恋愛で定番の駆け引き「連絡をしない」ことによる効果は?

「連絡しない」という駆け引きは必要?

押すだけが恋愛ではありません


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/hartIMGL0274_TP_V.jpg

恋愛の難しいところは、ひたすらこちらからガンガンアプローチを行っていっても、必ずしもうまくいくとは限らないことです。こちらが努力をした分だけ相手から見返りが返ってくる、というわけでは決してないのです。

たとえば、もしあなたに好きな人がいて、その人に振り向いてもらいたい場合、どのように行動しますか。まず初めに、相手に振り向いてもらって関係を作ることから始めると思います。学校や会社で時間があるときに積極的に相手に話しかけていったり、また、なんとか入手したメールアドレス宛に何度もメッセージを送ってみたり。こちらから何度もアプローチを仕掛けることが多いのではないでしょうか。

もちろん、その方法で憧れの異性に振り向いてもらえることもあるでしょう。こちらから積極的にアピールをして、それに相手が答えてくれた時の喜びはひとしおですよね。その場合は、駆け引きなしで恋愛がうまくいったケースでしょう。

しかし、恋愛が難しいのはそれが人間関係だということです。当たり前ですが、人によって考え方や好みも違えば、目の前の物事をどう受け止めるかということが変わってきます。

そして、恋愛においては全員が全員こちらから積極的にアプローチしても、振り向いてくれるとは限らないのです。人によっては、積極的にメールを送ってくる人を嬉しく思う人もいれば鬱陶しく思う人もいます。

また、初めは相手も興味を示してくれていたのに、何度かアプローチを繰り返していたらそれっきり相手が自分から去ってしまった、という恋愛の失敗をしたことがあるという人も少なくないはずです。

恋愛では、あえて引いてみることも必要


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/KZ1796031_TP_V.jpg

恋愛はとにかく相手との距離を詰めていけばいいと考えてしまっている人は、中にはうまくいくこともあるでしょうが、それでも失敗してしまうことも少なくありません。なぜなら、恋愛において重要なのは、一方的な突進力ではなく、相手の気持ちや距離感を上手に察知して柔軟にアプローチ方法を変える「駆け引き」の能力だからです。

こちらから押すばかりでは、相手はどんどん遠くへ逃げていってしまうでしょう。そこで駆け引きとして、一度こちらから引いてみるのです。すると、これまで単調だった関係性に変化、つまりメリハリが生まれます。これまで追われるだけだった異性は、相手の行動とのギャップを感じ、不思議に思い、そして興味を感じるはずです。「なぜ、急にアプローチしてこなくなったのだろう、何かあったのかな」と、今度は向こうの方からこちらを追ってくるようになるのです。これを戦力的に行うのが恋愛における駆け引きです。

そして、その駆け引きにおいて「引く」というアプローチにあたるのが、こちらから連絡をしないという方法なのです。では次に、「連絡をしない」ことの効果について紹介します。

連絡をしないことによる効果は?

メリハリが生まれる


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/BIS151026033534_TP_V.jpg

毎日メールが来ていた相手から急に連絡がこなくなった場合、2人の間にできていた友人のような緩んだ空気から、恋人同士が持つ緊張感ある空気に変えることができます。つまり、連絡をしないことでこれまでのやりとりの中にメリハリが生まれ、それによってできる気まずさ、緊張感が、より一層相手を意識させるよう働くのです。

恋愛について考える際に勘違いしてしまうことが多いのが、男女が恋愛関係に発展する場合、距離感が近くなる=友人から恋人同士になるというわけではないということです。つまり、友人関係の延長に恋愛関係があるのではなく、「友人」と「恋人」、この2つは全く別のカテゴリーに入ります。

特に女性はこのような傾向があり、異性と仲良くなる場合、友人関係のカテゴリーと、恋人関係もしくは恋人候補のカテゴリーとして分けられ、全く別の関係として相手と接するとされています。つまり、友人関係が発展して親友になることはあっても、もともと友達と思っていた相手と恋愛関係になることは難しいのです。一度相手を友達と思ってしまうと、相手を恋愛対象ではなくただの仲の良い友人として見てしまうようになり、そこから恋愛感情を抱こうとしても、なかなかそういう風に見れないのです。

恋愛へと発展させるためには、ただ距離を縮めるだけではなく、メリハリを作ることが大切と言えます。「連絡しない」ことで生まれるメリハリで、相手の気持ちも変化することでしょう。

緊張感を与えることができる


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/AL0012-uwamedukaiol20140722_TP_V.jpg

