ワンランク上の上質なものを!50代女性に喜ばれるプレゼント特集

50代女性へのプレゼントには何を贈るべき?

働く女性も増えてきた!


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/CSSS85_zangyoumonita20131019_TP_V.jpg

最近では、仕事をもっている50代60代の女性が多くなりました。生活のためだけではなく、自分がよりイキイキとした人生を送るために働くという声も。男性同様に役職をもって仕事をしている女性もたくさんいますね。
女性が家に閉じこもらず外に出ることによって、身なりやメイク、体型に気を遣うようになります。諦めていたエイジングサインにも抗ってみたくなります。いくつになってもキラキラしていたい、そんなことを口にすることも珍しくなくなりました。

若見えする現代の50代

若見えする50代の女性がとても増えましたね。一説によると、昭和の前半と比べて今の見た目年齢はマイナス20歳という話もあります。サザエさんの両親、波平さんとフネさんの年齢を考えると分かりやすいですね。現代の人として見ると70代~といったところですが、設定年齢はそれよりもグン!と下。時代とともにいかに若返りが進んでいるかが分かります。
流行を取り入れたファッションやメイクも、一昔前なら50代には恥ずかしいと敬遠されていたものですが、今や親子でクローゼットを共有するといった話も良く聞きます。世代間のボーダーがなくなってきているのですね。それだけオシャレに若々しく生きている50代女性が増えたのでしょう。

スペシャル感が大切


https://i2.wp.com/lh3.googleusercontent.com/-PZ6Ztqw_4IU/WqX48Dt0abI/AAAAAAAAUmo/1njQgEFhX50BwETNg551KlepNAu9oBNJACCoYBhgL/w700-o/IMG_0363.jpg?zoom=1.5

50代にもなるといろんな方からいろんなシーンでプレゼントをいただいているもの。モノの良し悪しも知り尽くしているし、なんとなく値段もわかってしまう。そんな50代女性がもらって嬉しい!となるには、スペシャル感がキーワード。
普段の生活にはない、自分では買わない、思いつかない、非日常など、普段の自分とかけ離れているような世界観を持つものに驚き、そして喜びます。プレゼントそのもの以上に、シチュエーションや空間、余韻など、プライスレスな「何か」が心を揺さぶるのです。

50代女性へのプレゼントの選び方

大抵持っていたりする


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/amazonIMGL0450_TP_V.jpg

現代では専業主婦は激減し、何かしら仕事を持つ女性が増えました。50代は子育ても終わり、時間にも余裕ができる頃。ちょっと働いてみようかな、と仕事を再開する人もいるでしょう。
外に出るといろんなものを目にし、そして人との付き合いが増えるといろんな情報が耳に入ります。同時に、いろんなものが欲しくなり購入する機会も増えます。そう、大抵のものは自分で買えるので持っているのです。

ちょっとだけ上質なものを

そんな、ある意味満たされている50代女性へ気の利いたものをプレゼントしたいなら、ちょっとだけ上質なものを選ぶといいでしょう。高すぎるものをプレゼントすると、関係性によっては「馬鹿にしてる?」と思われることもありますし、「こんな高いものを(もらっちゃった、どうしよう)」と気を遣わせてしまったりすることもあります。かと言ってチープなものをプレゼントするのも失礼になりますよね。
こんな時はちょっとだけ上質なものをプレゼントしましょう。その場合、相手の生活スタイルに合わせる必要があります。相手がその良さをちゃんと理解できるものをプレゼントしましょう。愛用品をワンランクアップしたものや、使うことで気分が良くなるもの、それによって自分が特別な時間を過ごしていると感じられるものなら50代女性でも満足してもらえます。

相手への興味を失わないで!


