さまざまな理由で、恋愛をやめたくなってしまうもの…
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TAKEBE160224530I9A0481_TP_V.jpg
誰しも付き合い始めの頃は、相手を好きだという気持ちが心の中に溢れ、永遠に時間が止まればいいと思うほど、幸せの真っ只中にいます。そして、この関係をずっと続けていきたいと思うのです。そのため、その時には、この恋愛を終わりにしたいという気持ちが将来出てくるとは夢にも思いません。
しかし、恋愛感情というのは必ずしも永遠ではなく、始まりがあればいつかは終わりがやってきます。長い間彼と付き合っていく中で、始めのころの湧き上がるような感情は次第になくなっていきます。そして、ふと立ち止まった時に、自分は本当に彼が好きなのかどうかわからなくなってしまうのです。
また、他に魅力的な相手が現れた場合も、気持ちが流れてしまいそうになるときがあります。特に、長年付き合っていく中でお互いの関係がマンネリ状態になっているとき、新しい刺激を与えてくれる人が現れると、現在の恋愛が急に色あせて見えてしまうのかもしれません。
そのため、昔は永遠に続くと思っていた相手への愛情が感じられなくなり、恋愛をやめたいと思うようになるのです。しかし、恋愛は2人でこれまで築き上げたものであり、そう簡単に投げ出せるものでもありません。また、「現在の彼との恋愛をやめてしまって本当にいいのだろうか」「後から彼のことを思い出し後悔しないだろうか」と、恋愛をやめた後に後悔するのを恐れ、2人の関係を終わらせるのを躊躇してしまう人も多いのです。
「やっぱり別れて後悔した…」そうならないために
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TAKEBEIMGL3821_TP_V.jpg
「今の彼といてもドキドキしなくなったから」「新しく好きな人ができたから」という理由で、今の恋愛をやめたくなる瞬間が訪れます。
ただ、新しく好きな人ができても、その人が自分のことを好きになってくれるかどうかはわかりません。また、別れた後に急に冷静になり、自分の早まった行動を後悔してしまうことだってあるのです。
「やっぱり別れて後悔した」という結末は誰だって望んでいません。そのため、今の恋愛に区切りをつけることを恐れて、そのままの関係を続けてしまうカップルも多いのです。
もちろん、「あの時に別れなかったお陰で、いまはこんなに幸せ」というカップルも大勢いて、そのような事例を知っているからこそ、もう少しだけ彼との関係を続けてみようと思えるのかもしれません。
しかし、どうしても相手との幸せな将来が見えない場合は、やはり別れるという選択肢も大切です。ダラダラと意味のない関係を続けていても、時間だけが浪費されるばかりで、何より虚しく感じてしまいます。
そのため、大切なのは今の相手と別れるべきかを、様々な要素から判断することです。もし判断の結果別れた方がいいと思ったなら、別れて次の新しい恋を探しましょう。今回は、今の恋愛をやめるべき判断のポイントについて紹介します。これをもとに2人の今後の関係をどうするか判断すれば、「やっぱり別れて後悔した」と思うこともなくなるはずです。
今の恋愛をやめるべきか判断するポイント8選
決めた期限までに関係が改善できない時
恋愛感情がなくなったままダラダラと関係を続けていってしまっては、貴重な時間がどんどん減っていきます。若さを無駄したり、もっといい人と出会えたかもしれない機会を逃してしまうかもしれません。
そのためには、「〇〇歳までに相手と関係を改善できなければ別れる」という期限を設けましょう。期限をはっきりさせることで現実感も出て、相手との関係について本気で取り組もうとする気持ちもでできます。そして、もし期限までに進展がなければ、はっきりと判断を下して、別れるという決断をしましょう。
相手のことを尊敬できるかどうか
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TAKEBE160224230I9A0524_TP_V.jpg
長く続く人間関係のベースには、相手への尊敬があり、恋愛関係でも例外ではありません。相手のことを好きになったきっかけも、彼のこういう部分が尊敬できるという気持ちから始まったのではないでしょうか。
そして、現在でも相手に尊敬できる部分があるかどうかを自問自答します。もし、まだ尊敬できるのなら、別れるという判断をしないほうがいいでしょう。
一方で、尊敬できるところが見つからない場合、その関係は恋愛関係ではなく、すでに馴れ合いの関係になっているかもしれません。人間関係のベースである尊敬がない場合、これ以上の関係を続けてもお互いに苦しいだけなので、別れたほうがいいでしょう。
束縛がひどくなったとき
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TAKEBE160224310I9A0563_TP_V.jpg
相手の束縛がひどくなったとき、それを相手が自分のことを愛しているからだと解釈するのは危険です。それはもはや正当な恋愛関係ではなく、依存関係に陥っているかもしれないからです。
お互いの間に信頼関係がしっかりとあれば、相手を疑ったり、束縛してコントロールしようとは思いません。もし言いたいことがあったとしても、きちんと話し合いの場を設けて解決するのが普通のカップルです。もし相手が束縛をしてきたらそれは愛情ではなく、相手を信頼できない、自分に自信がない、そして支配欲といったマイナスな感情が背景にあることが多いのです。
また、彼が過剰に疑ってきた場合、もしかしたら彼自身にやましいことがあるのかもしれません。隠し事をしているからこそ神経質になっているのです。その場合、浮気をしている可能性があるので、どちらにしても束縛や疑いが増えてきたら、彼との関係を見直す時期なのかもしれません。
相手が浮気を繰り返している
