カップルの割り勘事情は?
割り勘彼氏の心理や別れたくなる割り勘デートの特徴を見ていく前に、カップルの割り勘事情を見ていきましょう。
実はある市場調査によると、約3割のカップルが割り勘デートをしているんです。そして、割り勘ではないものの彼氏が全額負担しているわけでもなく、彼女も一部を払っているカップルが3割です。(彼氏の方が多くを負担しています)
一方の彼氏が全額払っているというカップルは2割程度です。つまり、半分くらいのカップルが彼氏が全額負担か、彼氏が多めに払っているということになります。
彼女が多めに払っているカップルの場合は、彼女が年上だったり同棲していて生活費を彼氏が払う代わりにデート代は彼女が払っているというカップルもいます。
その場合には、まだ彼氏が学生だから負担をかけたくないという意見や、ルールを定めている場合が多いようです。
割り勘にする彼氏の心理とは?
では、割り勘にする彼氏の心理とはどういったものでしょうか。
割り勘にする彼氏の心理①割り勘も1つの選択肢
割り勘彼氏の心理としては、割り勘も1つの選択肢だという心理が働きます。女性からすると割り勘にいい印象を持たない人が多いかもしれませんが、男性からすると、割り勘も選択肢の1つなんです。
デート代を割り勘にするということは、男性の金銭面の負担が減り、金銭面をカップル二人で持つということになります。つまり、その分多くの回数デートができるということにもなります。考え方次第で、その見方も変わってきます。
彼氏とのデートがいつも割り勘だという場合には、その分デートの回数が増えるとプラスに考え方を持っていきましょう。
割り勘にする彼氏の心理②金銭管理がきちんと出来ている
お金があるないに関わらず、常にお金に関してシビアな考え方を持った男性ならば、デート代も割り勘にすることがあります。奢りたくないというわけではないので、優しくないわけではありません。
むしろ、経済面においてはきちんとした考え方を持っているので、将来生活が安定するタイプです。
割り勘にする彼氏の心理③デートをたくさんしたい
デート代を割り勘にする彼氏の心理としては、デートをたくさんしたいという考えを持っている人もいます。そんな考えを持っている人ならば、『デート代を割り勘にした方がたくさんデートができる』と合理的な考えをします。
この場合、たくさんデートがしたいという気持ちが強いので、彼氏としても良かれと思った行動です。悪く考えないようにしましょう。
割り勘にする彼氏の心理④他の部分でお金を使いたい
特に凝った趣味を持った男性の場合には、この様な心理が働く可能性が高いです。
男性はコレクター気質な人が多いので、1つ凝った趣味を持ってしまうと、その趣味に対してたくさんのお金をかけるようになります。それが男性の息抜きやストレス発散にもなっています。
彼女としては、自分より趣味が上に感じるかもしれませんが、男性の心理の中には彼女と趣味を天秤にかけるようなものは無く、単純にどちらも好きで少しばかり趣味の方にお金をかけているだけなのです。
男性に悪気はなく、無意識に趣味の方にお金をかけているだけなのです。
割り勘にする彼氏の特徴とは?
