たくさん服を買うならプチプラブランドがおすすめ!
https://www.pakutaso.com/20180119018post-14842.html
チャレンジ服や今季のトレンドアイテムはプチプラブランドで購入して、賢く節約しつつトレンドファッションを楽しみましょう♪
女性は少なからずファッショに興味があるもの。しかし、毎月の洋服代にお金をかけられるほどの余裕もありません。そこで、安くて可愛い洋服がたくさんあるブランドが、プチプラブランドになります。
「プチプラ」とは、「プチプライス」を略したものでその名の通り安い洋服を扱っているブランドになります。そんな名前から「プチプラブランドは安いだけで洋服は可愛いものがない」と思ってる方、そんなことないんですよ。
最近ではたくさん可愛い洋服を揃えているプチプラブランドがたくさんあります。一度は聞いたことがあるブランドから最近人気のものなど、ブランドによって特徴もあります。
たくさん洋服を買いたいときは、やっぱり安くて可愛いプチプラブランド服ですよ。1万円で何着も洋服をゲットすることができます。さらに1万円で洋服だけでなくカバンや靴までのトータルコーディネートができちゃうことも。
可愛くて安い服なら思い切ってトレンド服を試してみることもできますよね。
おすすめのプチプラ洋服ブランド7選
おすすめのプチプラ洋服ブランドを7つご紹介します。どのブランドも2,000円〜3,000円代のアイテムがたくさん見つかります。安くて可愛いものを見つけたいときはぜひこの7つをチェックしてくださいね。ブランドによっては大人の女性服以外にも男性服やキッズ服もあるので、家族でリンクコーデもできますよ。
ユニクロ
この投稿をInstagramで見る
プチプラブランドの先駆けとも言うべきブランド、Uniqloはオススメのプチプラ洋服ブランドに外せません。可愛いアイテムからキレイ系スタイルまですべてのテイストの洋服を見つけることができます。質のいい洋服が安く手に入るので、みなさんも一つは何かアイテムを持っているのではないでしょうか。
ベーシックなデザインやアイテムだけでなく、トレンドも取り入れているブランドで、カジュアルにビジネスにとシーンを選びません。大人服からキッズ・ベビー服まで展開しているので、誰でも知っているプチプラ洋服ブランドですよね。特にベビー・キッズ服では動きやすいものでありながら可愛いデザインなので、ママにとっても嬉しいブランドなのではないでしょうか。
最近では有名ファッションブランドとのコラボが多くあり、高いクオリティの洋服がお手頃価格で手に入ります。最近では、デザインが可愛いマリメッコとのコラボもありましたよね。これからもますます見逃せないプチプラ洋服ブランドですよ。
また最近では女性がメンズ商品を着ていることも多いんですよ。メンズ商品でも可愛いデザインのものやベーシックなものなど女性でも着回ししやすいアイテムが揃っているのがUNIQLOですよね。色やサイズ感などで話題になっているメンズ服もありますのでぜひチェックしてみてください♪
GU
この投稿をInstagramで見る
2番めにご紹介するプチプラ洋服ブランドは、GUです。こちらもUniqlo同様外せないプチプラブランドです。レディース、メンズ、キッズの展開があり、洋服の種類も豊富で、安くて可愛い洋服にいつでも出会うことができるブランドですよね。
特に誰もが挑戦したいトレンド服が豊富にあります。他のブランドだと、値段によってトレンド服を取り入れるのに躊躇してしまうこともあるのが、GUだと安いので簡単に取り入れることができます。また、そんなトレンドの新作アイテムでも値下がりをすることが多いのでとてもお得です。
特にアプリ会員になると、オンラインで購入するときだけでなく店頭で買うときも洋服がアプリ会員価格になってお得です。すでに安くて可愛い洋服がさらに安くお手軽に手に入ることができますよ。トレンド服を安く取り入れたい人は、ぜひGUをチェックしてみてくださいね。
