紅葉を楽しめる横浜の名所①横浜山手西洋館エリアの紅葉
外国人居留地の面影が残っていて、異国情緒たっぷりの街並みで人気があるのが、横浜山手地区です。季節を問わず年間通して多くの観光客が訪れるエリアですが、特に秋は色づく木々が美しくおすすめのスポットです。
このエリアには7つの西洋館がありますが、その建物の周りには、ドウダンツツジやイチョウ、メタセコイアなど、秋になると紅葉する木々がたくさんあり、カラフルな木々と西洋の建物との素晴らしい風景を見ることができます。
オシャレなカフェもあるので、色づいた街並みを眺めながら、ティータイムを楽しんでみては。
本格的に色づいてくるのは、11月の終わりから、12月初め頃になります。山手地区は、クリスマスの時期のイルミネーションも美しく、人気のスポットですが、その少し前の紅葉の時期に訪れるのもおすすめです。
アクセス:神奈川県横浜市中区山手町
- 元町・中華街駅(徒歩約5分)
- 石川町駅(徒歩約15分)
紅葉を楽しめる横浜の名所②日本大通りの紅葉
横浜開港資料館や神奈川県庁が立ち並ぶ日本大通りも紅葉が美しいことで知られています。歴史ある建造物と道路沿いのイチョウ並木の風景は横浜らしさ満載の秋の風景です。
こちらのイチョウ並木は横浜市の観光重要樹木に指定されています。
このあたりのイチョウが色づくのは11月下旬ごろになります。通り沿いには、イチョウ並木を見ながら、優雅なティータイムを過ごすことができるカフェもあり、横浜中華街もすぐそばです。日本大通り駅からすぐの場所でアクセスも便利。ランチやディナーの前に、ふらっと紅葉を見に訪れるのもおすすめです。
アクセス:神奈川県横浜市中区日本大通
- 関内駅(徒歩約10分)
- 日本大通り駅(徒歩約1分)
紅葉を楽しめる横浜の名所③山下公園の紅葉
港町横浜を代表する観光スポットである山下公園は、人気のデートスポットでもあります。
横浜の海の景色が楽しめる場所ですが、秋になるとイチョウ並木がとても美しい場所としても知られています。山下公園のイチョウ並木は、「かながわ景勝50選」にも選ばれており、毎年多くの観光客が訪れます。
見頃は、11月中旬から12月上旬です。11月上旬に色づき始めますが、11月末頃が毎年見ごろのピークになるようです。
12月に入り、少し葉が散り始めても、とてもよい雰囲気の中散策が楽しめます。ポーリン橋と呼ばれる、山下公園と人形の家を結ぶ歩道橋の上から見るイチョウ並木もきれいです。
ステキな写真がとれるので撮影スポットとしてもおすすめです。
アクセス:神奈川県横浜市中区山下町
- 元町・中華街駅(徒歩約3分)
- 石川町駅(徒歩約15分)
紅葉を楽しめる横浜の名所④三渓園の紅葉
横浜で素晴らしい紅葉を見ることができるの名所として、よく知られている場所が、「三渓園」です。
三溪園は横浜市中区本牧にある庭園で、生糸貿易で財を成した実業家 原 三溪により一般に公開されました。
園内は数多くの木々や植物が植えられており、春は桜、秋は紅葉を楽しめる横浜の観光地の一つとして知られています。
園内には三重塔や重要文化財が数多くあり、それらの建物と美しい紅葉の風景が楽しめます。また、立派な日本庭園もあり、色鮮やかなもみじと調和した景観は見ごたえがあります。
三渓園の紅葉の見ごろは、例年11月中旬から12月中旬頃までとなっています。園内はとても広いので、色づく木々を眺めながらゆったりと散策を楽しんでみてはいかがですか。
アクセス:神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
- JR京浜東北・根岸線「根岸」から横浜市営バス 「本牧」で下車後徒歩(約10分)
- JR京浜東北・根岸線「横浜」駅東口から横浜市営バス「三溪園入口」下車後徒歩(約5分)
紅葉を見に秋の横浜へ出かけよう
横浜は紅葉の名所があるという印象を持っている人は少ないかもしれませんが、実は秋から初冬の時期にかけて、紅葉を楽しめるスポットが充実しているんです!
横浜は歴史的建造物が多く、色づいた木々と調和した素晴らしい風景を見ることができます。ぜひ、紅葉を見に秋の横浜へ出かけてみましょう。