東京にはおしゃれなインテリア雑貨のお店がたくさん!
引越しや新生活のタイミングでどうしても新しいのを新調したくなるインテリア。東京にはずっとでも居られるような素敵なインテリアや雑貨のお店がたくさんあるんです。
今回は東京近郊でおしゃれでハイセンスなアイテムをたくさん取り揃えているお店をご紹介します!東京中のお店をまとめているので、インテリアを探している人は必見です!
東京のオシャレかわいい雑貨屋さん【原宿・表参道・青山編】
NOCE 渋谷店
この投稿をInstagramで見る
原宿駅と渋谷駅のちょうど間、NHKのほど近くにあるNOCEは高品質でリーズナブルなインテリアショップ。 カフェ風のソファやテーブル、シンプルな木目調のテレビボードなど、どんな部屋にも合う使いやすいアイテムが所狭しと並んでいます。
店内は天井から床まで家具の宝庫!気になる家具はその場で試す事が出来、店員さんも優しく対応してくれます。 テレビ等でもよく紹介される、一人暮らし初心者向けかつ人と被らないデザインのインテリアショップです。
東京都 渋谷区 神南1-4-8神南渡邉ビル1F
渋谷駅より徒歩8分、原宿駅より徒歩7分
アクタス 青山店
この投稿をInstagramで見る
アクタスは全国のショッピングモールなどにも出店している輸入家具、オリジナル家具や、「丁寧な暮らし」に寄り添う様々なアイテムが取り揃う大型インテリアショップ。
ベッドやソファなどの大型家具はもちろん、観葉植物、キッチン用品、ちょっとしたアート小物など部屋のセンスをグッと上げてくれる一点が見つかります。
ちょっとしたプレゼント選びにも最適なショップですよ♪
東京都港区北青山2-12-28 1F
東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩約4分
Re:CENO TOKYO
この投稿をInstagramで見る
家具通販サイト「Re:CENO」のフラッグショップが二子玉川にあります。
ネットで人気のオリジナル家具や店舗オリジナル家具、その他お部屋を彩るインテリア雑貨も豊富。テイストに捕われない自由な発想でセレクトされたたくさんの家具から、あなたのお気に入りもきっと見つかるはず♪
通販サイトで売られているものも多数展示されています。やっぱり実物を見て選べるのは大きい魅力ですよね。
東京都世田谷区玉川3丁目9番3号 STREAM TAMAGAWA 2F
東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅 徒歩5分
その他の東京のオシャレかわいい雑貨屋さん
today’s special
この投稿をInstagramで見る
「今日をどう楽しむ?」を掲げて、1日1日を楽しむことを提案するこのお店。自由が丘のオープンに始まり、今では日比谷ミッドタウンにも店を構えています。
1階ではキッチン用品や食材を中心に扱い、ごはんづくりから文房具まで幅広い視点のフェアも定期的に開催しています。ラッピング用品も充実していますので、プレゼントをあげたい時にはとても便利ですよ。
2階ではグリーンと洋服やバス用品、またその独特な審美眼で選ばれたテキスタイルも充実。
このお店のおすすめポイントは、その遊び心溢れる審美眼とジャンルの幅の広さ。また、見た目のデザインだけではなく、実用的にすぐれたものを置いているところも信頼できますね。
食材は、ついつい手が出てまうかわいいパッケージのものが多く、ちょっとしたプレゼント探しには最適のお店です!
