要注意!結婚したら不幸になる「やめた方がいい男性」とは

不幸にさせる「結婚はやめた方がいい男性」に注意!

結婚…それは女子の憧れのひとつといっても過言ではありません♡

いくら女性が働きやすくなってきている・事実婚などが増えている時代とはいえど、幸せな恋愛や結婚に1ミリも興味がないなんて人は、いないのではないでしょうか?

恋愛して結婚して、家族になって…そんな世間一般の、みんなが当たり前のようにしている恋愛や結婚…ですが…残念ながら恋愛ではよくても、結婚となると「やめた方がいい男性」はいます。

ただ、恋愛中に注意していたつもりでも、結婚してから豹変する男性もいますし、大きな挫折や失敗を機に、本性を発揮する男性もいるのは事実。

あるいはこれと言って、”なにが”という原因がなくても(わからなくても)、一緒にいるとなんだか幸せに思えない、”じわじわと不幸を運ぶタイプ”の男性もいて…。

結婚してから気付いても手遅れなんですが、こう感じる原因は…結婚はやめた方がいい男性だったってことが多々あるんですよ!

不幸確定?!注意すべき・結婚をやめた方がいい男性を見抜けますか?

恋愛関係になるだけで女性を不幸にする男性もいます。

また、恋愛関係・交際においては問題がなくても、結婚となると女性を不幸にするタイプの、やめた方がいい男性も…。

顔や見た目がタイプか否か、基本性格が合うかどうか…など、恋愛する上で、好きになるきっかけや相手との関係の築き方、相手への愛情の表現の仕方は千差万別ですし、”好き”の表現の仕方には正解も不正解もありません。

ですから、周りの人から見たら明らかに”いびつな関係のカップル”であっても、極論、”当人同士がそれで良いなら余計なお世話”になってしまうのですが…。

周りにいませんか?「あんな男性、やめた方がいいのに…」と思ってしまう関係性のカップル。

残念ながら、人のことだからこそ、冷静に見られることもありますし…恋愛に夢中になってしまうと、自分の状況を客観視するのが難しいものですしね。

好きになったらあばたもえくぼで、冷静に相手のことを見られなくなることもありますし、中には猪突猛進タイプで周りの意見なんて気にせずに、突っ走ってしまう人もいるでしょう。

あるいは、結婚したいタイミングだったし…と、流れであまり考えずに結婚する方もいます。恋愛中は盲目になってしまうことってありますもの。

でも…そうなってしまったがために、相手が結婚はやめた方がいい男性であるということに、気付いていないこともあります。

ちょっとの注意で見抜く!不幸にさせる「結婚をやめた方がいい男性」

明らかな”ハラスメント気質(DV、モラハラなど)”の男性や”浮気癖”がある男性に関しては、結婚したら不幸になるのは、誰しもお察しいただけることでしょう…

が!問題は”注意をしていないと見抜けない”やめた方がいい男性です。

別に、暴力も酒癖も、仕事(収入)関係も、浮気なども問題ない。でも結婚に向いていない、女性を不幸にさせてしまうタイプのやめた方がいい男性は結構たくさん世の中にはいて…。

「結婚なんて一か八かと!」なんて言う人もたまにいますが…そんな賭けのような感覚で結婚なんてするものではありませんし、ちゃんと幸せになれる相手は必ずいます。

一か八か…と言ってしまうのは、やめた方がいい男性の注意すべきポイントを知らないからかもしれません。

実際に結婚したら不幸になってしまいかねない男性には、共通する前兆が多いもの。その注意すべき前兆を見抜けているか否かが、運命の分かれ道なんですよ♪

注意して!結婚したら不幸になるやめた方がいい男性の特徴って?

先ほど挙げたような、明らかなDV傾向がある男性、ハラスメント気質な男性、浮気症な男性などは女性を不幸にするというのは、みなさんも想像できますよね?

中には、そういった危険な男性に尽くす恋愛をすることに、どっぷりハマってしまう方もいるかもしれませんが…。

女性が働きやすい時代になってきたこともありますが、近年日本の離婚率は右肩上がりで、上記のようなハラスメントなどが原因の離婚も増加傾向にあります。

ただ、そうはいっても離婚理由の大半は、”性格の不一致”。

つまり、恋愛関係とは違うステージである結婚・婚姻関係になり、生計を共にするようになって初めて見えた部分が合わず、一緒にいることの方が不幸だと感じた人が多いということです。

気が合う・合わないだけではなく、注意して見ておきたい、女性を不幸にしがちな男性の特徴を9つご紹介しますので、「こういう男性には注意しなきゃ!」というポイントの参考にしてみてくださいね!

