忙しい40代…丁寧な暮らしを意識することすら疲れた
最近よく耳にする丁寧な暮らし。
SDGsを意識してみたり、季節感を感じてみたり、手作りにこだわってみたりと、時間や手間をかけてでも、日常をおろそかにせず大事にしましょうというニュアンスの意味があります。
響きとしては、
- こだわりがあって素敵!
- ものを大事にする感じが良い
- 心を豊かにできる
など、とてもポジティブに感じるのですが、いざやってみると、そんなに簡単にできることではありません。
細かいことに気をつけるのも疲れた…と感じる40代は多いものです。
丁寧な暮らしは簡単じゃない…40代には負担でしかない
40代から丁寧な暮らしにこだわるのは、実は簡単なことではありません。
お子さまがいて育児に多忙な40代の方は、頑張って丁寧な暮らしをしようとしても、子供に手がかかって思うようにできないことにストレスを感じているかもしれません。
あるいは、40代ともなれば仕事に脂が乗ってきた世代ですから、そんな細かいことよりも、日々の仕事で心身共に精一杯な人もいます。中には介護をしている40代の方もいるでしょう。
自分のことすらもままならないことがあると、丁寧な暮らしが負担になってしまうのは当然のこと!
特に40代は人生で一番大変な世代ですもの…。
丁寧な暮らしが性に合わない
致命的なのは、40代になるまでに培ってきた性格もありますから、丁寧な暮らしが性に合わないという人がいてもおかしくありません。
簡単には続けられるものではなかった…と感じる人もたくさんいます!
丁寧な暮らしに疲れた…とストレスに感じるくらいであれば、やらない方がマシですもんね。
丁寧な暮らしをすることで、
- 心にゆとりが生まれる
- 幸福度が上がる
なんていわれていますが、向かない人にとっては簡単なことではありませんし、ただの苦行に過ぎません。
多忙な40代だからこそ、疲れた心身に鞭打ってまでやることか…という気持ちもありますよね。
疲れた40代におすすめ!簡単にできる丁寧な暮らしとは?
そもそも丁寧な暮らしは頑張ってするものではありませんし、「これをしたら丁寧な暮らしです」という定義があるわけでもありません。
仕事・家庭に疲れた40代にとっては、丁寧さが面倒でしかないこともあります。
丁寧な暮らしで得られるメリットは、他の方法でも得られるものですから、疲れたなら疲れたで、無理する必要はありません。
もっと簡単に・頑張らない・自分らしい丁寧な暮らしをしてみませんか?
ここからは、世間で言う丁寧な暮らしに疲れた40代にも、簡単にできることをご紹介します。参考にしてみてくださいね!
疲れた40代必見!簡単にできる丁寧な暮らし①できることだけする
家族のために頑張ったこと・仕事できっちりやったこと、それだって40代ならではの丁寧な暮らしのひとつです。
プラスアルファでなにかしようとしなくても、今も十分にできているのですから、まずその自分を褒めるだけでも良いのではないでしょうか?
今の自分を認める方が、今から丁寧な暮らしを頑張るよりもよっぽど簡単ですよね。
丁寧な暮らしにこだわり過ぎると、丁寧な暮らしとしてやった結果(=達成感)にフォーカスしてしまいがちです。
しかし、ルールを決めずに今できることを自分なりに一生懸命やることだって大事なことです。
まずは「今できることだけをする」。そんな簡単な事実だけでかまいません。
そしてしっかり、自分を褒めてあげてくださいね!
疲れた40代必見!簡単にできる丁寧な暮らし②季節を感じる
花や食事などから、季節を感じられるアイテムを取り入れてみましょう。最近では、
- 花を届けてくれるサブスク(サブスクリプション)
- ミールキットデリバリーのサブスク
などもありますよね。
こういったサービスを上手に取り入れてみてください。簡単に登録もできますし、もちろん、簡単に退会もできます。
- 自分で花を買いに行くなんて面倒…
- 材料を買いそろえて季節感のある料理なんて苦痛でしかない…
そんな風に感じることもあるでしょう。
しかし、最近のミールキットは、追加購入食材なし・フライパンひとつでOKというものもありますし、サブスクで勝手に届けてくれるんだったら手間も省けますよね。まさに忙しい40代の救世主!
忙しく過ごしていると、季節や時間の流れを感じる余裕もないことってありませんか?気づけば夜が明けて、知らない間に太陽が沈んでいる…。
そんな時は、自然の力をおすそ分けしてもらいましょう♡
花で季節を感じる、旬の食材を食べて季節を感じる。それも、十分丁寧な暮らしの一部です。疲れた時は五感で時の流れを感じましょう!