グリーンとグリーン周りの商品も充実しており、おうちに素敵な観葉植物をとりいれたいなあと思っていらっしゃる方にもおすすめです。
CIBONE
この投稿をInstagramで見る
Todays specialと同じ会社が経営する、ワンランク上のデザイン雑貨ショップ。青山にお店を構え、少しラグジュアリーで生活のアクセントになるアイテムを取り揃えています。
扱うジャンルは、文房具から洋服まで。クリエイティブな業界の方々に人気の少しエッジのきいたアイテムが多く、ユニークなデザインを楽しみたい方にはおすすめ。最新デザインも楽しむことができます。
技術に基づいた手仕事をたのしむことのできるアイテムも多いので、目上の方へのギフトや、おしゃれなお友達へのギフトをお探しの方は、是非一度行ってみてくださいね。
LIVING MOTIF
この投稿をInstagramで見る
30年以上デザインを扱う会社が経営する六本木のインテリアショップ。今でこそ当たり前となった輸入家具ショップの走りのひとつです。
この店の特徴は、なんといっても妥協のない視点で上質な商品を取り扱っているところ。常に最先端のデザインと長く愛されるデザイン両方の視点を持ち、商品がセレクトされています。そのためインテリア業界をはじめとしてクリエイティブ業界の人々に愛され信頼されている店のひとつ。
大型の家具だけでなく、キッチン用品から文房具、洋書まで多くのアイテムを網羅しているのも嬉しいところ。
モダンなインテリア空間を作りたい、値段が高くても長く使えるアイテムを手に入れたい!という方は必見のショップです。
THE CONRAN SHOP
この投稿をInstagramで見る
イギリスのテレンス・コンラン卿が創業、世界各地に支店を持つインテリアショップです。デザイン家具を中心として、生活にまつわる様々な商品を取り扱っています。
このお店の特徴は、上質なモダンデザインとイギリスらしいウィットに富んだユーモア溢れる商品がたくさん見つかるところ。お部屋のアクセントになるかわいらしいオブジェや、イギリスにまつわるアイテムをたくさん発見できます。
オリジナル商品も多く、作家やメーカーとのコラボレーション商品を出すこともしばしば。ファッション関係者にも愛されるお店で、モードでオリジナリティのあるおもしろいアイテムを探したいときにオススメのお店です。
全国に支店を持ち、カフェやキッチンまわりの商品専門のお店も展開しています。
Alessi
この投稿をInstagramで見る
80-90年代に一世を風靡したイタリアの雑貨メーカー。世界的なデザイナーのユニークな発想を実際商品として多く発表。デザインの名作としてデザイン史に名を刻むものも多いです。
いろいろな雑貨屋で扱っているメーカーでもありますが、アレッシショップが東京にもあり、そのユニークな発想を味わうことができますよ。
宇宙船の形をしたレモン絞りや、お化けの形をした栓抜き、ウサギの耳を握って塩胡椒を削るソルト&ペッパーケースなど、どれもパーティーやお友達との会で話題になるかわいらしい商品ばかり。使っていると思わず笑顔になってしまいそうですね。
華やかでイタリアらしい色使いと、有機的なフォルムが特徴的です。もちろん、カトラリーなど使いやすさを追求した商品もありますので、あまり気負いせずその楽しい世界観を味わいに行ってみてくださいね。
Spiral Market
この投稿をInstagramで見る
「生活とアートの融合」を掲げた複合文化施設「スパイラル」のショップとして青山でスタートしたこの雑貨店。今や東京駅のKITTEの中や二子玉川など各地に支店を持っています。
アートとの距離が近い地盤を持っていることから、作家さんとのつながりが強く、手が感じられるすぐれた商品がたくさんあります。
