ヨガの基礎知識
https://www.pakutaso.com/20171038277post-13537.html
ヨガは約5000年前にインドで生まれた修行方法で、「ポーズ」「呼吸法」「瞑想」
という手段を使い、その目的は「心と体を最も安定した状態にする」ということです。
ここで注目したいことは、ヨガは「自律神経」に働きかけることができる、
と言われてることです。
更年期におこる女性ホルモンのバランスが崩れは、
この自律神経に影響を及し、ホットフラッシュ、イライラ、不安感等、肩こり、
動悸等様々な症状となって現れるのです。
私達女性の体は年齢とともに変化を重ね、40代後半になると
時々これらの症状が自覚され、更年期というステージに入っていることを
実感させられます。
ですから更年期はヨガを始める良いタイミングだと言います。
ヨガを定期的にしている人は更年期障害の症状が比較的軽い、
という話を聞いたことはありませんか?
今更スポーツなんて、と思わずに。 一日15分で充分です。
15分、ありますよね。
家族を何よりも優先してきたあなたにこそ、今自分自身をみつめなおし、
自分の体と心の調和について考えることをしてほしい。
そんな思いでお勧めするヨガポーズ。
次にすぐにおうちでできる、1つ約3分 簡単15分ヨガをご紹介します。
15分!更年期の症状に効果的なポーズ【合せきのポーズ】
https://www.pakutaso.com/20170858214post-12723.html
ヨガの基本的、代表的なポーズの一つ。
・あぐらをかいて、または足の裏と裏を合わせ、息を吐きながら前屈する。
・おへそが足のかかとに付くイメージで。この姿勢のまま30秒程保つ。
・息を吸いながら体をおこし、リラックスする。
・効果
骨盤矯正や、便秘解消、冷え性改善等の効果が期待でき、
更年期に女性ホルモン分泌促進効果もあるとか。
座ってできるヨガポーズですから、15分ヨガに簡単に取り入れらる。
次は15分ヨガに是非取り入れてほしい、体幹トレーニングにもなるポーズです。
15分!更年期の症状に効果的なポーズ【花輪のポーズ】
https://www.pakutaso.com/20160923271post-9109.html
・両足を肩幅よりやや広め、つま先は外側に立つ
・両膝の間に上半身を入れるようにしゃがみながら、両手は顔の前で合掌する。
・息を吐きながら肘で膝を押して少し開き、その時合掌は胸の前に下げる。
・再び息を吸いながら、顔の前に合掌を戻し、肘を緩める。
・これを5セット繰り返す。
・効果
足腰と骨盤周りの筋肉強化に効果があり、股関節を柔軟にし、
お腹周りの引き締めと効果がみられる。
年齢による骨盤のゆがみは子宮や卵巣等の血流・リンパの流れを
妨げるため、更年期の生理不順や、冷え性の原因になり、
腰痛、肩こりなどにも影響します。
続いて安定した呼吸のために。
15分!更年期の症状に効果的なポーズ【キャットポーズ】
https://www.pakutaso.com/20160514127post-7774.html
猫が目覚めるとするポーズで一見かわいらしいですが、
実際は思った以上に体に効くポーズです。
・四つん這いになり、息を吐きながら両腕、両膝の位置を動かさず、
おへそをのぞき込む様に背中を丸め、頭を両腕の間に沈め30秒キープ。
・次に息を吐きながら背中を反らせ胸を張って顔を上げ、も30秒ほどキープ。
・効果
肩甲骨と背中の筋肉をほぐす効果があり、デスクワーク等の疲れを癒すのに
ピッタリ。
更年期は肩こりになりやすいですから 是非 一日15分のリラックスヨガに
取り入れてください。
15分!更年期の症状に効果的なポーズ【三角のポーズ】
https://www.pakutaso.com/20150324077post-5289.html
・両足を肩幅2つ分ほどに開き、右足を、90度外側へ開き、両腕は180度に開く
・息を吐きながら右手を右足まで降ろし、左手と目線は頭の上に高く上げ、
30秒ほどキープ。
・ゆっくりと息を吐きながら、上体を起こし、同じポーズを左側で繰り返す。
・効果
お腹まわりを動かすことで体全体の血液循環を促進し、更年期の
慢性疲労、冷え性の改善に効果的。又、猫背等の姿勢改善も期待できる。
嬉しいばかりの効果。 焦らず15分ヨガの一つとしてください。
最後は心身共に全てをリラックスさせるポーズ。
これは、お母さんのお腹の中の赤ちゃんの様な 無垢な状態のイメージで。
15分!更年期の症状に効果的なポーズ【胎児のポーズ】
https://www.pakutaso.com/20140349066no.html
・仰向けに寝て、手は腰の左右に置き手のひらは床に。
・息を吸いながら、両膝を胸に引き寄せる
・少し上体を起こし両腕でひざをかかえ、呼吸しながらポーズ
・ゆっくり元の位置に戻す。
・効果
心を落ち着け、全身の緊張をときほぐす効果がある。
更年期の月経は量もサイクルも不安定。女性に心身に負担が増加します。
デリケートなこの時期に 15分ヨガで最もお勧めしたいヨガポーズ。
初めは少し大変ですが、無理をせずに。少しづつ柔らかくなって楽になります。
ポーズの完成度は重要ではありません。
15分。一日に15分自分自身の心と体のためにリフレッシュし、
いつまでも伸び伸びとした毎日をすごしませんか。
更年期、それでもあなたの笑顔は、家族にとっても大切な幸せの要素の一つですから・・・。