波動が高い人は幸せを掴める!スピリチュアルから学ぶ生き方

スピリチュアルでいう「波動が高い」ってなに?

スピリチュアルでいう「波動」とは、その人が持つエネルギーのことを言います。そして、波動が高い人は、ずばり笑顔が多い人やその人らしさを持っている人のことです!

ただ、これだけ聞いても、スピリチュアルとかってなんかうさんくさい…、どことなく怪しいと思う人もいるかもしれません。

ですので今回は、スピリチュアルの世界を噛み砕いて、馴染みやすく・親近感が湧きやすい内容にしてご紹介してみたいと思います。

スピリチュアルでいう「波動」とは?

先に軽く触れましたが、波動とはその人が持つエネルギーのことを言います。エネルギーって表現だと「うん?」となる人もいるかもしれませんが、

  • 初めて会った時に相手に感じる印象
  • その人が持つ雰囲気

ってありませんか?簡単にいうと、第一印象という意味合いもありますが、先入観なく相手から受ける印象とでもいいましょうか。

その人が放っている雰囲気(スピリチュアルでいうとオーラ)がありますよね。それが波動です。

スピリチュアルでいう波動が高いってどういう人?

波動が高い人に共通している点を確認した方が、波動が高い人がどういう人のことを指すのが分かりやすいと思います。

はじめにどんな人が波動が高い人と言われるのかをご紹介すると…

  • 笑顔が多い、常にニコニコしている人
  • 健康的で心にも言動にも余裕がある
  • 所作が丁寧
  • 発言や思考がポジティブ
  • 平等な目線を持っていて人に媚びない
  • 謙虚

などがあります。これを見ただけでも、「明るい、感じの良い人だな」という印象がありませんか?

このように波動が高いと言われる人の特徴をまとめると分かりやすくなるのですが、

  • 嫌な雰囲気がない
  • ついつい引き寄せられてしまう

などといった人間的な魅力を持つ人のことなんですよね。

これは容姿端麗か否かなどの話ではなく、ありのままの姿・言動からにじみ出ている人柄のことを指します。

スピリチュアルとは精神という意味です。つまり、「なんかこの人いいな」と感じさせる精神(心)を醸し出している人ほど、波動が高いという表現をします。

波動が高い人とプライドが高い人の違い

プライドが高い人も、なんとなく独特の雰囲気を醸し出しています。

パッと見た感じでは波動が高い人のように見えてしまうことがあるのですが、スピリチュアルでいう波動が高いというのは、肩肘張らないフラットな状態でのお話です。

プライドが高いがゆえに、作られたうわべの品格と波動が高い人の品格はまったく別物ですので、見誤らないようにしましょう。波動が高い人風を装っているだけで、本当の意味での良い波動ではないケースもあるのですね。

波動が高い人がしているスピリチュアルなこと【4選】

波動が高い人には共通点があります。

中にはスピリチュアルを意識していなくても、自然と波動が高くなるようなことをできている人もいるんですよ♪

幸せを寄せ付けられる人になるチャンスは誰にでもあります。ですから、スピリチュアルを胡散臭いと毛嫌いして、アンチスピリチュアル意識を持つ前に、波動が高い人がしていることをマネしてみてから反対してもいいのではないでしょうか?

具体的に、波動が高い人がしているスピリチュアルなことを4つご紹介します!

マネできそうなことや「たしかに!」と思うことは、自身の生き方や考え方の参考にしてみてくださいね♪

波動が高い人がするスピリチュアルなこと①素直でいること

素直ってスピリチュアルと関係ある?と思ったそこのあなた!

実は素直に生きるって、簡単にできない人が多いんです。

  • こんなこと思う自分はダメ
  • こんなことしたら周りにどう思われるか…

と、自分を軸にした感情のままに生きられないこともあります。

ありのままの自分を受け入れるってできていない人も多く、特に自分のネガティブな部分を否定的に受け止めてしまう人は多いものです。

結果、張り合ったり見栄を張ったりして、苦しい生き方をしていないでしょうか?

