40代女性のためのピアスの選び方
この投稿をInstagramで見る
40代女性というとどんなイメージがありますか?
実はこの年代の女性の多くが感じているのが、洋服やアクセサリーの選び方がわからない、もしくは難しいということ。
30代はまだ見た目も若いですし、洋服やアクセサリーを選ぶときにあまり気を遣わずに選ぶことができたでしょう。40代は少しずつエイジングの影響が出始めるころ。20代の女の子と同じ服・アクセサリーでは若作りをしているようでイヤ、でもおばさんと呼ばれるのも抵抗がある、そんな年代なのです。
ピアスには様々なタイプのデザインがあり、売り場に行くと何を選んでいいかわからない、という人もいると思います。合う洋服が年齢とともに変わるように、40代女性に似合うデザインのピアスというのは必ずあるはずです。
まずは40代の女性がピアスを選ぶときに気をつけたいポイントをみてみましょう。
意外と目立つ耳元。顔回りを明るく見せてくれる物、上質な物を選びましょう。
40代女性に合う素材とは?
40代女性のピアス選びで気をつけたいのは、その素材。
ピアスには本当に色々な種類があり、プチプラのものがお財布にも優しく、つい目が行ってしまいがちです。しかし40代女性の生活のシーンで、プチプラのピアスが似合う場面というのは本当に限られます。
40代女性に似合うシンプルだけど上品に見えるきれい目ファッションには、やはりシンプルなデザインだけど上質なピアスが似合うもの。ピアスを選ぶときには、プラチナやゴールド、ホワイトゴールド、スターリングシルバーなどきちんとした素材のものを選んでみましょう。
素材がきちんとしたピアスは、安っぽく見えませんから、仕事、冠婚葬祭からデート、友人とのお出かけまで様々なシーンで活躍してくれることでしょう。
40代女性に合うデザインとは?
ピアスのデザインは色々とあるのですが、40代女性に似合うデザインはどんなものでしょうか?
これは使うシーンによって異なってきます。
例えば仕事や冠婚葬祭に使うのなら、小ぶりで小さなものがおすすめです。仕事には注目を集めてしまうような大きなピアスは避けたいですし、仕事の邪魔。小ぶりでシンプルに1つ石があしらってあったり、上質のパールが1粒といったデザインが、オフィスには向いているでしょう。
カジュアルシーンには、シンプルだけど大ぶりなものにもチャレンジしてみたいですね。大ぶりなフープタイプ、フックタイプ、チェーンタイプも素敵です。いい素材の流行のないデザインのを選ぶことで、長く使うことができるでしょう。
また、肌映りを明るく見せてくれるような色やデザインを選び、髪をまとめたり、耳にかけたりして顔回りをすっきりとさせましょう。意外と目立つ耳元。素敵なピアスをつけてお出掛けしましょう♪
40代女性に合う石の種類は?
石の付いたピアスを選ぶなら、どんな石の種類がおすすめでしょうか?あるアクセサリーを販売している会社の調査によりますと、人気の石は次の3種類。
- ダイヤモンド
- ウォーターオパール
- パール
ダイヤモンドは無色、パールは白色、ウォーターオパールは水のような透明感に様々な色に輝きます。
そう、これら3つの石の特徴は、様々なタイプのファッションに合わせやすく、高みえすること。そして、合わせる洋服を選ばないのです。
サファイヤやルビーといったカラーストーンは、色が美しいのですが服との色合わせを考えないといけませんよね。石付きのピアスを探しているなら、まずはダイヤモンド、ウォーターパール、パールのこの3つの石の中からお気に入りのピアスを探してみるのもいいでしょう。
誕生石が入ったピアスを選びたい!という方も多くいらっしゃいますよね。ルビーやサファイヤ、エメラルドなどのカラフルなストーンも、チェックなどの柄に含まれた色と一緒に合わせてみたり、ベルトやシューズの色味と合わせたり・・・とリンクさせてつけるとおしゃれに決まります♪
ダイヤやパールなどの定番の石、カラフルな石のピアスを日々のコーディネートの中にうまく取り込んで、魅力溢れるスタイルを完成させてみてくださいね!
40代女性にピアスの予算は?