バックや靴なども種類が豊富です。人気の靴はすぐサイズ欠けしてしまうなど、みんなが大注目なのでぜひ小物も一緒にチェックしてみてくださいね。
coca
この投稿をInstagramで見る
続いてご紹介するのは、大人のためのファストファッションブランド、cocaです。cocaは、「安い、可愛い、トレンドを取り入れている」の3拍子が揃っている、人気ブロガーさんやインスタグラマーさんにおなじみのプチプラ洋服ブランドです。
インターネット通販で手に入るブランドですが、SNSを見るとこちらのブランドを愛用している人が多くいます。キレイめカジュアルが好きな方はこのブランドがオススメですよ。
ベーシックなアイテムはもちろんのこと、流行りのアイテムも多数手に入れることができます。値段も安く、大抵のものは2,000〜3,000円ほどで買うことができます。特にcocaは、スカートの種類が多く丈やサイズが豊富なので自分のサイズがすぐに見つけられるでしょう。ネット購入をしたことないという人は、cocaから初めて見るといいですよ。きっと欲しい物が見つかります。
and Me
次にご紹介するプチプラ洋服ブランドは、and Meになります。and Meでは可愛いアイテムからキレイめのアイテムを取り扱っているので、主婦やOLさんなど客層が様々です。
特にand Meの代名詞と言えるのが、上記写真のテーパードパンツ。キレイなラインが足をすらっと見せてくれるので、クチコミ評価の高いアイテムになっています。ベーシックなカラーはもちろんのこと、流行りのカラーも展開しているので、お好きなカラーのものが見つかりますよ。さらにこのパンツは驚きのプチプラプライス、2,000円以下アイテムです。
1本は持っていて損はないアイテムです。このほかにもサロペットやニットなど、ベーシックアイテムからトレンドアイテムまでバラエティー豊かなアイテムがあります。安くて可愛いものがたくさんありますよ。
神戸レタス
この投稿をInstagramで見る
5番目にご紹介するプチプラ洋服ブランドは、神戸レタスになります。神戸レタスでは、ほとんどのアイテムが4,000円以下で手に入ります。中には1,000円以下のアイテムもあるので、とても安いですよね。プチプラ洋服ブランドの中でもさらにプチプラ路線をいっているブランドです。
神戸レタスは、可愛いカジュアルなスタイルが好きな20代〜30代の女性に人気のあるプチプラ洋服ブランドです。洋服だけでなく、サンダルや靴、バッグなどの小物も一緒に購入することができ、全身コーディネートができます。トレンドの可愛い洋服を着たいという人にオススメですよ。コスパのいいアイテムに出会うことができます。
fifth
続いてご紹介するプチプラブランドは、fifthです。このブランドもおしゃれで可愛くて安いアイテムがたくさんあります。人気ブロガーさんを始め人気モデルも愛用しているこちらのブランド。可愛くておしゃれで、それでいて安いという最高のプチプラブランドです。
特におしゃれで可愛いセットアップ物やベーシックなニットはこちらのブランドの十八番。必ず欲しい物が見つかるはずです。お気に入りのニットを色違いで持っている人も多いです。また、高見せすることができるバッグもこのブランドには欠かせないアイテムになっています。
titivate
この投稿をInstagramで見る
最後は特に30〜40代に人気なこちらのブランド、titivateをご紹介します。洗練されたスタイルにトレンドを取り入れ、シンプルながらも飽きのこないデザインの洋服を取り扱っています。
その落ち着いたスタイルに、OLさんから主婦までファンが多いです。titivateで特に注目したいアイテムはサンダルです。靴屋さん顔負けの可愛くて安いものが見つかります。また、ニットやスカートのスタイルがすっきりしているので、体型カバーにもなるアイテムがたくさんあります。
可愛さよりも少し大人めのキレイめスタイルが好きな人にオススメのプチプラ洋服ブランドです。
プチプラブランドの服を高見えさせるコツは?
