40代の方へのプレゼントの選び方
40代は「自分が確立している」年齢
40代の方への贈り物を選ぶとき。若い方に贈るのと違って悩みに悩むことが多いのではないでしょうか。40代にもなればいろんなものを見てきているので目も肥えています。また相手の社会的な立場に違いも出てきますので贈るものは異なりますし、男性・女性によっても、また働いているか専業主婦かによっても全く違うものになるでしょう。
40代はこれまでの生き方で自分が確立している年代。好き嫌いもハッキリしてきますし、自分の中のスタンダードが決まっているので、それに合わせたものを選んでプレゼントすることできっと喜ばれます。
普段の会話にもヒントはたくさん
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/Green14_jyumon20141123153806_TP_V.jpg
良かれと思ってプレゼントしたものが気に入ってもらえなかったというのは良くある話です。受け取る立場としては、要らないものをもらってもその後それをどうすればいいか処分に困るのです。家の中にごちゃごちゃした不要なものが増えるのは、あまりうれしくないですよね。
そうならないためにはどうすればいいのでしょう。気の利いたプレゼントをする人には共通点があります。それは「普段から相手のことをよく観察している(相手の話を良く聞いている)」ということ。相手の趣味や嗜好を普段からチェックしていて、旅行先でのお土産や誕生日プレゼントを選ぶとき、ツボを外さないのです。
この色が好き、この味は嫌い、〇〇のブランドが好き、〇〇が趣味、今〇〇に興味がある…。プレゼントをする相手が好きだから常に相手に興味を持ち、相手が喜ぶことをしたいと思う。そしてその気持ちは受け取る相手に伝わり、喜んでもらえる。これが「喜ばれるプレゼント」までの流れです。プレゼントは瞬発的に選ぶものではないのですね。
40代の方へのプレゼントの平均予算
気になる予算はそれぞれ
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/freee151108039472_TP_V.jpg
40代の方へのプレゼントの予算が気になるところですね。皆さんどのくらいのものをプレゼントしているのでしょうか。
これは相手が自分にとってどういう人かにもよりますし、どのようなシチュエーションで渡すのかということによっても変わります。40代の彼女へ、40代の先輩へ、40代の社長へ、40代の友達へ…。誕生日のお祝いなのか、退職のときのお礼なのか、何でもないときのちょっとしたプレゼントなのか…。それぞれ異なりますよね。
それ程面識がなかったり仲良くない人にあまり高額なものを渡してしまうと、相手に変な勘違いをされるか、お返しに気を遣わせてしまうことになります。予算を高くすればいいというものでもありません。
相手別の予算はコレだ!
40代の相手へのプレゼントの予算は、恋人や配偶者ならば当然高くなります。それが誕生日プレゼントなど特別な日の場合50000~200000円と高額です。特別な日ですから、力も入りますよね。
友達の場合は5000円くらいが多いようです。確かにそれより少額、例えば3000円では選択肢が少なくなりますし、その中で「良いもの」を選ぶのはなかなか難しくなります。5000円くらいが相手に気遣わせない価格としては妥当なのではないでしょうか。
上司の場合は自分との距離感によっても変わります。プライベートな相談までできる、公私ともにお世話になっているような上司であればそれなりに予算をつぎ込みたいものですね。10000円以上のものをプレゼントする人が多いようです。逆にそれほど親しくないのであれば高額なものはプレゼントしないほうがいいでしょう。やはり5000円前後といったところでしょうか。
40代の女性が喜ぶプレゼント
40代女性は自分を魅力的に見せるものを知っている
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/KZ1796062_TP_V.jpg
40代にもなるとこれまでの経験上、自分に似合うものと似合わないものがはっきりわかってきます。そして無駄な冒険もしなくなります。
いろんなものにチャレンジするよりも、自分をより魅力的に見せてくれるものに囲まれる安定性を選ぶといった感じでしょうか。今流行の口紅を海外旅行のプレゼントとして買ってきてもらっても、自分に似合わなかったら嬉しくない。嬉しいのは自分を魅力的にしてくれるものだけ。そういった意味では、相手のツボを余程知り尽くしていないと、装飾品や化粧品などは難しいアイテムでしょう。
仕事にまい進している女性へ
仕事をバリバリこなし、社会的地位も手に入れているキャリアウーマン。そんな40代女性へのプレゼントには、名刺入れはいかがでしょうか。ブランド物の名刺入れなら、彼女や奥様へのプレゼントとして予算的にも良いですね。