このお店では、他にはない凝ったラッピング用品が充実しているのも嬉しいところ。リボンの種類も多く包装紙もデザインのすぐれたものがたくさんあります。ギフトボックスも種類が多く、大切な方へのプレゼントにはおすすめです。
ナチュラルなテイストのものが多いですが、同時にクリエイターのアイディアを楽しむことができる雑貨店でもあるので、おもしろいものを見たいという方にもおすすめですよ。
IDEE SHOP
この投稿をInstagramで見る
北欧風の優しくカラフルなデザインを多く扱うインテリア・雑貨店。全国各地に支店を持っており、フラッグショップの自由が丘店ではグリーンも扱っています。
価格帯も幅広く、お手頃な価格帯の商品も多々見つかります。
このお店の特徴は、雑貨屋パイオニアとしての審美眼と、優しいイメージを持った商品ラインナップ。モダンな商品を扱いながらも、日常に溶け込みやすいような柔らかなイメージを持った商品が多いです。家具はウッド調、テーブルウェアも優しい色合いが中心。リネン商品も充実しています。
カーテンのオーダーができるのもこのお店の嬉しいところ!とても素敵な布が用意されています。
いろいろな作家さんのフェアも開催していますので、定期的に訪れたいお店です。
ACTUS 二子玉川店
この投稿をInstagramで見る
前述のアクタスの別支店。二子玉川店はキッズ用品が充実しています!高級家具から日用雑貨まで網羅しているので誰もが入りやすく、見ているだけでも楽しめます。
アクタスは基本ナチュラルなテイストが中心ですが、子供商品はおしゃれでポップなものも。なかなか素敵なものが見つからない小学生のお子様の机などベビー・キッズの商品も充実していますよ。
部屋に貼る大型のポスターも額装されて販売されており、ちょっとしたアートやポスターをお探しの方にもおすすめです。
MOMO Natural
この投稿をInstagramで見る
ナチュラルで透明感のあるインテリアといえばここ。フランス風の優しいイメージを持ったブランドです。「木の風合いが感じられる、素朴で素直なものをたくさんの人に届けたい」をテーアにスタートしたブランド、今年で20年目を迎えています。
自由が丘を始め、吉祥寺やみなとみらいにも店舗を持っています。
掲げたそのテーマ通り、優しい木の風合いがあふれ、お店の雰囲気も柔らか。レースやリネンが似合うような空間です。部屋にナチュラルなインテリアを取り入れたい方はぜひ足を運んでみてくださいね。
unico
この投稿をInstagramで見る
ナチュラルな家具とかわいいテキスタイルアイテムが揃う、比較的リーズナブルなインテリアショップ。全国各地に支店を持っています。
日本のブランドなので、日本の生活に馴染む大きさ・実用的なアイテムが揃えられているのも嬉しいポイント。
全体的に温かみのある印象のこのブランド、小ぶりなアイテムも多いので、一人暮らしを始める大学生の女の子やお子様が生まれたご夫婦なども手を出しやすいですね!
お友達がお引越しする時にもプレゼントになりそうなかわいいアイテムが見つかる場所ですよ。
ANGERS
この投稿をInstagramで見る
京都発信の雑貨屋。大阪にも店舗があり、現在では東京や神奈川にも店を構えています。
食器や布製品、文房具、店舗によってはお洋服も扱っているこの雑貨屋。北欧やフランスの商品が多いのですが、独特なのは日本の手仕事のコーナーも設けていること。ヨーロッパと和がうまく融合した空間となっています。
手ぬぐいやハンカチを北欧のテキスタイルデザイナーにデザインを依頼したりと、オリジナル商品の企画にも力が入っています。
食品も多く、ちょっとした手土産やお誕生日プレゼントを探すにもオススメの空間ですよ。アクセサリーもあるので自分へのご褒美になるものも見つけられるかもしれませんよ!