ミールキットは特に、疲れた40代にも優秀なアイテムではないでしょうか?
丁寧な暮らしにこだわるあまり、なにもかも自分でやろうとするから面倒に感じるのです。サポートツールを活用してみましょう。
疲れた40代必見!簡単にできる丁寧な暮らし③好きを貫く
好きなことにとことんこだわってみましょう!
やりたくないことで手間暇かけるのは、億劫ですよね。
やりたくない・性に合わないことをするから「疲れた」と感じるのですから、逆に好きなことを貫いてこだわってみてください。
これなら40代だろうが、いくつだってできそうじゃないですか?好きなことなら無理することなく、簡単に続けられますよね。
好きなことに徹底的にこだわるのも、立派な丁寧な暮らしのひとつですよ♪
疲れたなんて思わないほど好きなもの、誰しもひとつはあるのではないでしょうか?
疲れた40代必見!簡単にできる丁寧な暮らし④量より質
安かろう悪かろうではありませんが、値段や量にこだわるのではなく、質を気にした買い物をしてみましょう。
たとえば100均。優れものも多いし、高コスパなものもありますよね。
ですが、「100均だしいっか」と雑に扱ったり使い捨てたり、「壊れたらまた買えば良い」と愛着が湧かないことはありませんか?
簡単かつ安く買えるから、大事にしなかったり、飽きたり。
所詮100均という目で見てしまうことってありますよね。こんなんじゃ、ものを大切する心は生まれるはずがありません。
使えたらなんでもいいと安さ重視で買ったペンと、幾分値が張って簡単に買えるわけではないけど、手にフィットして書きやすくて、デザインも好みなペンがあったら、それらを同じように扱うでしょうか?
40代だからこそ、簡単に買えるものではなく、質を重視してみましょう。
高ければいいといことでも、なんでも質にこだわれということでもありません。
ただ、
- 好きなもの
- よく使うもの
- 食材
- 生活用品
など、生活に密接するものだけでも、安ければ良いという発想を捨ててみてください。気分が上がるアイテムに囲まれるだけで、疲れた自分へのご褒美になりますよ!
疲れた40代必見!簡単にできる丁寧な暮らし⑤先を考えた買い物
先ほどご紹介した「量より質」にも関係しますが、勢いでものを買うのではなく、買う時に少し冷静に考えてみましょう。
「本当にこれはこの先必要なか?」と。
疲れた時って衝動買いもしがちですし、金銭的な余裕がある人だと、勢いだけでものを買ってしまうこともあります。
買ったけど着ていない服や使っていないものが多い人は、買う前に
- いつまで使えそう?
- 価格に見合うトキメキはある?
など考えてみてください。タンスの肥やしほど無駄なものはありませんからね。
疲れた40代必見!簡単にできる丁寧な暮らし⑥睡眠にこだわる
疲れたからこそ、40代だからこそ、睡眠にこだわってみませんか?
丁寧な暮らしは手間をかけることだけではありません。
生活の質をアップさせるために、良質な睡眠を取ることだって、40代にできる簡単な自分を労わる最高の手段です!
- 疲れた〜と地べたで寝てしまっている
- 気づいたらソファーで寝落ち
そんな質の悪い眠りでは、疲労がたまる負のループの原因になってしまいます。
疲れた時こそやりがちですが、ガタが出始める40代にとって、こういった寝方はおすすめできません。
睡眠は疲れた体を癒すのに欠かせないことですから、
- 自分に合う枕に変える
- マットレスを快適なものにする
など、自分に合う寝具を新調してみましょう。
寝るのが楽しみになるような、快適な寝具はきっとあります。
睡眠の質を上げるためにアロマを使うなんてしなくてOK!そういうことをしようとするから、疲れたと感じちゃうんです。
お気に入りの寝具にするだけであれば簡単ですよね。
合わない寝具で寝ることで、疲れた体をさらに疲れさせていることもあります。眠りが変わるだけで、簡単に日々もの質も違ってくるはずですよ♪
40代は頑張らない!簡単な丁寧な暮らしを意識して
丁寧な暮らしって特別な気がして、キラキラな印象を受ける人も多いでしょうが、疲れたと思いながら無理してやることではありません。
プレッシャーやストレスを感じるなら、まずは疲れた心と体を癒すことが優先です。
人生には、さまざまなタイミングや転機があります。今はそのタイミングではないだけ!
その中で、ルールを決めずに、簡単にできて頑張らなくてもいい、自分なりの居心地の良さを作り出せば十分です。
「今はメディアやでいわれるような丁寧な暮らしをするタイミングではない」と割り切って、できることを優先していきましょう!