女性らしいデザインのもの、色のものを選ぶと愛用してもらえそうです。ワイン色は華やかでありつつ落ち着いてもいるので、40代の女性にはピッタリ。素材は革が良いでしょう。使い込むほどに味が出る、40代の女性のようです。またスマートに軽やかに使ってもらうために、厚みはあまりない方が見た目に美しいですね。
プレゼントする相手があまり親しくない方であれば、名刺入れは予算オーバーになりがち。名刺入れの代わりにカードフレグランスはいかがでしょうか。名刺入れに入れておくことで名刺にほんのり香りがうつり、使うたびにさりげなくいい香りがします。名刺を渡す初対面のシーンで、香りとともに相手に印象付けることができるアイテムです。カードフレグランスであれば安価なものは1000円台からありますし、ちょっとしたプレゼントには便利ですよ。
仲の良い先輩や上司には上質のストールはいかがでしょうか。オフィスの空調は冷え性の女性には辛いもの。多くの女性が羽織ものを準備しています。キレイな色のストールはいくつ持っていても嬉しいアイテムです。相手の好きな色をリサーチして、肌触りのいいものを選びましょう。
専業主婦を頑張る40代女性には
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/OMG151007420I9A8958_TP_V.jpg
24時間・一年中休みのない仕事、それは専業主婦です。いつも頑張っている女性へのプレゼントは「非日常の気分転換」がキーワードです。
普段、家事に育児に追われて自分のことが後回しになっているような40代女性には、エステやマッサージの体験チケットをプレゼントしましょう。良い香りのするオイルマッサージで全身の筋肉をほぐしたり、クリームバスでガチガチに固まった頭皮を柔らかくしたり。わずかな時間でも現実を忘れて心身ともにリラックスすることでリフレッシュでき、また頑張る力が湧いてきます。価格も施術時間の長さによって幅がありますので、相手に合わせて選ぶことができますよ。
子供が小さくてなかなか外出できないという方には、少しお値段の高めの紅茶はいかがでしょうか。お昼寝をしてくれている間に、紅茶の味と香りでリラックスタイム。世界中から愛される老舗の紅茶ブランド「マリアージュフレール」なら、パッケージもおしゃれです。ティーバッグタイプもありますので、気軽に楽しめますよ。価格は2000~5000円とお手ごろ。紅茶が趣味、といった方でなければ自分ではなかなか買わない価格の紅茶です。ステキなリラックスタイムをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
「非日常」と同時に「自分では買わない」という特別感がキモです。
美意識の高い40代女性へは
https://tshop.r10s.jp/mtgec-beauty/cabinet/refa/imgrc0066456719.jpg?downsize=320:*
40代はエイジングサインがあらわれ、否応なしに自分の年齢肌と向き合わなければならない年代です。いつまでも若々しく、美しくありたい。それは全女性の願いです。普段から手入れを怠らず、美意識を高く持っている40代女性へのプレゼントには、美顔ローラーがオススメです。
海外でも大人気の美容ローラー「ReFa」なら、大切な人へのプレゼントとしてピッタリ。微弱電流のマイクロカレントが流れており、気軽にコロコロするだけでお肌をトリートメントしてくれるという優れもの。顔にも身体にも使えるので、気になる部分をコロコロすれば全身キレイ。価格も20000円~ですので彼女や奥様へのプレゼントに最適です。
友達へのプレゼントならハンドクリームはいかがでしょう。指先まで手入れが行き届いている女性は本当にステキ。美意識の高い女性なら、パソコンのキーボードをたたく指先まで気を抜かず手入れをしているはず。ハンドクリームならいくつあっても困りませんし、使うたびに良い香りがするのでリラクゼーション効果も。大人気のロクシタンで選べば間違いありません。
女性らしい方へはチェリーブロッサムやピオニーで甘い香りを。爽やかな系統が好きな方へはヴァーベナのスッキリとした香りを。相手に合わせて選べますし、1500円~とお手頃です。
40代の男性が喜ぶプレゼント
40代の男性のキーワードは「仕事」
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/IMGL8657171031_TP_V.jpg
40代の男性と言えば、ある程度の社会的地位も固まり、部下や後輩がたくさんいて責任も背負っているイメージですね。そんな40代の男性には、彼らをワンランクアップさせてくれる働きをするものをプレゼントするといいでしょう。
