元箱根・芦ノ湖エリアでおすすめのパワースポット①箱根元宮
箱根の中でもっともパワースポットが多いと言ってもよいエリアが芦ノ湖周辺です。箱根のパワースポット巡りでぜひ訪れてほしいのが、「箱根神社元宮」です。
こちらに行くには、駒ヶ岳ロープウェーに乗る必要があります。箱根に行ってロープウェーに乗るというと、大涌谷方面の観光を楽しめる小田急系の箱根ロープウェーを利用するという人のほうが多いかもしれませんが、こちらの駒ヶ岳ロープウェーも圧巻の箱根の景色と非日常感を感じることができるので、ぜひ乗ってみましょう。パワースポットを訪れたい!という人には特におすすめのスポットです。
駒ケ岳ロープウェーは箱根園から箱根神社元宮のある山頂までを結んでいます。天気により、見える景色が変わってきますが、運が良ければ壮大な富士山の景色を間近に見ることができます。また、美しい芦ノ湖の全体像を見渡すこともでき、遠くは伊豆半島や相模湾の海の景色までも見ることができます。
そして、頂上に到着すると、地上とは違う、その空気感に驚くでしょう。誰もが神聖な気持ちになる、そんな不思議な場所です。頂上には目立ったお店もなく、ひっそりと箱根元宮があるだけです。しかし、その静かな荒涼とした風景はとても厳かな感じがします。山々に囲まれたその神秘的な空間で風を感じながら大自然のパワーをいただきましょう。
元箱根・芦ノ湖エリアでおすすめのパワースポット②箱根神社
箱根の観光地の中でもパワースポットとして最も認知度が高いと言っても良いのが「箱根神社」です。芦ノ湖に浮かぶ赤い鳥居をバッグに撮影した写真がインスタ映えするということで、訪れる人が後を絶ちません。外国人にも人気のフォトスポットです。芦ノ湖と鳥居をバックに写真を撮りたいという人は、人が少ない早朝や平日の午前中に訪れると良いでしょう。
箱根神社は奈良時代に箱根大神のご神託によって万巻上人が建てたと言われる歴史ある神社です。あの、源頼朝が参拝に訪れたとも言われています。神社へは90段の階段を上って行きます。
境内には神棚などに供えると住まいを清めてくれると言われる「龍神水」も湧いています。御朱印をいただいたり、縁結びのお守りを購入したり、おみくじをひくのもよい思い出になるでしょう。様々な楽しみ方ができるパワースポットです。
また、こちらの箱根神社には参拝に訪れたらぜひ食べておきたいおすすめのグルメもあります。それが「権現からめもち」です。
箱根神社の敷地内にある休み処で、つきたての美味しいお餅をいただける人気のグルメスポットとなっています。のり、ゴマ、きな粉、あんこの4つの味が楽しめる4色餅やおろし餅がおすすめです。また、ピリッと辛みのきいたお店オリジナルの「俺のうどん」も大人気メニューです。参拝後、ぜひ味わってみては。
パワースポットの美味しいグルメをいただいてさらにパワーをいただいて帰りましょう!
元箱根・芦ノ湖エリアでおすすめのパワースポット③九頭龍神社本宮
箱根神社と同じく、奈良時代からの歴史がある由緒正しい神社が「九頭龍神社本宮」です。箱根神社はいつも多くの人で賑わっていますが、こちらはさらに奥に位置するため、少し歩く必要があります。そのため、普段はそこまで多くの人で賑わっている様子ではありません。箱根神社よりもひっそりとした静かな雰囲気なので、神聖な気持ちになるでしょう。強力なパワースポットであることを実感できる場所です。
ただし、毎月13日は月次祭というものがあり、恋愛成就を願う多くの女性が九頭龍神社を目指してやってくるため大変賑わいます。特別運航の参拝船が出ており、良縁を願う人が各地からやってくるのです。恋愛運を高めたい人は、この日に来てみるのもよいでしょう。
また、九頭龍神社本宮へは箱根園から箱根九頭龍の森へ向かう道を歩いて行くのがよいでしょう。この道は美しい緑と芦ノ湖の景色を見ながら歩くことができ、ウォーキングにも最適な道です。バードウォッチングも楽しめます。天気の良い日にはおすすめの散歩コースです。
大涌谷・姥子エリアでおすすめのパワースポット④大涌谷
箱根といえばココ!という有名観光スポットの中にも、自然のパワーをもらうことができるパワースポットがあります。その一つが「大涌谷(おおわくだに)」です。
大涌谷とは約3000年ほど前に箱根の火山が爆発した際にできた火口跡を指します。大涌谷に行くためには箱根ロープウェーで大涌谷駅を目指すか、あるいは車で行く方法があります。ロープウェーで行く場合は、火口の上を通ることになるため、モクモクとあがる噴煙や荒涼とした火口のむき出しなった岩肌をロープウェーの窓から見ることができます。大きな自然の力を感じることができる、まさにパワースポットです。
昔は「地獄谷」と呼ばれていたという大涌谷。周辺は独特な硫黄のにおいが立ちこめており、都心から近い観光地に来たとは思えない異世界を体験することができます。
