目次
50代のファッションは派手すぎず、シンプルすぎずを目指しましょう

https://www.pakutaso.com/20130546128l.html
50歳になると今まで以上に体型やお肌など、体に変化が訪れます。今まで着ていた色やデザインが似合わなくなってきたり、どんなファッションをしていいのか迷ってしまうようになります。若い時には派手で少し変わったデザインでも似合っていたのが、50代ですると似合わなかったり若作りになってしまうことがあります。
反対に50代という年齢に合わせようとシンプルでベーシックなファッションを選んでしまうと、地味でさえない見た目になってしまいます。そこで、50代のファッションは派手すぎず、地味すぎず、しかし華やかに、の程よい程度のファッションを目指しましょう。
特に50代にもなると、全身鏡で自分の姿を確認することが少ないことでしょう。それでは自分の姿を客観的に見ることができません。毎日自分の姿を確認し、自分に似合うコーディネートを探してくださいね。
50代でのファッションアイテムの選び方とは?
それでは50代のファッションアイテムは、何を選んだらいいのでしょうか。派手すぎず、シンプルすぎずの間を、とお話ししましたが抽象的ですよね。そこで、以下のポイントを抑えてファッションアイテムを選ぶといいですよ。コーディネートの参考にしましょう。
パーソナルカラーを知る
まず知っていただきたいのが、自分のパーソナルカラーです。黒や茶などのベーシックカラーを好んで着ていた方、50代になっても同じ色が似合うとは限りません。特に黒はデザインによって年齢を感じさせる色になってしまいます。
そこで、改めてご自分のパーソナルカラーを知ってください。パーソナルカラーは、50代でするファッションスタイルの鍵になります。今まで好んで選んでいたカラーが今の年代の顔や雰囲気に合うとは限りません。
パーソナルカラーを知ればその色を基本にコーディネートが決まります。今までは敬遠していたパステルカラーなどの鮮やかな色でも実は似合うことがあります。50代だからこそ、顔色をよく見せてくれるような色や、体型をカバーするようなデザインがありますよ。
トータルコーディネートを意識する

https://www.pakutaso.com/20180121018post-14843.html
先ほども少し触れましたが、トータルコーディネートを意識することが次のポイントになります。50代になると体型や顔色が変わり、洋服や小物1点をとればおしゃれでセンスがよくてもトータルでみるとちぐはぐになってしまうようなスタイルになってしまうことがあります。
鏡の前で全身のバランスを見てコーディネートしてください。何かアイテムを購入する時は、他のお手持ちの洋服とバランスが取れるアイテムなのか、または思い切って全身コーディネートで購入するなど、全体のスタイルを確認しましょう。
小物は高級感があるものを選ぶ

https://item.rakuten.co.jp/auc-fantasydoll/8168108002-03/
50代にもなれば、様々な経験をして人生も厚みのあるものでしょう。そんなあなたが身に付ける物を全てプチプラで揃えてしまうと、なんだか安っぽい印象になってしまいます。
そこで、小物は高級感あるものや、プチプラでも高見せ効果のあるものを選ぶといいでしょう。選ぶ際には色はもちろんのこと、質感を大事にしましょう。使えば使うほど味の出る革製品等は構いませんが、使いこなし過ぎているファッションアイテムは感心しません。
50代という大人の女性なのですから、お手入れは大切にしましょう。そしてワンランク上の小物を持つといいですよ。
たまには色味で挑戦する

https://www.pakutaso.com/20180753185post-16692.html
50代のアラフィフ女性がファッションアイテムを買う時に悩みことは、色選びになります。明るい色を避け、ベーシックなカラーの黒や紺、茶系などどうしても色味で冒険できなくなってきているのが現状です。
しかし、そのままでいいのでしょうか。どうしてもお肌がくすんできてしまうアラフィフ女性がベーシックカラーばかりをきていたらくすんだお肌がさらにくすんで見えることになり兼ねます。ベーシックカラーを選び時は上述したパーソナルカラーのものを、そしてたまには明るい色味のファッションアイテムを選びましょう。
黄色系の鮮やかな色でも実はベージュと馴染みが良かったり、ピンクやパープルのパステルカラーも顔色を明るくしてくれます。鮮やかな色味のアイテムを選ぶ時はベーシックなデザインにするとアラフィフ女性でも手に取りやすいですよね。
「自分はアラフィフだから」と敬遠するのではなく、アラフィフだからこそ明るい色味のファッションアイテムを選んでくださいね。ファッションに年代は関係ありません。自分の好きなものでコーディネートするようにしましょう。
50代からのおすすめ大人コーデ8選
50代からのおすすめファッションスタイルをご紹介します。アラフィフという年齢にふさわしい上品で大人カジュアル、キレイめスタイルをピックアップしました。毎日のコーディネートに困ったら、ぜひこちらを参考にしてくださいね。
綺麗目カジュアル