あるサイトに、”40代女性にピアスをプレゼントしたことのある男性”へのアンケートがありました。なんでも、ピアスはアクセサリーの中では値段も手ごろでプレゼントしやすいのだそう。
ピアスを40代女性にプレゼントするときの平均予算は、20,000円~50,000円。やはり40代女性へのプレゼントですから、それなりにいいものをプレゼントしないといけない、と感じているのがわかります。
確かにこのくらいのお値段ですと、ブランドのものでしっかりと素材のピアスを見つけることができますね。
ただし、結婚10周年記念などの大切な記念日には、50,000円~200,000円とお金をかけたプレゼントを贈る男性も多いようです。
これはあくまで男性から女性へのプレゼントですが、わたし達女性も参考にすることができます。大体20,000円くらい出すと、プレゼントとしてもふさわしいピアスが購入できるということですから、この前後の価格帯が40代女性のピアスの予算としてふさわしいのかもしれません。
予算オーバーしてしまうような、お値段の張るものもありますが、飽きの来ないベーシックな形、イエローゴールドやホワイトゴールド、プラチナなどの地金ものや、上質なパールなど、季節や服装を選ばずに長く愛用出来るものをセレクトすると、コストパフォーマンスの良いものになります。
日々、仕事や家事、育児などを頑張っている自分へのご褒美として、新たなピアスを購入するのも素敵ですね♪
40代では避けるべきピアスとは
様々なデザインがあって選択肢の多いピアスですが、40代女性が避けたほうがいいデザインのピアスというのはあるのでしょうか?次のようなデザインのピアスは避けたほうがいいようです。
- 派手なエスニック調
- 大きなフリンジやタッセル
- 個性的すぎるデザイン
一言でいうと、大ぶりで目立つデザイン、といったところでしょうか。これらのデザインのピアスは40代女性が使っていると、男性が”痛い”と感じてしまうのだそう。ピアスが個性的で印象が強いと、性格まで個性的で強いと感じさせてしまうのです。
40代女性は、小ぶりで目立たない、さりげなく耳元で揺れている繊細なピアスが好印象なのです。デートやオフィスで好印象を目指すなら、このようなピアスを選ぶほうがいいようですね。
40代女性に人気なピアスブランド特集
上品な白い光が美しい、憧れのパールのピアスをいくつかご紹介します。耳たぶにそっと乗ったパールのピアスは顔回りを明るく見せてくれるだけでなく、清楚で知的な印象になります。アラフォー・40代以降の女性には、存在感のある大粒なパールがおすすめです。
そして、キラキラが美しいスワロフスキーのピアスや、華奢で女性らしいゴールド素材のピアス、ロックなテイストのあるカッコいいピアスなどもご紹介していきます!
TASAKI(田崎真珠)
この投稿をInstagramで見る
1945年創業の株式会社TASAKIは、真珠を生産、加工して販売を行っています。斬新なデザインのパールアクセサリーが特徴的で、ジュエリーの美しさとパールの美しさ、両方を追求しています。
ASAKIは1994年に世界最大のダイヤモンド供給元「デビアス」から、ダイヤモンドを直接取引できる名誉ある資格を取得。そのためピアスにもパール、ダイヤを使ったシンプルなピアスから、モダンなデザインのものまで幅広くそろっています。
MIKIMOTO(ミキモト)
この投稿をInstagramで見る
1893年世界で初めて真珠の養殖に成功した創業者が後に設立した、「MIKIMOTO」。1899年には銀座に、1913年にはロンドン、その後ニューヨーク、パリに支店を展開。現在でも世界的に有名な真珠ブランドです。
アメリカのドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」の主人公キャリーも、MIKIMOTOのネックレスをしていましたね。MIKIMOTOのピアスなら、やはり白く輝くパールを使ったものを選びたいですね。
お手ごろな価格のピアスには、奇をてらわない定番のデザインが多く、どんなファッションにも合わせやすいですよ。
ボンマジック
この投稿をInstagramで見る
天然石やパールなどを組み合わせたハンドメイドのジュエリーを販売しているボンマジック。似たような大きさや形のものはあったとしても、微妙に形や色、風合いの異なるバロックパールを使ったピアスは、大きさや種類も多く、唯一無二の存在として耳元を彩ってくれます。
優しい色合いのパールを集めたネックレスと合わせると、シンプルなコーディネートに華やぎを与えてくれます。バロックならではの味わいを楽しんでみてはいかがでしょうか?