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/KZ1796060_TP_V.jpg

50代の女性に限らず、プレゼントがなぜ喜ばれるかといえば、それを選んでいる間は自分のことを考えてくれていた、ということに尽きます。自分のために時間を割いて、自分のために足を運んで、自分のために…という相手の心が嬉しいのです。
でももっと喜んでもらうにはどうしたらいいでしょう。
以前何気に話したことを憶えていてくれて、それを不意にプレゼントしてくれた。このシチュエーションに多くの人がグッときます。
何気ない会話を憶えてくれていて、自分を喜ばせようとこのプレゼントを選んでくれた。普段から興味を持って自分の話を聞いてくれているんだ。…この「思い」がさらに心を揺さぶるのです。
普段から相手への興味を失わず、いろんなことを聞き逃さないようにしましょう!

50代女性へのプレゼントの平均予算は?

相手との関係性は?

プレゼントをするときにまず考えるのが「予算」。これは相手との関係性でどのようにも変わります。例えば、会社なら上司の場合・先輩の場合・同僚の場合・部下の場合・取引先の場合。プライベートなら奥さんの場合・恋人の場合・友達の場合・知り合いの場合・母親の場合・義理の母親の場合。それぞれ相手と、相手から見た自分の立場によって予算は変動します。あまり近しい相手ではなくお世話にもなっていない50代の女性に高額のプレゼントをするのは、相手も困ってしまいますよね。高ければ良いというものではありません。

一般的にはどうなの?


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YUUKI150321200I9A4368_TP_V.jpg

では皆さんどれくらいの予算をベースにプレゼントしているのでしょうか。まず相手が女性上司であれば10,000円程度までというところ。ただこれは同僚とお金を出し合っての予算なので一人当たりの負担は少なく、大人数からのプレゼントということもあり受け取った方も気を遣わなくていいようです。次に奥さんや恋人などとても近い存在の50代女性へのプレゼントは20,000円程度まで。シチュエーションによってや特別なイベントがあるような場合は、当然その予算よりも高くなります。母親へのプレゼントも20,000円くらいで皆さんおさめているようです。
プレゼントは気持ちが大事、とは言いますが、やはり相場から離れた金額のものは贈れないですね。

50代女性に贈るおすすめのプレゼント特集

相手が喜ぶ顔を想像して!

50代女性へのプレゼントは、ジャンルを問わず相手が喜ぶ顔が想像できるものを選びましょう。女性はいろんなことへの興味があり、新しいもの好きでもあります。その点、男性よりプレゼントを選びやすいかもしれませんね。
それではいろんなジャンルから50代女性へのプレゼントとしてオススメのものをご紹介していきましょう。

【洋菓子:クレーム デ ラ クレーム ラングドシャサンドアイス】


https://tshop.r10s.jp/iru-web/cabinet/aps/7802-014a.jpg?downsize=200:*

スイーツをもらって喜ばない女性はあまりいませんよね。見た目にもかわいい、食べても美味しい、インスタ映えもすると3拍子揃ったお菓子です。ご褒美アイスとして毎日一つずつ味わうのも良いですね。
北海道の生乳を使用したミルク感たっぷりのアイスクリームをサンドしているラングドシャは、冷凍なのにサクサクの歯ざわり。ラングドシャ( langue de chat )とは「猫の舌」の意味を持つ焼き菓子で、17世紀に生まれたざらざらとした表面のクッキー。軽い歯触りでアイスとの相性もばっちり。パーティーや女子会にも使えるフォトジェニックなアイスです。
味はバニラ、バニラ&フランボワーズ、ショコラ、ショコラ&アーモンド、ストロベリー、ベリーベリー、抹茶、抹茶&マロン。どれも美味しそうですね。
若い人だけでなく50代の女性にも喜んでもらえること間違いなしです。

【和菓子:栗利久&黄樹】

洋菓子の次は和菓子、ということで、栗利休(栗饅頭)と黄樹(栗きんとん)のセットはいかがでしょうか。栗の渋皮煮を丸ごと乗せてその上に羊羹を上掛けした栗利休は、これでもかというほど栗の存在感を味わえます。もちろん国産の栗を使った贅沢な逸品。
そして黄樹は栗あんを水を使わずに炊き上げ、栗の甘露煮と合わせた栗きんとん。栗の風味と食感が満喫できます。栗のおいしさを知り尽くしているからこそ、シンプルにたどり着くのです。
宮崎県美郷町西郷田代の自然の中でじっくりと育てられた栗を使い、大切に作り上げた栗を満喫できるセットです。こういったシンプルなおいしさは50代の女性にこそ味わってほしいもの。

