やり方次第で、低予算でオシャレな部屋を作ることができる
この投稿をInstagramで見る
春になって新生活をスタートさせた人も多いと思います。新しく一人暮らしを始めた学生さんや新社会人の方たちはもうインテリア用品は揃いましたか?
インテリア用品を購入したいけれど、いざ生活用品を取り揃えようとお店に行くと家電だけで結構なお値段になりますよね。なかなかインテリアまでお金が回らなくて…という方も多いのでは?
なるべくインテリアは低予算で押さえたい。けれどオシャレなものを置きたいという方は多いですよね。そんな方必見!低予算で抑えるオシャレで可愛い節約インテリアをご紹介していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてくださいね!
節約インテリアを楽しむなら、100均が強い味方に!
いざオシャレなインテリアを置きたいと思っていても、家具屋さんのインテリアはそこそこの値段がして、いろいろ揃えるためにはかなりの金額になるという場合もありますよね。インテリアにそんなにお金を使っていては、日々の生活がままならない…けれど、オシャレなインテリアを置きたいという方は、100均を活用しましょう!
最近の100均はオシャレなインテリアを取り揃えています。オシャレな置時計やクッションカバー、額に入った絵などさまざまアイテムを100円でゲットすることができますよ。特に人気な100円インテリアは口コミで広がり、すぐに完売したりすることも多いそうです。
また少し奮発して300円均一のお店にも立ち寄ってみてください。100均にはないクオリティの高いインテリアをゲットできますよ。ぜひ活用してみてくださいね。
安く材料を揃えて、インテリアを手作りしても節約に!
インテリアを手作りしようとお考えの方にも100均が強い味方になえいますよ。最近の100均は木材や工具など多種多様なアイテムを取り揃えており、ホームセンターに行かずとも簡単にDIYを始めることができます。初心者でもアイディア次第でかわいくアレンジして、お部屋のデッドスペースに100均アイテムのインテリアを置いてみましょう。
少し工夫するだけで、100円には思えないような節約インテリアをお部屋に置くことができますよ。しかも100円で揃えた材料ならかなり節約になること間違いなしですよね!余ったお金は他の物に使えるようになるし、一石二鳥ですよね♪
ぜひ100均の節約インテリアをDIYしてみてくださいね。
節約インテリアの味方!おすすめ100円ショップ
「でも100円ショップってたくさんあるからどこがいいか分からない・・・」という方から、「100円ショップってなんかダサイイメージ」という方までお任せください。ここからは数ある100円ショップの中でも節約しながらおしゃれにインテリアが楽しめる、素敵で雰囲気のある商品がたくさん揃っているSNSなどでも評判のお店をご紹介します。
100円ショップの定番ダイソーから、最近女性の間でおしゃれな雑貨が豊富!と話題になっているお店まで節約インテリアの強い味方になること間違いなしです!お店それぞれに特徴がありますので、自分のインテリアの好みや欲しい商品に合わせて100円ショップを選んでみてくださいね。
おしゃれなインテリアの味方!セリア
節約インテリアにおすすめのショップ1つ目は、「セリア(seria)」です。
セリアは比較的新しい100円ショップですが、木目などを生かしたカントリー調の雑貨や、ガラスやタイルなどをあしらったカラフルな雑貨をはじめ、女性好みの商品がたくさんあるのが特徴です。それぞれ1つだけでも可愛いですが、いくつかの商品を組み合わせることでよりおしゃれなインテリアになります。
アイデア次第でさまざまなインテリアのバリエーションが楽しめるのも、100円ショップの醍醐味ですね。
カフェ風インテリアならここ!ナチュラルキッチン
節約インテリアにおすすめのお店2つ目は、ナチュラルキッチンです。こちらもセリアと同様比較的新しいお店ですが、優しいブラウンやホワイトを基調とした雑貨が豊富で、北欧風やナチュラルカントリー風のインテリアにしたいという方にはぴったりのお店です。
同じくナチュラルな雰囲気を大事にしたドライフラワーや木目のパーツもたくさんあるので、組み合わせ次第でインテリアのバリエーションが無限に広がりそうですね。
店舗数が多いのも魅力・ダイソー
節約インテリアにおすすめのお店3つ目は、ダイソーです。100円ショップの代名詞でもあるダイソーは全国に店舗があり、購入しやすいのもおすすめポイントです。
もちろん取り扱っている商品のクオリティも高く、最近では白や黒を基調としたモノトーンの製品もたくさん発売されています。写真のようにフォトフレームにおしゃれな写真や絵を入れて飾るだけで、インテリアが一段グレードアップしますね。
またダイソーにはガラスジャーやマグネットーケース、木材のパーツやビーズなどのDIYで使える材料も豊富に揃っています。お店をくまなく見回せば、意外なものがおしゃれインテリアの材料になるかもしません。
DIYで節約インテリアを作ってみたい!という人は、ぜひインスタなどを参考にダイソーを上手に利用してくださいね。アイディア次第で節約インテリアを楽しめますよ。
節約インテリアをグレードアップ!おすすめ300円ショップ