スワロフスキー
1895年にオーストリアで創業した、クリスタルガラスの製造会社「Swarovski」。独自の製法とカッティング技術で作られたスワロフスキー・クリスタル・ガラスは、光の反射加減で虹色に輝くのが特徴です。
お値段がお手ごろで様々な年代の人が使えるデザインが多いのですが、40代女子が使いたくなるようなデザインも見つかります。キラキラと耳元で輝くスワロフスキーのクリスタルガラスのピアスは、華やかに耳元を彩ってくれます。
Tiffany&co.(ティファニー)
この投稿をInstagramで見る
1837年にアメリカで創業したジュエリーブランド、Tiffany & Co.(ティファニー)。本店は1940年からニューヨークの5番街にあり、オードリー・ヘプバーンの映画『ティファニーで朝食を』で有名になりました。
幅広い価格帯と品質のアクセサリーを扱っているので、お手ごろ価格からハイクラスなお値段の商品まで揃っているのが特徴です。スターリングシルバーを使ったピアスは比較的お得なお値段で、デザインもシンプルでデイリー使いできそうなものがそろっています。
ete(エテ)
この投稿をInstagramで見る
1985年に創業した大阪のジュエリー会社が展開するブランド、「ete」。「Always, my favorite one.」をコンセプトに、美しくシンプルでありながら、ひとさじの遊び心を添えたジュエリーがそろっています。
あらゆる年代の女性が使うことのできるデザインのピアスが多く、カラーストーンを使ったものから、シンプルにゴールドを使ったフープタイプのものまで、幅広いラインナップ。耳元で涼し気に揺れるフックタイプピアスや、繊細な印象を与えるアメリカンタイプのピアスが40代の女性には取り入れやすいと思います。
agete(アガット)
この投稿をInstagramで見る
株式会社エーアンドエスが展開する日本のジュエリーブランド、「agete(アガット)」。シンプルで洗練された定番のアイテムから、オリジナリティーにとんだアクセサリーまで、そのデザインの種類は豊富です。
カラーストーンを使ったピアスもありますが、さりげないデザインが多く、40代女子でも取り入れやすいですよ。定番のピアスには、シンプルで合わせやすいデザインがそろっており、オフィス使いにも向いたものがあります。
JEWELRY TSUTSUMI(ジュエリーツツミ)
この投稿をInstagramで見る
1973年創業の「TUTUMI」は、宝石職人だった創業者が設立した会社です。ショッピングモールなどにお店があることが多く、日本中で幅広く展開しています。アトリエでジュエリーをカット、加工しているので、高品質のものをお手ごろな価格で購入することができるお店として知られています。
実際に購入した人からは、お店に入りやすい、定員さんがとても親切、というコメントが多いですね。ピアスは長く使える質が良いシンプルなものから、かわいらしく女性らしいデザインのものまで揃っています。
Vendome Aoyama (ヴァンドーム青山)
この投稿をInstagramで見る
1973年創業で今年45周年を迎えた、Vendome Aoyama (ヴァンドーム青山)。トレンドを取り入れつつ、日常で長く使うことができるようなベーシックなデザインのものが多いのが特徴です。
大粒のダイヤをイメージしたプロポーズリングが、インスタグラムでかわいい!と評判になりましたね。ピアスは普段使い出来るようなデザインのものが多く、シンプルな1粒ダイヤのピアス、曲線が美しいフープタイプのピアス、パールを使ったピアスなどデザインも豊富に揃っています。
AHKAH
この投稿をInstagramで見る
華奢で繊細なゴールドチェーン使いや、可愛らしいモチーフが並ぶAHKAHのアクセサリーは、肌身離さず付けたくなるような、付けていることが当たり前のような優しい存在感があります。
複数のチェーンとパールと石使いのピアス。歩いたり、ちょっとした動きでもゆらゆらと揺れ、フェミニンな印象です。
ゴツめでパンチの効いたアクセサリーはコーディネートを引き立ててくれますが、華奢なアクセサリーを重ねて付けたり、モチーフを合わせてピアスとネックレス、リングをはめたり・・・と単体としても、重ね付けしても素敵です。40代ならではの大人っぽい組み合わせ方で楽しんでみてくださいね♪
ローリーロドキン
この投稿をInstagramで見る
ロックなテイストで、クールかつ洗練された雰囲気のアクセサリーを展開しているローリーロドキン。デザイン性の高いペンダントトップやチェーン、ブレスレットやピアスなど、シルバーやゴールドを使ったものが揃います。
ローリーロドキンの定番ともいえるクロス。ネックレスとお揃いでピアスを合わせると、よりゴージャスなアクセサリー使いになります♪ シンプルな無地のワンピースやジーンズスタイルに合わせると、クロスの美しさがより際立ちます。
軽い素材・コーディネートのアクセントになるものもトレンド
Noble【VALETJEWERY】
この投稿をInstagramで見る
軽くて付けやすさがありながら、おしゃれなインパクト抜群の大ぶりのピアスは、今季のトレンドアイテムの一つです。コーディネートにアクセントを与える存在として、洋服と同系色のものを選んで全体的に馴染ませたり、コーディネートと異なる色合いのものを選んで引き締めたり・・・と活躍の場の多いアイテムです♪
インパクトがありながら、ベーシックな形が組み合わされていたり、色味も嫌味のない合わせやすいものが多いのが特徴です。これからの華やかなシーンにもぴったりですね♪
小ぶりなピアスも女性らしくて素敵ですが、時にはこういった大ぶりのものを楽しんでみるのもおすすめです。セレクトショップなどで見つけてみてくださいね。
ピアスが空いていない方は、病院で開けてもらうのがオススメ
若いころにピアスの穴を開けなかったのだけど、40代になってピアスに興味がわいてきてピアスにチャレンジしてみたい!そんな人もいることでしょう。
最近はピアッサーなども種類が豊富にありますが、ピアスの穴を開けるのにおすすめなのは、やっぱり病院に行くこと。その理由は、ピアスを穴を開けた後の正しいケア方法を教えてもらえるからです。
セルフでピアスの穴開けをして、その後正しく消毒などのケアをしていかないと、次のようなトラブルが起こりやすくなってしまいます。
- 穴がかゆくなる
- 化膿する
- しこりやケロイドができる
ピアスの穴の消毒が足りず細菌が入ってしまうと、かゆみが生じてしまいます。そして炎症を起こし化膿、この状態が続いてしまうと、しこりができてしまったりケロイドになってしまうことがあります。もし病院でピアスの穴を開けてトラブルが発生しても、きちんと対応してもらえますから安心ですね。
また、自分でピアスの穴をあけると、穴の位置を左右対称にするのが難しく、穴の位置がずれてしまうといったトラブルが起きてしまうこともあります。病院でお願いすれば、その心配もなし!
