3日で痩せるダイエット方法!?塩抜きダイエットとは?
塩抜きダイエットとは、3日間塩分の摂取をしない、これを守るのみ!ほかのものは食べてもいいという魔法のようなダイエット方法です。
今までに、
- 運動をたくさんして痩せるダイエット方法
- 食事を制限して空腹に耐えるダイエット方法
- 食べ方や食べる時間を工夫するダイエット方法
など、簡単ではなく、我慢を伴うつらいダイエット方法に取り組んできた人からしたら、「それだけ!?」って思いますよね?
醤油をはじめ、知らないうちに塩分を摂取していることも多々ある日本の食文化。「減塩」という言葉があるように、塩を控えることにはメリットもたくさんあります。
しかし、3日で痩せる方法なんて嘘っぽい…と思う方もいるかもしれません。
なぜ3日?塩抜きダイエットのやり方は?などの、気になるポイントを詳しく解説しますので、正しい塩抜きダイエットの方法とメカニズムを理解して、納得しながら挑戦してみてくださいね!
効果的な塩抜きダイエットの方法とは?
塩抜きダイエットには、ポイントがあります。「塩を抜くだけでしょ?」と思うかもしれませんが、ただ塩を摂らなければいいということではありません。
効果をしっかり感じられるようにするために、正しい方法をしっかり把握しておきたいところですよね。
間違えたダイエット方法で結果が出ず、後悔する前に、ちゃんと効果を感じるための方法をご紹介します。難しいことではないので、これからご紹介することを意識してみてくださいね!
効果的な塩抜きダイエットの方法①塩分チェック
塩抜きダイエットは言葉のとおり、塩を摂取しないダイエット方法です。「料理に塩を使わなければいい」ということは理解できるでしょうが、問題は自覚がないところでも塩分は摂取していることが非常に多いこと!
先ほど触れたように、日本食には欠かせない醤油や味噌は塩分を含む調味料です。ドレッシングなどにも塩は使われています。
つまり、料理に塩そのものを使っていなくても、知らぬ間に塩を摂取している可能性もあるのです。
ですから、しっかり成分表などを確認して、塩が入っていないかをチェックするようにしましょう。
「ナトリウム」と表記されているものも要注意
またこの時、「ナトリウム」として表記されているものも排除するようにしてください。
詳しく掘り下げると、ナトリウムは塩とは別物なのですが、「塩が変化したもの」ですから、塩そのものを抜いたとしてもナトリウムを摂取していたら、塩を摂ったのと同じことになってしまいます。
調味料・成分表の表記もしっかり確認してくださいね♪
効果的な塩抜きダイエットの方法②カリウムと水分を摂る
塩を体から抜くという意味もある塩抜きダイエット。つまり、塩を摂取しないダイエット方法ということのみならず、すでに体内にある塩分を抜くことも塩抜きダイエットに必要なことです。
体の塩抜きをするのにおすすめな方法は、カリウムと水をたくさん摂ること。
カリウムには、体内の余分なナトリウムを排除する働きがあり、また水分をたっぷりとることで体の外に余計な塩分を出していきます。積極的に摂取するよう心がけましょう!
正しい塩抜きダイエット方法をすれば健康体に?!
正しい塩抜きダイエット方法ができていたら、痩身効果のみならず、健康体になれるというメリットもあります。ただし、逆にいえば、その方法を間違えてしまうと、デメリットになりかねないこともあるので注意が必要です。
ここでは、どうして塩抜きダイエットで健康的に痩せることができるのか、塩抜きダイエットに取り組む上で注意したい点などについても、詳しく確認してみましょう!
塩抜きをすることで老廃物を排出!
人間の体は、塩分を摂ると血中濃度が高くなるようにできています。塩分濃度に体がバランスを合わせようとするのです。
塩気の濃いものを食べると、後から喉が乾くことがありませんか?それは、血管に塩分を吸収するために体が水分を必要としているからなんですよね。
逆にいうと、体に必要以上の水分や塩分を溜め込む状態になってしまいます。これがむくみや代謝が停滞する原因になっていくのです。
それに加えて、塩分の摂りすぎはあらゆる健康被害を招きます。
- 高血圧
- 脳卒中
- 腎臓疾患
など、大きな病気の原因になりかねません。ですから、減塩や塩抜きは意識して取り組むようにして損はないことなんですね。
また、塩味が強いものに慣れてしまうと、味が濃いものじゃないと満足できなくなってしまいます。普通の味付けでは味気なくなってしまい、どんどん濃いものを欲する悪循環になる前に、一度リセットするのにも塩抜きは有効なのですよ♪
「塩抜き」は最大でも3日までに抑えること!
塩・ナトリウムは、むくみの原因になることもある反面、人間が生きていく上で必要不可欠なミネラル成分でもあります。つまり、塩抜きをする期間が長すぎても良くないんです!
ダイエットというと、皆さん何ヶ月かの長期戦で考えて、頑張ってしまいがちですが、塩抜きダイエットに関しては「三日坊主くらいがちょうどいい!」という考えでいましょう。
長期的に続けず、月に1回程度で試してみてくださいね。また、4日目からは普通に食べて大丈夫ですよ!
夏場や汗をかくことが多い時には要注意
夏の暑い日や、汗をたくさんかくような運動をした時は、塩分が足りなくなり、脱水症状が起きてしまいます。
よく、熱中症予防に塩を少し摂るようにというように、汗をたくさんかくことって、自分の想像を超えるレベルで塩分不足が起こってしまうのです。
つまり、塩抜きダイエットは、汗をよくかくような時期には無理やり行わないようにしてください。ダイエットどころか、想定外のトラブルに見舞われてしまうかもしれません…。
間違った塩抜きダイエットの方法では悪循環に…
正しい塩抜きダイエット方法を守れば、即効性がある上に、体質改善にも効果が感じられます。デメリットよりもメリットの方が断然に多いのですが、間違えた方法で塩抜きを続けてしまうと、不健康なダイエット方法になるため、注意が必要です。
塩抜きダイエットのポイントは頑張らないこと、塩分以外のものはしっかり食べること。1日だけでも十分効果はあるので、気軽に塩抜きダイエットに挑戦してみましょう!