人生が好転するきっかけなんてある?
「こうやったらあなたの人生は好転します」「ほんのちょっとのきっかけで人生は変わる!」なんて言われたら、怪しいと思ってしまう方は多いのではないでしょうか?
確かに人生が変わるほどのきっかけなんて簡単にあるわけないと言いたくなる気持ちはわかりますが、そこで終わっていたら、何も進みません。
少し行動を変えるだけ・少し思考を変えるだけで、人生が180度好転することはあります。
ですので、もし今あなたが、「なにかきっかけさえあれば…」と思い悩んでモヤモヤしているのであれば、まず頭で考えるのはやめて、行動してみることを意識してみてください。
もちろん、無理に動けなくても(動かなくても)勝手にきっかけがやってくることもあります。ですので、ここでいう行動とは期待して待つのではなく、準備をしておくという意味です。
好転するきっかけに対応できる、心の準備・意識付けをしっかりしておきましょう。
人生が好転するきっかけは自分で作れる
人生が好転するきっかけは、結婚や出産などだけではありません。
確かにこういった大きな人生の節目を迎えると、価値観が大きく変わり、人生そのものが好転(あるいは暗転)することもあります。
しかし、人生って自分の考え、行動だけで変えることができます。
日本人は特に厄年なども気にしがちですが、それだけで人生が決まるはずがありません。自分できっかけを引き寄せることもできます!
でも…自ら引き寄せられる好転のきっかけはどうすれば生まれるのでしょう?詳しく確認してみましょう!
人生で起きることをポジティブに循環させる準備を!
人生を好転させたいと思っているのであれば、まず、過去のことや不安な感情に縛られるのはやめましょう。
きっかけを掴みたいならむしろ、これからをいかにポジティブに過ごせるかということにフォーカスしていく必要があります。
もちろん、失敗から学ぶこともたくさんありますし、同じ失敗を何度もしないようにしていきたいものです。
それはそれで良いのですが、起きてしまったことや起きてもいない不安な事柄に囚われていたって、事実は変わりません。
自分が悪い・自分が呼び寄せたなどではない、不運な出来事が人生にはあります。そうなる運命だったという避けられないことも…。
しかし、それはそれ、今後は今後と心に踏ん切りをつけて、これからをよくしていく心の準備が必要です。
もし人生を好転させたい理由に、
- 誰かを見返したい
- 人よりよく見られたい
- 自分だけが幸せになりたい
など、過去や将来に対する歪んだ欲があるのであれば、一度自分の心に向き合ってみましょう。
そういったネガティブな心が原因で、欲が出ているだけなのであれば、素敵なきっかけが訪れることはありません…。
常にニュートラル!自然の流れに逆らわない!
人生が好転するきっかけを掴んでいる人に限って、欲をかかない人が多いものです。なるようになるというスタンスを持っています。
開き直っているだけのように感じたり、諦めているように感じたりする人もいるかもしれません。
しかし、裏を返せば、ここまで自然に身を任せられるのは、自分を信じている・自分の可能性を信じているからできることなんですよね。
そもそも本来、自然界って無駄な抵抗をしなくても、なるようになっていっています。
流れに逆らわずに無駄な抵抗をしていないので、取り越し苦労をすることもなく、来るべききっかけがきたら、その波に乗っているだけの話なんです。
たとえば、誰も水やりをしていないのに、野原に花が咲いているのを見かけたことはないでしょうか?
それと同じく、普段から人生が好転するためにベストは尽くしながらも、無駄に抵抗しないでいたら、勝手に導かれていきます。
力み過ぎて流れに抵抗していないでしょうか?自分を信じて、流れに任せる勇気も必要ですよ♪
こだわり過ぎて変化に対応できないのは注意
こだわりが強いのも自分らしさのひとつなのですが、人生を好転させるきっかけがほしいのであれば、時にはこだわりを手離してみるのもあり!
