ダイエットが成功しない原因って?
唐突ですが結論から申し上げますと、ダイエットは食生活の改善だけでも充分可能性を発揮します!しかし意外にも知らない人達が多く、一部の人しか理解できていないのが現状です。
では、どうしてそれらの情報を把握できている人とできていない人が、くっきりと分かれるのでしょうか?その原因の解説を何点か、述べていきます。以下に当てはまる方の、今後のダイエット成功のためのヒントになれば幸いです。
ダイエットが成功しない原因①三日坊主で飽きてしまう
実は食事制限によるダイエットをしていると、ある現象が起きてくるのです。あまり知られていないのですが、食生活の改善をしている最中だと、特に辞めてしまう方が続出しています。その現象とは“停滞期”と言われています。
人間の身体というものは、痩せる=身体に害。と、身体が反応しているため、身体が「痩せさせまい!」とダイエット行為を妨害してくるのです。ダイエット開始直後の1カ月間、もしくは1~2kg減量したとき。誰もがもれなく、その時期を迎え入れる事でしょう。
継続は力なり
例え自分の身体が、どんなに反発していたとしても、改善した食生活が正しければ、継続していくことで、ダイエットは必ず成功します。
食生活改善によるダイエットというものは、内容は至ってシンプルなので誰にでもできることですが、その代わりとしてだいぶ長い目で見る必要があります。そのため、長期戦に対する忍耐力は身につけておきましょう。すぐに投げ出したりしないように、具体的な目標があると成功しやすいです。
例えば
- キレイに痩せて、好きな人にモテたい
- モデルの仕事をしてみたい
など、明確な痩せたい目的を書いたメモを部屋に貼って、毎日見るようにするとモチベーションが保たれますよ◎
効果を疑ってリタイア
上記で説明しました“停滞期”により、このダイエット方法では改善されないのでは…と疑問に感じて、途中リタイアしてしまう場合。せっかくダイエット成功までの過程に辿り着いているのなら、非常にもったいないですね。
しかし食生活改善をすることによる体内変化の仕組みを覚えておくことで、途中リタイアをする可能性は免れるはずです。是非、自信を持って取り組みましょう。
ダイエットが成功しない原因②不摂生が故に、体内改善が必要なケース
美容とは、そもそも健康な身体あってこそ成り立つものです。ダイエットを開始するまでの間、昼夜逆転していた生活を送っていれば、当然結果も出にくくなります。
体内時計が調子悪いと、いきなり食生活だけを健康的に改善できたとしても、きれいな痩せ方は成功できません。“健康美”という言葉がある通り、美容はあとからついてくるものです。
飲食直後に寝ている生活
よくありがちな失敗談として、食事をした直後に寝るというパターンが挙げられます。実は筆者も体験済みで、食べては寝て…の生活を1~2カ月ほど繰り返していた結果、5kg増量した事があります(爆)
確実にダイエット成功させたいのであれば、食べる時間帯は改善させるべきです。食事の時間帯は、寝る3時間前までに済ませておきましょう◎
仕事帰りの時間が遅いなど、理由がありやむを得ない場合は、夕飯は味噌汁とフルーツ入りヨーグルトだけにしたり。あらかじめ計画を立てて制御することも心がけてください。
身体に栄養素が足りていない
不摂生な生活を送っている方は、食生活も荒れているという特徴があります。料理をしないどころか、野菜が嫌いだったり、お酒や脂っこい食べ物が好きなど。
このような食生活が毎日続いていれば、徐々に美容面で必要な栄養が足りなくなります。ダイエットだけでなくスキンケアもバストアップも成功しないですし、不健康まっしぐらとなって、食生活そのものも改善されません。人間に必要不可欠な栄養素を、保つことも考慮しましょう。
ダイエットが成功しない原因③今の方法が自分に合っていない
世の中には数多くのダイエット法が存在しますよね。色んな情報に振り回されて失敗してしまうお話は、あちこちで耳にします。
人間何十億いるように、人それぞれに合う方法と、合わない方法があるのは当然なのです。接客業に例えるなら、10人いたら10パターンの接客があるのと似ています。
現在行っているダイエット法で成功しない方は、一旦ストップしてやり方を変えてみると、わりと早い段階で改善策が見えてきます。
運動法or食事改善法
色んな人がいるように、食生活の改善で痩せる方もいれば、スポーツで痩せた方もいらっしゃいます。実際に筆者の知人(体育会系の女性)が、毎日のストレッチを行って、ダイエット成功しています。彼女はナイトワークのため昼夜逆転した生活で、ご飯を我慢したり制限するのが無理だから…との事でした。
因みにですが筆者は運動が苦手なため、動かなくても簡単にダイエットができるからとの理由で、食事制限することを選びました。
結局のところ、何を犠牲にした方が精神的に楽なのかという事になります。運動にしろ食事改善にしろ、一定期間は生活の一部が変わるわけですから、変化に対する慣れが必要なのです。自分にとって得意な方法を、見極めてくださいね。
自分の体質と、現在の生活に合わせる
日中に活動している方であれば、基本的にどのようなダイエット方法を行っても支障はありません。しかし昼夜逆転した状態で、尚且つ生活の時間帯を変えることが困難な場合は、食事改善よりも運動法の方が向いていると言えます。
一方、体力に自信がなかったり運動不足の自覚がある方は、運動によるダイエットは不向きです。この場合は、食生活改善法を選択されるのが無難です。
簡単確実なダイエット成功への道は、食生活の改善が一番!