http://girlydrop.com/fashion/5549
プチプラ洋服を着る上での悩みは、「プチプラの洋服だけでは心なしか安く見えてしまうかも」、ということでしょう。いくら可愛くても安く見られてしまうのは嫌ですし、どう見られているか不安になりますよね。そこで、プチプラブランド服を高見せする方法をご紹介します。
キレイめアイテムを選ぶ
この投稿をInstagramで見る
まず、高見せする最初の方法は「キレイめアイテム」を選ぶことです。プチプラだからと言って、いつでもTシャツにジーンズでは垢抜けないどころかちょっとイタイ人…。そこでプチプラ洋服で全身をコーディネートするときは、洋服の一つにキレイめのアイテムを選ぶと良いでしょう。
白いシャツや、キレイ色のスカートなど、お好みのファッションスタイルに合わせて選べるものがたくさんあります。例えば、ジーンズに白いシャツにパンプスを合わせれば、こなれたスタイルになりおしゃれ上級者のようなスタイルを実現することができます。
お子さんと遊ぶことが多くてなかなかキレイな格好はできないという方は、動きやすさを重視したスタイルだけど、Tシャツにテーパードパンツを選ぶのはいかがでしょうか。ジーンズにキレイ色のニットもおしゃれで可愛いスタイルになります。妥協するところはもちろん妥協しますが、キレイめアイテムを一点投入は難しいことではありません。ぜひ、トライしてプチプラ洋服を高見せしましょう。
サイズ感や抜け感にこだわる
毎回同じサイズを購入するのではなく、上下のバランスを考えてサイズを決めることも大事です。例えば、ボリュームのあるボトムスには、トップスをサイズダウンしてコンパクトにまとめます。バランスやシルエットを整えるのも、高見えポイントです。
また、プチプラ服が高見えするためには「抜け感」が重要。ロールアップして手首や足首を見せたり、シャツの襟抜きをしてみたりして抜け感を作ります。適度な肌見せが女性らしさを引き立ててくれます。着崩してこなれ感を演出しましょう。
この投稿をInstagramで見る
小物の色を統一する
この投稿をInstagramで見る
上から下までプチプラ洋服ブランドで揃えられてしまう今。全身をプチプラ服でまとめる人が多いですが、あまりに安いものだけだとぼやけてしまう印象もありますよね。そこで、全身コーデでプチプラブランドを使うときは、小物の色を統一させましょう。
小物の色を統一することですっきりまとまり、プチプラ服が高見せになります。ます。バッグや靴、アクセサリーはコーディネートのポイントになるのでやぼったく見えないようにしましょう。
可愛いアイテムで固めるだけでなく、色を統一することは高見せポイントになります。ぜひ挑戦してみましょう。
コーディネートに使う色味を統一、もしくは3色までにする
この投稿をInstagramで見る
プチプラブランドで全身をコーディネートするときには、使う洋服の色味に気をつけましょう。いくらファッションアイテム自体が可愛いからと色を何色も散りばめてしまったらうるさく見え、安っぽく見えてしまいます。
そこで、コーディネートに使う色は多くて3色までにしましょう。例えば、ベージュと白をコーディネートのメインに使って、赤の小物アイテムでアクセントを作るとおしゃれですし可愛いですよね。
またプチプラブランドで上下淡い色のアイテムを合わせる場合、安っぽく見えがちですが、このルールを守ればセンスのいいスタイルに仕上がります。おしゃれ上級者やいつもと違ったスタイルがしたい方なら、ワントーンコーデに挑戦するのもありです。おしゃれで可愛いスタイルになります。まずはベージュやグレー、ネイビーなどのベーシックカラーから始めるといいですよ。
トレンドアイテムは1点まで
プチプラブランドでは可愛いトレンドアイテムが安く手に入るため、通常のブランドより挑戦しやすいです。特にファッションの流行はめまぐるしく変わりますし、たくさんトレンドアイテムがあるので失敗してもいいからと強気になりますよね。
しかしトレンドアイテムをコーディネートに取り入れるときは、1点までにしましょう。極端な例ですが、どちらも可愛いアイテムで流行っているからと水玉のスカートとチェックのトップスを合わせるのは難しいですよね。
もちろん上手に組み合わせている方もいますが、バラバラになってしまう印象になるので避けておいたほうが無難です。プチプラブランドの洋服を高見せしたいなら、コーデのテーマを決めることをオススメします。
シンプルなTシャツにデニム、ここにトレンドアイテムのクリアサンダルかメッシュバッグを持ってくるとどうでしょう?普段の何気ないコーディネートがあか抜けて見えますよね。このようにトレンドアイテムを1点投入することでもトレンドファッションへと生まれ変わることができます。
そうすることでトレンドアイテムをたくさん買わなくて済み、無駄な出費も抑えられてお財布にも優しいですし、こなれたファッションが楽しめます。
1点ブランドものを取り入れる
この投稿をInstagramで見る
最後にお話しするプチプラ服を高見せするポイントは、コーディネートアイテムの何か1点をハイブランドの物にすることです。例えば全身プチプラ洋服でのコーデですが、バッグにハイブランドのものを身につけたらどうでしょう。ピアスやネックレスなど、少し高価なものをつけたらどうでしょう。ガラッと雰囲気が変わりますよね。
バッグや靴、アクセサリーにブランドのものを持ってくることで一気に高見せコーデになります。いいものを身に付けると気持ちも引き締まるので全身をプチプラよ服で固めていてもすっきり落ち着きますよ。
最近では、ブランドロゴの入ったTシャツも人気ですよね。アニエスベーやMHLなどのロゴTを着ている方をよく見かけます。ブランドバッグなどを持つのには抵抗があるというカジュアルスタイルを好む女性にはロゴTで取り入れるのも一つの手ですよ。
ヘアアレンジにもこだわって
この投稿をInstagramで見る
プチプラ服でコーディネートして、靴や小物を決めてもヘアがボサボサでは服も高見えしませんよね。せっかくトータルコーディネートするのですから、ヘアアレンジもお忘れなく。
ゆるめのシニヨンやおだんご、ローポニーなど素人でも簡単にできるヘアアレンジはたくさんなります。インスタで見てみても動画付きで詳しくやり方を紹介してくれている人もたくさんいますよ。
プチプラ服をより高見えさせるさせるためにも、ヘアにひと工夫してみてくださいね。帽子をかぶったときのアレンジなども紹介されていますよ。
プチプラブランドで購入しないほうがいい素材の服とは?