【紅茶:マリアージュフレール マルコポーロ ティーバッグ】


https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/belleseve/cabinet/tea/marcopolo-1.jpg?_ex=200×200

甘いお菓子とともにいただきたいのが紅茶です。今やフランスの紅茶といえばマリアージュフレールと言われるほど大人気。独特のフレーバーは特別感を演出してくれます。
さまざまな紅茶がある中で、一番オススメなのはマルコポーロのお手軽なティーバッグタイプです。
花とフルーツのフレーバーを中国茶ベースの紅茶に織り交ぜた逸品。ティーバッグもコットン製でコロンとした形がとてもかわいく、お湯を注げば部屋中が甘い香りで満たされます。パッケージも黒を基調としたシックなデザインで、高級感が漂います。
高級な紅茶として有名なマリアージュフレールですから、50代女性といえども当然普段使いは出来ませんが、紅茶を淹れている間は日常を忘れることができるので、プレゼントするととても喜ばれますよ。

【リラクゼーション:ラフィネ・リラクゼーションチケット】

家事に育児に仕事にと1日中頑張る50代女性に、リラクゼーションのチケットをプレゼントして、普段の疲れをとってもらいましょう。
リラクゼーションスペース・ラフィネのリラクゼーションチケットなら、姉妹店でも利用が可能ですから、ボディケアマッサージだけでなくリフレクソロジーやオイルマッサージ、フェイスマッサージ、クリームバスなど贅沢なひと時を楽しめます。
贅沢な癒しの時間を過ごすことで、また明日から頑張ろうという力もわいてきますし、女性らしさも美しさもより一層磨きがかかりますから、恋人や奥さんへのプレゼントとして贈れば、贈る方も贈られる方も嬉しいことがたくさんですね。

【美容機器:リファ】


https://tshop.r10s.jp/mtgec-beauty/cabinet/refa/carat/imgrc0073740477.jpg?downsize=320:*

美顔器といえばリファ、というくらい有名な美顔ローラーです。類似品もたくさん出回るほどの人気商品。50代の女性なら誰でも一度は欲しいと思ったのではないでしょうか。
顔の上をコロコロとするだけでリフトアップやお肌のキメが整うなど嬉しい効果が。ボディのソーラーパネルでマイクロカレントという微弱電流を生み出し、ローラーでつまむように流すだけで引き締まった肌にしてくれます。エステティシャンに直接手でやってもらっているような感覚。
顔専用の小さなものからボディまで使える大きなものまで種類がいくつもありますので、すでに持っている人にも違うサイズのものをプレゼントすることが可能です。1度購入した人はサイズ違いで何度も購入するそうで、いくつあっても嬉しいとのこと。スタイリッシュで高級感と特別感が漂うパッケージに入っているので、受け取った時にリファだと一目でわかります。ちょっと特別なプレゼントとして、贈ってみては?

【調理家電:ブラウン ハンドブレンダー】

料理好きの50代女性には、ハンドブレンダーをプレゼントしましょう。「つぶす」「混ぜる」「きざむ」「泡立てる」など、面倒な手作業がこの1台でパパっとできちゃいます。時短になりますし、なによりラクチン。
独自の人間工学に基づいたスリム&フィット形状のグリップなので、手になじみやすく使いやすいです。ハンドブレンダーにありがちな飛び散りもなく、熱い鍋の中でもそのまま使えるという優れもの。お手入れも簡単で、専用の計量カップに洗剤と水を入れて10~20秒スイッチを入れるだけ。モーターなど機械部分以外は食洗器対応と、使う人のことを考えた設計なのです。
料理がますます楽しくなり、腕も上がります。レシピ本と一緒にプレゼントするのも良いですね。料理が苦手な人が料理に目覚める、なんてこともあるかもしれませんから、料理好きでない人にもオススメです。

【お花:プリザーブドフラワー(フラワーケーキ)】


https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/a-kifj/cabinet/02786083/img58225790.jpg?_ex=150×150