スピリチュアルでは、こういった状態でいると波動が下がるともいわれているんですよ。

波動が高い人がするスピリチュアルなこと②自分ができること

波動が高い人の特徴として、人に対する感謝が強い傾向があります。

それは無理をして人に好かれようとするようなものではなく、「自分ができることで相手にできること」を考えているというだけのこと。

人が自分に感謝してくれた、だったらその人にもっと自分ができることをしたい。そんなありがとうのキャッチボールが上手なんですよね。

人間、余裕がなくなると「なんで私はこんなにしてるのにあの人は!」という感情を抱きがちになってしまいます。

  • 相手が返してくれないから自分もしない…
  • 相手のあらを見つけては叩く…

そんなことをしていては、悪循環ですよね…。その状況では誰一人幸せな気持ちになりませんし、誰もが不快な気持ちになりませんか?

常に自分ができることでベストを尽くしているだけで、勝手にそれに見合う人が集まってきます。常に感謝を忘れずに行動していれば、自ずと人間関係が向上するものです。

今周りを見てどうでしょう?周りにはどんな人がいますか?その人たちは自分の心の鏡だと思ってください。

波動が高い人がするスピリチュアルなこと③言葉を大事にする

言霊って本当にあります。これはスピリチュアルの世界の話のみならず、メンタルの意味もあるんですよ。

たとえば、

  • 無理に決まってる
  • どうせ自分にはできない

などと言ってしまうことで、自分にそうなる暗示をかけている状態になっています。

不可能だと言ってしまったら、それまで。

言っている以上やりもしないわけですし、やっても「できないであろう前提」ですから。能力も半減してしまいます。

発する言葉ひとつで、運も縁も逃げていくものです。楽しいポジティブな言葉を紡いでみてくださいね!

波動が高い人がするスピリチュアルなこと④感情のコントロール

自分の感情を上手にコントロールするのって難しいこともあります。嫌だったことをうまく処理できずに、モヤモヤが続いて心が疲れてしまうことだってありますもの。

でも波動が高い人はとにかく、ネガティブな感情のコントロールが得意です。

たとえば、

  • 不快なことがあっても人の悪口を言わない
  • どうやってその不満をプラスに切り替えるか
  • 起きたことをプラスに捉える

など、ネガティブをポジティブに変える思考を持ち合わせています。

スピリチュアルなマインドを持っている人は、物事は起こるべくして起きたこととして、その先の自分の可能性を信じることができているのです。

嫌なことがあった時は、その経験に執着して感情が振り回されることもありますが、波動が高い人は無駄に抵抗しないで自然の流れに身を任せることができています。

悩むのもネガティブに考えるのも、結局は自分次第なんですよね。

ですから、何があっても「大丈夫、なんとでもなる」と笑顔で過ごしているうちに、軌道修正ができて、また良い流れに自然と乗り直すことができるのでしょうね。

波動が高い人の見た目とスピリチュアルの関係って?

波動が高い人の見た目とスピリチュアルには関係があります。

これまでの話を総合してもわかるように、波動が高い人ってとにかくポジティブです。その心の持ちようは、自然と見た目・表情・言動にが出てきちゃいます!

ポジティブだから、勝手にいつも自然な笑顔が出てくるし、ネガティブなことに振り回されないし。ポジティブでいると、心に余裕ができてきて、自然体でいられるようになるんですよね。

笑顔が多い人にはスピリチュアルの世界では幸せが舞い込むとも言われていますしね!

自分軸で生きられていて、人に振り回されることがないため、自分を大事にできている証拠です。言い換えると、自分を信頼できているということでもあります。

「自分を信じる」ことができているというだけで、不可能なことも可能にすることもできるんです!

「自分はできる、大丈夫」と言い聞かせていると、できるパワーがみなぎってきます。そういった自分への信頼や許しができる人だからこそ、見た目にもそのオーラが醸し出されるのでしょうね。

波動が高い人のマネをして幸せを掴もう!

スピリチュアルを中心に話してしまうと、カルマだのハイヤーセルフだの難しい言葉が出てくるので、わかりやすい表現でまとめてみました。

そうするだけで、スピリチュアルって楽しく生きるための話なんだなとしっくりきませんか?心の健康は豊かな人生に繋がります。

よりよい日々を送れるように、波動が高い人を参考にしてみましょう!いいなと思う人のマネをするのも、スピリチュアルの世界では重要なことですからね♪

タイトルとURLをコピーしました