今年はおうちで3密を避けたクリスマス♪楽しく過ごすには?

クリスマスでも3密回避!おうちで楽しく過ごすことは可能?

ワクチンが普及したとはいえ、世界的にも新型コロナウイルスの猛威はまだまだ収束する様子はありません。去年も自粛をして、クリスマスはおとなしく過ごしたという方も多いことでしょう…。

緊急事態宣言が解除されても、新型コロナウイルスのなかった頃と同じように、外でワイワイ気軽に楽しむということに抵抗があるという方も多いのが現実でしょうし、今年も3密を避けて過ごすことになりそうです。

「去年もおうちクリスマスだったのに…」「もう、今年も我慢してまた3密を避けてだなんて…」と諦めている方も多いかもしれませんが、これまでのクリスマスと違った過ごす方法をできるチャンスともいえませんか?おうちクリスマスだって、工夫次第で楽しくできるもの♪

「自粛続きでつまらない…」と、がっかりしていないで、こだわりのおうちクリスマスを過ごすのも、大人の楽しみ方ではないでしょうか?!

厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」

3密を避ける!おうちで過ごすクリスマスのメリット

3密を避けていたとしても、外に出て過ごす以上、新型コロナウイルスの脅威にさらされているという意識は抜けないことでしょう。そう思うと、おうちで安心しながらクリスマスを楽しむのもアリじゃないでしょうか?

自粛・3密を避ける・感染予防の徹底…と、もううんざりという気持ちもあるのはわかりますが、おうちで過ごすクリスマスにだって、新型コロナウイルスの感染回避以外にも、メリットはたくさんあるんですよ♪少し確認してみましょう。

おうちで過ごすクリスマスのメリット①室内なので温かい♪

イルミネーションやクリスマスディナーなど、確かにクリスマスならではの特別なイベントも催されていますが、12月といば、冬真っただ中!クリスマスの雰囲気を味わいたいとはいっても、正直外に出るのって寒い!

カイロをばっちり貼っていようが、着込んでいようが、やっぱり寒いんですよね…。お店での食事中は温かく過ごせたとしても、帰り道の寒さは堪えます。寒さのせいで、思う存分楽しめないこともあるのではないでしょうか?

歳と共に身体を冷やすことに敏感になる中、その点、おうちクリスマスだったら、そんな心配は一切無用♪ぬくぬくしながら、過ごすことができます。

着込んで出かけて、体温調整に気を配り、さらに3密を避け、感染対策で頻繁に手を洗い…寒い中、気を付けないといけないことばかりになると、温かく過ごせるおうちクリスマスの方が、メリットもたくさんに感じませんか?

おうちで過ごすクリスマスのメリット②外出より節約できる!

年末ということもあり、財布の紐がゆるくなる季節ですが、外食・外出でクリスマスを楽しむ分の費用を、1年頑張っ自分へのご褒美に回すことができますよね!3密を避けるために自粛して、おうちクリスマスの選択肢を選らんだのですから、その分、自粛を頑張った自分にプレゼントしてあげてもバチは当たりません♪

自粛で浮いたお金で、ずっと欲しかったもの・食べたかったものを購入する機会にしてみましょう!

おうちで過ごすクリスマスのメリット③外で過ごすより安心♪

言うまでもなく、人が多い街中に出かけてコロナを気にしながら過ごすよりも、おうちで大人数の集まりにならないように気を付け、3密を避けて過ごす方が、安心して楽しめますよね。

不特定多数の人が、「自分だけだったら、ちょっとくらいなら…」という思いから、気が緩んでしまうこともある中、この一度の気の緩みで感染してしまったら…。そう思うと、おうちだったら気兼ねなく過ごせるのは間違いありません。

ワクチンを受けたといえど、100パーセント感染を防げるわけではないので、念には念の対策をしておくに越したことはありませんし、ここで油断したことによって万一感染してしまおうものならば、とてつもない後悔に襲われてしまうなんて可能性もあります。

感染や3密を気にして、思うように楽しめないくらいであれば、最初からおうちでクリスマスを楽しむと割り切っておいた方が、気も楽ではありませんか?

