人生の新しい楽しみを!アラフォー・アラフィフで始める趣味のすすめ

アラフォー・アラフィフになると空いた時間が増えてしまいがちに


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YOTAKAPAKU6526_TP_V.jpg

若い時にはなかなか休日は取れないもの

以前から現代人は連日連夜仕事に追われて、趣味などに没頭できる休日や空き時間が取りにくいと言われてきました。平日は朝から晩まで働いて、ようやく手に入った休日も、会社から急に呼び出されて潰れてしまったり、仕事の疲れが溜まってゴロゴロしているうちに気がついたら空が夕焼けに染まっていた、という勿体無い経験をしたビジネスマンはかなり多いはずです。ビジネスマン、特に働き盛りの20代、30代というのは、ほとんど仕事ばかりで、自分のプライベートの時間が取れない人も珍しくないのです。

そのため、「休日はやることがなくて暇だ」というのは、若い人には贅沢な悩みに聞こえるかもしれません。若者の本音としては「休日がなくてやりたいことが全くできない」ということが悩みであって、いかに暇を潰すかというよりは、いかに休日、せめて空き時間を確保するかということが目下の目標なのです。

反対に、急に暇になる40代、50代


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YOTA82_sssousa15114445_TP_V.jpg

若い人が、仕事ばかりで「全く休みが取れず遊ぶことができない」と嘆いている一方で、40代、50代のいわゆるアラフォー、アラフィフと呼ばれる世代の人たちは、どうやら違うことで悩んでいるようです。それは「休みが増えて暇の潰し方がわからない」という嘆きです。

若い人が聞いたら、そのあまりの贅沢な悩みから反感を買うことは間違いありませんが、若い時と比べて急に空き時間が増えたことで、反対に過ごし方がわからなくなる人たちというのは事実少なくないのです。

では、働きすぎと言われている日本社会でなぜ、アラフォー、アラフィフ世代の人は急に空き時間が増えてしまうのでしょうか。

子育てのひと段落で、急に手持ち無沙汰になる休日


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/aomidori0I9A9111_TP_V.jpg

40代、50代の人が急に空き時間が増える理由として、ちょうどその時期は子育てが終わり、子供が独立する年齢にあたります。これまで忙しかった子育ての終了により、それまで世話に追われていた平日の朝や夜、休日の時間がぽっかりと空白になってしまいます。

本来ならば、子育てに追われることもなくなり、自分の時間が戻ってくるというのは嬉しいことかもしれません。しかし、20年近く自分の時間を子育てに費やしてきたため、いざプライベートの時間ができても、「これまで自分はどんな風に過ごしていたんだっけ?」と、独身時代の過ごし方を忘れてしまっている人が続出しています。そのため、子育ての卒業により生まれた時間の使い方がわからず、暇を持て余してしまうのです。

仕事も社会的地位も安定してきて余裕が出てくる時期

確かに若いうちは休日返上で働きづめだったかもしれませんが、そのおかげで40代、50代の多くは会社の中でも高い地位についている人も多くなっています。そのため、地位が上がることで仕事の内容も変化し、また、長年の経験から昔よりもスムーズに仕事をこなせるようになることで、仕事に余裕が持てるようになります。

若いうちは、主に営業など、足や体力を使って働く仕事内容が多いと思います。そして、次第に会社内での地位が上がっていくことで、現場から管理職、指示を受ける側から指示をする側に回っていきます。そのため、地位が上がることで責任は重くなりますが、その分部下に指示を与えて仕事をしてもらうことで、自分の仕事の裁量権が多くなり、仕事以外のプライベートの時間も確保しやすくなります。

しかし、ここでも、先ほど説明した子育てをひと段落させた人が陥るのと同じように、「これまで仕事ばかりしてきたから、休日の過ごし方を忘れてしまった」という人が出てきてしまいます。

新しい趣味を見つけましょう

年齢や社会的地位の変化によって、これまで忙しかった日々の中にぽっかりと休日が生まれても、うまくその時間を活用できないのは非常に勿体無いですよ。休日に暇を持て余している、という人は、ぜひ新しく熱中できる趣味を探してみてはいかがでしょうか。

新しい趣味を持つことで、生活にハリも生まれ、休日も生き生きと過ごすことができるようになります。そのため、今回はアラフォー、アラフィフ世代が新しく始めるのにおすすめの趣味や、選び方のポイントについて紹介します。

新しい趣味を見つける際のポイントは?

