自然体な女性はモテるって本当?
モテるために一生懸命無理してみたり、頑張ったりしている女性には大変悲しいお話ですが、世の男性はなぜか自然体の女性の方が好きです。
今はネットでも雑誌でも、「モテる女性はここが違う」なんて、なぜその女性がモテるのかといった特集がありますが、無理してそういった人のことをマネる必要はありません。
だって、最終的には自然体の女性の方がモテるんですから…。
自然体でいる方がその人ならではの魅力も自然な笑顔も増えて、男性からも「この人感じいいな」と伝わるのでしょうね。
どうして自然体な女性の方がモテるの?
ざっくりと「男性は自然体の女性の方が好き」とお伝えしましたが、なぜそんなにモテるのでしょうか?
男性だって、好きな女性からはカッコいいと思われたい願望はあります。それと同じく女性に生まれた以上、異性からも魅力的に見られたい気持ちもあって当然です。
でも、女性が男性の立場で考えたら、その「なぜ」に気づけるかもしれませんよ!
ここで少し、なぜ自然体の女性の方がモテるのか、男性の心理として、人間の心理として考えてみましょう。
自然体な女性の方がモテるのは、自分軸があるから
「自分のため」に女磨きを頑張る自分軸がある女性と、モテるための自分磨きをしている女性って男性から見ても違いがわかるものです。
自然体でいるということは努力をしないということではありません。ありのまま自分を好きでいる自己肯定感があるからこそ、自分軸を大事にできます。
だからこそ、自然体でいることに抵抗がないのですよね。
良いも悪いも含めて自分。なのに、なぜ肩肘を張る必要があるのでしょう?
「人からモテるため」という軸は相手の評価への依存?!
モテるためにキレイでいたいと思うことは悪いことではありませんが、もし「評価」されるために努力しているのであれば、それはただの承認欲求かもしれません。
承認欲求は誰しもありますし、良い人でありたい・周りから嫌な人と思われたくないという思いはあってもいいのです。
しかし、評価を得るために自然体の自分をないがしろにして、無理していても心が満たされることはありません。それは周りへの評価に依存しないと保てないくらい、心がカサカサになっている証拠です。
自然体な女性の方がモテるのは、裏がなくて信用できるから
自然体でいるからこそ、裏表なく人と向き合うことができます。
人から悪く思われたくなくて、本音を隠すことってありませんか?
それって結局、後からストレスになってしまいます。本音で向き合えていないからこそ、行き違いも生まれるのは当然です。
何でもかんでも思ったことを言っていいというわけではありません。
しかし、表面的に良いように対応しておいて、実は不満を感じているのであれば、自然体でいる方が自身も生きやすくなってきませんか?
男性の心理と女性の心理の違いにも理由がある?!
女性は同時進行で複数のことを考えられます。
料理をしながら会話、考え事をしながらなにかをするなどもそうですし、思いついた話からどんどん話が盛り上がっていったり、会話の内容が飛びまくったりすることはありませんか?
これ、男性からすると、なぜこんなに会話が変わっても話題についていけるのか不思議なんですって。なぜなら男性は、一つひとつ考える傾向があるから。
男性からすると、こういった複数のことを同時に考えられる女性の心理が、ただでさえ少し不思議に感じるわけです。また、女性同士の負けん気や嫉妬も男性は苦手で…。
その上、自然体ではない本音と建前を使い分ける発言までされてしまっては、男性からしたら、少し恐怖に感じるくらいになってしまいます。
なぜそんなに使い分けるのだろう…と。
自然体で本音を話してくれる方が、男性としても相手の女性と信頼関係を築きやすいのですよね。
自然体な女性の方がモテるのは、気を遣わなくていいから
相手に譲る・合わせることも必要なんて言いますが、合わせるだの譲るだの言ってる時点でいい関係を築くことはできません。
むしろ、なぜそこまでして一緒にいるのでしょうか…。気を遣わないで一緒にいるからこそ、いい関係が築けます。
譲る・合わせるだの言っている限り、なぜいつも自分が折れてばかり…合わせてばかり…という不満が生まれませんか?
自然体とわがままは違いますが、気を遣わないでいられる相手の方が、気楽に過ごせるのは当然です。素の感覚が似ているからこそ、過ごしやすい関係でいられますよね。
なぜか自然体でいられない…モテることを意識してない?
「人からどう思われたっていいや、自分は自分だし♪」と、笑顔で言えますか?
YESの人は、人からモテることを意識し過ぎていないで、自分軸で生きられている人です。
しかし、実際は「本当は自然体で生きられたらいいけど…」「なぜか人前ではカッコつけてしまって…」と、自然体でいられないことに悩む女性も多いもの。
特に他の女性と比べて、
- なぜあの人はあんなにモテるんだろう…
- なぜあの人はあんなに自然体で生きられるのだろう…
と悩む人もいます。
モテる=人から好かれようとするという意味もある
モテるという意味には、その人の人間力・パーソナリティーゆえに人から好かれるという純粋なケースもあれば、人から好かれようと「努力してモテる」場合もあります。
でも、モテようとすればするほど、頑張るほどになぜか空回りしてしまうんですよね。
なぜって、それは無理や不釣り合いさがにじみ出てしまっているから。
人から好かれる・モテるためにする言動と、自分のありのままの感情からする言動って周りにバレています。
その自身の言動に、相手への期待があるからです。
- こうしたらこうしてくれるよね?
- こんなにやってるのになぜわかってくれないの?
という期待…。でもそれに答える義務は相手にはありません。
モテる女性は人に好かれようとして振る舞うことはなく、あくまで自然体で媚びずに人と対等な関係を築けています。
人にモテることを意識するあまり、本来の良さを押し殺しているようであれば、そういった無理することをやめてみませんか?
自分にできないことなのになぜ無理をするの?
我慢すると必ずいつかは不満が溜まります。
無理や我慢をしたおかげで耐性がついた、無理したから今がある、そういった意見もあるでしょうが、無理・我慢=美学って本当に正解なのでしょうか?
無理をした話の武勇伝って、なぜか周りに引かれがちです。
なぜなら、相手からしたら、「しったこっちゃない」ということだから。自分のための頑張りを人に認められる材料に考えてしまうと、苦しくなってしまいます。
なぜか苦しい、なぜかわかってもらえないと思った時には、人に求め過ぎていないか振り返ってみましょう。
なぜ自然体な女性でいられるの?モテる女性の共通点!
自然体な女性がモテるのには理由があります。なぜそんなにモテるのかと、あれこれ悩むよりもならえということで、共通点を考えてみましょう。
難しいことではなく、とても簡単なことなので構える必要はありません。
それはズバリ!モテることにこだわらず、ありのままの自分を出していくこと!
「自然体の自分を好きになる」これにつきます!
人からこう見られたい、自分がこうありたいと理想を持つことは悪いことではありません。
しかし、自分がそれに向いているかは別のお話。
悪いところも踏まえて、自分を大事にする。これができているからこそ、相手も自然体でいられます。
理想に近づく努力は素敵ですが、それが人に認めらえる・モテるための目的になっていては、悲壮感が出てしまったり、相手の不出来さが気になったりして、無理をし続けなければなりません。
相手も窮屈になってしまうんですよね。
なぜか自然体でいられない…という人は理想が高過ぎたり、人の目を気にし過ぎたりしていないか、自問自答してみてください。
モテる自然体な女性はなぜか魅力がいっぱい
自然体でいること、ありのままの自分で生きることって、簡単そうでなぜか難しいと感じる人もいるでしょう。女性だからこそ可愛くいたいという気持ちがあるのはわかります。
しかし、向上心と無理は異なりますし、その思いのせいで自然体の自分のよさを押し殺してしまっていては、元も子もないこと…。
なぜ、自然体の女性の方がモテるのかわかった今、背伸びをして生きるのをやめてみませんか?
なぜあなたは無理をしてしまっているのか…自分の本音に向き合うチャンスにしてみてくださいね。