また、大涌谷と言えば、真っ黒な殻をした「黒たまご」が有名です。温泉地である大涌谷の鉄分と硫化水素が反応することで黒くゆであがった卵は食べると寿命が7年延びると言われています。パワースポットのグルメもぜひ味わってみましょう。
大涌谷は火山活動が活発になると、立ち入ることができなくなります。そのため、訪れる際は火山活動の最新情報をチェックしておく必要があります。
そして大涌谷周辺で訪れたい旬の最新スポットが、大涌谷駅の一つ隣にある「早雲山駅」にある「cu―mo (クーモ)箱根」です。こちらの施設は2020年にオープンし、数ある箱根の観光スポットのなかでも新しい施設として注目されています。こちらで人気なのは、箱根の美しい山々を見ながら入ることができる足湯です。標高約750メートルもあるこちらの場所からは箱根外輪山を一望することができます。美しい景色を見ながら温かい足湯につかればゆったりとリラックスした時間を過ごすことができるでしょう。
そして、クーモ箱根でぜひ味わいたいのが、クーモ箱根オリジナルのスイーツです。ふわふわとした真っ白な蒸しパン「くもぱん」や早雲山の浮かぶ雲をイメージしたという綿菓子がのったスムージー「ニューベル」など、ここでしか味わえないユニークなスイーツがそろっています。
おみやげも他のところにはないようなオシャレな商品がそろっているので、こだわりのお土産を購入したい人にもおすすめのスポットです。
芦之湯エリアでおすすめのパワースポット⑤「元箱根 石仏・石塔群」「飛龍(ひりゅう)の滝」
こちらの芦之湯エリアは初めて箱根を訪れる人や、箱根の有名観光地をできるだけ多く周りたいと考えている人はあまり訪れないエリアかもしれません。
しかし、美しい自然に囲まれたエリアであり、非常に空気も澄んでいるため、リフレッシュするには最適です。観光客の人混みを避け、箱根で静かな時間を過ごしたい人には穴場のおすすめエリアです。
また芦之湯エリアは文豪が愛した温泉地として古い歴史があります。泉質のよい温泉に入ることができる場所であり、箱根の中でも温泉通に人気があるエリアです。
芦之湯エリアは、標高が高く、そのため冬は特に寒く感じられます。このエリア付近にある精進池(しょうじんいけ)は冬になると池の水が凍るほどです。この池の周りは散策路として整備されており、元箱根石仏・石塔群が立ち並んでいるのを見ることができます。こちらの一帯は国史跡にもなっており、石仏や石塔は重要文化財にも指定されています。
この地域は昔から六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上)に分かれる辻だと考えられていました。本当にひっそりとした静かな場所で独特の空気感があります。観光地箱根のあまり知られていない歴史を知ることができる場所です。
そして、芦之湯エリアにある「飛龍の滝(ひりゅうのたき)」もパワースポットの一つです。こちらの滝は長さ40メートルあり、神奈川県最大級の滝とされています。古くは鎌倉時代から僧侶が滝行を行っていたとも言われています。滝までの道のりは四季それぞれに変化する自然を感じながらハイキングが楽しめます。
散策やハイキングの後はぜひ、箱根の名湯につかって癒されましょう。芦之湯エリアには芦之湯温泉と湯の花沢温泉、二つの泉質のよい温泉に入ることができる宿があります。
おすすめは、湯の花をたくさん含んだ白濁の湯が特徴の湯の花沢温泉に入ることができる「箱根湯の花プリンスホテル」です。「箱根で一番星空に近い温泉」と言われるこちらのホテルでは、美しい星空を見ながら、乳白色の硫黄の香り漂う本格的な温泉につかることができます。
大地のエネルギーを存分に感じることができ、まさにパワースポットと呼べる温泉。自然の風を感じながら広い露天風呂に入れば元気になること間違いなしです。
旧街道・芦ノ湖エリアでおすすめのパワースポット⑥箱根関所跡
箱根は歴史ある街でもあります。中でも箱根に関所があったことは有名です。古くは奈良・平安時代から関所の役割をしていたと言われています。江戸時代には「入鉄砲に出女」の言葉で知られるように厳重な監視体制がしかれていました。江戸に入る鉄砲は治安を乱す危険な存在として警戒し、女性については江戸にいる大名の人質である妻や子供が出ていかないようしっかり監視をしていたのです。
様々な人たちが行き交っていた箱根の関所。そんな江戸時代にまるでタイムスリップしたかのようなそんな感覚を体験できるのが、箱根関所跡です。こちらにはおよそ140年の時を経て、箱根の関所が復元されています。江戸時代に使用されていた道具なども展示されており、当時の箱根関所の様子を詳しく知ることができる資料館もあります。