1人でできる趣味がおすすめ


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/yotakaIMGL5244_TP_V.jpg

一口に趣味と言ってもそのスタイルは様々であり、インドアタイプの1人でもできる趣味なのか、あるいはフットサルのような複数人で行う趣味なのか分かれると思います。そして、アラフォーやアラフィフの人が新しく始める趣味としては、前者の1人でもできる趣味の方をおすすめします。

理由としては、1人で楽しむ趣味は、気軽に、そしてすぐに始めやすいためです。大人数のメンバーで行う趣味の場合、メンバーを集めたり、予定を合わせなければいけないなど、始まるまでに多くのクリアしなければいけない条件があります。そのため、ずるずると開始が先延ばしになってしまうことで、その面倒臭さから長続きせず、「やっぱりやめた」ということにもなりかねません。

しかし、1人で始められる趣味の場合、必要なのは自分の決心だけで、やろうと思えばすぐにでも道具を揃えて始めることができます。つまり、趣味を開始するためのハードルが非常に低いのです。やりたいと思ったらすぐにでも取りかかることができるだけでなく、反対に休憩しようと思ったら、途中でも中断することができます。自分1人だけですから、いつ中断しても誰にも迷惑はかかりません。

「集団で楽しむ趣味は参加への強制力が働くが、1人だといつでも止めることができるから長続きしないのではないか」という意見もあるでしょう。しかし、1人で行う趣味の方が、日時や場所の融通がきいて肩肘張らずに取り組むことができるので、むしろ長続きすることが多いのです。

一方で、集団で行う趣味も、確かに参加しなければいけないという圧力があるため、背中を押してもらわないと動けないという人には向いているかもしれません。しかし、参加人数が増えるほど、ルールや条件というしがらみが増えていき、次第に参加することが面倒になっていきます。趣味とは本来楽しむためのものであるはずなのに、徐々に参加が義務のようになってしまうのです。イヤイヤ参加する趣味は長続きしないでしょう。そのため、すぐに面倒臭くなって足が遠のいてしまう、ということになってしまうのです。

多少の贅沢はOKです

趣味は、その内容によっては新しく器具などを購入しなければいけません、スポーツ店に足を運ばれた人ならわかると思いますが、スポーツ用品というのは値段がそれなりにするものが多いのです。そのため、どの趣味を始めるか選ぶ基準として、初期費用の大小を判断基準の1つとする人もかなり多くなっています。

ただ、40代、50代の人が新しく趣味を始める場合、多少の奮発はしてもいいのではないかと考えています。収入の少ない若い人の場合は、確かに財布と相談しながら趣味を始めるということもわかります。しかし、40代以降になると、社会的地位や収入に余裕のある人も少なくないでしょう。そのため、これまで仕事や育児を頑張ってきた自分へのご褒美という意味でも、ある程度費用が多くなっても、本当に興味のある趣味を始めるべきです。

新しい趣味を始めることによって沢山のメリットがある!

