【人生これから】50代からの人生の楽しみ方!50代からの趣味7選

第二の人生!50代からの人生の楽しみかたとは


https://www.flickr.com

50代というと仕事を早期リタイアしたり、子供も独立しているか、そろそろ独立する年頃でしょう。勿論まだまだ仕事をされている方もいます。子育てと言っても子供達は大きくなり自分達で何でも出来ますし、家族と過ごすより友人と過ごす時間が増えるのではないでしょうか。すると、必然と自分の時間がゆっくり出来ますね。中には、急に自分の時間がたっぷりと出来て、何をしていいのか分からないという人もいるでしょう。これまでは子供の為にと忙しく過ごしてきたのに、ぽっかりと穴が空いたようで何もヤル気がおきない人もいるでしょう。たとえ子供の手が離れても、遠くにいても、結婚をしても、寂しがる必要はありません。子供にとって親は、大人になっても必要で大切な存在なのです。

だからこれからは、自分の為に時間を使ってください。今まで頑張ってきた自分にご褒美です。仕事に子育てに、本当にお疲れさまでした。さて、自由な時間は何を始めましょうか。勉強、習い事、趣味を新しく見つけるのも素敵ですね。新しいことを始めるのって、勇気がいるかもしれません。しかし、新しいことは何歳からだって始められるのです。何をするにしても、年齢なんて関係ありません。楽しい事、好きな事をすると皆、生き生きとしますし、輝いています。新しい仲間に出会えることだって有るんです。考えただけでワクワクしませんか?

50代が人生を楽しめる趣味【ランニング】

ランニングをするにあたり、目標を決めましょう


https://www.pakutaso.com

ランニングは良いですね。毎日続けると習慣づき、健康的な体作りを目指せます。ランニングは気軽に誰でも始められるものですが、途中で辞めてしまう方も少なくありません。毎日続けるですとか、マラソン大会に出場するとか、漠然とした目標や大きな目標は負担になってしまいます。そこで、まずは小さな目標を見つけましょう。

・○㎏体重を減らす
・~まで走れるようにする(ゴールの場所を決める)
・まずは、2週間続ける

など、小さな目標からですと達成した時自信になり、じゃあ次は…とどんどん新しい目標を設定して続けられるのではないでしょうか。

短時間、短距離から始めてみましょう

いきなり何時間も何十㎞もランニングをするとなると、ヨイショがいりますね。しかもせっかくヤル気になったのに初めから大変な思いをすると、次の日には行くのが面倒になったり、憂鬱な気持ちで走るはめになってしまいます。最初は短時間、短距離からで良いのです。例えば、最初の1週間は午前中に30分だけを毎日続けてみて下さい。2週間目は、午前中と夕方に30分ずつや、午前中に1時間と自分に合ったペースで時間と距離を増やしてみましょう。少しずつ伸ばすことで続けやすいですし、新たな目標も出来やすいので楽しく進められます。

走りやすい靴を選びましょう


https://www.flickr.com

ランニングは誰でも始めやすいと言いましたが、お金がほとんど掛からずに始められるのも良い点です。運動しやすい服が有れば、特に買う必要はありません。しかし、靴だけはこだわって頂きたいです。こだわると言っても、高価な靴を買うというわけではありません。自分に合った「ランニングシューズ」を選んで下さい。家にある物で良いわと走ると、足に負担をかけてしまうかもしれません。近所の靴屋さんに行って「ランニングシューズが欲しい」と言うと、オススメの靴やあなたの足に合った靴を教えてくれることでしょう。そして必ず試しに履いてみてから購入しましょうね。

50代が人生を楽しめる趣味【プログラミング】

プログラミングを始めるのに年齢は関係ない


https://www.flickr.com

最近は小学生のプログラミング教室があるくらい、これからの時代需要があり注目されているのではないでしょうか。何でもそうですが、勉強をするのに早ければ早いほど良いのは確かです。しかし、何かに挑戦するのに年齢は関係ないのも確かです。趣味として勉強しても、本格的に勉強したとしても、気になるなら勇気を出して始めるべきだと思います。誰も出来ないなんて言いませんし、恥ずかしくありません。むしろカッコイイ、素敵な50代だと思う方が多い事でしょう。

プログラミング教室に通うのも良いですし、今はインターネットでプログラミングを勉強出来る、有料のものや無料のものまで有ります。独学でも持続出来る方は、お金をあまり掛けずに勉強が可能ですね。独学だと挫折してしまうと心配な方や、質問をして目の前でリアルタイムで答えて欲しい方は、教室が良いでしょう。同じ志の仲間にも出会えますし、良いですね。

プログラミングを勉強すれば仕事にも繋がる可能性あり

今の時代、仕事にパソコンは必須になっています。使えて当たり前のようなところがあります。WEBサイトを作ったり、アプリを作ったりとプログラマーの募集を見かけますが、実は50代でも転職出来る可能性が有るのです。例え未経験であったとしても、これまでの仕事でパソコンを使用していたり、資格取得に向けて勉強をしている最中であれば、それをアピールすれば良いのです。転職をして、老後のためにお金をしっかりと蓄えたいですね。

50代が人生を楽しめる趣味【ガーデニング】

男性も女性も始められる趣味なのです


https://www.flickr.com

ガーデニングのイメージは、お庭やベランダを花や植木でいっぱいにし飾る…手入れしているのは女性と思う方が多いのではないでしょうか。確かに趣味としてガーデニングをされている方も、人気なのも女性です。しかしゆっくりと時間が取れるようになり、男性も50代から始める方が多いのです。凝り性なのも男性で、道具やお庭の細部までこだわるのも楽しいことでしょう。