厚生労働省|離婚に関する統計「離婚の年次推移」

結婚したら不幸になるやめた方がいい男性の注意ポイント①頑張ったことがない

これまでに「これだけは本気で頑張ったんだ!」というものを、ひとつも持っていない男性には注意してください。

みなさん、学生時代の部活にしろ遊びにしろ、なんでも構わないのですが、これだけはめちゃくちゃ頑張りました!ということの1つや2つありませんか?

「これは本気でハマったな~」「夢中になってやったな~」なんてことでも構いません。とにかく自分が誇れる頑張ったもの・こと、本気でやり抜いた!ってことはないでしょうか。

たとえそれが、やんちゃな内容だって構いません!大事なのは本気でやり抜いたことがあるかどうか。

本気で頑張った・やり抜いた経験がなく、すべて中途半端で嫌なことから逃げ出してきた男性や、一生懸命になったことのない男性は、逃げ癖がついていたり、惰性で生きていたり、頑張ることを知らなかったりする可能性が高く、結婚してから夫婦で乗り越えるべき苦難があったとしても、あなた一人が背負わないといけなくなるかも…。

結婚したら不幸になるやめた方がいい男性の注意ポイント②金銭感覚

ギャンブル好き・浪費癖がある男性が、女性を不幸にしがちなのは容易にお察しいただけるでしょうし、金銭感覚が合うか否かは重要なポイントなのですが、ここでは少し違う角度から「やめた方がいい」注意点をご紹介します。

男性って、趣味や好きなことに対して、とにかくモノから入りがちです。まだ始めたばかりで今後続くかもわからないことについても、良いもの・機能性の優れたものを欲する傾向があります。

ものに対するこだわりが強いとでも言いましょうか。別にそれ自体は悪いことではありません。良いものを長く愛用してくれるのであれば。

ただ、問題が今の”欲しい”の感情が先走って、お金の管理がまったくできていないタイプのやめた方がいい男性って実際にいます!

収入もさほど良いわけでもないのに、良いもの・欲しいものへの物欲が勝って、食事もままならない生活状況って人も…。この手の男性には本当に注意して欲しいです。

結婚してない状況だと、何を買おうが、本人が自分のお金をどう使おうが自由なのはありますが、注意して欲しいのはこの「コントロールしきれていない物欲」の危険性!趣味を名乗ったただの物欲です。

お金にあまり余裕があるわけでもないのに、高級車を購入…ブランド品を購入…挙句の果てに貯金はゼロ…。結婚しても抑えきれない物欲から、あなたに苦労や不幸な思いをさせてでも、欲しい欲求を満たそうとするかも…。

結婚したら不幸になるやめた方がいい男性の注意ポイント③彼の友達関係

類は友を呼ぶとはよくいったもので、周りにいる人は自分の鏡です。

世の中には社交性抜群な、どんな人とでも上手に付き合える人もいるのはわかりますが、彼の人柄を知るひとつの手段として、彼の友達関係を注意深く観察してみるのもオススメ!

色んな人がいるので、彼の友人を見るだけではわからないこともあるかもしれませんが、実はここにもやめた方がいい男性を見抜くヒントが隠れています。

彼が一番仲の良い友人に注意してみてください。例えばですが、

  • キャバクラ遊びが好きで彼をよく誘い出す
  • 女性を自分のブランドのように見ている

などの女癖や女性に対する考え方。そこから彼の人柄が察知できることもあります。「人は人」とはいえど、そんな友人に彼が同調していたり、感化されていたりする節はないでしょうか?

一緒になって友人が泣かせた女性の話を、ネタにしていたり笑っていたりしたら、それが彼の本性です。

他にも、彼の友人のマナーや態度なども観察してみてください。彼の友人がポイ捨てや、他の人たちに迷惑な行為をしたとします。その時彼は、友人にダメと注意できているでしょうか?「ちょっとくらい良いじゃん」と、彼の友人の悪ふざけやマナーのなさを笑っているようであれば危険!

彼が友人といる時に、どんな立ち振る舞いをしているか、どんな人と仲が良いのかは、本性を知るのにもってこいな判断材料なんですよ♪

結婚したら不幸になるやめた方がいい男性の注意ポイント④言い訳が多い

なにかにつけて、自分の立場が追い込まれそうになったら、でも・だってと言い訳が多い男性は、結婚しても女性を不幸にする素質満載な、やめた方がいい男性の象徴といっても過言ではありません!