お花好きな50代の女性には、プリザーブドフラワーのフラワーケーキはいかがでしょう。生花で作るパターンもありますが、今回はプリザーブドフラワーで作られたものをオススメします。
プリザーブドフラワーのプリザーブド(preserved)とは、保存された、という意味を持っています。その名の通り、生花の最もキレイな時期に色素を抜き取って特殊な加工をすることにより、枯れることなく、水やりの手間もなく、美しい状態であり続けるのです。湿気の多い日本の場合、あまり長持ちしないと言われますがだいたい5年程度は持つそうです。
そのプリザーブドフラワーを使ってケーキのようにデコレーションしたものをプレゼントしてみませんか?見た目も華やかで、部屋が一気に明るくなります。プリザーブドフラワーなら現実にはない色の花も作れて、とてもロマンティック。ドライフラワーとは全く違う美しさを楽しんでもらいましょう。

【お酒:朝倉】


https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/yamaya-shop/cabinet/shin/0201/4905676981362_l.jpg?_ex=200×200

お酒好きの方には、樽熟成麦焼酎の「朝倉」をオススメします。
6年以上樽で熟成させた麦焼酎は黄金色に輝き、そのため吸光度(色味)の決まりのある焼酎のジャンルでは販売が出来ず、リキュールとして世に出回っているという珍しい焼酎です。色を落とすため何度も濾過するという方法もあるのですが、出来立て本来の焼酎のおいしさを味わってほしいという生産者の思いから、あえてウイスキーのような色合いの状態で出荷しています。その味わいにはウイスキーのようなブランデーのようなふくよかな余韻があります。
多くの酒好きが太鼓判を押すこの「朝倉」は、その名の通り福岡県朝倉市で作られていますが、地元だけにとどまらず全国にもファンがいるほどの名品なのです。
多くのメディアで紹介され、美味しいものをたくさん知っているはずの芸能人でさえも目を開いて「おいしい!!」と絶賛するほど。いろいろなお酒を飲んできたであろう50代女性でも驚くはずです。

【アクセサリー:バロックパールネックレス】


https://image.rakuten.co.jp/mpo/cabinet/y-n-169_170_4.jpg

奥さんや恋人、母親などへ特別な日に、アクセサリー、その中でもバロックのパールをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。真珠なら、50代女性がこれから年齢を重ねてもずっと使ってもらえますし、心に残る贈り物になりますよね。
バロックパールとは、通常のつるんと丸い真珠と異なり、凸凹・ごつごつとした不揃いな真珠のこと。「歪んだ」という意味を持つポルトガル語の「バロック」からその名がつけられました。養殖技術がなかったときは、作るのが難しい丸い真珠こそ美しいとされ、バロックパールは出来損ないと呼ばれていましたが、今では養殖技術の進歩により丸い真珠がたくさんできるようになったため、逆にいびつな形のバロックパールが珍しくなり、世界に二つとない個性的な色形の真珠として愛されるようになりました。
色も形も個性的なバロックパールだからこそ、受け取った時の驚きも大きなものになりますし、愛着もわきます。これからも宜しくね、という意味も込めて、ずっと使ってもらえるバロックパールをプレゼントしましょう。

相手に喜ばれる、素敵なプレゼントを♪

日常を彩るようなプレゼントを


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/cookieIMGL9234_TP_V.jpg

50代女性は日々何かに追われるように過ごしています。息をつく暇もないと感じることも多いでしょう。責任感が強くしっかりした人ほど、たくさんのタスクでがんじがらめになっていたりします。自分の役割もちゃんと果たしたいけれど、美しさもあきらめたくない。いろんな思いでいっぱいいっぱいでしょう。
そんな50代女性の心には息抜きと彩りが必要。毎日の中でほんのちょっとでも特別感や癒しを感じることができるプレゼントこそ、50代の女性に喜ばれる贈り物です。
相手の喜ぶ顔を想像しながら、心のこもった特別感あふれるプレゼントを探しましょう!

タイトルとURLをコピーしました