【夢占い】夢の中に鏡が出てきたときの暗示・意味とは?

夢占いにおける「鏡」の基本的な意味

夢の中で鏡を見ると言うのは、夢占いにおいて「あなた自身の真の姿や内面」を映し出していると考えられています。また、あなたが周りを気にしていると言う気持ちの表れでもあります。「自分は皆からどう思われているのだろうか」「最近、太ったと思われていないかな?」など、周りからの評判や自分のルックスに対して気にしている証拠なのです。それほどプライドが高いわけではないものの、周りから良く思われたいという本心の表れでもあります。

鏡の夢占いでは、鏡をどこでどのように使用したかよりも、その鏡が汚れていたかキレイだったのか、また、割れてはいないかなど状態によって意味に違いが出てきます。ですから鏡の夢を見た時には、鏡がどんな状態だったのかを覚えておくようにしましょう。吉夢と凶夢は「鏡の状態」で判断されることが多いのです。

鏡の夢を見るときの心理傾向

鏡の夢を見る時、人はどの様な心理状態なのでしょうか。夢の世界と言うのは無意識の世界とも言える場所です。現実の世界では、人は皆それぞれが意識しながら行動しています。心の中では「本当はこうしたくないんだけど」と思いながらも、周りの意見に流されてしまったり、自分の考えとは逆の行動をとってしまう事もあるものです。また、とても嬉しいことがあったのにその感情を上手く表現できずに、周りからは「あまり嬉しくないのかな?」と勘違いされてしまうこともあるかも知れません。このように、自分を表現すると言うことは簡単なようで、実は思うようにいかない場合もあるのです。

無意識の夢の世界では、現実では表せなかったあなたの本当の姿や内面を表してくれます。自分でも気づいていなかった本性、あるいは未来に向けてのメッセージが映し出される場合もあるのです。

このようなことから、鏡の夢を見る人の心理的傾向として現実世界で何かに不安や悩みを抱えている場合が多いと言えるでしょう。上手くいっているように見せかけてはいるけれど、あなたの心の奥底ではそれに反発している場合もあるのです。

【状況・シチュエーション別】鏡の夢占いの意味

ここからは鏡の状態やシチュエーション別に夢占いの解説をしていきます。あなたが見た鏡の夢の意味を知ることで、これからの生活をより良くするメッセージとして受け取りましょう。

鏡を見る夢

明るく美しい鏡を見る夢

美しい鏡と言うのは、輝きが増していて良いイメージがあるものです。夢占いにおいても「幸運」が訪れることを意味している吉夢です。これから先、嬉しいことが起こる前兆と言っても良いでしょう。現実の世界で、何か思い当ることはありませんか?「こうなったら良いな」と思っていることが現実になる可能性があります。運気上昇の夢なので期待して良さそうです。

暗く曇っている鏡の夢

夢でなくても、このような鏡を見たいと思う人は少ないでしょう。夢占いでは凶夢とされていて、その意味は3つに分けられます。

  1. 不運の訪れ
    運気が下がっていることを意味しています。何かを始めようとして迷っているなら今はやらない方が良いかも知れません。
  2. 病気の暗示
    「これくらい大丈夫」と思って放っておいた体の不調が、このままだとさらに悪くなる可能性が…。また、ストレスの溜め過ぎで心身共に大きな負担になっていることも。
  3. 妨害を受ける
    信頼していた人に裏切られてしまう可能性があります。また、嫉妬による何らかの妨害を受けるかも知れません。これを機会に今の人間関係を見直してみる必要がありそうです。

手鏡に映った自分の顔を見る夢

手鏡で自分の顔を見る夢

手鏡を持ち歩いている女性の方は多いと思いますが、夢占いにおいてはいくつか意味がありますので解説していきましょう。

  1. 遠方から人が来る
    知り合いなのか、これから知り合いになる人なのかは分かりませんが、遠くに住んでいる人が来ることを意味しています。もしかしたら海外から誰かが来る可能性もあります。
  2. 隠し事がバレるのを恐れている
    何か秘密にしていることはありませんか?いつかバレたらどうしよう、と不安な気持ちが手鏡の夢となって表れたのです。精神的に不安定にならない為にも、正直に打ち明けた方が良いケースもあります。この辺で自分のしていることをもう一度よく考え直してみる良い機会ではないでしょうか。
  3. 病気の前ぶれ
    手鏡に映った自分の顔が暗く沈んでいるようなら、夢占いでは病気の前ぶれであることを意味しています。最近、体調の方はどうですか?思い当ることがあればゆっくり休養をとることをオススメします。また、早めの受診も心がけましょう。