恋愛関係になるには、ある種の男女間の緊張感が必要になります。「相手にいいところだけを見せたい」「相手の知らないところを知りたい」という、自分のことをよく見せたいと同時に、相手のことをもっとよく知りたいと思うようになります。この、未知の相手への興味が、いわゆる恋愛感情なのです。相手に対する興味、そして緊張感があるからこそ、恋愛のドキドキが生まれるのです。

しかし、良くも悪くも気軽な関係である友人関係になってしまうと、恋愛に欠かすことができない、未知の相手への興味や緊張感がなくなってしまいます。友人関係から恋人関係になるのが難しいと言われているのもこのためです。目の前の異性を友人として見てしまうと、確かに気を使わなくていい相手となることができますが、恋愛感情のような緊張感あるドキドキは感じにくくなってしまうのです。

そのため、友人のような弛緩した関係にならないように、連絡をしないという駆け引きを行う事で、好意を持つ異性に感じるような緊張感を生み出すことができるのです。

違和感を感じさせる

https://girlydrop.com/girls/9097

今まで連絡をしてくれていた相手から、突然連絡がこなくなると誰でも違和感を感じるものです。特に、当たり前のように毎日連絡を取っていた相手だと、「何かあったのかな?」と気になり始めることでしょう。

連絡を取り続けて相手との距離を縮めることも大切ですが、友達のような弛緩した関係にならないように、一度距離をおくことで、連絡しない期間に相手はあなたのことを考えるはずです。中には、「寂しいな」と感じる人もいるかもしれません。

毎日習慣のようにしていたことが、出来なくなると、「連絡したい」「会いたい」という気持ちが強くなるという人間心理が働くのです。そこから恋へと気持ちが変わっていくことも。もし連絡しない期間、相手があなたに連絡をしてくれたなら、駆け引き成功だと言えるでしょう。

ですが、恋愛感情ではなく、ただ気になって連絡をくれただけという事も考えられます。相手から連絡がきた時には、思いっきり喜んで感謝を伝えましょう。

焦りを引き起こす

http://girlydrop.com/

連絡が突然こなくなると違和感を感じさせると同時に、「何か悪いことしたかな?」「気を悪くさせるようなことを言ってしまったかな?」など、自分に原因があるのではないかと焦る人も多いことでしょう。もし、相手があなたに好意を持っているなら、焦って相手から連絡をしてくれることも。この駆け引きによって恋へと発展するかもしれません。

ですが、相手があなたに恋愛感情がない場合は、ただ焦らすだけになってしまうだけでなく、逆効果になってしまうこともあるので、このような駆け引きは、あなたに好意があると思う相手にだけにするようにしましょう。

もし、焦って連絡をしてくれた時には、明るく接して不安を取り除いてあげることが大切です。

意識させることができる

https://girlydrop.com/girls/4358

積極的なアプローチで上手くいくパターンもありますが、追われることが苦手なタイプの人もいます。そのようなタイプの人は、追いかけられるより追いかけたい傾向にあり、「手に入りそうで入らない」と思わせることがポイントです。

今まで連絡してくれていたのに、突然連絡がこなくなったら、「嫌われたかな?」などと思うようになり意識し始めるはず。さらに「手に入りそうで入らない」という状況をつくることで、相手が追いかけたくなったら駆け引き成功と言えるでしょう。

連絡しない期間、出会ったときには、好意があることを気づいてもらえるような発言をするのも効果的です。例えば、「忙しくて連絡できなかったけど、気になっていた。元気だった?」など、このような相手を思っていた発言で、より相手はあなたのことを意識し始めることでしょう。相手があなたのことを意識し始めたら、恋のはじまりかもしれません。

逆効果になってしまうことも

https://girlydrop.com/girls/1310

知り合ったばかりの相手や、まだ頻繁に連絡を取り合わない間柄で、「連絡しない」という駆け引きは逆効果になってしまうこともあります。相手が積極的なタイプやあなたに好意がある場合でない限り、相手からの連絡は期待できません。知り合ったばかりの相手には、やはりあなたから連絡をする方が親しくなりやすいです。まず、距離を縮めることが大切でしょう。

また、鈍感なタイプの相手に、「連絡しない」という駆け引きをしても、連絡がこないことに気が付かないことも考えられます。このようなタイプの人には、駆け引きよりも分かりやすいアプローチが効果的です。緊張してなかなか素直に気持ちを伝えられない人は、ご飯や遊びに誘ってみるのも良いでしょう。あなたから積極的に行動しているうちに、距離は縮まることでしょう。

駆け引きが逆効果になってしまわないように、ある程度の距離感と相手の性格を見極めましょう。場合によっては駆け引きしない方がうまくいくこともあるのです。

連絡をしない駆け引きをする際のポイントとは?