優しい女性ほど、彼の言い分を聞いてあげたくなることも、好きだからこそ彼を責めるよりも理解してあげたくなることも多いようですが…。

それに一方的にこちらの意見を言って、相手の意見を聞かないのも違いますしね。

ただ、問題なのは言い訳ばかりで自分の非を認めなかったり、人のせいにして話をすり替えたり…と、自分に向き合う気がないような素振りの男性であれば、結婚しても不幸になる可能性は極めて高いです。

いくら彼のことが好きだとしても、言い訳ばかりの彼を許してしまうのはオススメできません。特に人のせいにした言い訳をしたり、改心する気配がなかったりするのであれば、結婚はやめた方がいいかも…。

結婚したら不幸になるやめた方がいい男性の注意ポイント⑤ビッグマウス

中身も根拠もない、薄っぺらいカッコいい発言ばかりの男性は、女性を不幸にする典型です。

中にはあえてビッグマウスで(大口をたたいて)声に出すことで、自分を鼓舞する人もいますし、言葉にすることで実現に向けた考えができる人もいます。

しかし、そういった自分を追い込んでプレッシャーをかけることで頑張るタイプの男性と、やめた方がいいただのビッグマウスな男性は、見ているときっと違いがわかるはずです。

いつもかっこいいことや大きな夢を語っているくせに、何ひとつ実現していない場合、ただのカッコつけ・自惚れに過ぎません。中身がないのにカッコいいことを言いたいだけな人!

このうわべだけのビッグマウスを、男らしさだと勘違いして見抜けないまま結婚してしまったら、おそらくその結婚生活は超肩透かし状態で、信用しても無駄・疲れるだけ…と百年の恋も冷めて、不幸に感じてしまうほどの苛立ちを覚えてしまうこともあります。

結婚したら不幸になるやめた方がいい男性の注意ポイント⑥常にだらしない

時間や予定、服装・身だしなみ、金銭面、衛生面、言葉遣い、女性関係、部屋の掃除や片付けなどなど…ルーズな点が多い男性にも注意が必要です。

付き合っているうちは、手のかかるところも”可愛い♡”とすら思えていたかもしれませんが、結婚ともなると夫婦で協力していかないといけないことが山ほどあります。そもそも結婚して夫婦になるということは、運命共同体のパートナーなわけです。

得手不得手はみんなそれぞれあるので、そこが合致してうまく回る関係なのであればいいのですが、いろいろだらしないというのはいかがなものでしょう…。

「締める時は締める!抜く時は抜く!」のメリハリがないまま、怠け癖がついている男性と結婚してしまうと、その分あなたが常にしっかりしていないといけなくなってしまいます。

メリハリがない毎日って、人生の質まで下げてしまうため、不幸に感じてしまうこともあるんですよ…。

結婚したら不幸になるやめた方がいい男性の注意ポイント⑦超マイペース

男性って女性とは違って、カップルだろうが夫婦だろうが自分の趣味の時間・友人との時間、一人の時間を大事にしたい人が多いものですが、マイペース過ぎる男性はやめた方がいいかもしれません。

あるいは、そんなマイペースな彼を注意深く見極める必要があるといえます。

別々の時間がある方が良いというカップルならまだいいのですが、結婚して夫になろうが父になろうが、マイペースが抜けない男性もいますし、そんな態度が続くのは困りもので…。

実際に、結婚したら・親になったら変わるだろう、自覚するだろうと思っていたけど、相変わらず超マイペースで自分のやりたいことしかしない・家庭よりも自分のことという習慣が抜けない男性に、イライラしている奥さまはたくさんいます!

「私はあんたの家政婦じゃない!」と、結婚を機に不幸に感じる女性も多いのです。お互いバランスよくマイペースさを保てる相手なのか、協力し合える相手なのか、注意して観察してみましょう!

結婚したら不幸になるやめた方がいい男性の注意ポイント⑧ケチ過ぎる

浪費癖があるのも嫌ですが、ケチ過ぎる男性にも注意してください!特に、本当に必要なものの購入に対しても出し惜しんだり、節約を理由に実家への帰省なども渋ったり、記念日や連休などのイベントもなしだったりは要注意…。

2人のお金を大事にしようという意味での節約ではなく、自分のために資産を守りたいだけのケチな男性といても、刺激がなくて楽しいと思えない毎日になってしまい、とても窮屈な暮らしを強いられてしまう可能性があります。

結婚したら不幸になるやめた方がいい男性の注意ポイント⑨ナルシスト

付き合っていた頃には、男らしさだと思っていた…にも関わらず、その男らしさ、もしかしたら、ただのナルシストではありませんか?