プチプラ洋服ブランドは、コストを下げるために洋服の素材の品質が落ちていることも。それでは、せっかくのプチプラブランドで可愛くておしゃれと言っても見栄えがよくありません。
そこで、プチプラブランド服を購入するときに次のことに気をつけましょう。
毛玉ができやすい素材かどうか
可愛いニットが2,000円前後で手に入る時代でなので、どうしてもコストの安い素材の洋服が多くなってしまいます。そこで、毛玉ができてしまうことは避けられません。特にアクリル100%の洋服や、起毛の洋服は数回着ただけで毛玉になってしまうことが多いので、購入するときに要注意です。
どうしてもデザインが気にって購入した場合は、毛玉をとるなどのお手入れを十分にしましょう。お手入れをするかしないかでだいぶ洋服のコンディションが変わりますよ。
またウールやアンゴラ、カシミアなどの天然素材と、アクリル、ポリエステルなどの化学繊維との混紡の場合には、毛玉ができやすくなります。天然素材のみの場合、毛玉ができてしまっても取れやすいのですが、強い化学繊維を混ぜることによって、毛玉も定着しやすくなってしまうのです。逆に毛玉ができにくい素材としては、綿100%やシルクなどが挙げられます。
できれば、綿が少し入っている素材のほうが毛玉ができにくいので、表示をよく確認したうえで購入することをお勧めします。
シワになりやすい素材かどうか
また、コットン100%の洋服はシワになりやすいです。コットン素材の洋服は肌触りがよく気持ちいいですが、洗濯後はもちろんのこと、着ているだけでシワになってくることも。
せっかくプチプラブランドで買ったのにクリーニングに出すのでは意味がありません。シャツを購入するときはコットンにポリエステル素材が含まれている物を選ぶといいですよ。シワになりにくいです。
洗濯ができない・洗濯をしたら縮んでしまう素材かどうか
家で水洗いできる素材の物か、洗濯したら縮んでしまう物かも、プチプラ服を買うときの判断材料になります。シルクのような肌触りのレーヨンの洋服は、水に弱い素材なのでシワになりやすく縮んでしまうことがあります。
プチプラアイテムが自宅でお手軽にケアできないのでは、プチプラの意味がありませんよね。購入するときは素材を確認するだけでなく洗濯表示を見るようにしましょう。
合皮のレザーアイテム
可愛いアイテムが安価で手に入るプチプラブランド。しかしその中でも要注意アイテムが、合皮のレザーアイテムなんです。プチプラブランドなのでもちろん本皮のレザーアイテムはなく、いいものを作ろうとするとどうしてもコストがかかってしまいます。
そこで、プチプラブランドでは合皮のフェイクレザーを扱っていますが、そのレザーが安っぽく見えてしまうことが多いです。合皮のフェイクレザーは見ればわかってしまうので、極力避けたほうがいいでしょう。
高見せできるアイテムも中にはありますが、高見せに力を注ぐよりもいいものを長く使えるよう、アウターは少し贅沢したほうが良さそうです。
生地がペラペラで透けてしまう素材のもの
生地がペラペラで、着ると下着やインナーが透けてしまうような素材の洋服は購入するのをやめましょう。ペラペラな素材はすぐによれてしまいますし、何より下着が透けてしまうのではいやらしく見えてしまいます。
店頭で商品を手にとってみるのが一番ですが、ネットショッピングの場合わかりづらいですよね。商品を近くから見た写真を必ずチェックし、口コミも読むようにしましょう。
スカートなどで透けそうな素材の場合、裏地が付いているかも重要です。裏地が付いていれば、下着が透けにくいですし、安心ですよね。また、裏地の素材にも注意が必要です。伸縮性があればボトムスでも動きやすいですが、なければ動きにくい原因になります。
ロングのタイトスカートなどで裏地が付いているものだと、歩いているうちに次第にめくれあがってくるなんて経験ありませんか?透け具合も重要ですが、着心地なども試着できれば確認してみてくださいね。
プチプラブランドのコーディネート集
実際にプチプラブランドで可愛い洋服をゲットしても、どのように組み合わせるのがいいのか、高見せできるのか不安になる方がいるでしょう。
