ペットを飼いたい・・でも
https://www.photo-ac.com
皆さんはペットを飼いたいと思いますか?
子供が小さく、仕事に家事に忙しい時は、ペットを飼う余裕もありませんよね。また、賃貸であれば、ペット不可の物件も多くあり、なかなかペットを飼うのが難しいという声を聞きます。
念願の持ち家を手に入れた、経済的に余裕ができてきた、子供が大きくなって手が掛からなくなった・・ペットを飼いたいなと思うのは、生活に余裕が出てきたタイミングが多いようです。「やっと生活に余裕が出てきた!」という方は、これからどんなペットを飼おうか悩んでいるのではないでしょうか。ペットはこれから一緒に暮らしていく大事な家族です。ペット選びは家族選び、慎重に選びたいものです。初めて飼うペットはどんなペットがいいのか、比較的飼いやすいと言われているペットと、ペットの特徴をご紹介します。
楽しいペット選び!どんな種類があるの?
https://www.photo-ac.com
一口にペットと言っても、たくさんの種類がありますね。
定番の犬や猫、手軽に飼いやすく子供の頃に飼ったことがある方も多い、熱帯魚やハムスター・うさぎ。ニッチなところで爬虫類などもあります。
日本で一番飼われている犬の飼育数は892万頭、猫は952万6千頭(2017年 一般社団法人ペットフード協会調べ)と言われています。
この統計だけ見ても、たくさんの家庭で犬や猫を飼っていることがわかります。皆さんも、ペットを飼うと言ったら、まずはじめに思いつくのが犬や猫ではないでしょうか。
犬や猫の中でも非常にたくさんの種類があり、人間に懐きやすい・活発など種類によって様々な特徴があります。たくさんの種類の中から、あなたにぴったりのペットを見つけましょう!
飼いやすい人気のペット【うさぎ:ロップイヤー】
https://petpedia.net
比較的飼いやすいと言われており、人懐こいので人気があるのがうさぎです。小学校などで飼育していた、小さい頃に飼ったことがある、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。人気のポイントとしては、何といってもその愛らしいルックスです。サイズも手に乗る程小さいものから〜中くらいのものまで、生活スタイルと好みに合わせて選べることも人気の一因です。
特にうさぎの中でも、知能が高いうさぎと言われているロップイヤーは、知能が高くて遊び好きなうさぎです。遊び好きなので、できるだけケージに入れず、もし入れていても1日10分程度は解放してあげてくださいね。ロップイヤーの人気の秘訣は、とても愛らしい垂れ耳です。
小さい子供がいるご家庭でも、きっと家族の一員として、活躍してくれるでしょう。
飼いやすい人気のペット【ハムスター:ゴールデンハムスター】
https://www.photo-ac.com
一般的に飼いやすいとされ、人気のあるハムスターです。中でも、一番温和で人間に馴染みやすいとされており、非常に人気が高いのがゴールデンハムスターです。人懐こく、慣れてきたら手乗りすることもできるのだとか!ハムスターだと、噛まれるという印象を持つ方も多いと思いますが、ハムスターの中でも特に噛みつかない種類として紹介されていることも多い人気のハムスターです。ただし、夜行性なので昼間は寝ていることも多いそう。起こしても不機嫌になることなく、反応してくれるのだとか。愛らしい顔で見つめられると、日頃の疲れも一気に癒されますね!
多頭飼いはできない種類のようなので、その点だけ注意が必要ですね。
子供にも人気が高く、誰にでも愛されるハムスターはペット初心者におすすめです。
飼いやすい人気のペット【犬:トイプードル】
https://www.photo-ac.com
定番の犬の中でも飼いやすく、人気のある犬種がトイ・プードルです。最近はティーカップ・プードルなど、超小型の犬種も出てきていますが、やはり人気なのは定番のトイ・プードルです。
トイ・プードルは、ペットショップでもおすすめされることの多い人気犬種なんだとか。
人気の秘密は、その社交性と人懐っこさです。小型犬であり見た目が可愛いのはもちろんのこと、元気いっぱいで社交的かつ、温厚な面も兼ね備えているので、飼いやすいと評判なのです。
人のことも大好きで、飼い主以外にもすぐに懐くので、来訪が多いご家庭でも安心して飼うことができる犬種です。
また、飼いやすいという点でいうと、しつけがしやすいというのも大きな特徴です。
全犬種の中で一番頭がいいと言われるボーダーコリーの次に賢いと言われているので、初心者でも容易にしつけをすることができるのだそうです。
飼いやすいと言われているトイ・プードル、ぜひ実際に見に行ってみてくださいね♪
飼いやすい人気のペット【猫:ラグドール】
https://www.photo-ac.com
飼いやすいペットと言われて思いつくのが、猫ではないでしょうか?犬と違ってお散歩に行く必要がなく、比較的野放しにしておくことができるのが猫と言われていますね。ですが、その分自我が強く飼い主に懐きにくいイメージもあるかと思います。
今回ご紹介する飼いやすい猫は、ラグドールです。猫の中でも、おとなしく、懐が深く、飼い主に従順と言われている人気の猫種です。特徴は、ブルーの瞳。透き通るようなブルーの瞳を見ると吸い込まれそうな気持ちになるかもしれません。
おおらかで人懐っこい性格の為、抱っこされると喜んでくれるそうです。これは他の猫にはなかなか見られない特徴なんだとか。狩りや運動への関心は比較的低いので、爪を立てたり引っ掻いたりもほとんどしません。家具などを不用意に傷つけることも少ないので安心ですね。
飼い主に従順なため、しつけも猫のなかではかなりしやすいので、飼いやすいと言われています。
飼いやすさではピカイチの猫なので、大変おすすめです!