余計な問題を抱えてしまうことにならないためにも、40代女性が初めてピアスの穴を開けるときは、病院へ行きましょう。
ピアスを開けるのにおすすめの場所は?
ピアスを開ける前によく考えておきたいのが、ピアスの穴の位置。ピアスって、実は穴をあける場所がとても大切なのです。
ピアスのデザインにもよるのですがピアスの穴を耳の真ん中にしてしまうと、かなり合うデザインが限定されてしまうのです。1つ石のようなデザインは耳たぶの真ん中でもいいのですが、小ぶりな垂れるタイプのピアスは、耳の下に垂らすことができず、デザインが生かされず残念な感じになってしまうことに。
色々なデザインのピアスを楽しみたいのならピアスを開けるのにおすすめの場場所は、「耳たぶの下の方、真ん中より少しだけ外側」であるといわれています。これは一般的な説で、耳たぶの形は人それぞれですから、自分の耳たぶの形をよく研究して、ピアスの穴をあけるのに適切な場所を考えておきましょう。
ピアスに慣れたら・・・複数穴を開けて楽しむのもおすすめです♪
ピアス使いに慣れてきたり、両耳一つずつに物足りなさを感じてきた方は、ピアス穴を増やして異なるテイストのものを楽しんでみてはいかがでしょうか?
耳元が華やかになるだけでなく、遊び心も加わり、よりおしゃれに映りますよ♪
この投稿をInstagramで見る
先程ご紹介したAHKAH。人気のイニシャルネックレス、可愛らしいスターモチーフのネックレスを重ね付けし、耳元もイニシャルとスターモチーフを合わせたスタイル。
髪を耳にかけたり、まとめ髪にするとピアスの存在感が際立ちます。自身のイニシャルと、大切な人のイニシャルを身につけると愛着がどんどん増しそうですね♪
この投稿をInstagramで見る
こちらも先程ご紹介したローリーロドキン。ダイヤ入りのフープとクロス、そして素材違いでお揃いのスカル。3つ揃ったピアスがとてもカッコ良い耳元を演出しています。スカルというとハードな印象ですが、小ぶりでコロンとしていて可愛らしいピアスです。
アラフォーの大人な女性が醸し出す、「耳元だけロック」なテイストを楽しんでみてはいかがでしょうか?
ピアスでオシャレをさらに楽しみましょう♪
40代からでもまだまだピアスを楽しむことは可能です!デザインも豊富ですから、選ぶ楽しみもありますね。頑張っている自分へのご褒美に、ピアスにチャレンジしてみませんか?
ピアス人口が増え、プチプラなものからお値段の張るものまで、色々な素材や色、石使いのものがどんどん展開されているファッショナブルなピアス。どれを選べば良いか悩んでしまいますよね。そして、まだピアスの穴を開けていないアラフォー世代の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
これまでいろいろなピアスなどのアクセサリーを見たり、実際に身につけてきた40代以降の女性には、上質な石が使われているものや、耳への負担やトラブルを防ぐことの出来る素材のもの、存在感を際立たせるようなサイズ感のあるものなど、チープ感の少ないものをセレクトすることをおすすめします。
小ぶりなサイズ感のピアスもエレガントでとても素敵ですが、年齢を重ねるごとに物足りなさを感じ、だんだんとサイズアップしたものを選びたくなってくる可能性もあります。一粒ダイヤやパール、フープなど、定番の形のものは、ある程度ボリュームのあるものを選んでおくと、より長い期間愛用出来るのではないでしょうか?
ファッションにスパイスを与え、顔回りを明るく、おしゃれに見せてくれるピアス。素敵なものを選んで、おしゃれなピアスライフを送ってくださいね♪