100円ショップでも節約インテリアを楽しむことができますが、もう少しグレードアップして部屋をおしゃれにしたい!という人には300円ショップがおすすめです。
食器やインテリア雑貨もおしゃれな商品や手の込んだ商品が多く、材質もしっかりしているので長く愛用することができますよ。100円ショップの商品と組み合わせることで、より手の込んだ雰囲気を演出するのもおすすめです。
ここからは300円ショップの中でも節約インテリアにぴったりな商品をたくさん扱っている、おすすめのお店をご紹介します。こちらも300円ショップの代名詞である3coinsから、最近人気急上昇中のお店まで幅広く揃っています。それぞれテイストの違うお店ですので、インテリアの好みに合わせて上手に使い分けましょう。
幅広い品揃えで人気!3COINS
節約インテリアにおすすめな300円ショップその1は、「3coins」です。300円ショップといえばここ!というぐらい有名なお店で、店舗数も多いので見かけたことがあるという方も多いのではないでしょうか?実は最近そんな3coinsにもインテリアにぴったりなおしゃれな商品が多数あると、インスタなどでも大人気なんです。
例えばクッションカバーはネイティブ柄、フロッキー柄、アメリカンな柄と種類豊富なので、お部屋のインテリアのテイストや季節に合わせて簡単にコーディネートできます。300円ですからたくさん買ってもお財布に優しいですよね。
節約しながらインテリアが楽しめる3coinsには、実はヘアゴムやピアスなどのアクセサリーも豊富です。ぜひお買い物の途中に寄ってみてくださいね。
インスタ映えインテリアならCouCou
節約インテリアにおすすめの300円ショップその2は「coucou」です。こちらは最近人気に火がついて来た300円ショップなので、聞いたことがないという方もいるかもしれません。
coucouは300円ショップの中でも、ロゴやカラーリングなどの見た目がおしゃれな生活雑貨が豊富なお店です。節約インテリアを楽しみながらも、どうせやるならインスタ映えするようなおしゃれな部屋にしたい!という人は、ぜひcoucouの雑貨を取り入れましょう。
ピンクなどポップで可愛い雑貨が豊富!ミカヅキモモコ
節約インテリアにおすすめのショップその3は「ミカヅキモモコ」です。こちらはガーリーでポップな雰囲気の商品を多数取り扱っており、「部屋のインテリアをピンクにしたい」「小物は女の子っぽい雰囲気で揃えたい」という人にはおすすめのお店です。
サンリオやディズニーなどのキャラクターグッズも多いので、節約インテリアのアクセントとして大人の女性が取り入れても素敵ですね。
もちろん300円ショップの定番である食器やラックなどの取り扱いも豊富です。
実際にみんながやっている節約インテリア術
これからはインスタで見つけた100円や300円のオシャレインテリアや100均アイテムでのDIYインテリアをご紹介していきたいと思います。
みなさんプチプラでおしゃれな節約インテリアを取り入れていて、見ていると真似したくなるものばかりですよ!ぜひお家のインテリアに取り入れてみてくださいね♪
実際にみんながやっている節約インテリア術①マリンアイテム
この投稿をInstagramで見る
夏らしいアイテムがほしいというかたはcandoに行ってみてください。木製キューブガーランドやビーチサンド&シェルボトル、ヒトデのオブジェなどマリンテイストのインテリアがたくさん取り揃えられていますよ。
玄関ブースなど爽やかなマリンテイストにして、お客様をお迎えしてみましょう♪きっとオシャレな家だなと思ってもらえるはずですよ。
実際にみんながやっている節約インテリア術②フォトフレーム
この投稿をInstagramで見る
オシャレなフォトフレームならダイソーにお任せ。
こちらのフラミンゴ・サボテン・パイナップルのフォトフレームはすべて100円の商品なのです。フレームとオシャレな絵がセットで100円なんて信じられませんよね。これならそのまま飾ってもオシャレですよね♪
実際にみんながやっている節約インテリア術③クッションカバー&スリッパ
この投稿をInstagramで見る
スリッパやクッションカバーは3cionsをのぞいてみてください。民族調のデザインを取り入れた「ボヘミアンスタイル」とニューヨークSOHO地区の都会的な「ソーホースタイル」を融合させた「BOHOスタイル」のアイテムが揃っていますよ。
この写真の他にもクッションカバーやポンポンのついたトレイ、タッセルデザインのバスケットにバブーシュなどが取り揃えられています。人気商品は即完売してしまうので、気になったら早めに見に行ってみてください。
実際にみんながやっている節約インテリア術④ドリームキャッチャー
この投稿をInstagramで見る
ドリームキャッチャーは西海岸インテリア、カリフォルニアスタイルに欠かせないアイテムです。ブルーで作れば夏らしく可愛いインテリアとして飾れますよ。
材料
- 刺しゅう枠15cm
- コブヒトデ
- ジュートヤーン ミント
- ジュートヤーン ホワイト
- コットンヤーン カモミール
全てダイソー商品です。色やヒトデはお好みで変えてください♪これだけ揃えれば、あとはくるくると糸を巻き付けていくだけです。中心の網の部分は少しコツがいりますが、あとは簡単です。最後にヒトデのモチーフを付ければ節約インテリアの完成です!!
