部屋のカーテンで運勢アップ!風水的に良いカーテンの色は?

風水におけるカーテンの意味・役割とは?

風水とは環境学


https://i1.wp.com/lh3.googleusercontent.com/-WqV7Fv2m4E8/WCHjSJB2M1I/AAAAAAAAMAo/ktw2T0Nhy1YvVbGQO9FyPZemgqZYlWJywCHM/w700-o/IMG_7599.JPG?zoom=1.5

西に黄色のアイテムを置くことで金運が良くなる、というゲン担ぎ的なイメージのある風水ですが、風水は五行説と陰陽説をもとにした立派な学問なのです。今から4000年前に中国で発祥した「気」の力を使った環境学で、開運の学問とも呼ばれます。
衣食住や行動などにはすべて気が宿っていて、自分に影響を与える環境そのものを変えていくことで自分の運気もコントロールするというもの。たとえば、ここに来るとなんだか気分がいいという場所では、あなたが良い「気」をもらっているのです。気分がいいとテンションがあがりますし、いろんなことに前向きに取り組めそうな感じがしますよね。逆になんだかどんよりしてしまう場所、それがもし会社だったら、そのイヤな気は仕事のパフォーマンスに影響して、どんどんネガティブな方向に行ってしまいそうです。
良い「気」を作ることで、運が良くなるのなら、是非風水を試したいものですね。

カーテンってそんなに重要?


https://lh3.googleusercontent.com/-9pEmpGSxUxM/Wl9WoNo4C-I/AAAAAAAAUJg/JpomiN59rsUKMXcIeT1g5bnHU0df9O7tACCoYBhgL/w700-o/001

風水のインテリア本などでは、大抵「カーテンを変える」ことが記載されています。窓に添えられている、外から見えないように隠すだけの存在だと思っていたカーテンが、そんなに重要だとは。でも風水では「玄関は気の入り口」と言いますし、空気の通り道ができる窓の光や風をコントロールできるカーテンって確かに重要なのかも。
風水でのカーテンは、夜、外から邪気が入るのを防ぐ働きがあり、眠って無防備になっている私たちを守ってくれているのです。
人は日中ため込んだ疲れや悪い気を睡眠中に吐き出し、代わりに良いエネルギーを蓄えます。そのとき、外からの邪気が入ると悪いエネルギーで満たされてしまい、疲れが取れるどころではなくなります。陽が落ちたらカーテンを閉め、ゆっくり眠り、朝が来たらカーテンと窓を大きく開けて太陽の光を部屋中に入れましょう。メリハリもついて、気持ちよく1日がスタートできます。

風水的に良いカーテンの色は何色?

風水でカーテンを選ぶときは方角と色がキモ!

とにかく一刻も早く開運したいから、どうすればいいか教えて!というあなた。ちゃんと計画立ててカーテンを選ばないと逆効果のときもありますので気をつけて。
風水でカーテンを選ぶときは、その方角と色が大切です。目的に合わせた色を選ぶことはもちろんですが、窓の方角は変えられないのでその位置も加味して考えていきます。
それではまず、あなたの欲しい運気に合わせてカーテンの色を選んでいきましょう。

言わずと知れた金運の黄色!

風水に詳しくない人でも知っている「金運に黄色」。金運が欲しい人はぜひ黄色を使いましょう。でもあまりに鮮やかな黄色のカーテンがずっと視界に入るのはちょっと目につらい。なんだか落ち着かない。そんなあなたにはクリーム色やベージュなど少しトーンを抑えた黄色系をオススメします。クリーム色、ベージュといった色は落ち着きがありますからどんなお部屋にもマッチしますよ。

女性はいつでも恋愛に夢中なのだ


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/KZ1796028_TP_V.jpg

恋愛運をあげたいときにはピンクの小物や下着!というのも、風水に詳しくない人でもご存知ですね。カーテンでも同じです。恋愛運やパートナーとの愛情運をあげたいときにはピンク色のカーテンにしてみましょう。ピンク色は愛情や優しさをあらわし、女性の運気をあげると言われていますので、是非取り入れたいですね。でも派手なピンクはNG。パステルカラーのトーンを選んで柔らかい雰囲気で部屋を彩ります。たまにピンクが苦手という女性もいますので、その場合は落ち着いたベージュやクリーム色をベースにピンクのドットや柄の入ったカーテンを選ぶといいでしょう。
カーテンは色だけでなく、柄も重要になるときがあります。恋愛に関しては花や草などの植物系の柄が良いとされ、また鳥の柄も「いい知らせを運んでくれる」と選ばれます。

人間関係や結婚にはオレンジだ!


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/ELF86_papurika20140517_TP_V.jpg

風水ではオレンジはとてもポジティブな意味を持つとされます。人間関係を良好にしてくれる色として有名。人気運をサポートしてくれるのです。新しい門出、たとえば新入生、新社会人など初日にオレンジ色を身につけると第一印象が良くなり、人間関係に恵まれるとされています。確かに、パッと目をひくオレンジ色を見て不快に思う人の方が少ないですよね。良いイメージのあるオレンジ色を身につけていれば自分も覚えてもらいやすくなりますし、顔映りもいいので、人間関係に恵まれやすくなるのもうなずけます。
そんなオレンジ色を風水、カーテンにも利用しましょう。新しい恋が欲しいと思う人や、結婚につながる出逢いが欲しい人、今つき合っている人がなかなか結婚してくれないという人にもオレンジ色は有効ですが、結婚していて最近パートナーとの関係がぎくしゃくしているような人にもオススメ。カーテンをオレンジ色に変えることで以前のように仲良くできるかもしれませんよ。またオレンジは太陽や実りを意味するため子宝運にも恵まれます。子供が欲しいと望んでいるご夫婦の寝室などにもオレンジは効果を発揮してくれそうです。結婚している人も、結婚を望む人も、オレンジはチャレンジしたい色ですね。

仕事が生きがい!のあなたには


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/001ELFA042_TP_V.jpg

仕事の効率を上げたい、仕事で活躍したいあなたには緑のカーテンをオススメします。緑色を見ているとリラックスできますよね。優しく穏やかな気持ちになれます。気分を落ち着かせてくれると同時に仕事運をあげてくれる色なのです。
寝室のカーテンを緑にすればゆったりとした気分で毎日眠りにつくことができます。快適な睡眠は日中の仕事の効率を上げてくれますし、癒し効果のある寝室で毎日リラックスすることでオンオフがしっかり分けられ、ストレスもたまりにくくなります。
また青と組み合わせることによって相乗効果も期待できます。風水の基本、五行で考えると緑は「木」、青は「水」をあらわします。木の成長に水は必要、という理由でとても相性がいいとされ、セットで用いることで相乗効果をもたらしてくれます。

青は浄化の意味がある

緑とセットにすると相乗効果をもたらす青色ですが、単独では健康運をアップさせてくれる色なのです。また気分を落ち着かせてくれるので冷静になりたいとき、客観的な判断ができる人になりたいときなどには青色のカーテンがオススメ。
先程述べたように「青」は「水」をあらわすため、浄化作用があります。気持ちをスッと落ち着かせてくれるのは、この浄化作用によるものなのでしょう。
最近風邪をひきやすくなった、最近ついていない、何だか妙に疲れる…そんなときには是非青色のカーテンで気分転換を図ってみてください。

リセット効果には白


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/AMEMAN314013_TP_V.jpg

白は五行で「金」の気を持つとされていて、浄化作用の高い色のひとつです。観葉植物のように、まわりの気をきれいにしてくれます。気持ちをリセットしたい、何かを終わらせたい、新しく始めたい、そんなときには是非取り入れたい色です。
金運アップや出世運などにも影響し、そのパワーを発揮してくれます。
また白はほかの色と組み合わせることで、他の色の持つパワーを増幅させるという働きを持っています。たとえば黄色と組み合わせることによって金運と家庭運をパワーアップさせ、ピンクと組み合わせることで恋愛運をもっともっと増幅することができるのです。
白は無彩色で他の色を邪魔しないので組み合わせやすいですよね。

さすがの安定感は茶色

茶色は色の持つイメージそのまま、五行では「土」の意味を持ちます。大地が植物をその豊かな栄養の土で育んでくれるように、私たちの運気を育て、そして運気の根っこをしっかりと支えてくれます。
茶色のカーテンを選ぶと家庭運が安定します。土はすべての生きるものが帰る場所であり、生まれる場所。その土の意味を持つ茶色のカーテンを使うことで、マイホームが大地のような存在になるのです。家の居心地が良くなり、帰りたくなる。ゆっくり落ち着くことができて、また外の世界で頑張るエネルギーがわいてくる。茶色のカーテンで、家の持つ役割やイメージが激変します。
子育てなどでイライラしてしまう人にも茶色のカーテンはオススメです。落ち着きが出て、イライラしなくなります。高層マンションに住んでいるような人は特に茶色を取り入れましょう。一軒家のように土と近い距離ではないので、土の持つエネルギーを取り入れることが難しいのです。そんなときは風水を利用してインテリアで土の意味を持つ茶色を取り入れ、安定を手に入れましょう。

窓の方角によってカーテンの色を変えるのもおすすめ

色を選ぶだけじゃダメ


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAK86_houijisyaku20131005_TP_V.jpg

風水に基づいてカーテンを選ぶとき、色(や柄)だけでなく方角も大切です。風水ではその方角ごとに合う色が決まっているので、相性も加味しながら望む未来を引き寄せていきます。窓のある方角、それが持つ意味、そして自分の希望の未来。うまくマッチングさせれば風水がうまく効果を発揮し始めます。

