彼氏が仕事を辞めたい理由はなに?
彼氏が仕事を辞めたいと言ってきたとき、まずは何よりも優先して話を聞く時間を作りましょう。彼氏の話をじっくり聞くことで解決策が見えてくるかもしれませんし、人に話す事で彼氏も頭の整理をすることにつながるでしょう。
彼氏の話を聞くときは、話の途中でアドバイスはしないようにしましょう。あなたが「こうすればいいのに」と思うことは、話しを全部聞いてから考えて、一日だって伝えるくらいで良いのです。
悩みがあるときは、まずは話を聞いて欲しい。これは女性だけでなく男性だって同じです。
人間弱音を吐くときは、正面から見据えられると本音を言えなくなります。仕事辞めたい本音を聞くときは、正面に座るよりも横に並んで座る方がおすすめです。
もう少し我慢すればいいものなのか、早く仕事を辞めた方がいいのか。当事者である彼氏よりも、客観的に見れるあなたの方が正しい解決策を見いだせるかもしれません。
彼氏の話をゆっくり聞いて、仕事を辞めたい本当の理由を探りましょう。
彼氏が仕事を辞めたい理由①人間関係
人間関係は仕事辞めたいと思う理由の多くを占めるでしょうし、改善が難しいものです。
直属の上司が変わったらパワハラが横行する、なんてわかりやすいものばかりではありません。新しい上司が来てから仕事のやり方が変わってしまい思うように業績が上がらない、社内の空気がピリピリしている。そんな小さな積み重ねこそが大きなストレスに変わっていくのです。
人間はなかなか変われません。職場が一緒というだけの、あなたの彼氏の要望をのんで上司が変わるはずなど無いのです。そうなると、彼氏がその場所から離れることが一番の解決策とも言えるでしょう。
人間関係の悩みはとてもデリケートです。まずはじっくり話を聞いて、彼氏の置かれている状況にあなたが理解を示す事が大切です。
彼氏が仕事を辞めたい理由②労働環境
法整備によって、極端なブラック企業は減っています。しかし、まだまだ闇に隠れたブラック企業はあるのです。
仕事のための自主学習と言う名の残業、名前ばかりのノー残業デー、存在するのに取得できない有給休暇、社内全体で発生しているパワハラ。働き方改革でホワイト企業が増えているとはいえ、まだ仕事が原因でうつ病を発症することもあります。
人間、疲れてしまうと冷静な判断が出来なくなります。彼の話に正当性があるのか、彼の仕事の仕方に問題があるのか、一歩離れているあなただからこそ判断できるでしょう。
彼氏が仕事を辞めたい理由③給料
転職を考えるときに真っ先に浮かぶのはお給料の額でしょう。
仕事も人間関係も問題がない、やりがいはあるし、今の仕事は好きだけれどどうしてもこのお給料ではやっていけない。もしもあなたが彼氏との結婚を考えているのなら、こう言われたら彼の転職活動を応援してしまうでしょう。
でも、ちょっと待ってください。
彼は、今よりもお給料の高い会社に転職することが出来るのでしょうか。よくよく話を聞いてみれば不満ばかりで自分を高めるための努力をしていないと言ったことはありませんか?
給料のランクアップを狙っての転職であれば、彼が企業に求められる人材でなくてはいけません。彼の仕事辞めたいという気持ちを尊重するのなら、転職活動に必要な事を一緒に考えてあげると良いでしょう。
彼氏が仕事を辞めたい理由④やりがい
要領がよく、仕事がデキるタイプの男性は、やりがいを求めて仕事辞めたいと言い出すことがあります。
働き始めて数年すると、ある程度仕事にも人間関係にも慣れて自分の立ち位置もはっきりしてきます。そうなると、新入社員の頃よりも真直ぐに仕事に向き合うことが出来なくなります。
自分の先が見えて、毎日の仕事に刺激がなくなり、早い話が飽きてきます。そうなると、今の仕事はつまらない、もっとやりがいのある仕事がしたいと言う気持ちがどんどん強くなります。
今の仕事で吸収することは本当にもうないのか、別の仕事なら長くやりがいを持ち続けることが出来るのか、彼氏の性格を良く知っているあなただからこそ判断できます。
彼氏の仕事辞めたい理由をよく聞いて、一時的な感情ではないのか、転職をすることが本当に彼の為になるのかじっくりと見極めましょう。
彼氏が仕事を辞めたい理由⑤俺は他に向いている仕事がある!
やりがいを求めての転職に似ていますが、こちらは仕事の出来ないタイプの傾向でしょう。
今の仕事は自分に向いていないからうまくいかない、言われたことをやっているのに出来ないのは教え方が悪いからだ、他の仕事なら俺の能力をもっと生かせるんじゃないか。
仕事が上手くいかないのを他者のせいにして、今の会社から逃げるために仕事辞めたいと言い出すのです。このタイプは、新しい仕事を始めてもすぐに同じことを言いだすでしょう。
彼氏の仕事辞めたい気持ちが甘えなのか、向上心なのか、いつも見ているあなたならわかるでしょう。
彼女として、賛成する?それとも止めるべき?
彼氏が仕事を辞めたいと言って来たら、びっくりするし心配になりますよね。金銭的なこと、彼自身のキャリアのこと、何よりあなたとの将来について考えたなら簡単に賛成も反対も出来ません。
でも、彼氏はあなたを信じて相談してくれたのです。あなたも誠意をもって、彼氏の悩みに答えましょう。
賛成する場合
人間関係や労働環境、業務に見合わないお給料、こういったことが理由で彼氏が大きなストレスを抱えている。あなたから見ても仕事を辞めたい気持ちは当然だと思うのであれば、賛成した方がいいでしょう。
彼氏は、もう限界までストレスをためています。ここで信頼しているあなたにまで反対されたら、さらに彼氏は追い詰められてしまいます。
仕事を辞めたい理由が環境面でのことならば、転職して新しい環境にすることも必要です。新しい環境ならば、ストレスは大きく軽減されますし、今より楽しい人生を送れるでしょう。
生きていくうえで仕事は必要ですが、今の仕事に縛られる必要はありません。
反対する場合
彼氏が仕事を辞めたい理由が、妥当ではないと判断したのなら転職に賛成することは止めましょう。甘えや飽きから転職をしても、結局すぐに同じ理由で仕事を辞めたいと思うようになるでしょう。
未来は、今日の続きです。今いる場所でやるべきことをやらずに逃げ出しては、明るい未来は来ないでしょう。
もう少し頑張ればうまくいくんじゃないか、今の会社でもいいんじゃないかという判断は、一歩離れて彼氏の仕事を見ているあなただからこそ出来るのです。
仕事を辞めるかどうか、最後に決めるのは彼氏
あなたは仕事を辞めたいと言う彼氏の悩みを聞いて、アドバイスをすることも寄り添うこともできます。彼の状況を客観的に判断できるのは、いつも側にいるあなたでなくては出来ない事かもしれません。
しかし、最終的に転職を決めるのは、あなたではなく彼氏自身です。
どんなに甘えた理由であっても仕事を辞める人もいますし、厳しい環境であっても頑張り続ける人もいます。2人の将来のことまで考えているのなら、心配になるもわかりますが、彼氏の人生は彼氏のものです。あなたが彼氏の仕事を強制することはできません。
ただし、仕事に関する考え方は人生に対するものと似ています。彼氏の悩みを通して、彼の人生観を再確認してあなたの見る目を変える必要があるかもしれません。