鏡に映った自分が別人のように見える夢

鏡と言うのは、その人のありのままの姿を映すものです。それなのに、鏡をのぞいてみたらまるで別人のような顔が映っていたとしたら…。

別人のように美しすぎる夢

あなたがうぬぼれている状態であること、また偽善者であることを表しています。このような夢を見たら、今までとは考え方を改めて行く必要があります。自分を見つめ直す良いチャンスです。

歪んでいたり醜くなっている夢

鏡を見たら自分の顔が醜くなっている、何だか歪んで見える…。このような夢は目覚めも悪く、何だかイヤな気分だけが残ってしまうでしょう。夢占いでは「あなたの精神状態が良くない」ことを意味しています。心配事やトラブルを抱えているのではありませんか?このままにしておくと、心のバランスを崩してしまいます。そうならない為にも早めに対策をとることをオススメします。

別人のように見える夢

上の2つは美しすぎて見えたり、醜く歪んで見えたりする夢ですが、この夢の場合はそのような感じではなく「自分じゃないみたい」と感じる夢です。もはや別人の顔が鏡に映っていると考えても良いでしょう。この様な夢の場合、夢占いでは「未婚の母になる」と言う意味を持っています。そうなる可能性がある、と言うことですから、あまり深く考え込む必要はありませんが、自分の行動に対して責任が持てるようにしましょう。

鏡を磨く、洗う夢

鏡を磨くとピカピカになって気持ちが良いものです。映りも良いですし気持ちまで明るくなりますよね。夢占いにおいて、鏡を磨く夢というのは「心配事が解決する」ことを意味しています。今まで抱え込んでいた不安や悩みが解決する兆しです。鏡を磨いたり洗ったりする行為は、それまでの心配事をキレイに拭き取ってくれて、洗い流してくれている感じです。

もし、鏡を磨いても洗っても汚れが落ちないような夢の場合は、残念ながら心配事が長引きそうです。しかし、時期に解決することには違いはありません。もうしばらく時間が掛かりそうですが、状況は変わります。焦らずに良い方向へ向かうのを待ちましょう。

鏡が割れる夢

もし夢の中で鏡が割れてしまったら、夢占いではトラブルや破局の前ぶれであることを意味しています。鏡でなくても、何かが割れたり、破れたり、壊れたりする夢というものは良い意味でない場合が多いのです。

  1. 夫婦や恋人との離別
    今お付き合いしている人がいるのなら、別れ話になるかも知れません。あなたの方が相手にウンザリしている、またはお互いにすれ違いを感じ始めている、どちらにせよ二人の関係は長続きしなさそうです。夫婦の場合は離婚の危機と言って良いでしょう。二人で、今までの事やこれからの事をよく話し合う必要がありそうです。
  2. 家の中に不幸が起きる前兆
    何か良くない事が起こることを意味しています。もし何か話し合いをするのであれば、心を静めて冷静になりましょう。体調が思わしくないのであれば、迷わずに早めの受診を心がけましょう。

鏡を拾う夢

現実の世界で鏡を拾った経験がある人はいるでしょうか。鏡を落とすとなると、手鏡である可能性が高いですね。ここでは男性が鏡を拾った夢を見た場合について解説していきます。もし夢の中で男性が鏡を拾う夢を見たのなら、夢占いでは「結婚が近い」ことを意味しています。