そこで、プチプラブランドを使ったコーディネートをご紹介します。雑誌等でもプチプラブランドは特集されていますが、インスタ等のSNSでファッションインスタグラマーさんや有名人のおしゃれなコーディネートを見つけることができますよ。
上下UNIQLOのカジュアルコーデ
この投稿をInstagramで見る
こちらのコーデは上下ともプチプラ王道ブランド、UNIQLOの洋服です。ベーシックな色のカーキと黒を上手に組み合わせていますよね。なんてこのないTシャツにパンツの組み合わせなのに、とてもおしゃれで可愛いのは潔いぐらいアイテムがシンプルだから。
センスのいい洋服を取り扱っているプチプラブランドであるUNIQLOだからこそできるコーデですよね。スニーカーの白に黒のストライプで、爽やかさをたしつつも色味を合わせるというおしゃれテクニックです。
GUでトレンドのチェックを取り入れたコーデ
この投稿をInstagramで見る
こちらは全身プチプラブランドのGUでコーディネートしたスタイルになります。トレンドのチェックのスカートが可愛いですよね。全身プチプラブランドでも安っぽく見えないのは、トレンドアイテムは一つに控え他を定番アイテムにしていることと、小物の色をベージュで統一しているから。
足元をコンバースのハイカットにしているのも可愛いですよね。このGUのスカートは、期間限定価格で590円という破格の安さだったそうです。プチプラブランドでは、いつも安くて可愛いものが手に入るのに期間限定でさらに安く洋服が手に入ることがあります。要チェックですね。
流行のボタニカルワンピースの着こなし方
この投稿をInstagramで見る
cocaの流行のボタニカル柄のワンピースを大胆に使ったコーディネートです。ベースが青のワンピースで大人でもしっくりくる可愛いワンピースですよね。小物をシンプルなものにしたことで、うるさくならずにまとまっています。
プチプラブランドなら、こんな柄物のワンピースでも挑戦できますよね。大人が着ても可愛いスタイルのワンピースです。
ビスチェ付きトップスのコーデ
この投稿をInstagramで見る
ビスチェ付きのトップスにジーンズのコーデをご紹介します。可愛いライム色のビスチェ付きトップスはand Meのもの。デニムでカジュアルながら、ビスチェ付きトップスがシンプルでキレイめアイテムなのでとてもおしゃれです。
小物の色もベージュ系のナチュラルなカラーで統一されているので、高見せ出来ていますよね。流行のビスチェ付きのトップスを使った可愛いスタイルです。
ベーシックカラーコーデ
この投稿をInstagramで見る
こちらはプチプラブランドの神戸レタスのアイテムを全身に使った、ブラック×ベージュの王道大人コーデになります。ブラウス、スカート、バッグ、サンダル全てが神戸レタスのアイテムになります。全身プチプラブランドで固めていてもおしゃれですよね。
色を大人なベーシックカラーで統一し、キレイ目に見える洋服を合わせているので安っぽく見えません。身につけているもの一つ一つ見ても、ベーシックで合わせやすいデザインなので、着回しもできるアイテムですよ。大人のキレイ目カジュアルもぜひプチプラブランドでコーディネートしましょう。
大人ワンピースのプチプラコーデ
この投稿をInstagramで見る
こんなニュアンスカラーのワンピースを使ったコーデはいかがでしょうか。このワンピースはtitivateのものだそうです。プチプラブランドには見えないオフショルダーのワンピースで、とても可愛いですよね。
こちらの方は美容室の受付をしていらっしゃる方で、職業上足がむくむのを隠すためにジーンズを合わせたそうですが、おしゃれな組み合わせではないでしょうか。ワンピースとジーンズのコーデは真似できそうですよね。
プチプラブランドで可愛くおしゃれに♪
プチプラ洋服オススメのブランドを7選ご紹介しました。今や洋服のトレンドはプチプラブランドが作っていると言っても過言ではない世の中です。可愛くておしゃれな洋服が、安い値段でたくさん見つかります。
今回ご紹介したブランドの中にお気に入りのものが見つかったのではないでしょうか。プチプラプライスでお得に買い物をして、可愛いおしゃれを楽しみましょう。