年下部下を好きになってしまった…諦めるべき?効果的なアピール方法は?

よりによって年下部下を好きになってしまった

毎日顔を合わせて話をして、大変な仕事を乗り越え、ちょっとした息抜きのお喋りを楽しんだり、疲れ果てた時に食事をしたり、一緒に働く仲間とは同じ時間を長く共有します。

そんな風に毎日を過ごせば、好きという感情が生まれるのは自然なことです。職場恋愛の経験がある人は、少なくないでしょう。

でも、自分が年上上司で相手が年下部下となれば、ちょっと話が変わってきます。女性からといえど、年上上司に誘われた年下部下は「断ったら後々気まずいな」と思うかもしれませんし、セクハラ、パワハラだと感じるかもしれません。

彼とあなたをつなぐのは、生活の基盤でありあなたの自信の源でもある「仕事」です。恋をすると、年上上司と年下部下の関係はちょっと違ったものになってしまいます。それは、彼もあなたを好きでいてくれても一緒です。

あなたの恋心が、彼の仕事に影を落とすなんてツライですよね。そんな時は、「どうして年下部下なんて好きになってしまったのだろう」と悩む事もあるでしょう。

でも、恋をする気持ちは自分でも思いがけないものです。あなたの恋心は、他の誰でもないあなたが大切にしてあげましょう。

職場恋愛のメリット・デメリット

上司部下の関係だけでなく、職場恋愛にはメリットとデメリットがあります。彼との関係を1歩先に進めたいと思ったのなら、メリットとデメリットをしっかり考えて進めましょう。

職場恋愛のメリット

職場恋愛には、メリットもたくさんあります。まずは職場恋愛で上手くいっている場合のメリットからご紹介します。

職場恋愛のメリット①毎日会える

学生と違い、大人、特に女性上司の立場ともなれば日々は多忙を極めます。どんなに彼が好きでも、どんなに毎日会いたくても、仕事がありますから毎日のデートは難しいでしょう。

そんな大人のお付き合いで、毎日彼に会えるのは職場恋愛の一番のメリットです。

職場恋愛のメリット②仕事の悩みを相談できる

どんなに仕事が出来ても、仕事に悩むことはあるでしょう。誰かに愚痴ろうにも職種によっては守秘義務があったり、業務内容を一から説明してもなかなかわかってもらえなかったりすることもあります。

そんな時、職場が一緒であれば何も言わなくても人間関係も業務内容も分かり合えます。今悩んでいる事をすぐに恋人に相談できるのは安心できます。

職場恋愛のメリット③忙しい時期が一緒

仕事によって繁忙期は異なります。別々の会社であれば閑散期と繁忙期が異なり、デートの日程を組むのにも一苦労ということもあるでしょう。

でも、同じ会社であれば繁忙期も閑散期も一緒です。繁忙期にデートが出来なくても気になりませんし、閑散期であれば一緒にお休みを取って旅行に行くことも出来ますね。

忙しい時期が彼と一緒なので、自分が忙しくて会えない申し訳なさも、自分が時間があるのに会えない切なさも感じることはありません。

職場恋愛のデメリット

どんな恋愛であっても、デメリットは存在します。では、職場恋愛にはどのようなデメリットがあるのでしょう。

職場恋愛のデメリット①喧嘩をしても別れても会わなければいけない

お付き合いをしていれば、良い時だけではありません。喧嘩をすることもあるでしょうし、悲しい事ですがお別れしてしまうこともあるでしょう。それでも、何があっても仕事にはいかなくてはいけません。

毎日会えることは、職場恋愛のメリットでもありデメリットでもあるのです。

職場恋愛のデメリット②お互いの評価が分かる

職場が同じだと、良くも悪くもお互いの噂や評価が耳に入ってしまいます。

「仕事がデキる」「頼りになる」といった良い評価だけではなく、仕事のミスや同僚とのトラブルなどの悪い評価も自然と耳に入ってきます。場合によっては、「聞きたくはない」「聞かせたくない」評価もあるでしょう。

職場恋愛のデメリット③好きな仕事から外されてしまうかも?

女性上司が年下部下とお付き合いをしているとなると、どうしても周りが気を使ってしまいます。

職場は仕事をする場所です。仕事以外に気を使う事があっては業務に差し支えが出て、会社側は配置転換などの措置を取らざるを得ないこともあります。

どんなに今の業務が好きでも、職場恋愛のために全く別業務につかされる可能性もあるのです。

年下部下を好きな気持ち…これって諦めるべき?

いくつになっても立場が違っても、恋をする気持ちは自分でもコントロールなんてできません。それでも、大人ですからダメなら黙って身を引く、諦めると言うことも出来るでしょう。

でも、年下部下を好きになったら必ず諦めなくてはいけないのでしょうか。

女性上司と年下部下という関係性であっても、男と女であることに変わりはありません。上司であるあなたは、仕事のできる素敵な女性です。そんな年上の素敵な女性に魅力を感じる男性は、たくさんいるでしょう。

あなたが彼を好きになったように、彼もあなたを好きになる可能性だってあるのです。諦める前に、一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。

年下部下に効果的なアピール方法とは?

年下部下に恋愛感情を持ってもらうには、上司という立場だけではなく一人の女性であることも見てもらわなくてはいけません。

良き上司でありながら、女性としての魅力をアピールするにはどうしたらいいのでしょう。

年下部下に効果的なアピール方法①感情に任せて怒らない。指導は理論的に

若い女性は感情に任せて怒るイメージがありますよね。

周りに若い女性ばかりであれば、あなたが仕事のミスを指摘するときも「女性だから感情的に怒られるのかもしれない」と構えているかもしれません。感情的に怒られても、何が悪かったのか理解できません。

指導は冷静に、理論的に行うことで彼のあなたという女性を見る目が変わるかもしれません。

年下部下に効果的なアピール方法②いつも笑顔を心がける

年上女性の最大の武器は、包むこむような母性愛でしょう。どんなに忙しくても、彼が話しかけて来たら笑顔で返す。それは余裕のある女性上司だからこそできる事です。

年下部下に効果的なアピール方法③出来ないことを出来ないと認める

どんなに優秀であっても、出来ないことはあります。そんなとき、上司だからと一人で解決しようとするのではなく、部下や仲間を頼ることも必要です。

自分の弱い部分を認めることは、余裕のある大人の女性だからこそできることです。

年下部下に効果的なアピール方法④どんなに小さなことでも「ありがとう」

仕事に必要なことであれば、協力するのは当然とも言えるでしょう。

ただし、協力してもらったのならば、感謝は必要です。してくれたこと一つ一つに感謝の気持ちを持って笑顔で「ありがとう」と言える人に好感を持たない人はいません。小さなことにも感謝できるのは、大きな魅力につながります。

年下部下に有効なアピールは、頼れる上司であるという仕事モードのあなたと、女性であるあなたとのギャップにあるのではないでしょうか。

「上司だからこそ気を抜けない」「彼の前で情けないところを見せられない」と肩ひじを張るのではなく、等身大のあなたにある魅力をアピールするのがおすすめです。

上司と部下の関係であっても恋愛はできる

女性上司と年下部下であっても、好きになることはあります。むしろ、年下部下だからこその油断に隙ができてしまい、そこに年下部下が夢中になってしまうことだってあるのです。

上司と部下という関係性は、好きになるのに障害にはなりません。可愛い年下部下に好きになってもらうためにも、魅力的な女性でいましょう!

タイトルとURLをコピーしました