太陽の昇る方角・東は重要


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TSU_IMG_2442_TP_V.jpg

太陽が昇る東。この方角は風水では「木」の意味を持ち発展をあらわします。「木」は音や情報などがあるとよりスムーズに気がめぐるようになります。有益な情報が入ってくることで仕事や勉強が発展していくというわけですね。
この東の窓と相性がいいのは、五行で言う「木」を発展させる「水」。水の気を感じさせる青などの色が最適でしょう。逆に「金」を感じさせるカーテンをするのはご法度。「木」を切り倒す「金(属)」を一緒においてはいけないということなんですね。

西はお金!だけではない

西と言えば金運!セットにして広まっている風水ですよね。風水では、西は金運だけでなく商売や趣味、楽しみごともあらわします。この運気をあげたい人は黄色系や白を選びましょう。寝室などでははっきりとした黄色だと落ち着かないので、優しいクリーム色などでも効果を発揮しますよ。

人気運が欲しいなら南をチェック!

南は人気運をつかさどります。太陽の陽ざしをたっぷりと取り入れることができる南側にはリビングの大きな窓がある場合が多いですよね。リビングは家族が集う大事な場所。そこに人気運が宿っているのです。
また南は芸術や美容の運気にも影響します。五行では「火」の意味を持つ南には、「火」を増幅させる「木」を意識して選びます。火に木をくべるともっと燃えますよね。人気運・芸術や美容運が欲しいとき、芸能関係に就いている人などは南のカーテンを「木」の意味を持つ緑色などにするといいでしょう。植物柄なども「木」の意味がありますのでオススメです。

北は恋愛や信頼をあらわす

人が集うリビングは南側が多いですが、その逆、あまり意識されない傾向のある北側は恋愛運や信頼をあらわす方角。それを知ってしまったら、否応なしに力が入りますね。
北は五行で「水」の気を持つ方角です。悪いものを流してくれますが、同時に冷えてしまうという難点もあります。身体の冷えは万病のもとと言いますが、部屋の気の冷えも運気の悪さを引き起こすため注意が必要です。また水は動いていない状態だと腐りやすくなります。同じように水の気が上手く流れず滞っていると、運気が悪くなってしまうのです。
北は恋愛運をつかさどると言いましたが、この方角はピンクとの相性もバッチリ。北に窓がある独身の女性は、是非ピンクのカーテンを選びましょう。アイボリーやベージュといった温かみのある色とも相性がいいので、柔らかな色使いをした部屋づくりで、恋愛運を高めましょう。

風水的に、カーテンの素材はどのようなものがいい?

基本中の基本!カーテンは二重に!


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PKSTPAS00039_TP_V.jpg

風水でカーテンを選ぶとき、必ずアドバイスされるのが「二重にしましょう」ということ。特に寝室は一日の疲れを取り、新たなエネルギーを蓄える場所です。夜寝ている間、私たちは無防備なので、もしそんな状態で邪気にさらされていたら知らず知らずのうちにマイナスのエネルギーの影響を受けてしまいます。それでは疲れをとるどころか余計に疲れてしまいますね。外から邪気が入るのを避けるために、遮光カーテンでしっかりと塞ぎましょう。また夜のカーテンは、昼間取り入れた良いエネルギーを外に逃がさないようにするという意味も持ちます。しっかりとカーテンを閉めて良い気で満たし、ぐっすり眠りましょう。
この遮光カーテンと一緒に使うのは、レースのカーテン。昼間はレースのカーテンを使うことで、程よく外からの良い気を取り入れることができます。遮光カーテンとレースのカーテンのセットでよく販売されていますが、風水でもオススメの組み合わせなのです。

素材よりも清潔感

カーテンを風水のアイテムとして使うなら、ちゃんと窓のサイズに合ったものを選びましょう。そして素材はできれば化学繊維のモノより天然素材がいいでしょう。天然素材は生きた原料を使っているからです。天然のコットンや麻などを使ったカーテンは温かみもあって見た目もいいですしね。
カーテンは清潔感が命です。いくら天然素材でも洗濯が大変なものは清潔感を保てなくなりがちなので、洗濯に不安がある人は合成繊維でも大丈夫です。マメに手入れをして清潔に保っている方がはるかに効果的だからです。
自分のライフスタイルや考えに合わせて選びましょう。

この機会に、カーテンを変えてみてはいかがでしょうか♪

開運の第一歩はカーテンから!


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/manekineko0I9A0247_TP_V.jpg

最近なんだかついてない、という人は気分を一新、カーテンを変えてみませんか?部屋の中の大きな部分を占めるカーテンを変えるだけで、気分はガラリと変わります。ずっと悩んでいることがある、マンネリな毎日に退屈している、生活がダラダラしていてメリハリがないなど鬱々とした気分を一掃してくれます。
風水に基づいてカーテンを選べば、自分の欲しい運気が手に入るかもしれません。風水は開運の学問です。自分で運を運んでくることができるのです。
開運のための第一歩は、カーテンから。風水をうまく利用して、自分の欲しい運気を手に入れましょう!

タイトルとURLをコピーしました