飼いやすい人気のペット【猫:バーミーズ】
https://pepy.jp
続いての飼いやすい人気のペットは、猫の中でもかなりおとなしいバーミーズです。
猫は鳴き声が気になる!という方も多いかもしれませんが、バーミーズので鳴き声も小さく静かなんです。バーミーズの性格は、とても人懐こく環境適応力が非常に高い猫種なので、子供がいる家庭や、先住猫がいる場合でも、比較的早い段階でその環境に慣れてくれるでしょう。
また、普段は活発に走り回るなど、遊ぶ事が大好きなバーミーズですが、その鳴き声がとても静かで小さい事から”慈悲深い猫”とも呼ばれており、マンションなどで猫を飼いたい方に人気の猫種なのだそうです。
静かなペットがいい!という方にはおすすめの猫です。
飼いやすい人気のペット【熱帯魚:ミッキーマウスプラティー】
http://aqua-rhythm.net
飼いやすいペットとして人気なのが、熱帯魚です。初心者だと、水槽を準備して温度管理するなど、結構手間がかかり且つ育てるのが難しい種類も多くいるので、とっつきにくいかもしれません。今回は、初心者でも飼いやすいとされているミッキーマウスプラティーをご紹介します。
この種類は、何と言っても尾ひれにミッキーマウスのような模様があるのが特徴で、子供から大人まで人気のある熱帯魚です。性格も温厚で混泳がしやすく、見た目も目立つので、水槽が華やぐこと間違いなしです。大きさも、最大5センチほどなので、小型水槽でも飼うことが可能なので、初心者で小さい水槽から初めてみたいと思っている方にも人気の種類です。
また、繁殖力が強いので注意が必要ではありますが、可愛い子供を見ることができるのも嬉しいポイントですね。マンションやスペースがないという方にも飼いやすい熱帯魚は、ペットを初めて飼うという方にぜひおすすめです。
飼いやすい人気のペット【フェレット:マーシャルフェレット】
https://www.photo-ac.com
室内で飼いやすいペットとして人気なのがフェレットです。フェレットなんて聞いたことない!という方もいらっしゃるかもしれませんが、イタチの仲間であるフェレットは、実は飼いやすいペットとして人気があるんですよ。日本で、ポピュラーなフェレットはおとなしく穏やかな性格であることが多いとされています。もともとは肉食の動物なので、噛み癖がつきやすい傾向にあるようですが、そんなに心配することはありません。他のペットと同様「トイレのしつけ」と「噛み癖のしつけ」は必要ですが、どちらもすぐに注意することが大切であり、賢い動物なので繰り返し注意することで、覚えることができます。
日本でもフェレット専門店ができるなど、人気は年々上昇しているようです。体重も0.8~1.5kgと、室内で飼うには飼いやすく、性格もおとなしいのも人気のポイントです。
フェレットが飼い主さんになつくまでの期間は約2ヶ月と言われているので、その間にしっかりと名前を覚えさせましょう。
フェレットは、あまり馴染みがないかもしれませんが、飼ってみると人におすすめしたくなるかもしれませんね。
飼いやすい人気のペット【鳥:文鳥】
https://www.photo-ac.com
室内で飼いやすいペットの定番である鳥類の中でも人懐っこく飼いやすいとされているのが文鳥です。文鳥は、雛の頃から育てることで、手乗り文鳥になるのだそうです。文鳥は、とてもコミュニケーション能力の高い小鳥です。話しかければ元気に返事をしてくれますし、ずっと肩の上に乗っていたり、ときには手の平で眠っていることもあるそうです。とても愛らしいですね。
親鳥がわりになって、餌をあげていると一層愛情が湧いてきますよね。
文鳥が飼いやすいとされている要因としては、文鳥は鳴き声がうるさくないことも挙げられます。鳥といえば、特徴的な甲高い鳴き声や、オウムのような喋り声を想像しますよね。文鳥は他の鳥に比べると静かで人懐っこいので、初心者には非常に人気があります。
また、文鳥は体温が42度と高いので、水浴びが欠かせません。雛から成鳥になったら必ずケージの中に適切な量のお水を用意してあげてくださいね。
文鳥は、ペットの中でも比較的安価で手に入るので、まずは1匹飼ってみて、ペットのいる生活に慣れてみてもいいかもしれませんね。
飼いやすく人気のペットに会いに行ってみませんか?
いかがでしたでしょうか。
ペットのいる生活は、もちろん大変ですが、想像以上に楽しいものです。本当の家族のように苦楽を共にできるペットに出会えたら本当に幸せですね。
今回は、飼いやすいペットをご紹介しましたが、この他にもたくさんの種類のペットがそれぞれ素敵な個性を持っています。
飼いやすいのはもちろん嬉しいですが、それ以上にこの子を家族に迎えたい!という気持ちが大切です。
これからペットを飼いたい!という方は、一度近所のペットショップをのぞいてみると、新しい家族との運命の出会いがあるかもしれませんね♪