詳しい作り方は@elie.snowdivaさんをチェック!!
実際にみんながやっている節約インテリア術⑤壁掛飾り棚
この投稿をInstagramで見る
100均のフォトフレームと木箱で作る飾り棚です。ブライワックスを塗っているのでアンティーク調で、とってもオシャレですよね。しっかりと扉もありますので中にどんなものを入れても落ちてくる心配もありません。
壁面がオシャレな雰囲気になりますよ♪こんな素敵なインテリアが低予算で作れるなら本当に節約になりますよね。
材料
- ダイソー木箱:2個
- ダイソーフォトフレーム:1個
- セリア ハンドル:1個
- 蝶番:2個
- 三角金具:2個
- アーチ型留め具:1個
- ブライワックス:適量
- 木工用ボンド:適量
- ダイソー 3Dタイルステッカー:1枚
詳しい作り方は@diyrepiさんをチェック!
実際にみんながやっている節約インテリア術⑥植物ディスプレイ
この投稿をInstagramで見る
seriaのすのこで植物ディスプレイをDIY!板を白く塗って、あとは板を組み立てるだけ。とっても簡単にオシャレなディスプレイができてしまうんです。植物が映えるオシャレなインテリアになりますね。
材料
- すのこ
- 板
- 蝶番
- 白塗料
- お好きな植物・造花・飾り
植物も含めすべて100均商品というのが驚きです。ディスプレイの仕方次第でとってもオシャレになるという見本ですね。これは節約できてオシャレも楽しめます。
大ヒット100均DIYアイテム
それでは100均に売っているアイテムの中でもいろいろなものにアレンジして活用されているアイテムを紹介していきたいと思います。みなさんたくさんのアイディアを出されて素敵なインテリアを作られていますよ。
ぜひ工夫してオシャレなインテリアをDIYしてみてください。
大ヒット100均DIYアイテム①インテリアメッシュフレーム
この投稿をInstagramで見る
こちらはseriaのもので、先ほどアクセサリー収納としてご紹介したものです。何かをひっかけて飾ったりするのに便利でとても人気のアイテムなんですよ。
フレームが木枠でできているので、ナチュラルテイストのインテリアを作るのにおすすめのアイテムです。
大ヒット100均DIYアイテム②マグネットケース
この投稿をInstagramで見る
こちらのマグネットケースはスパイスなどを入れてオシャレに収納するもよし、造花やブリザードフラワーを敷き詰めてオシャレに飾ってもよしの万能アイテムです。
小物の収納にオススメで、見せる収納としてみなさん活用されていますよ。
大ヒット100均DIYアイテム③デコジャー
この投稿をInstagramで見る
こちらのデコジャーはダイソーの物。シンプルなデザインと蓋つきなのが嬉しいポイントですよね。砂糖などの調味料を入れてみてもいいし、ピクルスなどを漬ける容器として使ってみてもいいですよね。
それか砂と貝殻などを入れてマリンテイストのインテリアを作ってみてもオシャレでいいですよね。何を入れても可愛い、デコジャーは完売必須アイテムですね。
ちなみにダイソーですが200円商品となっています。
大ヒット100均DIYアイテム④すのこ
この投稿をInstagramで見る
すのこと言えばDIYの定番アイテムですよね。ダイソーやseriaなどいろいろな100均で販売されていますよ。先ほどご紹介した植物ディスプレイもすのこで作られたものです。
すのこはとても万能で皆さん好きな色に塗り替えて、シューズラックなどの棚を作ったり、壁掛けインテリアを作られたりしていますよ。なかには2枚のすのこをくの字型に組み立ててお店の看板として活用されたり、中板を取って傘立てを作られたりしている方もいらっしゃいましたよ。
すのこは柔らかくて比較的扱いやすい素材なので、DIY初心者でもトライしやすい材料なんです!100均のすのこでもアイディア次第でいろんな物に変身させることができますので、ぜひ活用して節約インテリアを作ってみてくださいね。
節約インテリア術でコストを抑えっつオシャレなお部屋に♪
100円や300円のオシャレでさまになるインテリアもとても多いですよね。クオリティも高く、ついつい色違いなどで揃えたくなるようなアイテムばかりでした。
またDIYアイテムもまるでインテリアショップに置いてあるようなアイテムばかりでした。みなさんオシャレになるように工夫されていて木製のものにはブライワックスを塗るだけでも雰囲気がガラッと変わります。アンティーク調なインテリアってどこかオシャレで集めたくなるアイテムですよね。ぜひ試してみてください。
タイルステッカーやおしゃれな壁紙を貼るだけでもワンランク上のインテリアができるのでひと手間かけてスタイリッシュなデザインを目指しましょう♪
材料やアイテムをかしこく節約してオシャレなお部屋作りをしていってくださいね。自分で作るDIYアイテムにもぜひチャレンジしてみてください!