ロマン溢れる箱根の旅へと誘います。また、関所がある場所というのは見晴らしのよい場所であることが多く、こちらの箱根関所跡も眺望が大変素晴らしいです。
箱根関所を抜けると、神奈川県立恩賜(おんし)箱根公園という広い公園まで道が続いています。こちらの道は青く輝く芦ノ湖と箱根の外輪山、そして天気に恵まれれば美しい富士山を見ながら散歩が楽しめます。その絶景と美味しい空気はあなたをきっと元気づけてくれるはずです。まさに自然のパワーがいただけるパワースポットと呼ぶにふさわしい場所と言えるでしょう。
また、箱根関所周辺には杉並木があり、国指定史跡になっています。樹齢約350年もたっている杉並木を歩いてみるのもおすすめです。その昔、人々は東海道(箱根八里)にあるこの杉並木を通って箱根山を超えていったと言われています。
杉並木を歩いていると、当時の人々と同じような感覚になれるかも。そんな歴史ロマンにひたるのもたまにはよいのでは・・
箱根湯本エリアでおすすめのパワースポット⑦「飛烟(ひえん)の滝」「玉簾(たまだれ)の滝」「玉簾(たまだれ)神社」
箱根の玄関口である「箱根湯本エリア」は箱根の中でも最もホテルや旅館などの宿泊施設が多いエリアです。いつも多くの観光客で賑わっています。
小田急ロマンスカーが停まる箱根湯本駅周辺には約400メートルに渡って土産物店や食事処が立ち並んでいます。とても活気があり、温泉街である箱根らしさを感じることができるエリアとも言えるでしょう。
商店街を少し歩くと、風情ある箱根の温泉街の風景を見ることができます。美しい早川にかかる湯本橋を渡るとノスタルジックな箱根の温泉街が広がります。芸子さんが踊りや唄の稽古をする箱根湯本見番(はこねゆもとけんばん)など情緒あふれる建造物が多いエリアでもあります。ぜひゆっくりと箱根の歴史を感じながら散策を楽しんでみましょう。
その箱根湯本の中でパワースポットとして知られているのが、「飛烟(ひえん)の滝」「玉簾(たまだれ)の滝」とう2つの滝と「玉簾(たまだれ)神社」です。
箱根は自然豊かなので、山の中で美しい滝の景色が楽しめる場所がいくつかあります。しかし、そういった場所に行くためには登山とまではいかなくとも、トレッキングやハイキング程度の準備は必要です。しかし、こちらの二つの滝は箱根湯本駅から徒歩圏内で、ホテルの敷地内にあるため気軽に訪れることができます。
「飛烟(ひえん)の滝」は滝の水がまるで煙のようにたちこめる様からこのような名前がつけられたとされています。約20メートルの高さから流れ落ちる水は迫力があります。周りはマイナスイオンがたっぷり。まさに癒しの効果のあるパワースポットと言えます。
そして飛烟(ひえん)の滝をさらに進むと現れるのが「「玉簾(たまだれ)の滝」です。
こちらは流れ落ちる滝の水が「たますだれ」のように繊細で美しいことからこの名前で呼ばれています。歌人 与謝野晶子に愛されたとされており、その滝の流れる音も美しいと言われています。滝の前にはベンチも用意されているのでしばし、静かに滝の音に耳を傾けてみては。気軽に来ることができるおすすめのパワースポットです。
そして、この二つの滝と同じ場所にあるのが「玉簾(たまだれ)神社」です。
こちらの神社は「縁結びの神」として知られているため、特に若い女性たちに人気のパワースポットです。箱根神社分社でもあり、「九頭龍大神」が祀られています。良縁を願う人は箱根を訪れたときにぜひ訪れたいパワースポットです。
「飛烟の滝」「玉簾の滝」「玉簾神社」はすべてホテル「天成園」の敷地内の庭園にあります。
こちらの庭園のみ訪れるだけでもよいのですが(無料)、ホテルに滞在してゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。
箱根湯本エリアは上質なアルカリ性単純温泉に入ることができる宿が多いのが特徴です。こちらのタイプの温泉は一見すると色も無色透明で特徴がないように見えますが、美肌効果は抜群で、肌がツルツルになります。その美肌効果のある温泉の源泉かけ流しの湯につかることができるのが「天成園」です。パワースポットを訪れた後、
ぜひ温泉で美肌になって帰りましょう。
箱根のパワースポットに出かけよう
箱根というと誰もがまず思いつくのが「温泉」ではないでしょうか。箱根は全山で17もの湯が湧き出ると言われており、「箱根十七湯」と呼ばれています。全国的に見ても湯量豊富な歴史ある有名な温泉地ですが、箱根で楽しめるのは温泉だけではありません。
箱根は都心からアクセスが便利であるのにも関わらず、山や湖、森など豊かな自然に囲まれた場所です。その箱根にあるパワースポットを中心に旅のプランを考えてみてはいかがでしょうか。一か所のパワースポット周辺をじっくり散策するのもよいですし、いくつかのパワースポットを友人と回るのも楽しめます。あなただけの箱根パワースポットの旅に出かけてみませんか。