さりげなく人の目に触れるものがオシャレだったり高級だったりすると、こんなところにまで気を配っているんだと部下達から尊敬されることもあります。ステキな憧れの上司、先輩になれるようなアイテムをプレゼントしましょう。
革小物はプレゼントに便利
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/KAZUKIDSCF2444_TP_V.jpg
殆どの男性が使う名刺入れはプレゼントにピッタリのアイテムです。恋人や配偶者などへのプレゼントであればちょっと奮発したいですよね。落ち着いた色合いで使い込むほどに味が出る、ブランド物の本革の名刺入れを選びたいところです。
キーケースやコインケースもプレゼントには手ごろでオススメです。キーケースやコインケースまでオシャレに気が回っている人はステキに見えますね。最近はインターネットで変わった形や色を選べたり名前を入れてもらえたりと「オンリーワン」のものも簡単にオーダーできますので、相手にも喜んでもらえそうです。
革製品は使う人によって色や形を変化させて味わい深くします。革小物専門店からブランド物まで価格も幅広く、アイテムもたくさんあります。どんな相手へのプレゼントでも選べそうですね。
この時代に、あえて万年筆
https://shop.r10s.jp/aut/cabinet/08/mo25608_1.jpg
パソコン作業が主流になった現在、「書く」ことが激減していますが、そんな状況であえて万年筆をプレゼントというのもオシャレです。ビジネスシーンで男性が胸元からスッと万年筆を取り出すといった姿はなかなか見られなくなりましたが、仕事の内容がどんなに変わっても自分の名前を書くという場面はなくなりません。チープなボールペンではなく、こだわりのある筆記具、しかも万年筆というところにセンスを感じさせます。
自分ではなかなか購入することのない万年筆。ひとりひとりの筆圧で線が変化する楽しさと、低い筆圧で書くことができるため長い間使っても疲れないことが特徴です。使い込むほどにペン先へクセが伝わり書き味を変化させるため、自分だけの一本に育てることができます。
万年筆の有名ブランドと言えばモンブラン。50000円くらいから300000~400000円のものまでさまざまありますが、恋人や配偶者への特別なプレゼントとしていかがでしょうか。特に社会的地位のある方はこういった筆記具ひとつも気を抜けません。ずっと愛用してもらえる万年筆を贈りましょう。
お手ごろな万年筆であればパーカーがオススメです。5000円くらいから購入でき、気軽に使えるのにオシャレに見えるため気が利いたプレゼントとして喜ばれています。
相手にピッタリなものをプレゼントしましょう!
まずはイメージから
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/AMI88_kangaerumorigirl_TP_V.jpg
プレゼントを贈る相手があなたからのプレゼントをもらって喜んでいる姿。または嬉しそうに使ってくれている姿。それを想像しながらプレゼントを選ぶことが大切です。
プレゼントはそれを選んでいる間、相手のことをずっと考えているもの。受け取る側は、自分のためにわざわざプレゼントをくれたことももちろん嬉しいのですが、それよりもどんな思いで選んでくれたかということ、記念日を覚えていてくれたことなど「気持ち」に対して感激するのです。
もし、過去になにげなく言った会話の内容に沿ったものだったり、いつも身につけているお気に入りのブランドだったりしたなら。こんな些細な事まで覚えていてくれた、気にかけてくれたという相手の思いにさらに感動しますよね。
贈るなら、もっと相手の喜ぶものを!
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAK63_purezentobox20131005_TP_V.jpg
同じ贈るなら、相手には喜んでもらいたいもの。それには自分の趣味ではなく、相手の好みにピッタリ合うものを探しましょう。普段から相手との会話や身につけているものに興味を持ち、より一層相手がステキになる、ステキに見えるアイテムをプレゼントに選べばきっと喜んでもらえますよ。
ちょっとしたプレゼントにも贈る側の気持ちは透けて見えるものです。心を込めてプレゼントを選べば、たとえカードが添えられていなくても、相手はメッセージを感じ取ることができます。気持ちは伝わるのです。
相手に似合う、それでいてセンスのいい実用的なプレゼントは、瞬発的に選ぶことができないもの。じっくり時間をかけて相手を思って、大切なプレゼントを選びましょう。
※最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が面白かったと思われた方は、スポンサーサイトにも行ってみてくださいね♪
プラスクオリティーはスポンサー料で成り立っています。