割り勘にする彼氏の特徴はどんなものでしょうか。詳しくご紹介します。
割り勘にする彼氏の特徴①人前でいい恰好をしたがる
人前でいい恰好をしたがる男性は割り勘彼氏になる可能性が高いです。例えば、友達の前とかでは自分が多めに払ったり友達に対して奢る代わりに、彼女とのデート代は割り勘にする人もいます。
他にも、本当は割り勘にするタイプの人なのに、人前ではいい恰好をしたがるタイプの場合には、他の人の前では気前のいい人でいようと行動します。
しかし、本人も自分が本当はいい人ではないことに気が付いています。それでも「いい人だね」と言われたいので、必死にいい人であろうとします。
ポイントとしては、極端にいい人であろうとする場合には、本当は割り勘にするような器の小さな男性である可能性が高いです。
割り勘にする彼氏の特徴②甘えん坊
甘えん坊な男性は、デート代を割り勘にしようとする人が多いです。このタイプの人は、女性に対して甘えたいという気持ちがあります。そして、それは精神面でも金銭面でも甘えたいという気持ちを持っています。
つまり、デート代を割り勘にして欲しいという願望を常に持っているのです。
また、すぐに人を頼るような男性の場合には、金銭面においても他人を頼る可能性があります。自分で何も決められず「どうしよう?」などと言うようなタイプも要注意です。
他人をすぐに頼る人や甘えん坊なタイプの人は、デート代を割り勘にする可能性があるので覚えておきましょう。
割り勘にする彼氏の特徴③安い店やクーポンのある店ばかり選ぶ
一緒にご飯を食べに行くときに、安いお店やファミレスを選ぶ人は、デート代を割り勘にするタイプが多いです。
また、安いお店やファミレスでなくともクーポンや割引券を持っているからという理由でお店に連れていかれた場合には、付き合って彼氏になってからデート代を割り勘にする可能性が高いです。
また、安い店やクーポンのある店ばかりに行く男性は、ケチな可能性が高いので、付き合ってからお金関係で苦労するかもしれません。
割り勘にする彼氏の特徴④自分が払う時は安い店を選び、奢って貰える時には高い店を選ぶ
自分が払う時は安い店やメニューを選び、他の人にお金を払ってもらえる時だけ、高い店を選んだり高いメニューを選ぶ男性は、彼氏になってからも同じ様な感じでいる可能性が高いです。更に加えてデート代は基本的に割り勘にするでしょう。
そして彼女が全額支払いする場面でだけ、高い物を頼んだりする可能性が高いので注意しましょう。
割り勘にする彼氏への対処法とは?
割り勘にする彼氏への対処法を習得して、奢ってもらうにはどうすればよいでしょうか?
割り勘にする彼氏への対処法①違う男性に奢って貰った話をする
割り勘彼氏に、奢ってもらいたいならば、他の男性に奢ってもらった話をしてみましょう。
例えば、「この前〇〇さんに奢ってもらったんだよね」とさり気なく言ってみましょう。男性は意外と嫉妬深いので、自分もいい恰好を見せようという気持ちになってくれます。
注意点としては、あくまでも友達に奢ってもらったということをしっかり伝えることです。いくら彼氏に奢ってもらいたいからの対処法だからとはいえ、それが浮気だと思われてしまってはマイナスです。勘違いされないように注意しましょう。
特に男性としては、彼女のことを信用しているので他の男性と食事に行っただけでも浮気だと感じてしまったりジェラシーを感じることが多くあります。
彼氏の感情を上手にコントロールするようにしてくださいね。
割り勘にする彼氏への対処法②おねだりしてみる
「今日は奢ってほしいな」と言ってみてください。毎回では彼氏も『またか』と思ってしまいますが、たまになら彼氏も奢ってくれるはずです。
自分からお願いして奢ってもらっているので、「ありがとう」や「ご馳走さま」を忘れないようにしましょう。
また、自分の誕生日や特別な記念日であれば、「今日は特別だから」と言って奢ってもらうのも1つの方法です。
男性は理由をつけられると断れなくなることが多いです。あなたの彼氏も理由をつけることで断り辛くなり奢ってくれる確率が高くなります。
しかし、毎回何かしらの理由をつけていると逆に『奢られるのが目当てなの?』と感じてしまうので注意しましょう。
割り勘にする彼氏への対処法③友達の話として『奢らない男性に対する女性の気持ち』を話してみる
「友達が言ってたんだけどさ」などと言って、あくまでも友達の話として、奢ってくれない彼氏に対する不満などを言ってみましょう。彼氏の反応を伺いながら不満は小出しにするのがポイントです。
全ての不満をぶつけてしまうと、喧嘩の原因になったり彼氏を撃沈させることになってしまうので注意しましょう。
あくまでも友達の話であり、彼氏は悪くないというフォローも場合によっては必要かもしれません。
彼氏の反応を伺いながら、女性の本音を伝えられるようにしてみましょう。
割り勘彼氏の心理や対処法を知ろう!
割り勘彼氏の心理としては、悪意があるわけではなく無意識に割り勘にしている人が多いようです。また、奢られるのが当たり前になってお会計の時に財布を一切出さなかったり、奢ってもらってもお礼を言わない女性に対しては、彼氏も奢りたい気持ちがなくなるようです。
今回の記事を参考にして、いつも割り勘にしている彼氏の気持ちなどを知って、カップル間のモヤモヤやわだかまりを解消しましょう!