首相官邸「新型コロナワクチンについて」

3密を避ける!おうちで過ごすクリスマスのデメリット

年に一度のイベントの日ですから、おうちではできない特別なことをしたいという本音もあることでしょう。

去年も自粛したし、今年自粛しっぱなしでやりたいことなんて、やり尽くしたという方も増えています。せっかくのイベントごとにすら制限があるのは、やはりデメリットと言わざるをえない部分も…。

ここで、おうちで過ごすクリスマスのデメリットもいくつかご紹介します。逆に言えば、そのデメリットをクリアしたら、楽しめるヒントになるかもしれませんしね♪

おうちで過ごすクリスマスのデメリット①飽きてしまっている

去年もおうちでクリスマスを過ごしたし、もう飽きてしまったという本音もありますよね。去年もおうちでクリスマスをひっそり過ごしたし、今年はなにをしよう…と、ネタが尽きてしまい困っている方も多いかもしれません。

これまでやりたくてもできなかったことは、自粛期間にやり尽くしてしまって限界…という意見もあるでしょうし、クリスマスという特別なイベントの日でも、我慢だなんて…と、満たされない気持ちになることもあるでしょう。

おうちで過ごすクリスマスのデメリット②刺激のない1日で終わる

おうちで過ごす以上、いつもの空間でいつものように過ごして、気付いたら寝落ちしていた…なんて可能性もありますし、どこにも出かけていないし、なにもしなかった…なんて結果で終わってしまう可能性も否めません。

せっかくのクリスマスなのに、3密回避のために、家で過ごした思い出しかないというのも味気ないと感じる方もいるでしょうし、この1年、ほぼ自粛期間が続きましたし、2年連続で自粛クリスマス…となると、寂しいですよね。

また、在宅ワークが採用される世の中ですから、クリスマスをおうちで過ごしたことによって、仕事をして過ごしてしまう可能性も…。やることないし、自粛も飽きたし…もう開き直って、仕事!なんて選択肢もナシではないのかもしれませんが、なんだかなぁ…という本音も出てきますよね。

「おうち=自粛・3密回避=なにもしない」という発想しかしていなければ、ただ1日ダラダラして終わってしまうかもしれません。

おうちで過ごすクリスマスのデメリット③虚しい…

どうしても、『我慢している』という気持ちでいてしまうと、これまでの楽しかった過去のクリスマスの思い出と比べてしまい、虚しい気持ちになってしまうことがあります。

もちろん、周りには(あるいは、他国では)外出したり、外食したり、屋外のクリスマスイベントを堪能している人もゼロではないでしょうし…過去や周りと比べてしまうと、こんな楽しいイベントの日なのに…と虚しくなるのも無理はないかもしれませんね。

3密を避ける!おうちで過ごすクリスマスでしたいこと

いくら新型コロナの感染者数が減少傾向にあるとはいえ、たとえワクチンを済ましていたとしても、3密は避けたいものです。そうなると、必然的に選択肢はおうちで過ごすクリスマスということになってしまいます。悲しい1日の過ごし方にしないで、かつ、これまでの長きにわたる自粛生活とはひと味違った日として過ごすための工夫をするだけで、素敵な日にできるものです♪

では、さっそく3密を避け、おうちで過ごすからこそできる、クリスマスの楽しみ方をご紹介します!

3密を避ける!おうちで過ごすクリスマス①家族で本場のクリスマス体験

お子様がいたり、家族がいる人の場合は、この際、本場さながらのクリスマスの過ごし方を堪能してみてはいかがでしょう?!

日本では子供が喜ぶイベント、恋人たちがロマンティックに過ごすイベントという認識が定着してしまっていますが、本場・キリスト教的な意味では、日本のこのクリスマスの過ごし方の認識は、異様に感じられてしまうものなんですよね。クリスチャンじゃないし、ここは日本だしなんて言わないで、本場に学んで、家族とおうちで過ごす特別な1日にしてみませんか?

