替えている場合、それは退屈している証拠です。その場合は話題を変えるか、あるいはそもそも脈なしなのかもしれません。
男性心理を利用した恋愛テクニックも!
男性の自慢話はきちんと聞いてあげる
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PASONAZ160306190I9A2089_TP_V.jpg
自信ない男性ほど自慢話や自分のことばかり語る傾向がありますが、その心理を利用することで相手から好感を引き出すこともできます。つまり、男性の自慢話を遮らず、最後まで聞いてあげることです。
自慢話が始まるとうんざりしてしまい、途中で遮ってしまう女性は少なくありません。しかし、それでは男性は心を閉ざしてしまうでしょう。ただでさえ、自慢ばかりする男性は自分に自信がなく傷つきやすいので、なおさらです。そのため、「また自慢話が始まった」と思っても表には出さずに、適度に相槌を打ちながら広い心を持って耳を傾けてあげてください。聞いている振りでも構いません。
男性は女性が話を聞いてくれていると思い、自尊心が満たされます。そして、男性の気持ちとしても、そのような女性に好感を感じるものです。
服装を褒めてあげる
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/IMGL8692171031_TP_V.jpg
その日の服装を褒められて嬉しいのは女性だけではありません。男性だって自分のファッションを褒められたら嬉しいものなのです。
男性が喜ぶ褒め方としては、そのファッションに隠れているコンセプト、心理を察知してそこを的確についた発言をすることです。例えば、流行のファッションをしている男性の場合は、「人に合わせたい」という背景があるので、「それってテレビでも紹介されていた人気の服装だよね」と、周囲にちゃんと溶け込んでいることを認識させる褒め方をするようにしましょう。
反対に、奇抜な格好をしていたり、帽子などのアイテムをつけている男性は、他人と同じは嫌だと感じ、自分独自の個性を出したいと思っています。そのため、「〇〇くんらしい格好だね」と、その人の個性を尊重するような褒め方をするようにしたいですね。
男性心理を理解して素敵な恋愛を♪
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/006Yama077_TP_V.jpg
男性心理というのは意外と単純ということがわかっていただけたでしょうか。相手の服装、仕草をよく観察することで、所々にサインが出ていることが多いのです。そのサインから男性の心理を察知して、それに沿ったコミュニケーションをすることで、ぶつかり合うことも少なくなり、素敵な恋愛ができるようになりますよ。