ACME
この投稿をInstagramで見る
ジャーナルスタンダードを展開しているアパレル企業ベイクルーズが展開する、インテリアブランド。アメリカの古き良き時代のテイストを全体で表現した世界観が特徴です。
徹底して木とスチール、くすんだ色合いのアンティーク調にこだわり、完璧に空間イメージを作り上げているのが特徴。アメリカンなテイストやインダストリアルな雰囲気が大好きな方は、たまらない空間です。
コップなどキッチン用品も充実しており、オブジェやアンティークも。フォークロアなイメージのラグの種類も多く、元気な気分にさせてくれる店内です。
Materiaali
この投稿をInstagramで見る
アパレルブランドmina perhonenの新業態の店舗。代官山のヒルサイドテラス内にあります。
フィンランド語で材料を意味する店舗名の通り、mina perhonenの特徴でもあるオリジナルテキスタイルが販売されています。
テキスタイル商品やタオルといったファブリックだけでなく、minaオリジナルの食器やシール、タイルなど、可愛いもの好きの女子にとっては悶絶の品揃え。また、デザイナーの皆川明さんが惚れ込んだ人形作家さんとのコラボ商品の人形も取り扱う、数少ない店舗の一つです。Minaのファンならずとも一度は足を運びたい空間です。
幅広いジャンルやアートに造詣が深い皆川さんならではの視点で作られた店内は、隅々まで気が配られた美しい空間。少し歩いたところにあるmina perhonenの店舗とあわせて訪れたい雑貨店です。
Urban Research DOORS
この投稿をInstagramで見る
アパレルブランドのurban researchが提案する、今人気のアパレル+生活雑貨という形態のお店。半分以上はお洋服が占めますが、手仕事を大事にした食器や雑貨もたくさん扱われています。
また様々な地方から集めたストーリーのある食品のほか、オリジナルでも食品を作っています。そのどれもが環境に配慮され、作り手の方との連携がとれたものばかりです。ナチュラル志向の方へのプレゼントには喜ばれるものが多いですよ。
タオルやオーガニックコスメなどのバス用品も充実。ちょっと改まったギフトにもさしあげられるものもあります。
ちょっと視点の違った雑貨店を回りたい方はぜひ足を運んでみてくださいね。
H.P.Deco
この投稿をInstagramで見る
デコラティブでフランス風のポップな雑貨を扱うH.P.DECO。ユニークな洋服を多く扱うH.P.FRANCEの姉妹店ということもあり、その独特の世界観がファンを増やしています。
作家さんの作品を扱いながらも、少しエッジが効いて少女らしさもあるテイストがユニーク。ナチュラルな雑貨が中心になりがちな雑貨店の中で、群をぬいて個性的なお店です。お部屋にフランステイストを取り入れたい時や、女性的でユニークな雑貨を加えたい時にはおすすめ。
平坦な印象になりがちなプレーンなインテリア空間の中に、アクセントとしてとりいることのできる雑貨に出会えますよ。
Cinq
この投稿をInstagramで見る
目利きの店主が営む小さな雑貨店。元々は渋谷から原宿にいたる小さなビルの5階で経営されていたことから、この名(cinq=フランス語で”5”)がつけられました。現在は吉祥寺の雑貨通りに移転し、地元のファンだけでなく全国の雑貨ファンが集まるお店となっています。
こちらは、手仕事やストーリーを持つものづくりに敬意を払ったセレクト。イギリス、スウェーデン、フィンランドなどヨーロッパの素朴ながらも丁寧に作られたものが、店内にはあふれています。
特に日常生活に役立つ食器や道具が多く、オリジナルの茶葉も。ただ置いているだけでも絵になり、また見ているだけで癒される、美しい雑貨がたくさんありますよ。吉祥寺のおすすめ雑貨店です。
doinel
この投稿をInstagramで見る
青山にある小さな雑貨店。こちらも先ほどのcinqのように、センスのいいオーナーが開いたお店です。
北欧の商品を中心に扱っていますが、それだけでなく日本や世界各国の手仕事も。また、オーナーが関わるフィンランドのテキスタイルも充実しています。
確かな審美眼で選ばれた雑貨や食器の数々は、どれも美しく実用的。必要ではなくとも部屋に取り入れたくなってしまいます。全体的な空間も温かくかわいらしく、雑貨好きの女子にはたまらない空間でしょう。
同時にワインも常設して取り扱っているのが雑貨店としては珍しいところ。ワイン好きの方は2倍嬉しいお店ですね。とても小さい店構えで、見逃しがちな場所にあるので、しっかりと地図をみて探してみてくださいね。
お気に入りのインテリアや雑貨のお店を見つけよう!
100円〜の安価で使いやすいアイテムから、輸入商品などオリジナリティある家具まで、原宿・表参道・青山地区は徒歩圏内で色々なショップを見て回るだけでワクワクしますよね♪
東京には他にも沢山の素敵なインテリアショップがあります。
エリアごとにもカラーがあるので、あなたのお気に入りのエリアを探してみるのも楽しいですよ!