比較的簡単ではありますが、前半での解説の通り、かなりの長期戦となります。しかしやり方が間違っていなければ、確実に痩せる事ができるのは確かです。何よりも筆者が、食生活改善で13kg減量に成功しているため、自信をもってオススメすることができます。
もちろんダイエットを成功させるからには、継続していただくしかありませんから、できるだけ楽しく実践したいですよね。なるべく気分良く、楽しく痩せることができるように、うまくいくコツを伝授させていただきます★
ダイエット成功のために食生活の改善を!必要(オススメ)な栄養素たち
食生活を変えるだけでは何も変わらない。そう思っている方はたくさんいらっしゃいます。かく言う筆者も、最初はその内の1人でした。
ところが毎食時で食べる物が、血となり肉となり、美と健康を作り上げていきます。まさに食べ物の一つ一つが、健康面とスタイルに変化を出してくれるのです。
ではダイエットという観点から、何が重要になるのか。簡単に毎日の食生活に取り入れる事ができ、美味しく継続しやすい食べ方をご紹介していきます。
「納豆」
大豆製品の中でも納豆は、アスリートたちがよく食していると言われております。実際に細い人達ばかりですし、信憑性も高く納得がいきますよね。納豆が苦手という方は、少しでも食べやすくなるようにアレンジすると良いでしょう◎
キムチ&韓国海苔を乗せて、韓国風納豆丼にすると見栄えも良く、美味しいですよ♪ちりめんじゃこを混ぜて、ピザ用チーズをふりかけて食べるのもオススメです☆
※1点だけ注意点があります。
納豆に含まれているナットウキナーゼは熱に弱いため、熱々のご飯には乗せないようにしましょう。納豆だけで食べるか、冷ややっこに乗せたり、サラダに使うなど。自分好みにアレンジしてみてください。
「ヨーグルト」
普段の食事に取り入れるだけで、たくさんのメリットがあります。というのも乳酸菌・カルシウム・ビタミン・タンパク質が含まれているので、腸内環境の改善・便秘解消・肌荒れ防止に役立つのです。
朝食べても夜食べても、ダイエットにとって害のある物質の減少を助けてくれます。効率良く痩せたいのであれば、朝晩どちらにも取り入れるのがベストという事です。毎日続けることで、自然と太りにくい体質へと変化していくはずですよ◎
本当は低脂肪か無脂肪を選ぶのが一番ですが、抵抗ある方はフルーツソースや蜂蜜をかけたり、ミキサーで攪拌した果物と混ぜてスムージーにしたり、工夫してみると良いですね。
「酵素」
酵素とは、生野菜や生フルーツに含まれる栄養素です。ポイントとして、お食事30分前に食べておくことで、消化や吸収を助けてくれます。言い換えれば、新陳代謝アップをサポートしてくれるのです。
代謝は年齢とともに落ちていくものですから、30代40代…と年齢を重ねるにつれて、だんだんと痩せにくい体質となっていきます。だからこそ普段の食生活に、酵素を取り入れることが注目されています。
野菜は苦手という方でも、複数の野菜・果物をミキサーで各藩して、蜂蜜も一緒に混ぜると飲みやすくなります。お好みで牛乳や豆乳を加えても美味しくなり、オススメです◎大容量の容器に保存しておけば、忙しい朝にもピッタリです♪
ダイエット成功のために食生活の改善を!楽しい食生活を送るのがコツ
ダイエットを成功させるために、それまでの食生活を一気に改善していくのは精神的に負担となる場合があります。
それがきっかけでリバウンドする人達も出てきます。
楽しくないからこそ、精神面のダメージが多くなればなるほど、いざダイエットが完了したときが危険サイン。すぐにリバウンドが始まってしまうのです。せっかく減量させた体重を元通りにしないようにするには、なるべく楽しくして、精神負担をかけないようにすることが重要です。
食べたいものを我慢せず、調整をする
これまでに好き勝手な食生活を送ってきた方は、要注意です。
食事改善法で食べたいものを我慢しすぎると、かえってリバウンドの原因になりかねません。
週に1回、自分へのご褒美として、食べ放題でリフレッシュしたり。ランチタイムだけは好きなものを好きなだけ食べたり。適度に調整することをオススメします。
サプリメントの味を変えて工夫する
好きな味じゃないと続かない…という方もいる事でしょう。どんなに世間で健康食と謳われていても、自分好みの味じゃなければ美味しくなくて途中断念するのは当然です。
今のサプリメントや健康食に不満があれば、このまま続けても食生活は改善されません。別のフレーバーの商品に変えたり、他の食品と混ぜて食してみるなどの工夫をしてみると良いですね。