https://item.rakuten.co.jp/angers/147515/
50代からのファッションの定番スタイルと言えば、綺麗目カジュアルです。ベーシックアイテムでも綺麗色の洋服を選んだり、ファッションアイテムをすっきりまとめるようにコーディネートすればおしゃれです。ベーシックカラーの洋服でも、小物を上品なパンプスやカチッとした印象のカバンを持てば地味にならずに綺麗にまとまります。
写真どちらのコーディネートも女性らしいポインテッドトウのパンプスをチョイスしていてきれいですよね。ヒールを履くことによって背筋もスッと伸びますし、脚長効果があります。左のコーティネートはベーシックカラーではありますが、綺麗な形のシャツなので地味になりすぎていません。
右側のシャツのカラーは一見して派手に感じますが、他のカラーのトーンを抑え見事に爽やかになるようにしています。50代では、このような地味すぎず派手すぎずの綺麗目カジュアルがオススメですよ。
適度な肌見せ

https://www.instagram.com/p/BhSsltfH9lS/?hl=ja
年齢を重ねると自分の肌を見せるようなスタイルを避けてしまい、身体全てを覆っているファッションをしている50代の方を見ます。それではやぼったく見えてしまいますし、実は身体のラインを見せてしまっていることも。
そこで、50代だからこそ適度な肌見せスタイルをしましょう。若い時のような胸を見せるコーデはもちろん下品になってしまいますが、手首や足首、襟元などのうなじは見せたほうがすっきりします。
50代の方でも色と形を選べば肌見せが多いノースリーブを使ったコーデも綺麗にまとまりますよ。その時はノースリーブを引き締め色にしたり、ウエストマークをしたり足元を華やかにするなど、腕を強調させないようなコーデにするといいですよ。
こちらのコーディネートでも足首と首、手首の三首を見せてすっきり見せていますよね。ベージュに黒を合わせたところが大人セクシーで肌を出していても嫌味がなく素敵です。すっきりまとめることが過度な露出にならないのでこのようにコーディネートするといいですよ。
抜き襟などの抜け感を意識したコーデ

https://www.instagram.com/p/BjFI8qGAIHF/?hl=ja
最近よく聞く「抜き襟」や「抜け感」を意識したコーデですが、こちらも50代の方にしてほしいファッションスタイルです。手首や足首、首の三首を見せることは、コーデをすっきりまとめるコツでもあります。
そこで、50代の女性にはそんな抜け感を意識したコーデをすればセンスのいい仕上がりになります。もともとベーシックなファッションアイテムや上品な小物などを持っていることが多い50代なので、トレンドの着こなし方をすればコーデがまとまります。
ミセス御用達のveryやclassyにもそんなコーデがのっているので参考にするといいですよ。
大人ワンピ

https://item.rakuten.co.jp/kyo-tsu/1731007/?smadid=9baf7c2da63b50b5
やはりコーデの鉄板と言えば大人ワンピのコーデ。50代にもなれば、上品で綺麗なワンピーススタイルがとてもよく似合います。丈は膝〜マキシ丈までを選べば品があるコーデになりますよ。
夏はこんなスラブ綿素材のワンピースにすれば爽やかですよ。色も明るめで、後ろにはボタンがありアクセントのきいているワンピースです。シンプル過ぎないのでいいですよ。
それでも足を出すスタイルに抵抗があるというアラフィフ女性は、ストッキングでカバーしたり、レギンスを合わせたりするとコーディネートしやすいですよ。自分に似合うものをぜひ選んでくださいね。
ウェストマークをする

https://www.instagram.com/p/BjE-syBAhe3/?hl=ja
50代ともなれば体型が変化し、今までよりすっきりしたファッションをしたいと考えますよね。そこで、ウェストマークをしたスタイルをオススメします。ウェストマークはファッションのトレンドなので、コーデにしっくり馴染みます。
そして何よりウェストマークをすることで脚長効果と細見せ効果があるのでオススメですよ。ウェストの位置より少し上にするとさらに足が長く見えます。また、こちらのコーデのように同系色で上下をまとめるとIラインですっきり見えますよね。
ただし、コーディネートに使用するファッションアイテムがボリュームのありすぎるものだと広がりが出てしまうのでウェストマークをすると逆効果になってしまう時があります。例えばワンピースでもふわっと広がる裾であれば、ウェストマークをすることによって体のラインを太く見せてしまうので注意しましょう。