たとえば、ローストビーフやチキンの丸焼きなんて普段、おうちで作るのは億劫だというものでも、3密を避けておうちで過ごすからこそ、あえて手の込んだ本場の料理にトライしてみるなんてのも、案外楽しいものです。

プレゼントも本場のように、クリスマスツリーの根元に置いて、イブではなく25日の朝に開封するルールにしてみたら、イブのみならず、翌日まで楽しむことができますよね!家族に感謝して、家族の幸せを今一度振り返る1日にしてみるのもいいかもしれませんね♡

3密を避ける!おうちで過ごすクリスマス②親しい女子たちと♡プレゼント交換

未婚で、特に恋人もいないという人の場合は、友人とイルミネーションやクリスマスディナーをこれまで楽しんでいたかもしれませんが、女子会をホールパーティースタイルで行って、プレゼント交換を採用するのもあり!

子供の頃、町内会などでクリスマス会なんかをやりませんでしたか?定番のように、プレゼントをみんなで回して、交換するイベントがあって。参加したことがあるという方もいるかもしれませんね!

童心に戻って、みんなでプレゼント交換をしてみませんか?大人になった今、色んな特別な体験をしてきたことにより、『もっと刺激を!』『もっと楽しい特別なことを!』と求めてしまいがちですが、おうちで過ごす分、少し浮いた予算をこういった友人とのプレゼントに回すのも楽しいものですよ。

プレゼントの予算(上限・加減)をある程度設定しておくと平等にもなりますし、一層楽しめるポイントになるでしょう。

好きなものが似ている女子の集まりなら、プレゼントの『しばり』を設定するのもアリ♪おすすめのコスメ、おすすめのグルメ…そんなジャンルのしばりを設けていれば、自分の知らない良いものに出会えるきっかけになることもありますしね!自分では買わないけど、もらうと嬉しいものってありませんか?そういった楽しみを、気心知れた友人をクリスマスにプレゼントで分かち合うって、特別感があって良いじゃないですか♪

3密を避ける!おうちで過ごすクリスマス③ワンランク上のデリバリー

3密を避けた自粛期間中に、フードデリバリー・テイクアウトができるようになった店舗も増えましたよね。『え?!あのお店もテイクアウト始めたの?』というほど、敷居が高かったようなお店ですら、テイクアウトOKになってきていることでしょう。

これまで3密を避けるために外食しなかった分、テイクアウトやデリバリーに何度も世話になったという方もいるかもしれません。それほどコロナと共に定番化してきています。

せっかくのクリスマスです。普段使いとは違った、ワンランク上のデリバリー・ケータリング、あるいはテイクアウトを楽しんでみるのはいかがでしょうか?普段頑張っている自分へのご褒美代わりにもなりますよ♪

いつもなら手を出さない、ちょっと高級なものをおうちで過ごすクリスマスに食べられるなんて、特別感はありますし、自粛のマンネリからは気分を変えられそうじゃないですか!3密を避けたクリスマスなのに、食事ひとつで、おうちを特別空間に変えて過ごすことができそう!

失敗しないためにも、事前予約ができるところは早めに予約をしておくようにしましょう。当日になって、バタバタしてしまっては、思う存分おうちクリスマスを楽しく過ごすことができなくなってしまいますからね。

早めに動いて手配をしておけば、クリスマス当日までワクワク気分を楽しむこともできますし、一層スペシャルな1日として過ごせることでしょう。この際、金額はケチらない!というルールにしてもいいですね♪

3密を避ける!おうちで過ごすクリスマス④女子力UP!スペシャルケア

新型コロナウイルスが流行してから、マスク生活も長く、ある程度、顔が隠れることもあって、実は顔・ボディーともに、スキンケア全般を怠っているって女性も多いかもしれません。

あるいは、自粛続きであまり人に会う機会もないし、そんなに頑張ってケアしなくてもいいや…と、あまりケアを気に掛けなくなっていたり、マスクで肌荒れがあるという方の場合も、マスク対策のケアにばかりになっていたり…。

冬だと肌の露出も減るので、ボディーケアも怠けがちになってしまっていないでしょうか?

クリスマスにせっかくおうちで過ごすのであれば、この際、とことん女磨きをしてみるのもいいかもしれません。自分の肌がツルツル・すべすべになるのって、とっても嬉しいですよね♡プルプルの乾燥に負けないお肌になるための、スペシャルケアを念入りにしてみましょう。女性ならではの幸せな過ごし方でもありますよね。普段以上に念入りなケアを楽しんでください!