毎日の食生活改善で、ダイエットを成功させる具体的な方法
以下からは、筆者の体験したダイエット成功談を、お話していきます。やはり何事も実体験ストーリーがあるのと無いのとでは、モチベーションアップが大幅に異なりますよね。筆者が実践したことは、何も難しいことはなく、ストレスも感じませんでした。
この記事を読み終わる頃に、少しでもやる気スイッチが入った方は、是非実践してみてくださいね。
ダイエット成功のための食生活の改善で肝心なのは『晩ごはん』
朝ごはんを重要と考える方もいますが、もちろんそれも正解です。しかし、それよりもっと重要なのは『晩ごはん』なのです。
何故、夜が一番気を付ける必要があるのか。そして、1日の最後に何を食べて、何を我慢するべきなのか。そこが最大のポイントとなってきます。
ダイエット成功のために…晩ごはんは寝る2~3時間前までが勝負
22時~深夜2時は、美にとってゴールデンタイムと呼ばれています。そして脂肪をつけやすい特徴のある、タンパク質“ビーマルワン”が活発になる時間帯なのです。特に体重増加の要因となる危険な時間帯ですから、この時間帯の食事は避けるようにしてください。
どんなに遅くても、21時~22時までには食べ終えるようにし習慣化させましょう。
ダイエット成功のために…食べる順番と、食べてはいけない物と、食べるべき物
テーブルマナーでは食べる順番が、最初は前菜で最後が炭水化物とされていますが、これはダイエットにも共通しています。酵素(野菜)を先に食べておくことで、健康的なダイエットが成功するのです。
また、糖質制限するのも成功のコツです。具体的には、夜だけお米・パン・麺類を食べず、スープ・惣菜・納豆のみという方法です。これさえ守れば、お肉も食べても問題ありませんし、足りなければデザートにフルーツやヨーグルトを食べても大丈夫です◎むしろヨーグルトを夜に食べることで、善玉菌が活発になり、腸内環境が整います。
また、筆者の体験なのですが、晩ごはんに炭水化物を抜く食生活を送っていたら、2~3カ月で5~6kg減量できました。
つまり運動を全くしない人だとしても、食生活を調整するだけで、体内改善もダイエット成功も叶うのです。半年以内で10㎏以上の減量も、夢ではありません!
ダイエット成功のための食生活の改善には『朝ごはん』も重要
晩ごはんの次に重要とされている、朝ごはんに関するお話をしていきます。基本的には何を食べても害はありませんが、効果的且つ早めのダイエット成功を狙う方は、朝食も改善していくと良いでしょう。1日の始まりも最後も同時に食生活改善されれば、ダイエットしやすい最強の身体が出来上がります。
痩せやすい身体づくりが成功するまでは、和食がオススメ
朝ごはんには是非“お味噌汁”を飲んでください。具だくさんであれば満腹感も得られて尚良いです◎味噌には乳酸菌が豊富に含まれており、悪玉菌の退治に貢献してくれます。しかも大豆分解の際、脂肪燃焼効果まであらわれるので、毎日の食卓に取り入れないわけにはいきません。
『味噌汁ダイエット』とも呼ばれているほどで、1日3食に味噌汁を取り入れる人もいます。ダイエットだけでなく、バストアップも効果的と言われている、まさに美容面にとってスーパーフードなのです♪
キッチンブック|食べてほっこり♡ダイエットにおすすめの味噌汁レシピ20選
デザートはヨーグルトがオススメ
食後のデザートとしてヨーグルトを食べると、善玉菌が腸に届きやすくなるため、便秘解消に繋がります。便秘ではなくとも老廃物が排出されやすくなる関係上、ダイエットに関して、非常に優秀とも言うべき食べ物なのです。
食前に食べたとしても、脂質と糖質を分解してくれるので、食べる順番は問いません。先に食べる場合は、サラダのドレッシング代わりにして食べるのも良いですね◎
ヨーグルトはダイエットに効果的なのだという事を、ご理解いただけたかと思います。その日の自分の体調に合わせて、好きなタイミングで食べてくださいね★
食生活を改善してダイエットの成功を目指すために
以上、筆者の体験談を併せた食生活改善方法と、効果的なポイントや注意点も含めて、お話をさせていただきました。上記で紹介した内容を、いきなり最初から全部を行うのが難しくても、毎日1つづつ出来る事から始めると良いでしょう◎
普段の食生活を改善させるということは、自分の身体と向き合うことにも繋がります。目標を持ちつつ、皆さんに合ったやり方を選ぶのが、最大のコツです。無理なく楽しくしながら、ご自身のダイエットを成功させてくださいね。