買ってきた花を飾るだけでもお部屋の雰囲気が変わり、気持ちまでも明るくなりますよね。だから、お庭やベランダのガーデニングを始めれば、もっともっと心が豊かになる気がします。

ガーデニング初心者は冬に始めるのがオススメ


https://www.flickr.com

ガーデニングを始める方は、育てやすい冬から始めるのがオススメです。虫が寄り付きにくいですし、かれにくい点がオススメポイントです。ほんの一部ですが、冬に育てやすい花をご紹介しましょう。

・ビオラ
・パンジー
・マーガレット
・デージー
・ヒナギク
・ガーデンシクラメン

寄せ植えから始めてみましょう


https://www.flickr.com

いきなりお庭をお花でいっぱいにするのは、ハードルが高いと感じる方もいるでしょう。そういうあなたは、プランターなどに色々な種類の花を植える「寄せ植え」から始めてみませんか?まず、寄せ植えの中には2種類あります。1つ目は、季節ごとに植え替えをする「一年草」です。春にはカラフルに色々な色の物を植え、夏にはヒマワリが主役のプランター、秋には少しシックに寒色系のパンジーを中心に植え、冬は雪を連想させる白色のお花を中心に植えてみても楽しいですね。寄せ植えは、自分の好みやイメージなどから好きなように仕上げられるため、バリエーションも豊富で毎年飽きがきません。

2つ目は、一度植えると決まった時期にまた花を咲かせる「多年草」です。勿論多年草も沢山の種類がありますが、聞いたことのある名前の花の中でも更に細かく種類があり、一年草のものも有ります。苗を購入するときに、店員さんに聞いておきましょう。多年草には、アネモネ、アマリリス、ペチュニア、イチリンソウなどが有ります。

お花の種類は本当に沢山あり、まだまだ私達が知らないもので溢れています。この機会にお花の種類も覚えて、お庭も美しく、心も豊かにしませんか。

50代が人生を楽しめる趣味【海外旅行】

旅行はいくつになっても良いですよね。若い頃に海外旅行に沢山行ったという方もいれば、まだ一度も海外へ行ったことが無いという方もいらっしゃるでしょう。子育てが落ち着いた今、海外旅行へ行きましょう。

夫婦揃って旅行へ行っても楽しいですし、共通の趣味になり仲が深まります。またはお友達や姉妹で行くのも、若い頃に戻ったようで楽しいですね。50代からの一人旅もオススメです。一緒に行く相手によっても、目的や行先は様々ですが、人気の旅行先をご紹介します。

ハワイ


https://www.flickr.com

やはり定番のハワイが人気です。青い空、青い海。日本から直行便で7時間ほどで行けるハワイは、夫婦でも友人でも子供家族とも、誰と行っても楽しめる旅行先となるでしょう。

海に行けばウミガメやクジラにだって会えるかもしれません。それほど大自然に囲まれているのです。女性なら嬉しい、ショッピングも大満足間違いなしです。ハワイ限定のデザインや、まだ日本へ入ってきていない可愛いお店も沢山有ります。グルメも充実しており、日本人の観光客が多いため日本人の口に合う味付が多いです。ハワイは、一度は行ってみたい旅行先ですね。

台湾


https://www.flickr.com

日本から約3時間のフライトで着きますので、長時間の飛行機が苦手な方は行きやすいでしょう。台湾が人気の理由の一つとして、ご飯が美味しくて安いという点です。日本でも馴染みのある中華料理も食べられますし、スイーツも美味しいのです。価格も200円~400円で麵が1碗食べられます。少し高級なレストランでは、2000円ほどで種類も豊富、量も充実したディナーが楽しめます。また、台湾は九州よりも少し小さいくらいの面積なので、電車に乗って10時間ぐらいで国1周が可能なのです。安いし、1周できるし思う存分楽しめますね。

また台湾の方は日本人の事が好きで、とても親切です。初めての海外旅行で不安な方は、台湾から始めてみても良いのではないでしょうか。

フランス


https://www.flickr.com

フランスへは、日本から約13時間で行けます。フランスという国に憧れる方は、多いのではないでしょうか。非日常的なお洒落な街並み、フランス料理やスイーツなどグルメ国であり、ファッションの国でもあります。エッフェル塔や、ノートルダム大聖堂、セーヌ川沿いなど観光地も沢山有りますので是非見ておきたいでしょう。またルーブル美術館、ピカソ美術館など、フランスには沢山の美術館が有りますので、ゆっくりと美術館巡りをするのもオススメです。

※2019年4月15日夜、ノートルダム大聖堂で火災が発生しました。翌16日には火が消し止められましたが、倒壊の危険があり大規模な放水活動ができなかったため、建物は大きな被害を受けました。

自分らしく楽しい人生にしましょう


http://girlydrop.com

これからの人生は、あなたのために時間を使い、あなたの好きな事をして楽しく過ごしましょう。趣味を見つけると、充実した毎日を過ごせることでしょう。夫婦共通の趣味を見つけるも良し、それぞれ趣味を見つけて教えてあげるも良し、いつでも自分らしく笑顔でいられる素敵な日々にして下さい。

 

タイトルとURLをコピーしました