もし彼が浮気を繰り返しているのに、未だに恋愛関係が続いている場合、それはもはや相手にとっては都合のいい関係に見られています。彼が本当に愛しているのなら、浮気という裏切り行為は絶対にしません。
「浮気は男の甲斐性」という言葉で浮気を肯定してはいませんか。人間ならば理性で浮気を抑えるべきです。それにもかかわらず彼が浮気をするような軽薄な人間ならば、間違いなく時間の無駄なので、別れてしまっても問題はありません。
彼が浮気をしてしまう背景には、「自分が浮気をしても彼女は許してくれる」という侮り、そしてある意味では甘えがあります。過去に甘やかして浮気を許してしまった時に、彼は浮気をしてもいいと判断してしまったのでしょう。
そのため、もし次も浮気を許してしまいそうになったら、相手はこれからも浮気をする可能性が高いこと、そしてそれは彼に対しての愛情ではなく甘やかしなのだと理解してください。そして、明確に別れる意思があることを伝えましょう。
最近喧嘩ばかりしている時
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TAKEBE160224040I9A0484_TP_V.jpg
最近彼と過ごした時間を思い出した時、もし喧嘩ばかりしている記憶しかないようでしたら、別れたほうがいいかもしれません。その関係を続けていてもお互いに傷つくだけです。
喧嘩するほど仲がいいという言葉を信じているカップルが多いです。確かに喧嘩をするということは本音で話しているからで、お互いを信頼しているからというのも理解できます。しかし、残念ながら喧嘩をしているカップルは全てが仲がいいといえば、決してそういうわけではありません。本心では相手が憎いから、嫌いだから怒りをぶつけることだってあるのです。
関係を良くするために必要な喧嘩かどうかは、喧嘩したあと2人がどのような状態になるかを見ることで判断できます。信頼がベースにある喧嘩は、たとえ一時期仲が悪くなったとしても、時間を少しおけばお互いが謝り、また元の笑顔がある関係に戻ります。
しかし、憎しみがベースにある喧嘩の場合、たとえ喧嘩の後でも2人の間には笑顔がありません。気持ちを吐き出した後も怒りが収まらず、仲直りをしないまま2人の間には嫌な空気が漂っています。
もしそのような喧嘩ばかりしているのでしたら、すでに恋愛感情はなくなってしまっており、関係改善は難しいでしょう。
人に相談する時間が増えた時
相手との関係がうまくいかないときに、気のおける友人などの相談するということは通常のカップルでも珍しくありません。しかし、1日に頻繁にだれかに相談してしまっている状態になったら注意が必要です。
その場合、悩みがあってそれを解決したいというよりも、目の前の現実から逃げようとしていたり、彼と接触するのを避けていたりするケースが多いのです。もしそのような状態に陥ってしまった場合、かなり精神的にも不安定な状態になってしまっています。このような不安定な状態となってしまう関係は、もはや幸せな恋愛ではありません。
友人から何度も別れるよう促された時
恋愛関係が続き2人の距離感が近くなりすぎてしまうと、なかなか冷静に客観的な判断を下すことはできません。恋愛がうまくいっていないときは、精神的にも不安定になりますからなおさらでしょう。
そのような時に参考にしたいのが、友人からの意見です。2人だけの時には見えなかったものが、第3者である友人からははっきりと客観的に見える場合もあり、もし友人が彼とは別れた方がいいと言ってきたら、素直に話を聞いてください。
暴言や暴力を行うようになった時
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAK86_naitemoyurusane-zo20140321_TP_V.jpg
もし彼が暴言を吐いたり、暴力を振るうようになったらもはや論外です。即刻別れて、相手から距離を取ることをおすすめします。
彼も何らかのストレスを感じており、そのはけ口として外部に吐き出しているのかもしれませんが、自身のイライラを相手にぶつけるというのはいかなる理由があろうと恋人として、人間としても決してやってはいけないことです。そのような感情をコントロールできない相手と交際を続けていては、あなた自身も危険です。
もし気持ちが落ち着いてそのときは謝ってきても、ストレスを感じたら再び暴れる可能性は高いです。「もしかしたら改心してくれるかも」という淡い期待を抱かずに、すぐに見限ってしまった方がいいでしょう。
恋愛をやめると決心したらするべきこと
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TAKEBE160224540I9A0512_TP_V.jpg
いざ恋愛をやめると判断した時に最も重要なのは、別れるまでのスピードです。決めた後もだらだらと先延ばしにせず、スパッと関係を清算してしまいましょう。
もし別れると決めた後も色々と悩んでいると、やっぱりやめたということにもなりかねません。そして、結局はまた元のなあなあな関係性に戻ってしまうのです。
時間がたてばたつほど、迷いや誘惑といった感情が心の中に生まれていきます。そうならないよう、別れると決断したら、可能な限りすぐに実行することです。
後悔のない選択をしましょう
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAK853_namiuchigiwadekoibito14171628_TP_V.jpg
恋愛は2人で育んでいくものであり、何もせずに永遠に関係が続くという訳ではありません。当然、2人で関係改善の努力をしてずっと愛し続けられるカップルもいれば、恋愛関係が終わりになってしまうカップルも存在します。
もし、別れることになったとしても、もっといい人との出会いは必ず巡ってきます。そのため、もし現在の相手とは将来が見えないと思ったのなら、関係を終わらせるのも立派な選択肢の1つですよ。