相手の反応によって脈ありなのかを確認する


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAK86_naninanisore20140321_TP_V.jpg

メールを送らないという駆け引きは、あなたがわざとメールを途絶えさせることで相手の異性の気持ちに変化が生じて、これまでの関係性を動かすことができます。そして、相手がどう動くか見ることで、今後の恋愛の方向性、つまり脈ありか脈なしかを判断することができます。

恋愛の1番の関心ごとは、やはり相手が自分に好意を持ってくれているかどうか、ではないでしょうか。そして、相手を試すようで若干気が進まないかもしれませんが、メールを送らないという駆け引きを行うことで、相手がどのような反応、態度を示すかによってあなたへの興味度合いがわかります。

そのまま相手からもメールがこなくなったら脈なしかも


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAK86_aitenishitemoraenaikareshi20140321_TP_V.jpg

もしこちらからメールを送らないようにした後、相手からの反応も途絶えてしまった、という人は残念ながら脈なしと判断しましょう。もし異性として興味を持った相手から急に連絡がこなくなったら、当然不安に思いますし、何かあったのか確認を取ろうとするでしょう。しかし、そのような反応がなかった場合、酷な言い方ですが、相手はそれほどあなたに興味がなかったということであり、メールが来なくなったことも対して気にも止めていないのです。

逆に言えば、こちらからメールをしなくなった後、普段向こうからメールすることのない相手から頻繁にメールが届いたら、脈ありと見ることができます。

連絡しない期間は短めにする

「脈あり」だと確認ができた相手なら、「連絡しない」駆け引きは効果的ですが、あまり長い期間連絡しないでいると相手に「脈なし」だと思われてしまいます。連絡しない期間は短めにして、「脈なし」だと思われないようにするのがポイントです。

また、連絡しない期間が長すぎてしまうと相手の興味が薄れてしまうことも。相手からの連絡が減ってしまうなど、反応が悪くなってしまったら、「連絡しない」駆け引きは中断して、あなたから連絡を増やすようにしましょう。

連絡を取るときは、「連絡したかったのに出来なかった」という気持ちを相手に伝えることで、「自分のことを考えてくれていた」と気づいてくれるはずです。連絡しない期間、相手のことを思っていた気持ちを伝えて、相手を嫌な気持ちにさせないようにしましょう。

駆け引きはバレないようにする

http://girlydrop.com/girls/2234

連絡をしない駆け引きをするにあたって注意点は、相手にバレないようにすることです。相手から連絡が減ったり、素っ気なくなるなど、相手の様子に変化があったら、もしかしたら駆け引きがバレてしまっているのかもしれません。

駆け引きをしていることがバレてしまうことで、相手から面倒な人だと思われてしまう可能性もあります。駆け引きをする時には、相手の気持ちや行動を慎重に見極める必要があり、行き過ぎた駆け引きは控えましょう。

駆け引きはバレないようにすることが大切ですが、もし、バレてそうなら、素直に好意を伝える方が良いかもしれません。中には、回りくどいことが嫌いで、まっすぐ来て欲しいと思う人もいます。そのようなタイプの人には、駆け引きはせず素直なアピールをしてみましょう。

SNSをやっている人は更新を控える

https://www.pexels.com/

連絡しない期間、もし相手が寂しい気持ちや不安な気持ちになっていたら、あなたの更新した楽しそうなSNSを見て、「自分がいなくても、楽しそうに問題なく過ごせているのか」と思い、自分は必要ないと感じてしまうかもしれません。

特に連絡しない期間、相手とコミュニケーションが取れないので、誤解をされてしまいやすくなります。SNSは一方的な配信となるため、誤解をされてしまうと連絡がないまま関係が終わってしまうことも。相手を不快な気持ちにさせてしまう可能性があるSNSの更新は、連絡しない期間は控えた方が良いでしょう。

会っている時は積極的に話すようにする

連絡しない期間が続くと、相手も嫌われたかなと不安に思っているかもしれません。会っている時には積極的に話すようにして、不安を解消させてあげましょう。思いっきり笑顔を見せることで、そのギャップがより気持ちを高めます。

さらに、「会って話す方が好き」「会えて嬉しいな」などといったことを伝えることで、相手もきっと嬉しくなり、距離も縮まることでしょう。また、思い切って食事や遊びに誘ってみるのも効果的。連絡をしない期間を得て、また新たな話題が出て会話が弾むことでしょう。

相手からの連絡は早めに返信する

https://pixabay.com/

連絡しない期間、もし相手から連絡がきたら早めに返信を心がけましょう。こちらから連絡しないことで、相手に「嫌われたかな?」「脈がないのかも?」と誤解されてしまっては大変です。特に、LINEの場合は、連絡が遅れると既読無視されたと思われ、不快にさせてしまう可能性もあります。相手から連絡があった時には、素直に嬉しいという気持ちを伝えましょう。連絡を待っていたという気持ちが相手に伝われば、きっと相手も嬉しいと思うはずです。