どうしても無理・譲れないということもあるでしょうし、それがなくなってしまうと個性も消えてしまうこともあるので、信念を持っていること自体はいいことです。
しかし、そのこだわりゆえに、変化に対応できなくなってしまうのであれば注意が必要です。変化にも逆らわずに、柔軟な対応をできるように心がけて生活してみましょう。
愚痴や文句・悪口は人生の好転を遠ざけます!
人生を好転させたいのであれば、ネガティブな発言には注意しましょう。ストレスを溜め込めという話ではありませんよ♪ただ、人生が好転するきっかけは、ネガティブな心の人のところには寄ってきません。
しかし人生が好転するきっかけは、大きな辛い経験や悲しい経験の後に訪れることもあります。つまり、それをどう乗り越えたかが、人生が好転するか暗転するかを決める鍵です。弱音を吐くことがあったとしても、人を貶めるようなことのないように気を付けてくださいね。
人生が好転するきっかけは他人からも舞い込む?
これまでは、自力で掴むきっかけについてお話ししてきました。基本的に肝心なのは、自分がどう動くか・どう考えるかが重要なポイントです。
しかしだからといって、全部自分でなんとかしようとする必要はありません!むしろ、人が人を繋ぐ縁から、きっかけが舞い込むことだって大いにありますからね♪
ですから、自力で好転させることに囚われ過ぎず、対人関係を増やしていくことも有効な手段です。
人が人を繋ぐ人生を好転させるきっかけとは?
はじめにお伝えしておきたいのですが、人が繋ぐきっかけとはいえど、これは「他力本願」という話ではありません。あくまで自力で引き寄せる人との繋がりのことなので、そこは誤解しないようにしてくださいね。
人って面白いもので、類は友を呼ぶことがあります。簡単にいうと「価値観が合う」ということになってしまうのですが、そんなに単純な話ではなく、思いが似ている人とでもいいましょうか。
なんとなく波長が合う人がいたり、人として惹かれたりする人間性ってありませんか?
い
わゆるメンター的な存在になる人に出会えたら、その出会いをきっかけにとんとん拍子で話が進むこともあります。
考えていたことが一気に繋がったり、悩みがなくなって好転したり。
他の人に言われたら考え込んでしまうような内容でも、この人に言われたら心にスッと入って腑に落ちるなど、ある人との関係から人生が変わることもあるのです。
人生を好転させるには、人から吸収するフラットなマインドが重要
人との関わりで人生が好転することは多々ありますが、これは「依存」とはまったく別ものです。依存になってしまうと、きっかけを掴む・好転させるどころか、暗転させることにも繋がりかねません。
人生を変えるには、まず、常に心をフラットな状態にしておくことが肝心です。
しかし、自分の思いだけできっかけを作っていくのは簡単なことではありません。だから、人との関係から「波に乗る準備」をしておいて欲しいのです。
人生が好転するきっかけを掴むための心得
これまでご紹介してきたことを総合すると、人生を好転させるきっかけを掴むのに大事なことは、
- きっかけを掴むための心にしておくこと
- 人に依存はしない
- 自然に任せる余裕
などがありました。
欲をかいてしまうと、つい不満が出てきたり、無駄に心身を疲弊させたりしてしまうことがあります。
しかし、それでは目先の欲が先行してしまい、好転するはずの流れを自ら暗転させてさせてしまいかねません。
ポジションな心でいつれも流れに乗れるように!
人生を上手に好転させるきっかけを掴んだ人たちは、自分の心を大切にしながら、常に前を向く心構えができていることが多いもの。柔軟な心で、上手に自分を労わる思考を常に意識しているだけで、人生はなんとでもなります。
きっかけを冷静に見分けて、その流れに乗る準備を心がけてみてください。欲や依存、ブレブレな心では、流れを掴むことはできません。変な流れにのってしまわないよう、向上心を持って過ごしてみてくださいね!