運動不足の解消


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/C812_ranningucyunodansei_TP_V.jpg

体を動かす趣味の場合、それ自体を楽しめるだけでなく、運動不足の解消といった健康的な面からもいい影響を与えてくれるでしょう。

アラフォー以降の世代になると、最大の関心ごとの一つとなるのが健康です。これまで仕事が忙しく体を動かす時間が取れなかったため、運動不足の状態に陥っている人も多いと思います。

ただ、運動は背中を押してくれるようなきっかけがないと、なかなか始めにくいですよね。そのため、運動不足を感じている人ほど、体を動かせる趣味を選ぶことで、休日の時間を有効利用しながら、運動不足も解消できて一石二鳥です。

新しい生きがいができる

あるデータでは、定年退職後10年間の死亡率が非常に高くなっていることがわかっています。この傾向は特に男性に顕著です。

理由としては、まずは体の問題として、会社に行かなくなったため外に出ることがなくなり、運動量が激減してしまうからだとされています。筋肉は動かさないとあっという間に退化してしまうので、定年退職後の引きこもりに近い生活により衰弱し、そのまま亡くなってしまう方が男性を中心に多くなっているのです。

そして、定年退職後、体の問題以上に深刻で、健康に響いてくるのは心の問題です。具体的には、退職したことにより「生きがい」が亡くなったしまったことで、これから先何をして生きていけばいいかわからず、鬱状態になってしまうのです。この生きがいの消失は、これまで仕事一辺倒で過ごしてきた仕事人間の人に多く見られます。

つまり、人間は「生きがい」の消失に弱く、自分を支えるそれが無くなってしまうと、あっという間に心から衰えてしまうのです。

しかし、趣味というのは、仕事以外の新しい趣味を与えてくれます。仕事以外にも自分を支える軸を持つことで、人生、何より精神の安定感と充足度が大きく変わってくるのです。

アラフォー・アラフィフで始めるのにおすすめな趣味

ランニング


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/shiosio_kasdfjk_TP_V.jpg

すぐに始められる趣味としておすすめなのが、ランニングです。これなら自分1人でも今日から始めることができ、必要なものもジャージやランニングシューズくらいなので、初期費用もそれほどかからないでしょう。

ヨガ

近年、女性だけでなく男性の間にも広がっている、深呼吸をしながら独自のポーズをとるエクササイズである「ヨガ」。マット1枚のスペースで気軽に実勢できるにも関わらず、姿勢の歪みを整え、歪みによる冷え性や肩こりといった体の不調の改善、酸素を多く取り込むことで代謝が上がり、脂肪燃焼によるダイエット効果や美容効果も期待できるほど、多くの効果をもたらしてくれます。

ヨガの種類も多岐にわたり、室内を高温にすることで代謝をより促進するホットヨガ、海外セレブも実践している、現代風にアレンジしたパワーヨガなど様々です。そのため、自分にあったヨガを探してみるのも面白いかもしれません。

登山


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/tozanIMGL2845_TP_V.jpg

体力をつけたい、もしくは体力が有り余っているという人は、ぜひ登山に挑戦してみましょう。登山用のバッグや服装など準備するものは多いですが、緑豊かな自然を鑑賞しながら山頂を目指し1歩1歩踏みしめる過程と、そして山頂から眺める絶景は、これまでの苦労を全て清算してもお釣りがくるほどの感動と充実感をもたらしてくれるでしょう。

一人旅

趣味としてはメジャーな部類に入る旅行ですが、アラフォー、アラフィフの人に是非実践して欲しいのが「一人旅」です。これまで子育てや会社での仕事に追われていて、なかなか自分1人の時間というのをとることができなかった人ほど、他人を気にせず羽を伸ばせる一人旅の時間というのは貴重なものとなるはずです。

普段暮らす環境とは全く違う世界に足を踏み入れ、そこでしか見ることができない景色、会うことができない人達との出会いは、忙しさで凝り固まった心をほぐし、まっさらな状態にリセットしてくれますよ。

自分に合った瞬間を見つけて、これからの人生も楽しみましょう♪


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/yotakaIMGL5290_TP_V.jpg

自由な時間が増えて、これまでとこれからの生き方について考える時間も多くなる40代、50代。これまで仕事ばかりでほとんど自分を労わることができなかったという人ほど、これからは趣味という新しい生き方を取り入れて、自分のために人生の時間を使ってみませんか。

タイトルとURLをコピーしました