40代・運動不足…こんな毎日で代謝を上げることは可能?
40代といえば、お子様がいて毎日子供中心の生活で忙しくされている人もいますし、仕事をしている方であっても、脂がのった働き盛りの世代でもあり、とにかく忙しい方が多いのではないでしょうか?
もしかしたら、出産が早かった方の場合なんかは、40代になって時間ができたという方もいるかもしれませんが。
そんな40代の方に質問ですが、運動、しっかりできていますか?運動不足ではないでしょうか?
40代で運動不足を痛感している方って非常に多いですし、2、30代の頃とは違い、40代ともなると代謝も落ちてきているため、これまでと変わらない生活をしていても、太りやすくなったり、何かしら不調をきたしたりしてしまいます。
運動不足のまま代謝を上げるというのは、少し無理があるような気もしますし、もちろん適度な運動をするに越したことはないのですが、運動をバッチリしなくても代謝を上げることができる可能性はゼロではありません!
できることはありますので諦めないでくださいね。
運動不足の40代が考えたい!代謝を上げるメリットとは?
30代はお肌の曲がり角なんていいますが、その言葉を借りるなら40代は代謝の曲がり角…。20代、30代であれば、代謝を上げるのも少しやれば効果が出ていたかもしれませんが、残念ながら40代で同じことをしても、想定どおり代謝を上げることができる…とはいきません。
40代から代謝を上げることのメリットをいくつか紹介しますので、運動不足を感じている方はモチベーションアップの糧にしてくださいね!詳しくご紹介します。
運動不足の40代が考えたい!代謝を上げるメリット①病気のリスク軽減
代謝を上げると、さまざまな病気のリスクを軽減できるといわれています。運動不足の人はいうまでもなく代謝は落ちますし、太りやすくもなることは容易に想像できるのではないでしょうか?
肥満はあらゆる病気の引き金にもなりえます。また、運動不足ゆえに、筋肉や骨も衰え、女性に多いとされる骨粗鬆症を引き起こしてしまう可能性もあるのです。
代謝を上げることで肥満抑制にもなりますし、血行促進をすることで冷えなどによる体調不良、生理不順、腰痛なども改善することができます。
40代ともなると、運動不足ゆえに血行が悪くなってしまい起こる諸症状も多々ありますので、体調を改善したい・肩凝りや腰痛を軽減したいという時にも、代謝を上げることで改善されることもあるのですよ♪
参考リンク:厚生労働省|身体活動・運動
運動不足の40代が考えたい!代謝を上げるメリット②老化速度を穏やかに!
運動不足は筋力が落ちるだけではなく、あらゆる細胞・血管までも衰えさせてしまう原因にもなります。
代謝が落ちる→カロリー消化が鈍くなる→老廃物がたまり肌荒れが起きる・便秘になるなど、美容にも直結する老化現象を加速しかねません。
もちろん、その老廃物によって血管なども衰えて老化も進む一途…。
運動不足を解消し、代謝を上げるだけでもこういった老化のスピードを穏やかにすることはできます。
たまにいませんか?年齢不詳な元気な人や、いくつになってもシワもなく美肌な人。
そういった方に美容の秘訣を聞いても「なにも特別なことはしていないよ」なんて答えるケースがありますが、もしかしたら、その人は、運動不足であったとしても、代謝を上げる生活をできているのかもしれませんね。
参考リンク:e-ヘルスネット|加齢とエネルギー代謝
40代でもできる!運動不足を解消し代謝を上げる方法とは?
運動不足を解消したいと思っても、忙しい40代、体力的にも時間的にもなかなか厳しいのではないでしょうか?通勤でひと駅歩く、買い出しは車ではなく徒歩で…など、運動不足をしようと一念発起してみても、続かないんですよね。
ですから、あまり意気込み過ぎずに運動不足を解消していくことを意識するといいでしょう。40代でも気軽にできる、代謝を上げる方法をご紹介します。
40代でもできる!運動不足を解消し代謝を上げる方法①ストレッチ
運動不足を解消したいと無理な運動をしてしまうと、かえって三日坊主になってしまうことがあるので、ストレッチから始めてみましょう。ストレッチをすることで、凝り改善や血流改善は可能です。
寝起きに軽くストレッチをすれば、その日の体の動きをスムーズにできますし、寝る前にストレッチをすれば1日頑張った体のハリを緩和することができます。
最初から頑張って朝も夜もストレッチを!なんて意気込む必要はありません。まずは朝だけ…まずは夜だけ…と、気軽に取り組んでみましょう。
ストレッチをする際のポイントは痛すぎず、痛気持ちいい程度にすること。また、ストレッチに併せて軽くマッサージをするとさらに効果が上がります。体が温まっているタイミングで、リンパ腺のある部分を軽くほぐしてみてくださいね。
40代でもできる!運動不足を解消し代謝を上げる方法②食事内容
運動不足だからとにかく体を動かそう…と焦らず、食事の内容を見直すのも大事なことです。
冷たいもの、体を冷やすものばかりを取っていると、胃腸に負担がかかり代謝が鈍くなっていってしまいます。できれば温かいものをとって、胃腸を活性化させましょう。
胃腸の負担が減るだけで動きが活発になり、代謝を上げることにもつながります!
また、老廃物を溜め込まないようにするため、発酵食品や食物繊維を多く含む食材を率先して摂取するようにしましょう。
そして、忘れてはいけないのはたんぱく質。たんぱく質は筋力の維持や発達に必要な栄養素です。40代にして筋肉なんてつける必要はない…と考えるのではなく、筋力維持をすることで代謝を上げることも可能であることをお忘れなく!
40代でもできる!運動不足を解消し代謝を上げる方法③漢方
40代ともなれば、運動不足の代謝の衰えから、何かしら体に不調をきたしていることもあるでしょう。
冷え性・便秘・肌荒れ・胃の不調…など、40代ならではの多忙さや日々の生活リズムの乱れから、支障をきたしてしまうことってあるんですよね。でも、運動不足を解消するほどの時間的余裕もない…。
そんな悪循環が続いている場合は、市販薬などよりも漢方を試してみましょう。
栄養ドリンクや医薬品なども手軽に購入できますが、あくまでそれは一時の改善策にしか過ぎません。
忙しい40代にとって、こういった栄養ドリンクやお薬などは、即効性があり過ぎて胃の負担になることもあります。できれば、天然の薬効のある生薬・漢方などで穏やかな体質改善をしましょう。
漢方を使用するたけでも老廃物を流せたり、むくみ改善ができたり、代謝を上げることもできますからね♪
40代でも遅くない!代謝を上げる生活で運動不足を補おう!
40代の忙しい世代とはいえ、適度な運動をしてしっかり運動不足を改善することが一番なのは間違いありません。ですが、生活的にそんな余裕がないという人はたくさんいます。
ご紹介したとおり、運動に躍起にならなくても代謝を上げる方法もあり、少しの工夫で改善できることもあるものです。
運動しないと!スキンケアをしないと!と焦る前に、まず代謝を上げることにフォーカスしてみてはいかがでしょうか?40代でもできることは、たくさんあるはずですよ♪