目次
どうしても、散らかりがち…
いろいろと収納道具を買うのに、なぜかいつも部屋が散らかってしまう…という方もいらっしゃると思います。そういう方の多くは片付ける時間がない、もしくは片付けをやる気がおきないという方。または、どこにしまったか思い出せないから、という方もいるでしょう。
そういう方に多くの収納のカリスマがおすすめしているのが、「とりあえずBOX」を作るということ。忙しい時に何かものがあふれたら、一時的にものをそこへ避難させます。そして、時間がある時、少しずつ正しい場所に整理していく、という方法です。一時的にでも目にノイズが入らないことで、気分を邪魔されずにすみます。
収納ボックスを活用することで、目に見えなくていいものをすっきり収納。ストレスフリーな空間をつくることができますよ!
棚を使ってオシャレでスッキリとしたリビングに!
柔軟に棚を使いましょう!

https://www.instagram.com/milkdecoration_magazine/
いろいろな棚を使って、あえて見せながら収納していく、という収納術をご紹介してきました。最初はどのようにとりくむべきか、なかなか戸惑うかもしれません。インスタグラムなど、SNSで収納方法をアップされている方も多くいますので、参考にしながら、ご自身の好きな方法を選んでみてください。
ここで一度見せる収納に関しておさらいをしてみましょう。
①スペースや配置に気を配る
②インテリアのテイストに合わせたものを、厳選して見せる
③それ以外のもの・生活感のあるものは、見えないように収納BOXを活用
まずは一度、見せたいものと見せたくないものを頭の中で整理してみましょう。そうすることで、美しい、”見せる収納”が手際よく完成します。自分の中での断捨離にもつながるので、とても良い方法です。
ご紹介したアイディアを少しずつ試しながら、ご自身の気持ちのいい収納を楽しんでみてくださいね!

https://www.plusq.life