3密を避ける!おうちで過ごすクリスマス⑤オンラインパーティー

今はオンラインでつながるのが当然の時代になりましたし、自粛期間中にはオンライン飲みも定番化してきました。やはり、いくら自宅でとは言っても、友人を呼び出すのは気が引けるという方は、オンライン飲みなんかもいいですし、こんな時代だからこそ、あえて、クリスマスに実家の家族とオンラインで会話するなんていうのも良いものですよ♪クリスマスだからこそ、友人や家族とのつながりを感じる、そんなのもオトナの過ごし方なのかも♡

おうちクリスマスパーティー!3密回避で過ごすための注意点

いくらおうちで過ごすとはいえ、状況次第ではまったく3密を避けた空間にならず、楽しみ切れない可能性もあります。もちろん、おうちで過ごす方が、新型コロナウイルスの猛威に触れるリスクは下がるとはいえ、おうちだったらなんでもOKというわけにもいかないものです。

おうちで過ごすからこそ、注意したいこともあります。ポイントをいくつかまとめますので、参考にしてみてくださいね♪

おうちクリスマスパーティーの注意点①騒ぎ過ぎない

『新型コロナウイルスの感染者って、実際、周りにはあんまりいなくて実感がない…どこか他人事に感じて…』という方も、案外多いかもしれません。ニュースで見る情報なだけで、自分や自分の周りではいないから、まぁ大丈夫…そんな風に感じているところはないでしょうか?

その感覚のまま、ホームパーティーとしてクリスマスに人を集めて騒いでしまうと、参加したメンバー全員で感染なんてことにもなりかねません。

特別な日だし…と、いつもよりお酒の量が増えることもあるでしょうし、久々に会うので会話がノンストップなんてこともあるでしょうし、ノーマスクで油断してしまうこともあるでしょうし…。でも、with コロナである状況・3密は極力避ける、これをを忘れて良いわけではないのですよね。

盛り上がり過ぎて騒いだことにより、ご近所さんとの騒音トラブルになる恐れもあります。泥酔するほど飲んだり、夢中になりすぎてしゃべりっぱなしにならないように気を付けましょう。

おうちクリスマスパーティーの注意点②大人数にはしない

おうちだから人の目も気にならないし、なにも知らない他人からコロナ感染するわけでもないし…と、ついつい3密という言葉を忘れて、大人数のパーティーになってしまわないように気を付けましょう。はじめに人数制限をして、おうちで過ごすようにしておくのも、トラブルを招かないための対策のひとつです。

自分は感染対策をしっかりしていたとしても、友人も同じように感っ戦対策をできているとは限りませんよ。

おうちクリスマスパーティーの注意点③定期的な換気

『3密を避けるためにおうちで過ごすって、暖房もあって最高♪』って気持ちはわかるのですが、換気を怠らないようには気をつけてください。12月ですもの、夜に窓を開けるなんて苦行に感じるかもしれません。

寒くなるのをわかっていて、換気するなんて…と言いたい気持ちになるでしょうが、おうちで人を呼んで過ごす場合は特に、換気については徹底しておくに越したことはないんですよね。

乾燥する時期でもありますし、コロナのみならず、インフルエンザや風邪だって侮れません!

せっかくおうちでクリスマスを3密を避けて過ごしたのに、『おうちに集まったメンバーから、コロナ感染してしまいました…』『インフルエンザにかかりました…』『風邪をひいてこじらせてダウンしました…』なんて、一番想像したくない、最悪の結果になってしまいます。換気と、加湿はしっかりと気にしておく余裕があると良いですね!

3密を避けておうちで過ごすクリスマス会も悪くない♪

自粛・3密と、もう疲れた…と思っているかもしれませんが、クリスマスなのにおうちで過ごすことが苦痛・つまらないものとは限りません!工夫次第で、まだまだおうち時間を楽しく過ごすことはできるはずです。

『自分くらいいっか』『クリスマスくらいいっか』と…外出する人はいるでしょうし、その『自分くらい』の人が集まれば、3密は避けられません。わざわざそこに身を置く必要はないのですから、上手におうちクリスマスを楽しんでくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました