体幹を鍛えたい女性必見!おすすめな習い事やトレーニング3選   

 

体幹を鍛えよう!女性でも始めやすい習い事やトレーニングとは?

体幹トレーニングに興味があるけど、しんどいのは続けられない…習い事で体幹トレーニングできたらいいけど、きついのはなぁ…と悩んでいる女性は多いもの。

トレーニングや習い事って、無理していたら続けられませんもんね。

かといって、「女性ひとりでも始めやすい体幹トレーニングや習い事なんて、そんな都合の良い話ある?」と思っている人も多いのではないでしょうか。

しかし、まずはトレーニングを「楽しむ」ところから始めてみませんか?

習い事やトレーニングの最近の常識は楽しむこと!

まず、「体幹トレーニング・体幹にいい習い事は楽しいこと」というマインドにしましょう♪

楽しいことであれば、トレーニングも習い事も続けられそうですよね!

これまでも、体幹に良いということで、

  • ボクササイズ
  • 加圧トレーニング
  • 暗闇フィットネス

などいろんな習い事が女性の間で流行りました。

でも、きつくて辞めた女性も、独特の世界観が合わなくて辞めた女性もたくさんいるのではないでしょうか…。

色んなトレーニングや習い事がありましたが、最近ではトレーニング=しんどいではなく、「楽しむ」というのが定番化しています。

キツイからこそ効いている感じがするということもあるでしょうが、苦しいトレーニングや合わない習い事は三日坊主がいいところです…。

ということで今回は、楽しく気楽に体幹を鍛えられる、女性におすすめなトレーニングや習い事を3つ、厳選してご紹介します。

力み過ぎずにできる範囲で挑戦してみてくださいね♪

女性におすすめ!体幹にいい習い事・トレーニング①縄跳び

「良い歳こいた女性が縄跳びって…」と思うかもしれませんが、久々にやってみてください、縄跳び!

小さな頃には余裕でできていた二重跳びが、思いの外できなくなっているものですよ。

筆者も数十年ぶりに縄跳びをしてみたら、全然飛べなくなっていました…。よろけるし息も上がるし…。

体幹のなさに気づかされました。体って知らないうちに重くなっています。それに持久力も落ちているので、全然飛び続けていられませんでした。

女性に縄跳びをおすすめする理由とは?本当に体幹に良い?

縄跳びは、ただ跳んでいるだけなのに、自然と有酸素運動ができるトレーニングのひとつです。

体力・体の重さも関係あるとはいえ、真っ直ぐとばないとまっくず着地することができません。

跳び続けるには、この「真っ直ぐとんで、真っ直ぐ着地する」姿勢を保つ体幹が必要ですし、持久力も筋力も必要です。

自然と姿勢をキープしようとするので体幹・下半身を鍛えることにつながる上に、跳ぶことで足の裏が刺激され、扁平足予防にもなり、まっすぐな姿勢が強制的に体に癖づけられます。

意外に疲れるトレーニングと思うかもしれませんが、縄跳びって幼少期にきっとほとんどの方が「できる」楽しさを知っていますよね?

ゼロからできないことをできるようにするわけではありません。

子供の頃にできていたことをもう一度やっているだけですから、できない今に、できるようになりたいという「いい悔しさ」も感じることでしょう。

特別費用が掛かるわけでもなく好きな時にできるので、有酸素運動兼、体幹トレーニングとして取り入れてみてくださいね!

筋肉をつけすぎたくない女性にもおすすめです。

女性におすすめ!体幹にいい習い事・トレーニング②トランポリン

個人用の小さなトランポリンを使用したトレーニングや、ジム・教室・習い事も増えてきています。

先ほどご紹介した縄跳びと同じように、飛び跳ねてバランスを取ることにより、体幹を鍛えることにつながるトレーニングです。

利点はダイレクトに硬い地面に着地して、足で体重を受け止めなくていいこと!ヒールを履いて足が疲れ気味の女性でも挑戦できます。

しかし、トランポリンの場合は自宅トレーニングよりも、習い事として挑戦するのがおすすめです。

トランポリンを習い事にして効率よく体幹を鍛えるには?

最近では、個人トレーニング用のトランポリンだけではなく、競技用のトランポリンを体験できる環境を提供するジムや習い事・教室も増えています。

個人トレーニング用のトランポリンよりも競技用のトランポリンの方が、のびのびと全身運動ができ、体幹も効果的に鍛えることができるため、カロリー消費・体幹の2つの意味で効果をアップさせることができるのです。

実際に著者である私も、習い事をして競技用トランポリンに通っていた経験がありますが、自然と体幹が鍛えられました。そしてなにより楽しかったんです♪

女性の生徒もたくさんいますし、年齢層も10代から60代の方までいて、オシャレすぎる習い事の雰囲気もありませんでした。

とにかく馴染みやすい!

「体幹にいいとはいえ、競技用なんて素人には厳しくない?」と思うかもしれませんが、体験コースもあり、アミューズメント感覚で楽しむこともできます。

競技用といえど強制的にあれやれこれやれということもありません。

楽しく飛び跳ねて知らぬ間に体幹も鍛えられるメリットがあるので、習い事として体験コースから始めてみてはいかがでしょうか?

女性におすすめ!体幹にいい習い事・トレーニング③ストレッチ

体幹を鍛えるには、まず体の歪み・張り・コリを取ることが一番!

わざわざお金をかけて習い事を始めたり、トレーニング教室に通ったりすることもなく、自宅でストレッチをすることから始めてみましょう。

というのも、ヨガやピラティスなどの習い事の、独特な空気感が苦手な女性も多いもので…。

オシャレなウェア…意識高めのキラキラした女性…ヨガの空気感…そういったものに、なんとなく気が引けちゃって…という感じ。

私もそういう空間が苦手な女性の一人です。

自宅ストレッチなら好きな時に好きな恰好で取り組める♪

習い事のために気分が上がるウェアを買いたい、習い事もオシャレをして行きたいという女性も多いのですが、買ったとしても習い事を続けられなければ意味がありません。

女性としていつ何時もオシャレをしていたい気持ちがあるのはわかるのですが、目的は習い事に通うことではなく、続けること。

外で習い事としてトレーニングする方が気分が上がるという女性の場合は、もちろんウェアなど見た目にこだわるのもありですが、それが苦痛な人は手っ取り早く・楽にできることを優先しましょう。

ただ注意したいのは、家ではやる気になれない・いつでもできると思ってサボってしまうこと。

とはいえ、トレーニングは外でやる派・自宅派問わず、ストレッチはした方が良い行為です。

湯舟に浸かって体を温めたタイミングが、一番効果的なストレッチをできるタイミングですから、体の歪みやコリをほぐして良い姿勢を保てるようにしていきましょう。

どうしても怠けてしまいそうな人は、ストレッチをする時間を決めて、リマインドアプリなどで自身に喝を入れてくださいね!

女性も楽しく続けられる習い事・トレーニングで体幹を強化しよう

キリっと背筋を伸ばしたキレイな姿勢をとれる女性って、自ずとキレイに見えてくるものです。

特に女性はヒールを履く機会もあり姿勢が崩れやすいですし、女性ならではの骨盤周りのトラブルから、ぽっこりお腹にもなりやすいもの。

意識的に体幹を鍛えるようにしておきたいものですよね。

ただ、辛いトレーニングや習い事では続けることができません。

楽しいと思える、しんど過ぎない体幹に良いスポーツや習い事を通して、美しい歳の重ね方ができる女性でいましょうね♪

タイトルとURLをコピーしました