これはよーく注意して見てみてください。

言ってるだけで、自分に酔ってるだけじゃん?って男性の場合、いざ結婚してもあなたを大事にすることよりも、自分を優先する可能性があります。

自分が一番なんですもの…。こんな扱いじゃ、不幸に感じてしまうのも無理はありません。

しかも、自己満足な自慢話を納得いくまで聞かされるなんてこともありえます。また、彼の有言で”不実行”なかっこつけた態度に、聞かされるだけでもう日々うんざり…なんてことも…。

ナルシストなあまり、自分が一番であなたを彼の自己満足の踏み台にする可能性は否めません。自分がよかったらそれでいい、時に人を見下してしまう…そんなタイプのナルシストな男性はやめた方がいいと言われても仕方ないですね。

注意を受ける男性はやめた方がいい?不幸な結婚を避けるには?

不幸に感じてしまい、限界が見えたら離婚の選択肢もあるとはいえど、離婚前提で結婚する人なんていませんよね?

結婚して後悔する前に、早めにやめた方がいい男性だと気付いて、回避できるに越したことはないんです。

特に周りから「あの人はやめた方がいいよ」なんて注意を受けるような男性は、いくら大好きな彼でも冷静に見る必要があります。

不幸な結婚生活を避けるためには、どういったことに気を付けたら良いのか、一緒に考えてみましょう!

法務省|離婚を考えている方へ~離婚をするときに考えておくべきこと~

「あれ?」と思うことがある時は冷静に考えて!

自分が好きになった人のことって、恋愛中に舞い上がってしまっていると、本当は引っかかるようなことも「まぁいっか!今幸せだし♡」なんて、見過ごしてしまいがちです。この最初に感じた違和感って、結婚してから致命的な嫌いポイントになることがあります。

恋愛中ってどうしてもウキウキしてしまって、特に結婚を考える相手ともなると、相手の良いところばかりを見ようとしてしまいがちに…。

「結婚は勢いが大事」なんてよく言いますが、勢いと相手の引っかかるところを見て見ぬふりをするというのはまったく別ものです。

結婚はお互いの歩み寄りも重要なので、少しでも引っかかることがあるのであれば、しっかり話し合える関係になれるのがベスト!

受け流せること・どうしても引っかかることなどの匙加減は人それぞれでしょうが、くれぐれも勢いとその時の好きな感情だけで流してしまわぬように注意してください!

親しい友人の意見にはしっかり耳を貸すようにして!

友人には自分恋愛を認めて欲しい、惚気を聞いて欲しいなんて気持ちもあるでしょうし、なにがあっても受け止めてくれる・それでこそ真の友達!…という意見はわかります。

確かに一理あるのですが、あなたを知る友人だからこそ、友人の意見にもしっかり耳を貸すようにしてください。

あなたのことをよく知っているからこそ、冷静にあなたを思った少し厳しい意見も言ってくれることはあるのですから。

信頼できる友達からの「その男性は、やめた方がいいんじゃない?」というアドバイスは、あなたへの嫉妬や意地悪ではありません。応援して欲しいのが本音にはあるかもしれませんが、あなたのことを大事に思うからこそ、あなたを不幸にし兼ねない男性だと思えば、引き止めます。

大事な友人だからこそ、傍から見た現実を教えてくれることもあるものです。周りから評判の良くない・注意を受けるような危険な相手に突っ走って、結果不幸を嘆かないためにも、友人のアドバイスも参考にしてみてください。

自分を大事にすることが最優先!

やめた方がいいと気づけるか気づけないかの大きなポイントは、自分を大事にしてくれる人かどうかを見極める目を持っているかどうかです。

そのために一番大事なのは、自分が自分を大事にすること。

自分を大事にできていない人は、自分を犠牲にしてでも相手に尽くしてしまうことがあるんです。

これまでも紹介した”好きになったら周りが見えなくなるタイプの人”は、この自分を大事にすることが欠けているのかもしれません。

自分を大事にすることができているからこそ、自分を大事にしてくれる人を選べるものです。逆も然りで、自分を大事にできているからこそ、相手のことも大事にできます。

健康的な幸せな恋愛をするにはまず、自分の心に向き合って自分を正しく大事にできる自己肯定感が必要です。

恋愛に依存するのではなく、大好きな自分で大好きな人と一緒にいられるようになることが、不幸回避の鍵なのではないでしょうか?

少しの注意で不幸回避!結婚をやめた方がいい男性にサヨナラ!

結婚したら変わる、子供ができたら変わる、なにか大きな経験をしたら変わる…ということももちろんゼロではありませんが、ご紹介した注意ポイント・特徴が複数ある男性の場合は、冷静に考えてみた方がいいのかもしれません。

もしそれを”一切”苦に思わないのであればそれはそれでアリ。価値観はひとそれぞれですし。

ただ、気になるのであれば、「やめた方がいいポイントを持つ男性」だということを、頭の片隅に置いておいて下さいね♪

タイトルとURLをコピーしました