ストレートネックの症状は女性の天敵!改善はできる?
ストレートネックになり、その諸症状に悩む人が昨今急増しています。ストレートネックの原因は、
- スマホやパソコンの長時間の利用
- 姿勢の悪さ
- 合わない寝具の利用
- スポーツなどの無理な姿勢
- 事故
などが主ですが、最近はダントツで長時間のスマホ操作やパソコン利用によって、ストレートネックになってしまう方が増えているようです。
しかも…一度ストレートネックになると、実は簡単には改善できないといわれているのをご存知でしょうか?
ストレートネックになると、頭痛や肩コリ首コリなどさまざまな症状に悩まされることになりますが、これらの症状が治らない・改善できないなんてとってもショックですよね…。
さらに、追って詳しく解説しますが、女性にとって、ストレートネックの気になる症状は頭痛やこりだけではすみません。
ただし!悪化を防ぐことは可能ですし、つらい症状を少しでも、改善・軽減するためにできることはありますので、諦めないでくださいね♪
改善したいストレートネックの症状と女性への影響
先に少し触れましたが、ストレートネックの症状は頭痛や肩コリなどだけではなく、女性にとってはそれ以外にも悩まされる症状がいくつもあるんです!
酷い方は、ストレートネックから偏頭痛になることもありますし、「ただでさえ辛いのに他にも?!」と、ふんだり蹴ったりな気持ちになりますよね…。
ストレートネックの諸症状による、女性にとっての意外な落とし穴、詳しく確認してみましょう。
改善したいストレートネックの症状と女性への影響①血色の悪さ
首は本来湾曲型になっていて、頭のバランスを分散させる役割があるのですが、ストレートネックになることで首や肩にダイレクトに負担がかかり、コリの原因になります。
コリは血流が悪くなることから始まるのですが、首や肩の血流が悪くなるということは、顔の血色が悪くなる原因にもつながるのです。
結果、化粧のりの悪さ、吹き出物、顔色の悪さに繋がります。これは女性にとっては喜べない症状ですよね…。
改善したいストレートネックの症状と女性への影響②首のシワ
ストレートネックの人の場合、合う枕がないから枕を使用しないという人もいます。しかし枕を使わないで寝ると、顎が下がる姿勢で長時間眠ることになり、首のシワを悪化させる原因にもなりまねません!
首は一番ケアを怠りがちな上に、年齢を隠せないパーツです。その首のシワを際立たせるのは、日頃の首のスキンケアの怠りだけでなく、寝姿勢も関係してきます。
というのも、ストレートネックの人は特に、枕ジプシーになってしまうことが多いんです。
買い替えを繰り返してもフィットしない枕や、睡眠の悩みを抱え続けた結果、枕なんてない方が楽と判断して使用しなくなります。
首の自然なS字がないため、寝付けない・首肩の負担の増加などさまざまな症状に苦しんでしまう、それを繰り返していたら、そりゃもう枕なんて要らないとなるのもわかるのですが…。
首のシワがキツくなり、老けて見えてしまうこともあるため、女性にとっては悲しいトラブルになってしまいます。
改善したいストレートネックの症状と女性への影響③自律神経の乱れ
ストレートネックで姿勢が悪くなると、自律神経の指令をつかさどる脳にも影響が出てしまいます。すると、自律神経が乱れて、女性の天敵でもある冷えやお通じのトラブルなど、さまざまな症状が出てしまうことがあるのです。酷い場合には、情緒の乱れ、イライラなどの症状も見られます。
たかがストレートネックと思われがちですが、その症状からイライラした女性になってしまうなんて…これは改善したいですよね。
参考:厚生労働省 e-ヘルスネット|自律神経失調症(じりつしんけいしっちょうしょう)
女性がすべきストレートネックによる症状改善方法
男性・女性問わず、増えているストレートネックは、まさに現代病ともいわれる厄介な症状ですが、完治は簡単じゃないとはいえ、改善するための方法はあります。
治らないんだったらうまく付き合うしかない…と諦めないで、改善・軽減するよう、悪化させないようにしっかりとケアしていくようにしましょう。
ここでは今すぐできる対処法をご紹介しますので、少し意識して生活してみてくださいね♪
女性がすべきストレートネックによる症状改善方法①ストレッチ
ストレートネックのみならず、体の可動域を保つためにも定期的なストレッチをするように心掛けましょう。ストレートネックによる体の負担を改善するには、血行をよくして無理な姿勢を長時間続けてしまわないことがポイントです。
集中していたり、忙しかったりして、適宜休憩を挟むのが難しいことがあるかもしれませんが、ほんの数分で構いません。首を回したり、肩を回したり、伸びをしたり、そんな些細なことからストレッチを取り入れてみましょう。
1時間に1回など、こまめにちょこちょこっと体を伸ばすだけでも十分、改善策として有効です。
また、ストレッチのポイントは
- 疲れが溜まる前に伸ばすようにする(疲れ切ってからよりも疲れが蓄積する前に行う)
- 痛気持ち良い程度の力加減で行う
この2つ。
また、眼精疲労なども、眉間に力の入った険しい表情の女性になってしまうことがあるので、少し画面から視線を外して目をリラックスさせることも意識してみましょう!
女性がすべきストレートネックによる症状改善方法②寝具選び
少し触れたように、枕などの寝具選びもストレートネックの改善には大切なことです。睡眠中も首のケアを意識しましょう。
- 高さが高すぎない枕を選ぶ
- 首のS字をサポートする形状の枕を選ぶ
- タオル枕を自作する
などで、症状改善は十分可能です。
また、沈みすぎる寝具も体の負担を増やすことがあります。合わない寝具で寝るということは、睡眠の数時間の間、変な姿勢をとり続けているようなもの。寝具選びって大切なんですよね。
女性がすべきストレートネックによる症状改善方法③整形外科へ!
改善方法は、セルフケアで対処できることもありますが、どうやっても改善しないようであれば、然るべく専門医に相談することも大切なことです。
ストレートネックって別に病気じゃないし…と油断していると、自力で改善不可能な思わぬ病の引き金になることもあります。
ストレートネックの諸症状は、漢方などでも改善することは可能です。特にストレートネックが原因で、偏頭痛や吐き気などがある場合は、専門家に相談するようにしましょう。
ストレートネックの症状を改善して元気な女性になろう!
ストレートネックのさまざまな症状のせいで、
- 姿勢が悪い女性
- 顔色が悪い女性
- イライラしている女性
- 首のシワが目立つ女性
になるなんて、誰しも望まないことではないでしょうか?
しかし、日々の改善対策で、悪化は防げますし、症状も軽減できるものです。歳を重ねるごとに美しく、元気な女性でいるためにも、しっかりと改善策を取り入れて、笑顔で毎日を過ごせる女性でいましょうね!