浮気する人の特徴とは
交友関係が広い人
浮気をする人の特徴として、「交友関係が広い人」があげられます。なぜなら、合コンや旅行に誘われる機会や異性との付き合いが多いからです。ある程度の付き合いは必要ですが、結婚前であるならば、異性のいる飲み会や旅行は断るなど、しっかりとした線引きが大切です。
イケメンの人
「イケメン」も浮気をする傾向が高いです。昔から周りにチヤホヤされているため、自分がかっこいいことを認知しています。何もしなくても異性の方から寄ってくるので、結婚前でもつい浮気をしてしまったということを聞きます。また、昔からモテるため、異性の扱いにも慣れています。イケメンでも、「俺は結婚するんだ」と強い意志を持った相手であれば、問題ないでしょう。
「NO」と言えない八方美人
誰にでもいい顔をする「八方美人」は浮気をしやすいです。婚約者は、自分にだけ特別扱いをしてくれていると思いますが、そんなことはありません。八方美人の彼は、結婚前など関係なく、他の異性にも優しく愛想がいいのです。いい顔をしてしまうばかりにはっきりと「NO」と言えず、気づいたら浮気をしてしまったという事態も起きるのです。八方美人でも、断る勇気をもった彼であることが重要です。
どうして結婚前に浮気するの?
責任の重さからの現実逃避
責任の重さから逃げ出しいという気持ちが芽生えるからです。結婚直前に、男性は急に「結婚」という責任の重さを感じ始めます。男性にとって結婚とは、今後妻や子供を守るということを意味します。そして、結婚に対して迷いが生まれ、浮気をしてしまうのです。この時期の浮気は、一種の現実逃避ともいえるでしょう。結婚前の男性は、女性が思っている以上に敏感なのです。婚約後も、相手の様子や気持ちを理解することが大切です。あなたの思いやりや気遣いが、彼が浮気に手を出すリスクをぐっと下げるのです。
結婚式への意欲の違い
結婚式に対する意見や意欲の違いから、男性が浮気をしてしまうケースはよくあります。女性にとって、結婚式とは人生最大のイベントであり、妥協のない式にしようと張り切ります。実は、そこで男性との間に大きな意欲の差が生まれます。次から次へと要望を言い放つ婚約者に対して、男性は「この人と結婚して大丈夫なのだろうか」と結婚前だからこそ不安になります。現実、結婚前のカップルが、準備期間中にケンカをした事例は非常に多いです。男性は愛想がつきると他の女性へ浮気する確率が高くなります。結婚式に対して強い熱意を持つのは良いのですが、相手の意見や考えを尊重することが重要です。
浮気が発覚したら・・・
きっぱり別れる
浮気をされ、「私に彼はもう必要ない」と感じるのであれば、きっぱり別れることをすすめます。しかし、ショックから先のことを考えられず、別れを決断するのは避けましょう。また、経済面や子供の面など、「彼がいなくても1人で生きていけるのか?」ということも考える必要があります。彼と別れた後も、新たな苦労が待っていることを忘れてはいけません。自分とじっくり向き合い、慎重に決断をしましょう。
浮気を許してやり直す
浮気をされても、「やっぱり彼が好き」と感じたら、やり直してみるのもありです。そして、今後2度と浮気されないように、なぜこのような事態が起きてしまったのかをよく考え、話し合うことが重要です。その際、彼を責めるのではなく、まず原因を探ってそれを取り除く必要があります。浮気をされた原因は、あなたにもあるということを絶対に忘れないで下さい。今後同じ事態が起きないように、あなた自身も変わる必要があるのです。
時間と距離を置く
時間と彼との距離を置いてみるのも一つの選択肢です。離婚したいのかやり直したいのか、自分の気持ちがよく分からなかったら、あわてて決断する必要はないのです。決断はいつでもできます。一度距離と時間を置くことで、自分の気持ちに整理がつきます。そして、浮気をした婚約者と今後どうしたいのかをよく考えることができます。また、あなたが距離を置くことで、男性は不安を感じ、反省する傾向があります。気持ちが落ち着き、冷静な判断ができるようになったら、別れるのかやり直すのか決断しましょう。
決断をするのはあなた自身
いかがでしたか?結婚前に浮気をする男性の心理が少しでも理解できたのであれば、対策が立てやすいはずです。大好きな彼の浮気を防ぐには、自分自身の言動を見直す必要があり、そして、彼の気持ちや考えを理解したうえでの対処が重要です。特に結婚前のケアはとても大切です。もし浮気をされても、最終的にはあなたがどうしたいのかが全てです。なぜならあなたの人生は、あなた自身のものですから。別れるのか、修復するのか・・様々な選択肢がありますが、自分とよく向き合い、後悔のない選択をしましょう。