LINEのやり取りであれば、テンポよく話が続けば、あなたとの会話が楽しいと思ってもらえることでしょう。会話が楽しい相手とは、もっと話がしたいと思うもの。そうしているうちに、あなたへの好意も高まるはずです。

素直に好意を持っていることを見せる

https://girlydrop.com/girls/5201

「連絡をしない」駆け引きを成功させるために大切なことは、素直に好意を見せることです。好意があるということが伝わっていないと、駆け引きをしても、気にもしてもらえない可能性もあります。

また、好意を見せることで、親近感を感じてもらえ、意識してもらえるようになるはず。ストレートに好意を伝えなくても、もしお互い共通の趣味があれば、「今度一緒に〇〇したいね。」「ゆっくりお話しできたら嬉しいな」などといったことを言うことで、もしかして自分に気があるのかなと気づいてくれることでしょう。

駆け引きは、相手に好意があると知ってもらった上でした方が、より相手の意識が高まり、うまくいく可能性も高まることでしょう。

相手の性格を理解する

相手がそもそも連絡を取り合うのが苦手な性格の人だと、連絡しないことに気づいてもらえない可能性もあります。

もし、相手が連絡を取り合うのが苦手なタイプであれば、連絡をしないことで、相手にとってちょうどいい距離感になるということも。そんな相手には、駆け引きなど考えずに相手に合わせることで、距離が縮まるということもあるでしょう。

「連絡をしない」駆け引きも、相手によって感じ方が変わるもの。ある程度、相手の性格を見極めることが大切だと言えます。

逆にたくさん連絡を取り合った方がいいことも

https://pixabay.com/ja/

連絡しない駆け引きは、場合によっては逆効果になってしまうこともあります。例えば、知り合ったばかりや鈍感な性格の相手だと、距離を縮めるどころか、逆に距離があいてしまうことも。そのような相手とは、まずたくさん連絡を取って距離を縮めることから始めましょう。

駆け引きは相手の性格を分かった上でするのが鉄則です。また、やり取りが盛り上がっている時も、駆け引きはNGです。誰でも素直にアプローチされることは嬉しいはずです。関係が上手くいっているのなら、たくさん連絡を取り合った方が距離は縮まることでしょう。

注意!駆け引きをしないほうがいいタイミングもある

ある程度の関係性ができていないときはNG


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/AL003-nigawarai20140722_TP_V.jpg

恋愛ではひたすら押しのアプローチだけではいけませんが、一方で関係性がある程度できていないときに連絡をしないという引きのアプローチをしてもうまくいきません。

駆け引きは、友人関係のように、お互いの間に緊張感がないときにメリハリを作る効果があります。しかし、それ以前に相手がこちらに全く興味がない時に使っても、全く効果がないどころか、むしろ逆効果になってしまうことも。

メールを送らない、という方法も、そもそもの前提として普段から何度もメールを送り合う仲にはなっていなければいけません。頻繁にメールがきていた相手から急にこなくなることで、相手も違和感を感じて、そこから恋の駆け引きが始まります。

もともとそれほどメールをしていない関係の時に同じことをやっても、相手は何も感じることはありません。むしろ、メールがこなくなることで余計に疎遠となってしまい、そのまま音信不通になってしまった、なんてことにもなりかねないのです。

駆け引きはタイミングを考えて、上手に使いましょう!


https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/KZ1796064_TP_V.jpg

「毎日のように好きな人にはメールをしたりして、積極的にアプローチをする」という方法は、初めはうまくいくことがあるかもしれませんが、次第に押してばかりのアプローチでは関係性が芳しくなくなっていきます。どうしても、初めは楽しみながらメールを返信していた相手も、友人のような緊張感のない関係に移っていくうちに、次第に頻繁にメールが送られてくることをしつこいと感じてしまうようになるためです。

そして、駆け引きというのは、友人として認識されることを防ぎ、異性として意識してもらうようにする1つのスパイスのようなものです。連絡をしないというスパイスは、何度も加えても相手が離れていってしまいますが、ベストなタイミングで取り入れることでお互いの関係にメリハリをつけ、恋愛の緊張感、ドキドキ感を生み出すのです。

ただ距離が近いだけでもダメで、ある程度の距離感を保たなければいけない恋愛は確かに難しいものです。「毎回ひたすら押し続けても、相手が離れていってしまう」という人は、押しだけでなく引きという駆け引きのテクニックを使って、相手に自分を特別な存在だと思わせるようにしましょう。

※最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が面白かったと思われた方は、スポンサーサイトにも行ってみてくださいね♪
プラスクオリティーはスポンサー料で成り立っています。

タイトルとURLをコピーしました