  1. 明るく美しい鏡を拾った夢
    良妻に恵まれることを暗示しています。今お付き合いしている方がいるのでしょうか?または、これから知り合う女性の場合も考えられます。良いご縁に恵まれそうですよ。
  2. 割れ鏡や曇り鏡を拾った夢
    再婚の女性、または少々難のある女性と結ばれる暗示です。しかし、再婚でも良妻である場合は多いものです。また、難がある女性と言っても、人は皆何かしらの欠点を持ち合わせているものです。ですから、この夢を見たからと言ってがっかりする事はありません。お互いに気に入って、この人とならやっていけると思えれば良いのです。夢占いは上手に利用するものなので、今後の生活はあなた次第で良い方向に変えていけるのです。

他人が自分の鏡をもてあそぶ夢

誰かがあなたの鏡を勝手に使用してしまったり、奪い取って返してくれなかったり、ほんのイタズラだったらまだしも、いつまでもあなたの鏡をもて遊んでいる…。このような夢を見た場合、夢占いでは「自分の恋人や妻(夫)の浮気」を意味しています。二人の関係が上手くいっていない状況なら、相手の事ばかりを非難するのではなく自分の事も見つめ直してみる良い機会だと考えましょう。しかし、この夢を見たからと言って必ず相手が浮気しているとは言えません。今後、そのような状況になる可能性もあると言う意味合いも含まれているのです。

恋人でも夫婦でも、いつまでも仲良くより良い関係を築き上げていきたいものです。今後のあなたの生活が上手くいくように、前向きに鏡の夢占いと向き合っていきましょう。

鏡に何も映っていない夢

鏡を覗き込んだら何も映っていない…。よく映画などではこのようなシーンがあるものですが、現実でそのような事が起こるとパニックになってしまうかも知れませんね。しかし夢の世界ではどんな事が起こっても不思議ではありません。現実ではありえないことばかりが起こるのですから。

もしあなたが鏡を見て、そこに何も映っていないことに不安を感じたのなら、夢占いでは「自分に自信を無くしている」ことを表しています。鏡に何も映らなければ誰でも不安になるでしょう。当たり前のことが全く違う状況になっているのですから当然ですよね。

今のあなたは何かに対して自信を失いかけている、または既に自信を無くしてしまっているのでしょう。深く落ち込んでいるのなら、精神的ストレスが溜まってしまう恐れがあるので注意が必要です。状況を改善できるのであれば努力する事も考えましょう。また、相談できる人がいれば話を聞いてもらうだけでもスッキリするものです。物事を良い方向に向けていくためのアドバイスをくれるかも知れません。大事なことは、落ち込み過ぎずに気持ちを切り替えることです。

鏡の夢を見た後、取るべき行動とは?

ここまで、状況やシチュエーション別に鏡の夢占いを解説してきました。良い暗示もあれば悪い暗示もありましたが、夢占いはこれからのあなたの生活をより良い方向へ持って行くために上手に利用することが大切です。ですから、良くない意味の夢を見た後に「これから悪いことが起きる」と、焦ったり心配するようなことはしないようにしましょう。

良くない暗示の鏡の夢を見た後は、まず今の自分の置かれている状況を見つめ直すことが大事です。改善できるところは自分で努力していき、考え方や見方を少し変えるだけで、物事がガラリと180°変わる可能性もあるのです。いつも前向きでいるように心がけていきましょう。

良い暗示の鏡の夢を見た後は、運気が上昇しているのですから今の状況を継続していくと良いでしょう。また、今よりもより良くしたいのであれば、夢占いの意味をさらに上手に利用して幸運を待っているだけで良いのか、自分で何か行動を起こすべきなのかを改めて考えてみるのも良いでしょう。

鏡の夢はあなたの心を映し出している

意識的に生活している現実世界と、無意識にあなたの内面を表してくれる夢の世界。考えてみれば二つの世界があると言うことは面白いものですよね。今まで鏡の夢は一度も見たことが無いという人もいるでしょう。しかし実は、ちゃんと覚えていないだけでわき役のように片隅に鏡が夢に出てきている可能性もあるということはご存知でしょうか?

「隠れ鏡」ではありませんが、これから夢を見た際には「どこかに鏡が置いてあったかな?」と思いかえしてみるのも自分を見つめる良い機会になるかもしれません。鏡の夢占いの意味を知ることで、あなたの心の中を知ることが出来るのはとても良いチャンスです。自分の本心と向き合うことでこれからの生活をより良いものへと変えていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました